18/03/25(日)17:30:45 どんな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/25(日)17:30:45 No.493398387
どんなときでもメタセコイアだぞ
1 18/03/25(日)17:31:39 No.493398587
この3dsMaxってソフト 使いやすいよ!
2 18/03/25(日)17:32:19 No.493398754
>この3dsMaxってソフト >使いやすいよ! なんとお値段!
3 18/03/25(日)17:32:59 No.493398911
241,920円/年(税込)から!
4 18/03/25(日)17:33:17 No.493398982
「」とCTFやりたいなぁ モデル作ってる「」も是非出来たら遊んでみてほしい
5 18/03/25(日)17:33:21 No.493398998
mayaってやつも使いやすいぞ!
6 18/03/25(日)17:33:26 No.493399022
>このMODOってソフト >使いやすいよ!
7 18/03/25(日)17:33:42 No.493399098
>241,920円/年(税込)から! なそ にん
8 18/03/25(日)17:34:13 No.493399219
modoは実際安いし多機能だし良心的
9 18/03/25(日)17:34:26 No.493399258
やってやるぜ…1ヶ月間のお試し期間でよぉ!
10 18/03/25(日)17:34:40 No.493399311
mayaいいよね…
11 18/03/25(日)17:34:40 No.493399312
Vive! Vive! Viveがやってくる!我が家に小一時間ほどで!
12 18/03/25(日)17:34:52 No.493399375
>やってやるぜ…放送大学の在籍中によぉ!
13 18/03/25(日)17:35:26 No.493399502
>>241,920円/年(税込)から! >なそ >にん でも使い勝手の良さは保障するよ 昔は買いきりだったからヤフオフとかでたまーにその頃の良い品が流れてくる
14 18/03/25(日)17:36:09 No.493399684
Substance Painterはマジでこれあると作業時間激減する
15 18/03/25(日)17:36:45 No.493399842
>Vive! >Vive! >Viveがやってくる!我が家に小一時間ほどで! セットアップが大変面倒臭いけど体験した時の感動は凄いので頑張ってほしい
16 18/03/25(日)17:37:13 No.493399970
>mayaってやつも使いやすいぞ! 3DCG趣味でやっててこれ使ってる人たちはすごいな…
17 18/03/25(日)17:37:27 No.493400023
HMDって表情とかも読んでくれるの?
18 18/03/25(日)17:37:54 No.493400141
blenderやっぱむずいんか
19 18/03/25(日)17:38:02 No.493400178
>Substance Painterはマジでこれあると作業時間激減する 前にsteamでセールだったからなんとなく買ったやつだ テクスチャ描くソフトってことでいいのか…?
20 18/03/25(日)17:38:04 No.493400182
zbrushってのはどうなの
21 18/03/25(日)17:38:27 No.493400264
Voxelでもいいよね…
22 18/03/25(日)17:38:28 No.493400268
blenderは難しいというより独特
23 18/03/25(日)17:38:30 No.493400278
BlenderとKrita全部やるぜ…
24 18/03/25(日)17:38:53 No.493400362
>blenderやっぱむずいんか UIを最初にいじってよく使うショートカットキーを覚えれば普通
25 18/03/25(日)17:39:06 No.493400393
どうしてZ軸が上下なんですか?
26 18/03/25(日)17:39:06 No.493400394
>blenderやっぱむずいんか 統合ソフトとしては使いやすい方 モデラーとしては挫折する人がいるのも頷ける操作性 俺は好きだけど
27 18/03/25(日)17:39:30 No.493400496
>Viveがやってくる!我が家に小一時間ほどで! おめでとう 電源タップとDP-HDMI変換アダプタとセンサー設置の三脚or固定穴はちゃんと準備したか?
28 18/03/25(日)17:39:45 No.493400543
>テクスチャ描くソフトってことでいいのか…? 3Dに直接ペイント感覚で色塗れる
29 18/03/25(日)17:39:50 No.493400568
>HMDって表情とかも読んでくれるの? 今はまだ でも技術的にはもうできる
30 18/03/25(日)17:39:59 No.493400599
3D雑談じゃなくてこの直球で他のソフト殴るスレ画かよ!!
