ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/03/25(日)15:16:36 No.493371135
異世界もので調味料が高値になるのは鉄板なんだろうか
1 18/03/25(日)15:17:33 No.493371308
簡単に金を得ることができるからだ
2 18/03/25(日)15:20:06 No.493371770
異世界って言っても現実の歴史を参考にしちゃうからな
3 18/03/25(日)15:20:53 No.493371908
スレッドを立てた人によって削除されました
4 18/03/25(日)15:21:18 No.493371993
>異世界もので調味料が高値になるのは鉄板なんだろうか 現実と産地の位置関係や歴史が何故か同じだからな
5 18/03/25(日)15:21:51 No.493372123
意気揚々とテンプレで胡椒追っていったらこんなどこでも取れるものドヤ顔でもってきてこいつは馬鹿なのかってやられてもつまんないだろう
6 18/03/25(日)15:21:52 No.493372124
ドラクエ3からの伝統
7 18/03/25(日)15:21:55 No.493372143
盗品を疑えよ…
8 18/03/25(日)15:22:19 No.493372213
塩とか胡椒なら理解されるけど味噌とかだと何このウンコってなったりするのかな
9 18/03/25(日)15:23:25 No.493372414
>もっとちゃんと馬鹿みたいなシーン貼ってよ >やくめでしょ 商人が商売を舐めるな(威圧
10 18/03/25(日)15:23:41 No.493372456
自動車と幹線道路がない世界では 物流自体が行商頼りだし
11 18/03/25(日)15:23:52 No.493372500
なろう作家って胡椒が貴重ってのを現実の歴史じゃなくて単になろう内で再生産してるのすらいそうだな
12 18/03/25(日)15:23:57 No.493372511
異世界の地形がオーストラリアをさらにデカくした感じで超内陸だったら塩高そう
13 18/03/25(日)15:24:17 No.493372588
>意気揚々とテンプレで胡椒追っていったらこんなどこでも取れるものドヤ顔でもってきてこいつは馬鹿なのかってやられてもつまんないだろう いやそれは面白いよ それすらも手垢がついてるんだろうけど
14 18/03/25(日)15:25:16 No.493372770
>意気揚々とテンプレで胡椒追っていったらこんなどこでも取れるものドヤ顔でもってきてこいつは馬鹿なのかってやられてもつまんないだろう それはそれで失敗談としてはネタになる でもただの資金稼ぎするときにやるネタではないだけ
15 18/03/25(日)15:25:33 No.493372816
最近同量の金と取引されてたとかは都市伝説だと知った
16 18/03/25(日)15:25:49 No.493372867
>意気揚々とテンプレで胡椒追っていったらこんなどこでも取れるものドヤ顔でもってきてこいつは馬鹿なのかってやられてもつまんないだろう それが話の組み立てとして意味があるなら面白くもなる ただの逆張りで意味がなければ文字通り無意味な設定
17 18/03/25(日)15:26:00 No.493372895
>なろう作家って胡椒が貴重ってのを現実の歴史じゃなくて単になろう内で再生産してるのすらいそうだな 要素を抜き出してパクるのはもはや悪いこととされてないからね むしろなんでやらないの?みたいな顔される
18 18/03/25(日)15:26:37 No.493372999
>異世界の地形がオーストラリアをさらにデカくした感じで超内陸だったら塩高そう やっぱり海沿いの街が繁栄するだけでは
19 18/03/25(日)15:26:59 No.493373066
胡椒はともかく塩は絶対国か裏社会にやられる
20 18/03/25(日)15:27:13 No.493373112
異世界転生のテンプレぼ逆張りにしかならないものを書いても結局それはテンプレに乗っかってるだけだからな
21 18/03/25(日)15:27:31 No.493373169
そんなになんでもありなら手をかざした瞬間に金が出てきてもいいし登場した瞬間に女にモテても同じだと思うが この手の話は一応「商売で成功して金を手に入れる」「モンスターを倒して尊敬される」みたいな体裁というか手続きは取りたがるんだな
22 18/03/25(日)15:27:45 No.493373212
塩が専売になってる国の多いこと
23 18/03/25(日)15:27:52 No.493373237
>なろう作家って胡椒が貴重ってのを現実の歴史じゃなくて単になろう内で再生産してるのすらいそうだな ずいぶんと前にやったことがありますどうもすみませんでした
24 18/03/25(日)15:27:52 No.493373240
>最近同量の金と取引されてたとかは都市伝説だと知った 知らなかったそんなの…
25 18/03/25(日)15:28:32 No.493373362
そもそも異世界転生が元を辿ればゼロ魔二次という逆張りの権化みたいな存在に行き着く
26 18/03/25(日)15:28:35 No.493373378
>この手の話は一応「商売で成功して金を手に入れる」「モンスターを倒して尊敬される」みたいな体裁というか手続きは取りたがるんだな これ不思議だよね 異世界殺戮おっさんもなんか商売の真似事してるし
27 18/03/25(日)15:28:37 No.493373384
狼と香辛料みたいにしよう!
28 18/03/25(日)15:28:46 No.493373412
>>意気揚々とテンプレで胡椒追っていったらこんなどこでも取れるものドヤ顔でもってきてこいつは馬鹿なのかってやられてもつまんないだろう >それが話の組み立てとして意味があるなら面白くもなる >ただの逆張りで意味がなければ文字通り無意味な設定 テンプレな調味料が全然売れなくて 手当たり次第に色々持ち込んだ結果 味覇が絶賛される異世界味覇無双物
29 18/03/25(日)15:28:57 No.493373448
>最近同量の金と取引されてたとかは都市伝説だと知った そもそも「とも言われるくらい」ってつく高価なのを示す比喩でしょ…?
30 18/03/25(日)15:29:23 No.493373526
塩の密売はヤバい 北方水滸伝に書いてあった
31 18/03/25(日)15:29:42 No.493373570
味覇はうまいからな…
32 18/03/25(日)15:29:55 No.493373602
味の素
33 18/03/25(日)15:29:59 No.493373624
剣と魔法の異世界の物語っていうある程度設定固まった二次創作を皆でやってる感じが一番近いなと思う
34 18/03/25(日)15:30:14 No.493373677
ガンジー怒りの塩づくり!
35 18/03/25(日)15:30:23 No.493373711
塩は無いと死ぬからね…
36 18/03/25(日)15:30:27 No.493373729
>この手の話は一応「商売で成功して金を手に入れる」「モンスターを倒して尊敬される」みたいな体裁というか手続きは取りたがるんだな この手というかお話はそういうもんじゃない? ドラゴンボールとかの漫画でも一応修行シーンいれたりするし 別に元々強かったでいいのに
37 18/03/25(日)15:30:47 No.493373800
>>最近同量の金と取引されてたとかは都市伝説だと知った >そもそも「とも言われるくらい」ってつく高価なのを示す比喩でしょ…? 違うよ 胡椒より更に高い香料のことを勘違いした俗説
38 18/03/25(日)15:30:49 No.493373807
異世界なんてジャンルは本来それぞれの世界観を作った方が長期的に見ると楽なんだけど ネット小説界の異世界はなんかシェアワールドみたいな慣習になってるからな…
39 18/03/25(日)15:31:09 No.493373865
>そんなになんでもありなら手をかざした瞬間に金が出てきてもいいし登場した瞬間に女にモテても同じだと思うが >この手の話は一応「商売で成功して金を手に入れる」「モンスターを倒して尊敬される」みたいな体裁というか手続きは取りたがるんだな それじゃ面白くないだろと言いたいとこだが それじゃ面白くないだろって言いたくなるレベルでチート盛りまくってるのも珍しくないしな…やっぱり越えてはならない一線があるんだろうか
40 18/03/25(日)15:31:14 No.493373881
>塩の密売はヤバい >北方水滸伝に書いてあった 封建社会で専売荒らすのはなんでもヤバイよ カトリック教圏で異端信仰するくらいヤバイ 逆にまっとうな異教だとそれほど問題はない
41 18/03/25(日)15:31:18 No.493373893
異世界でも胡椒の産地と消費地の間に異教の国があって交易できないのかな
42 18/03/25(日)15:31:21 No.493373901
異世界転生ってファンタジー世界好きよね たまにはサイバーパンクな世界に転生とかどうだろ
43 18/03/25(日)15:31:26 No.493373919