31 18/03/25(日)17:40:09 No.493400641
>>テクスチャ描くソフトってことでいいのか…? >3Dに直接ペイント感覚で色塗れる マジか 買ってよかった
32 18/03/25(日)17:40:18 No.493400682
>モデラーとしては挫折する人がいるのも頷ける操作性 クソ高いソフトの試験版触るとやっぱクソ高いだけはあるよなって感じちゃう
33 18/03/25(日)17:40:20 No.493400694
substance painterは質感弄るの楽しすぎる
34 18/03/25(日)17:40:29 No.493400725
>どうしてZ軸が上下なんですか? 3DCADだとそっちタイプが多い気がする
35 18/03/25(日)17:40:46 No.493400791
blenderより簡単なモデリングツールってモデリングしかできないからその次に行くときに関門がうつるだけよね
36 18/03/25(日)17:41:27 No.493400925
>zbrushってのはどうなの VRChatに限って言えばあんま使わないと思う
37 18/03/25(日)17:41:33 No.493400949
独特だって言うけど覚える価値はあるよねblender 趣味ならもうこれでええやんってなっちゃう
38 18/03/25(日)17:41:44 No.493400996
なんか液体かけて垂らしたりできるんだっけそのソフト
39 18/03/25(日)17:41:55 No.493401036
VRCはモーション作らなくていいからモデラーにはありがたい… モーション作れるともう少し遊べるけど
40 18/03/25(日)17:42:09 No.493401082
「」!髪の毛難しい!
41 18/03/25(日)17:42:10 No.493401090
直接描けるのは楽そうでいいな…
42 18/03/25(日)17:42:13 No.493401103
>zbrushってのはどうなの アレは用途が全然違うからなぁ…
43 18/03/25(日)17:42:14 No.493401104
>VRChatに限って言えばあんま使わないと思う 最終形出すのにはかなり使いづらいソフトよね?
44 18/03/25(日)17:42:32 No.493401187
blenderは物理シミュレーター
45 18/03/25(日)17:42:41 No.493401216
エロ動画ジーコたちはお高いソフトで作られてるのか blenderなのか
46 18/03/25(日)17:42:42 No.493401224
blenderはショートカットクソ多いけど慣れるとその全てが味方になるのだ 他のソフト経由する事はあるだろうけど作業は早いよ
47 18/03/25(日)17:43:06 No.493401329
Blenderやメタセコ勉強中だから暫くVoxelモデル使おうかなあ
48 18/03/25(日)17:43:06 No.493401330
>エロ動画ジーコたちはお高いソフトで作られてるのか >blenderなのか かなり売れてるし質も高いジーコでblender産があったよ
49 18/03/25(日)17:43:11 No.493401350
Blenderもテクスチャ直接描けるよ レイヤー周りがちょっとめんどくさいけど…
50 18/03/25(日)17:43:13 No.493401358
男の顔が難しいって言われる理由分かってきた! su2311536.png
51 18/03/25(日)17:43:21 No.493401394
最初にキャラクター作るのは大変そうだから 犬みたいなものやネコっぽい物体から作り始めるか
52 18/03/25(日)17:43:53 No.493401496
Zbrushというかスカルプトはめっちゃハイポリにして形状を綺麗に作るタイプのソフトだから… そこからVRchat用にするにはもう一手間いる
53 18/03/25(日)17:43:58 No.493401517
>セットアップが大変面倒臭いけど体験した時の感動は凄いので頑張ってほしい >おめでとう >電源タップとDP-HDMI変換アダプタとセンサー設置の三脚or固定穴はちゃんと準備したか? ……へ? 電源タップはあるけど他はないよ!
54 18/03/25(日)17:44:03 No.493401546
>男の顔が難しいって言われる理由分かってきた! >su2311536.png この前執事っぽいおじじの下絵上げてた「」かな…
55 18/03/25(日)17:44:04 No.493401548
最初に作るべきは作りたいものだよ
56 18/03/25(日)17:44:14 No.493401582
イケメンよりおっさん顔の方がやたらめんどくさいよね 顔に線が多い
57 18/03/25(日)17:44:14 No.493401584
zbrushみたいなのでVRChat向けのモデル作りたいなら3D-CORTの方がいい
58 18/03/25(日)17:44:20 No.493401605
ウェイト付け難しすぎる… どいやっても肩破壊されるんだけどボーンがおかしいのかな…
59 18/03/25(日)17:44:33 No.493401647
>男の顔が難しいって言われる理由分かってきた! 末堂先輩?
60 18/03/25(日)17:44:50 No.493401699
そんな作りたくもない物から作ってもモチベ上がらない場合もある
61 18/03/25(日)17:44:59 No.493401739
>電源タップはあるけど他はないよ! そもそも部屋のスペースはちゃんとあるのか?
62 18/03/25(日)17:45:12 No.493401793
>最初に作るべきは作りたいものだよ インストールして即理想の美少年の全裸作ってたけど リビドーのお陰で大分習得後押しされたのでこれは真理だと思う
63 18/03/25(日)17:45:27 No.493401849
>最初にキャラクター作るのは大変そうだから >犬みたいなものやネコっぽい物体から作り始めるか どんなものが生まれようとちゃんと創造したものは愛してやってね…
64 18/03/25(日)17:45:37 No.493401875
>どいやっても肩破壊されるんだけどボーンがおかしいのかな… 補助ボーン入れたりする方法があるけど普通の構造でもなんとかなる 配布されてるモデルのウェイトを見て参考にしてもいい
65 18/03/25(日)17:45:45 No.493401904
手製のボーン無し犬?はなんだかんだで受けいられてた よし次は棒人間でボーンと人型について学ぶぞ
66 18/03/25(日)17:45:48 No.493401920
>ウェイト付け難しすぎる… >どいやっても肩破壊されるんだけどボーンがおかしいのかな… 肩より上に腕上げるの諦めるか TスタンスだけでなくAスタンスとかも試すといい
67 18/03/25(日)17:46:26 No.493402056
>直接描けるのは楽そうでいいな… https://youtu.be/ZwotHwt-YWk?t=28 こんな感じ
68 18/03/25(日)17:46:27 No.493402064
>>電源タップはあるけど他はないよ! >そもそも部屋のスペースはちゃんとあるのか? なんとか両手伸ばせるスペースは確保した
69 18/03/25(日)17:46:34 No.493402086
>最終形出すのにはかなり使いづらいソフトよね? こう…たとえばモンスターのゴツゴツした肌とか 服のしわのぐにゃっとした感じとか モデリングでやると超大変だけどZbrushだと簡単 でも正直おおまかな形はスカルプトの前にモデリングで作った方がいいと思う
70 18/03/25(日)17:46:36 No.493402101
ローポリって面切ったり広げたりしてく感じでハイポリのはZbrushとかの粘土ツールみたいなので作るってイメージでいいのかな
71 18/03/25(日)17:47:01 No.493402183
substance俺もほちい…イラスト調でもめっちゃ役立ちそうね
72 18/03/25(日)17:47:11 No.493402218
ちょっとすごいの作ろうと思ったら指数関数的にめんどくさくなるのが3D
73 18/03/25(日)17:47:18 No.493402251
何事もキューブから細分化したほうが簡単だと思うのだがみんな面張りで顔作るな
74 18/03/25(日)17:47:49 No.493402360
>電源タップはあるけど他はないよ! 10cm四方のサイコロみたいなセンサーを身長くらいの高さに 対角線上に設置する必要があるから家具の上か壁に固定場所を用意する必要があるぞ あとHDMIが2本(PC用・HMD用)いるからVGAのHDMI口が足りないならDPを流用する必要がある
75 18/03/25(日)17:47:53 No.493402381
>服のしわのぐにゃっとした感じとか >モデリングでやると超大変だけどZbrushだと簡単 えっそうなの!?blender一本でやってたけど買おうかな…
76 18/03/25(日)17:47:53 No.493402382
>何事もキューブから細分化したほうが簡単だと思うのだがみんな面張りで顔作るな キューブにサブディビジョンはメッシュの流れが綺麗でいいよね…
77 18/03/25(日)17:48:07 No.493402451
>>直接描けるのは楽そうでいいな… >https://youtu.be/ZwotHwt-YWk?t=28 >こんな感じ しゅごい…
78 18/03/25(日)17:48:10 No.493402462
ZBrushはリトポロジー機能あるからローポリもできるっちゃできるよ
79 18/03/25(日)17:48:11 No.493402465
>こんな感じ 質感込みのブラシが何パターンも元から入ってるの?