胡椒が高いはなろう作家にすら共通認識としてあるようだが 塩の自由販売がヤバいってのはあんまりないんだね
44 18/03/25(日)15:31:36 No.493373950
>盗品を疑えよ… まぁ盗品と思われて指名手配されて逃げて官憲の目が届かない最下層から始まる作品もあるっちゃあるしなぁ
45 18/03/25(日)15:31:37 No.493373955
胡椒より砂糖のほうが売りさばくにはいいと思う 香辛料は場所によるけど甘味は何処でも一定需要あるし
46 18/03/25(日)15:31:45 No.493373976
塩は国が厳正に管理販売してるとこが多いから密売を疑われるぞ
47 18/03/25(日)15:32:20 No.493374058
スレ画は商人でもなんでもなく 元世界に帰れないからとにかく素性隠してやっていこうってだけだしなぁ
48 18/03/25(日)15:32:20 No.493374064
>異世界でも胡椒の産地と消費地の間に異教の国があって交易できないのかな モンスターや竜の生息地があってって理由付けはわりとある 魔王がいる世界だと魔王領挟んでるとかで
49 18/03/25(日)15:32:30 No.493374092
>そんなになんでもありなら手をかざした瞬間に金が出てきてもいいし登場した瞬間に女にモテても同じだと思うが >この手の話は一応「商売で成功して金を手に入れる」「モンスターを倒して尊敬される」みたいな体裁というか手続きは取りたがるんだな お金稼がなかったら生活すら出来ないし名声得た方が他人に信用されるという 極々普通のことに倣ってるだけでは…?
50 18/03/25(日)15:32:33 No.493374107
まあ異世界転生の時点でテンプレ乗っかってるんだし乗っかれるだけ乗っかって楽して どっか一味アクセントつければいいんだろ 小説に限らず割とどんな産業でもそんなもんだよね
51 18/03/25(日)15:32:36 No.493374119
味の素は魔法の粉扱いできる
52 18/03/25(日)15:32:41 No.493374129
財力を手に入れるためのテンプレ展開なんだろうけど それならチートでお金作る能力とかにすれば
53 18/03/25(日)15:33:00 No.493374208
>盗品を疑えよ… とはいえこんな上等なものが盗まれてたら騒ぎにならないわけがないから…
54 18/03/25(日)15:33:04 No.493374235
>たまにはサイバーパンクな世界に転生とかどうだろ そんな貴方にマジック&サイバーパンクなアリュージョニスト
55 18/03/25(日)15:33:06 No.493374240
居酒屋のぶとか好きなんだけど「そりゃなんでも現代世界から持ってこれればつえーだろうよ!」って言いたくなる時はある
56 18/03/25(日)15:33:13 No.493374266
スレ画はネットスーパーもののはしりの方だよね
57 18/03/25(日)15:33:26 No.493374311
異世界も塩を専売にしてるとは限らんだろう まあそんなこと言い出したら塩コショウが高いとも限らないけど
58 18/03/25(日)15:33:35 No.493374342
テンプレ異世界は皆と同じように始めればいいから始まりはいいんだけどそこから話広げて自分なりの締め方すんのは大変だなと思う まあ一昔前のゼロ魔やネギまだって序盤までやってエタるから似たようなもんだけど
59 18/03/25(日)15:33:42 No.493374357
塩って厳重に管理されてた割にそこまで高級だったような感じでもないように見えるんだけどなんで管理してたの?