80 18/03/25(日)17:48:34 No.493402557
服を作るならこのマーベラスデザイナーってやつがおすすめだ
81 18/03/25(日)17:48:39 No.493402572
blenderにもスカルプトあるけど使ってる人見たことないね…
82 18/03/25(日)17:48:59 No.493402642
nurbs使いこなしたい
83 18/03/25(日)17:49:13 No.493402706
スカルプトリスでも凄まじい作品作る人は居るっちゃいる
84 18/03/25(日)17:49:20 No.493402728
>えっそうなの!?blender一本でやってたけど買おうかな… blenderのスカルプトでも皺くらい入れられるぞ
85 18/03/25(日)17:49:21 No.493402732
初心者を3DCG沼に引きずり込もうとするモデラー「」たち
86 18/03/25(日)17:49:54 No.493402871
>blenderにもスカルプトあるけど使ってる人見たことないね… ざっくりとしたモデリングするときは面をきれいにするよう修正するときに使う
87 18/03/25(日)17:50:19 No.493402959
>blenderにもスカルプトあるけど使ってる人見たことないね… ガチなプロで使ってる人居るよ めちゃくちゃ使い倒してる前提の使い方だったけど
88 18/03/25(日)17:50:27 No.493402997
>blenderにもスカルプトあるけど使ってる人見たことないね… 耳とか簡単になるぞ
89 18/03/25(日)17:50:30 No.493403007
VtuberがVRChatに行く影響かどうか知らないけど3DをDoitする「」が増えてる気がする
90 18/03/25(日)17:50:37 No.493403029
https://cgworld.jp/feature/1511-modeling-3.html おっさんの「」用に
91 18/03/25(日)17:50:49 No.493403075
ニコデスマンにあったスカルプトでモンハンのモデルを作る動画はすごかった
92 18/03/25(日)17:51:27 No.493403218
>>電源タップはあるけど他はないよ! >10cm四方のサイコロみたいなセンサーを身長くらいの高さに >対角線上に設置する必要があるから家具の上か壁に固定場所を用意する必要があるぞ >あとHDMIが2本(PC用・HMD用)いるからVGAのHDMI口が足りないならDPを流用する必要がある し、知らなかったそんなの…… 今日Viveでダイブしたかったけど準備足りてなかった
93 18/03/25(日)17:51:28 No.493403223
>https://cgworld.jp/feature/1511-modeling-3.html >おっさんの「」用に この人の本文体がクソコテだけど最高に実用的だよね サブディビジョン前提だからVRchatには向かないかもだけど
94 18/03/25(日)17:51:49 No.493403295
>VtuberがVRChatに行く影響かどうか知らないけど3DをDoitする「」が増えてる気がする VRChat行くと可愛いアバター欲しくなるねん で配布されてる可愛いアバター使うと自分専用のアバター欲しくなる…作るか…ってなる
95 18/03/25(日)17:52:10 No.493403369
>blenderのスカルプトでも皺くらい入れられるぞ ネットの講座とかいい書籍とかあれば教えていただきたく…
96 18/03/25(日)17:52:38 No.493403480
正直3DCGやると金が湯水のように飛ぶけど金銭感覚も破壊されるのでそんなに気にならなくなる
97 18/03/25(日)17:52:47 No.493403507
使ってる人少ないのかblenderのスカルプトブラシの配布もあんまりないね
98 18/03/25(日)17:53:20 No.493403633
俺がVIVEのセットアップやったとき一番詰まったのはUSBだった 認識数の限界に達するとは思わなかった
99 18/03/25(日)17:53:50 No.493403733
万単位のソフトポンポン買うようになるよね 金のかかる趣味だ
100 18/03/25(日)17:54:35 No.493403877
Animation Masterは何処へ行ったの?
101 18/03/25(日)17:54:54 No.493403939
本気でやるならZBrush使うし…
102 18/03/25(日)17:54:58 No.493403959
>Substance Painter セールやってる時に買えばよかったなこれ…
103 18/03/25(日)17:55:45 No.493404123
まだVRchat入ったことないんだけど意思疎通ってボイチャメイン?
104 18/03/25(日)17:55:55 No.493404164
ViveのセットアップといえばPC名に日本語使ってると起動しない 不具合は治ったのかな?
105 18/03/25(日)17:55:55 No.493404165
AMDA10ではcyclesレンダーが全然動かない…
106 18/03/25(日)17:55:58 No.493404178
ブックマークからよさげなの適当に貼る http://web1.nazca.co.jp/hidyboy/books/CGW_2008_Vol118_Model/CGW-Model[P3-P4].html https://togetter.com/li/983573 https://twitter.com/tomo_/status/868222930060062720 https://howto.clip-studio.com/library/page/view/metasequoia_002_20_008
107 18/03/25(日)17:55:59 No.493404185
技術書も専門的な物になるとお高いの多い…
108 18/03/25(日)17:56:13 No.493404237
substance designerもいいぞ 自動髪テクスチャ生成とかできる
109 18/03/25(日)17:56:26 No.493404277
「」ちゃん俺も3Dやってみたいんだけど どれくらいの性能のPCいるの?
110 18/03/25(日)17:56:42 No.493404344
Blender昼から初めてここまでできた! あとは参考にした動画が更新止まってるからどうやるのかわからん! su2311561.png
111 18/03/25(日)17:57:06 No.493404422
下絵なんてかけないよ! それなりに掘れるけど
112 18/03/25(日)17:57:55 No.493404585
>どれくらいの性能のPCいるの? 俺はPen4でメタセコいじってたから今どきのPCならなんでもいいよ
113 18/03/25(日)17:58:27 No.493404689
ポリゴン数制限で困ってたんだけど首から上ハイポリでそれ以下ローポリのカクカクでも全然違和感ないな! やっぱり顔だよ顔
114 18/03/25(日)17:58:45 No.493404755
PC自体はそこまで性能求められてないと思う 作るだけなら
115 18/03/25(日)17:59:39 No.493404925
>あとは参考にした動画が更新止まってるからどうやるのかわからん! わにこ伯のとこまで終わったらMMD蘭子 モデル作成でググるかもちひよこ先生のとこに行こう
116 18/03/25(日)17:59:57 No.493404995
全くゼロの状態からおっぱいが大きくてメガネのロリっ子作るまでにどれくらいかかる? 3年位?
117 18/03/25(日)18:00:15 No.493405052
>まだVRchat入ったことないんだけど意思疎通ってボイチャメイン? そうでもない 言葉通じないことの方が多いし… ボタンでジェスチャーが使えるからそれに笑顔一個入れとくとほぼコミュニケーションには十分 あとは手を振ったり首を振ったりでいい
118 18/03/25(日)18:00:54 No.493405183
ノートでも出来なくないけど性能より画面分割できるデカいモニタとショトカテンキーの方が欲しくなる
119 18/03/25(日)18:00:57 No.493405195
>全くゼロの状態からおっぱいが大きくてメガネのロリっ子作るまでにどれくらいかかる? >3年位? 三週間ありゃできるだろ
120 18/03/25(日)18:01:08 No.493405236
「」のVRchat部屋とかあるの?
121 18/03/25(日)18:01:47 No.493405349
>ポリゴン数制限で困ってたんだけど首から上ハイポリでそれ以下ローポリのカクカクでも全然違和感ないな! >やっぱり顔だよ顔 大体アップになった時目が行くのって顔と手だしな…
122 18/03/25(日)18:02:26 No.493405475
技術を習得するのに最初から時間を気にする人が 最後までやり遂げた所を見たことがない
123 18/03/25(日)18:02:28 No.493405478
>全くゼロの状態からおっぱいが大きくてメガネのロリっ子作るまでにどれくらいかかる? 3Dカスタム少女使えばすぐだ
124 18/03/25(日)18:03:01 No.493405581
>全くゼロの状態からおっぱいが大きくてメガネのロリっ子作るまでにどれくらいかかる? まずおっぱいが大きいロリな素体を手に入れます
125 18/03/25(日)18:03:12 No.493405607
部屋の地形まで作って遊べるらしいね
126 18/03/25(日)18:03:25 No.493405652
おっぱいを揺らすのは地獄だ 揉めるようにするとさらに
127 18/03/25(日)18:03:34 No.493405684
>わにこ伯のとこまで終わったらMMD蘭子 モデル作成でググるかもちひよこ先生のとこに行こう ありがとう 高身長黒髪眼鏡ロボメイド頑張って作るよ…
128 18/03/25(日)18:03:48 No.493405724
>全くゼロの状態からおっぱいが大きくてメガネのロリっ子作るまでにどれくらいかかる? >3年位? フリーモデル探す 1時間 それを元に下書きで自キャラのラフを作る 1時間~1週間 blender起動して講座を見ながらとりあえずやってく 1日~ 気合があれば顔は3日身体は4日ってとこじゃないかな使える時間は人それぞれだけど
129 18/03/25(日)18:03:51 No.493405732
そのうち3Dトレス問題が流行ったりするんだろうか
130 18/03/25(日)18:04:23 No.493405833
>部屋の地形まで作って遊べるらしいね 自分の部屋だけコツコツ作って一切外界と交流しない「」もいるほどです
131 18/03/25(日)18:04:28 No.493405845
>「」のVRchat部屋とかあるの? ないけどインスタンス部屋とかを作れるんだ ただお客様を呼ばない方法がフレンド登録のみ可なんだけど VRchatでからしかフレンド登録できないからどこか人気の少ないパブリックで登録する必要がある