60 18/03/25(日)15:33:44 No.493374367
香辛料は嗜好品だけど塩は必需品&十中八九課税対象なので密売=犯罪なのでヤバイ
61 18/03/25(日)15:33:46 No.493374375
100均のアロマオイルだけで十分天下とれるのに頑なに手に入れる胡椒
62 18/03/25(日)15:33:58 No.493374431
そんな…胡椒はからからで軽くて金はずっしり重いから重量比ならそんなこともあるのかなとか思ってたのに
63 18/03/25(日)15:34:07 No.493374457
>塩の自由販売がヤバいってのはあんまりないんだね ありゃ宋という国家の特色で文明の普遍的ななんかってわけじゃないからな 逆に異世界なんだから砂糖でも鉄でも専売にしてそこに闇を流して儲けるって手法ならなんでもいいと思うんだけど まぁ大体胡椒だね
64 18/03/25(日)15:34:09 No.493374464
>財力を手に入れるためのテンプレ展開なんだろうけど >それならチートでお金作る能力とかにすれば そういうのもあるだろうけどそれやったらジャンルが犯罪物になるのでは…
65 18/03/25(日)15:34:21 No.493374490
>居酒屋のぶとか好きなんだけど「そりゃなんでも現代世界から持ってこれればつえーだろうよ!」って言いたくなる時はある まあアレは主眼は人情噺だし 料理部分は色々雑
66 18/03/25(日)15:34:28 No.493374516
うま味調味料持ち込んで無双するのは商標とかの問題で書籍化の時揉めそう
67 18/03/25(日)15:34:34 No.493374540
どの程度の規模の経済を設定してるのかの方が気になったりはするね そんな量さばけないんじゃないかとか
68 18/03/25(日)15:34:37 No.493374556
>スレ画はネットスーパーもののはしりの方だよね とにかく安易だけどストレス要素極力減らしたり ざまぁ展開でもちょっと痛い目見る程度で普通に後々再起させたり いろいろ気をつかってるのはわかる
69 18/03/25(日)15:34:48 No.493374590
>意気揚々とテンプレで胡椒追っていったらこんなどこでも取れるものドヤ顔でもってきてこいつは馬鹿なのかってやられてもつまんないだろう これについてるレス完全に画一的でなろうスレもだいぶ固定されてきたな
70 18/03/25(日)15:34:48 No.493374592
大航海時代を無双したのになろう作家に無視され続けるコットンと紅茶とコーヒー
71 18/03/25(日)15:34:57 No.493374626
>塩って厳重に管理されてた割にそこまで高級だったような感じでもないように見えるんだけどなんで管理してたの? 必需品だから
72 18/03/25(日)15:35:02 No.493374639
転スラだと砂糖と蜂蜜がレア扱いされてたな
73 18/03/25(日)15:35:05 No.493374653
異世界の飲食系は味覚の差大丈夫なんだろうか…って不安が…異世界食堂なんかは異世界人に合うようにマスター色々試行錯誤してるっぽいけど
74 18/03/25(日)15:35:14 No.493374672
>そんな…胡椒はからからで軽くて金はずっしり重いから重量比ならそんなこともあるのかなとか思ってたのに 薄荷というものが有りまして
75 18/03/25(日)15:35:23 No.493374706
塩は国のそこら中に岩塩があるとかでもない限り国やそれに準ずる組織が専売するくらいには重要な資産だよ
76 18/03/25(日)15:35:37 No.493374744
>>塩の自由販売がヤバいってのはあんまりないんだね >ありゃ宋という国家の特色で文明の普遍的ななんかってわけじゃないからな >逆に異世界なんだから砂糖でも鉄でも専売にしてそこに闇を流して儲けるって手法ならなんでもいいと思うんだけど >まぁ大体胡椒だね いや塩専売は世界各国にあるけど
77 18/03/25(日)15:35:38 No.493374748
魔術とかある世界なら塩とかそこら辺のころしてもいい人間からパッと作れないのかな
78 18/03/25(日)15:35:40 No.493374754
中世文明だと油や砂糖でかなり儲けられそうだけど 生成量少ない砂糖はともかく油も十中八九専売だな
79 18/03/25(日)15:35:42 No.493374762