132 18/03/25(日)18:04:52 No.493405923
萌実さんをヨメミの衣装着た萌実じゃなくてヨメミにするのが難しいんだよ
133 18/03/25(日)18:04:55 No.493405938
>そのうち3Dトレス問題が流行ったりするんだろうか トレスなんて面倒なことやってる時点でセーフだと思うの
134 18/03/25(日)18:04:57 No.493405945
ガワしか作らなくてもボーンって入れられるのか
135 18/03/25(日)18:05:08 No.493405989
>そのうち3Dトレス問題が流行ったりするんだろうか それで既に死んだvtuberいるからあるに決まっているのだ… っていうか絵よりももっときっついぞ
136 18/03/25(日)18:05:10 No.493405996
>全くゼロの状態からおっぱいが大きくてメガネのロリっ子作るまでにどれくらいかかる? >3年位? 昔のやつみたら完成度を置いとけば一から初めて18日で一応全身できた
137 18/03/25(日)18:05:20 No.493406029
いずれえとたまのプリティモデルみたいな子を作るんだ
138 18/03/25(日)18:05:29 No.493406063
>>そのうち3Dトレス問題が流行ったりするんだろうか >トレスなんて面倒なことやってる時点でセーフだと思うの あの頂点数全部トレスとかしてたら気が狂う
139 18/03/25(日)18:05:49 No.493406137
>「」のVRchat部屋とかあるの? ない 作ろうかって話は何度か出てる
140 18/03/25(日)18:05:56 No.493406163
>いずれえとたまのプリティモデルみたいな子を作るんだ (いま やれ!)
141 18/03/25(日)18:05:57 No.493406167
>いずれえとたまのプリティモデルみたいな子を作るんだ Just do it!
142 18/03/25(日)18:06:37 No.493406308
SDキャラってサイズ感難しそうだな…
143 18/03/25(日)18:06:42 No.493406326
>あの頂点数全部トレスとかしてたら気が狂う だから普通はぶっこぬきだ
144 18/03/25(日)18:06:43 No.493406328
>昔のやつみたら完成度を置いとけば一から初めて18日で一応全身できた 一番最初のやつ空気でふくらませるお嫁さんだこれ
145 18/03/25(日)18:07:09 No.493406404
大量に変なオブジェ置かれるんだろうな「」部屋…
146 18/03/25(日)18:07:20 No.493406437
>自分の部屋だけコツコツ作って一切外界と交流しない「」もいるほどです それVRchatでやる意味ある…?
147 18/03/25(日)18:07:30 No.493406476
ざっくりトレスしたあとにポリゴン変形させたらトレスしたかどうかわからなくなりそう というか部位の一部パクられても見分けられる自信がない
148 18/03/25(日)18:08:37 No.493406710
体のメッシュなんて結局みんな似たり寄ったりにならない?
149 18/03/25(日)18:08:46 No.493406740
>3Dカスタム少女使えばすぐだ 手に入らないよ!
150 18/03/25(日)18:09:14 No.493406829
ソフト付属の素体弄ったのを自作と言っていいのか分からん… 規約的には商業以外ならオッケーらしいけど
151 18/03/25(日)18:09:26 No.493406870
>体のメッシュなんて結局みんな似たり寄ったりにならない? 筋肉の流れを意識するってルールもあるし正直見分けはつかないと思う
152 18/03/25(日)18:09:34 No.493406894
手とかの部位にあんまこだわりないのでこれ俺が苦労してやる意味あるんだろうか…って思いがよぎる
153 18/03/25(日)18:10:10 No.493407019
最初のモデル作るのに一年かかった ちょっと作っては気になったとこを修正してって繰り返してたら時間がすごいかかる
154 18/03/25(日)18:10:56 No.493407157
>体のメッシュなんて結局みんな似たり寄ったりにならない? 肉感で変わってくるぞ
155 18/03/25(日)18:11:07 No.493407197
>というか部位の一部パクられても見分けられる自信がない 作り手の特徴って割と出るから同じ製作者サイドの目線の奴から見るとぶっこ抜きって分かると言う あと本来の腕で作った改変した部分がお粗末すぎて違和感バリバリだとかMMDとかの首すげ替えも体のバランス合わせないから素人だって分かるとか 良く分からない世界だ…
156 18/03/25(日)18:11:42 No.493407328
GTXだと1060 6GBがVRのラインって言われるけどラデはどこがラインになる?
157 18/03/25(日)18:11:43 No.493407332
>ソフト付属の素体弄ったのを自作と言っていいのか分からん… >規約的には商業以外ならオッケーらしいけど 使うのはいいけど見る人が見れば改変モデルってわかるやつだ 改変元ほぼそのままとかじゃなければいいいいと思う
158 18/03/25(日)18:11:56 No.493407366
職人の癖がわかるのが同じ職人という世界か
159 18/03/25(日)18:12:07 No.493407407
体より顔の方が似たり寄ったりになるな 特にセル調のプリレンダはみんなトポロジー同じなんじゃねえかな…ってレベル
160 18/03/25(日)18:12:28 No.493407465
>体のメッシュなんて結局みんな似たり寄ったりにならない? いろんなメッシュ探してるとお尻と肩周りは違うね
161 18/03/25(日)18:13:59 No.493407738
>一番最初のやつ空気でふくらませるお嫁さんだこれ 作った時は結構可愛いと思えたのよね ブスは3日で慣れる法則が発動したわ
162 18/03/25(日)18:15:02 No.493407960
どの角度から見ても綺麗で破綻することなく動いて…ってなるとおおよそ成功してるパターンに全体が寄っていく流れはあるよね
163 18/03/25(日)18:15:18 No.493408016
>GTXだと1060 6GBがVRのラインって言われるけどラデはどこがラインになる? https://www.amd.com/ja/technologies/vr-ready-premium
164 18/03/25(日)18:15:23 No.493408033
「」の処女作順番に貼ってったらひどい塩レイプになりそう
165 18/03/25(日)18:16:36 No.493408265
>>自分の部屋だけコツコツ作って一切外界と交流しない「」もいるほどです >それVRchatでやる意味ある…? その作った世界に自分が等身大で入り込めるんだぞ 箱庭としてもめちゃ楽しいと思う
166 18/03/25(日)18:16:49 No.493408311
大体仏罰みたいなもんだろ…blenderなんて犬作れって動画があるんだし…
167 18/03/25(日)18:17:03 No.493408366
Sundayマザーはオキュラス君からはじかれる運命うぅっ
168 18/03/25(日)18:17:22 No.493408432
オリジナルアバター作ってみようととりあえずブレンダーインストールして2面図描いた段階で 作業が止まった俺には眩しい「」が多いスレだ
169 18/03/25(日)18:17:40 No.493408496
>Sundayマザーはオキュラス君からはじかれる運命うぅっ 表示出るけどスペック足りてれば無視していいよ
170 18/03/25(日)18:17:42 No.493408505
>手とかの部位にあんまこだわりないのでこれ俺が苦労してやる意味あるんだろうか…って思いがよぎる こだわりないところは飛ばしていいんじゃね
171 18/03/25(日)18:18:12 No.493408610
>大体仏罰みたいなもんだろ…blenderなんて犬作れって動画があるんだし… 仏罰で思ったけど矜羯羅童子のアバターって作るの大変かな…
172 18/03/25(日)18:18:26 No.493408658
指とかボーンなんて入れなきゃどんな精密に作ってもドラえもんとかわんねぇんだ!
173 18/03/25(日)18:18:28 No.493408666
手にかなりこだわりあるけどウェイトまで本気でやったらMHW一周クリアできそうなくらい時間かかった…
174 18/03/25(日)18:18:40 No.493408697
>オリジナルアバター作ってみようととりあえずブレンダーインストールして2面図描いた段階で >作業が止まった俺には眩しい「」が多いスレだ VRChatならとりあえずボクセルマンから始めたらいいと思う
175 18/03/25(日)18:18:44 No.493408719
最近よく聞くけど仏罰ってなんのこと
176 18/03/25(日)18:19:21 No.493408856
他のゲームでもそうだけど弄っていい標準モデルが欲しいよね Unityちゃんとかは改変して使用OKだっけ?