>そういうのもあるだろうけどそれやったらジャンルが犯罪物になるのでは… 異世界転生した俺がゴート札で大金持ちになってルパンに婚約者を奪われた件についいて みたいなのなら
80 18/03/25(日)15:35:46 No.493374773
一度に売るのは個人がしばらく生活困らない程度の利益に抑えよう
81 18/03/25(日)15:35:53 No.493374796
安価な砂糖や蜂蜜の製法確立させて既得権益ににらまれるなろうはあった
82 18/03/25(日)15:35:57 No.493374807
日本のファンタジー感のベースって完全にドラクエだよね
83 18/03/25(日)15:36:07 No.493374839
文明の遅れてる異世界人に恵みを与えてやってるのに…
84 18/03/25(日)15:36:12 No.493374856
塩の色々な話については塩の世界史お勧めだよ…
85 18/03/25(日)15:36:23 No.493374887
紙巻きタバコとか葉巻とかじゃだめなのかな
86 18/03/25(日)15:36:31 No.493374906
「」がネトオクもの描いてるって聞いたけどオークションどうやって異世界で活用するの
87 18/03/25(日)15:36:38 No.493374927
>異世界の飲食系は味覚の差大丈夫なんだろうか…って不安が…異世界食堂なんかは異世界人に合うようにマスター色々試行錯誤してるっぽいけど 外国人が日本の料理食べてコレスゴイオイシイデース!ってやってるだけなんだから細かいことを機にするな
88 18/03/25(日)15:36:46 No.493374942
基本的に「」がツッコむようなことはなろうでもツッコまれるし なろうでもツッコまれない作品かツッコまれても面白い作品しかウケない
89 18/03/25(日)15:36:47 No.493374948
>日本のファンタジー感のベースって完全にドラクエだよね いいえロードス島とスレイヤーズです
90 18/03/25(日)15:36:50 No.493374958
>転スラだと砂糖と蜂蜜がレア扱いされてたな 実際のところ現実でも胡椒よりあまあじのほうが高かった なにしろ嗜好品の上あまあじは需要が段違いだ
91 18/03/25(日)15:37:13 No.493375027
のぶのつながってる異世界はうなぎが大量にいるだけで羨ましい…
92 18/03/25(日)15:37:13 No.493375028
織布の大量生産が確立されてないならやっすい綿やポリエステルの布持ち込むだけで大儲けできるぞ やり過ぎると手工業と絹産業の関係者に殺されかねないけど
93 18/03/25(日)15:37:13 No.493375030
日本人だって洋食めっちゃ取り入れて美味しい美味しい言ってるもんな
94 18/03/25(日)15:37:14 No.493375034
縄文系なろうとかあるのか
95 18/03/25(日)15:37:16 No.493375041
>「」がネトオクもの描いてるって聞いたけどオークションどうやって異世界で活用するの そりゃ転売だろう ネットスーパーと違ってオークションは商品が不安定だから話も作りやすい
96 18/03/25(日)15:37:24 No.493375060
>いや塩専売は世界各国にあるけど 塩賊がハイリスクハイリターンなのって宋独自の特色じゃない? 宋自体がやたらデカイ上にやたら腐ってたという人類史上における特色もあって
97 18/03/25(日)15:37:26 No.493375069
金属の中で鉄が最も貴重で高いってのは見たことある
98 18/03/25(日)15:37:27 No.493375074
>日本のファンタジー感のベースって完全にドラクエだよね めんどくさい話になるからよすんだ
99 18/03/25(日)15:37:29 No.493375079
>そんなになんでもありなら手をかざした瞬間に金が出てきてもいいし登場した瞬間に女にモテても同じだと思うが >この手の話は一応「商売で成功して金を手に入れる」「モンスターを倒して尊敬される」みたいな体裁というか手続きは取りたがるんだな 極論お金が欲しいでも女にモテたいわけでもなくすごいすごいって言われたいだから 普通の人がやるのと同じことはしないといけないんじゃないかな
100 18/03/25(日)15:38:04 No.493375173
塩の専売についてはイギリス植民地時代のインドとかも熱い
101 18/03/25(日)15:38:14 No.493375196
のぶは地球側からも来店できるっぽいけどあそこ異世界でしか営業してないの?