177 18/03/25(日)18:19:41 No.493408917
>最近よく聞くけど仏罰ってなんのこと VTuberのウカ様が最初に作ったペット
178 18/03/25(日)18:20:05 No.493408985
>仏罰で思ったけど矜羯羅童子のアバターって作るの大変かな… そうか著作権切れてるから何ら問題ないのか矜羯羅童子… 究極に出来のいいフィギュアの模倣みたいなもんだから粗が目立ちそうだ…
179 18/03/25(日)18:20:30 No.493409069
自作アバター作り始めた人人の話聞いたらこだわって作ってたら 指だけでで2万頂点超えた言ってて吹いた
180 18/03/25(日)18:20:47 No.493409122
ジョイメカなら作れそうな気がする 任天堂に怒られるかな
181 18/03/25(日)18:21:06 No.493409190
ローポリスーパーテクニックの本は大変参考になったけど UV展開に長時間かかるので3D-COATで楽した
182 18/03/25(日)18:21:07 No.493409193
モデル盗まれるのも嫌だし難しそうだけど対策されるまではパブリックワールドにはいかずに自分の空間で遊んでいよう…
183 18/03/25(日)18:22:06 No.493409398
>モデル盗まれるのも嫌だし難しそうだけど対策されるまではパブリックワールドにはいかずに自分の空間で遊んでいよう… 盗まれてもいいようなモデルを作ろう!
184 18/03/25(日)18:22:07 No.493409403
矜羯羅童子作ったら某声優のファンに肖像権の侵害だと怒られるんじゃないかな…
185 18/03/25(日)18:22:18 No.493409439
>ローポリスーパーテクニックの本は大変参考になったけど >UV展開に長時間かかるので3D-COATで楽した あのUV展開法は上級者専用すぎるいやスーパーテクニックだから偽り無しなんだけど
186 18/03/25(日)18:22:56 No.493409559
>自作アバター作り始めた人人の話聞いたらこだわって作ってたら >指だけでで2万頂点超えた言ってて吹いた 指しかアップできないじゃねーか!
187 18/03/25(日)18:23:25 No.493409666
>指しかアップできないじゃねーか! 任天堂に怒られる奴だ!
188 18/03/25(日)18:23:28 No.493409679
>VRChatならとりあえずボクセルマンから始めたらいいと思う ドット絵なら経験あるしちょうどやってみようかなと思ってたところだ
189 18/03/25(日)18:23:38 No.493409716
>UV展開に長時間かかるので3D-COATで楽した 3D-coatのUV展開楽でいい…
190 18/03/25(日)18:23:51 No.493409750
アダムスファミリーみたいな感じで手だけのアバターはありなのでは…?
191 18/03/25(日)18:23:55 No.493409758
>Blender昼から初めてここまでできた! >あとは参考にした動画が更新止まってるからどうやるのかわからん! >su2311561.png ひょっとしてタフの人…?
192 18/03/25(日)18:24:06 No.493409797
>自作アバター作り始めた人人の話聞いたらこだわって作ってたら >指だけでで2万頂点超えた言ってて吹いた せやからノーマルマップを使うんです
193 18/03/25(日)18:24:32 No.493409869
カービィくらいなら簡単に作れるだろうとおもったら手足が変な方向に吹っ飛んだ 豚の失敗でクリーパーが出来上がったというのが理解できたよ…
194 18/03/25(日)18:24:34 No.493409875
>アダムスファミリーみたいな感じで手だけのアバターはありなのでは…? もういそう というかほんと色々いるよね 車とかワニとかガイコツとか…
195 18/03/25(日)18:25:16 No.493410021
アカリちゃんのVRチャットで戦車とかおにぎりとかいたじゃん
196 18/03/25(日)18:25:49 No.493410118
うにゅうとか簡単に作れそうだし良さそうかなぁってちょっと思う
197 18/03/25(日)18:25:50 No.493410120
人型以外はボーンの設定上難しい?
198 18/03/25(日)18:26:50 No.493410317
SLで作ったヤッキー持っていこうかな
199 18/03/25(日)18:26:57 No.493410333
>人型以外はボーンの設定上難しい? ボーンじゃなくて最初から全部アニメーションで作ってデフォルトのアニメーションと置き換える感じになる
200 18/03/25(日)18:27:20 No.493410407
さいあく正八面体作って第五使徒と名乗ればいける
201 18/03/25(日)18:27:25 No.493410416
おちょなんさんみたいなモデルが欲しい
202 18/03/25(日)18:27:37 No.493410458
Unityちゃんとかは改変して使用OKだっけ? それとアリシアソリッドちゃんはセーフ
203 18/03/25(日)18:28:09 No.493410546
モデル作ったボーン入れたその後は?
204 18/03/25(日)18:28:23 No.493410584
>アカリちゃんのVRチャットで戦車とかおにぎりとかいたじゃん あのおにぎりニーツちゃんの時にもいた気がする…
205 18/03/25(日)18:28:52 No.493410685
Syntheアバターとか持って行ったら懐かしいかな