102 18/03/25(日)15:38:14 No.493375198
>そんな貴方にマジック&サイバーパンクなアリュージョニスト もうあるんか やっぱ大抵の事は既に先人がいるもんなんだな
103 18/03/25(日)15:38:17 No.493375208
>「」がネトオクもの描いてるって聞いたけどオークションどうやって異世界で活用するの 向こうで買ったものをネトオクで売って稼いだ金で異世界に物持ち込んでみたいな感じだったな 向こうのレース細工をアンティークものってことで売ったりとかしてた
104 18/03/25(日)15:38:20 No.493375221
>なにしろ嗜好品の上あまあじは需要が段違いだ あまあまはちょっとした麻薬だからな…
105 18/03/25(日)15:38:25 No.493375243
>>そんなになんでもありなら手をかざした瞬間に金が出てきてもいいし登場した瞬間に女にモテても同じだと思うが >>この手の話は一応「商売で成功して金を手に入れる」「モンスターを倒して尊敬される」みたいな体裁というか手続きは取りたがるんだな >極論お金が欲しいでも女にモテたいわけでもなくすごいすごいって言われたいだから >普通の人がやるのと同じことはしないといけないんじゃないかな なるほどね 浅まし…
106 18/03/25(日)15:38:27 No.493375247
まわり海だらけの方がわりと塩では苦労するっていうのは日本の製塩の歴史見るとよく分かる 昭和になっても結構な広さの塩田必要だったのかよって
107 18/03/25(日)15:38:37 No.493375284
異世界でストロングゼロを流行らせたい
108 18/03/25(日)15:38:38 No.493375288
ひょっとしてこんぶとかカツオも高値で取引されちゃう?
109 18/03/25(日)15:38:45 No.493375316
くさりかけた肉が流行ってその臭い消しの為に胡椒が使われるようになったとかそういう因果関係を匂わす描写はないの
110 18/03/25(日)15:38:52 No.493375337
>縄文系なろうとかあるのか 氷河期に行ってちやほやされるとかあるぜ
111 18/03/25(日)15:39:02 No.493375361
昆布やカツオは異世界にない可能性高いしな
112 18/03/25(日)15:39:03 No.493375365
史実で一人で織り機動かせる飛び鉾の発明者は国外逃亡に追い込まれたしイノベーション一つ持ち込むのも考えないと難しいね
113 18/03/25(日)15:39:10 No.493375384
>昭和になっても結構な広さの塩田必要だったのかよって 水は強い
114 18/03/25(日)15:39:13 No.493375402
>異世界の飲食系は味覚の差大丈夫なんだろうか…って不安が… 意気揚々と異世界であんこ作ったらいまいちぱっとしないな… 和三盆…?だかなんだか知らないけどこんな大量に砂糖使うなら普通の菓子の方がいいよ…とか言われたのもあったなぁ
115 18/03/25(日)15:39:16 No.493375410
>ひょっとしてこんぶとかカツオも高値で取引されちゃう? そもそも出汁として認識されてるかが問題だ
116 18/03/25(日)15:39:21 No.493375423
胡椒好きだけどないならないでかまわないけど甘味は絶つと飢餓感が来る危険
117 18/03/25(日)15:39:26 No.493375435
他の香辛料も扱ってあげてほしい 肉荳蒄とか
118 18/03/25(日)15:39:26 No.493375437
>>日本のファンタジー感のベースって完全にドラクエだよね >いいえロードス島とスレイヤーズです 冒険者が職業として認知されてて冒険者の宿だのギルドだのあるのは確実にSNEのしわざだよな… 個人的にはFFみたいな冒険者と言ったらならず者だらけのぶっそうな世界が好きだけど
119 18/03/25(日)15:39:36 No.493375477
>まわり海だらけの方がわりと塩では苦労するっていうのは日本の製塩の歴史見るとよく分かる >昭和になっても結構な広さの塩田必要だったのかよって 岩塩楽すぎ問題
120 18/03/25(日)15:39:46 No.493375515
まあそういうの緻密に書いてもいいんだろうけどそれやり過ぎると戦国小町みたいに教科書読んでるんじゃねーんだぞってなる
121 18/03/25(日)15:39:53 No.493375542
>異世界でストロングゼロを流行らせたい 異世界人が飲むとアルコール中毒で死ぬ ただし主人公だけは飲み干せて周りから驚かれる
122 18/03/25(日)15:39:53 No.493375545
>そんなになんでもありなら手をかざした瞬間に金が出てきてもいいし登場した瞬間に女にモテても同じだと思うが >この手の話は一応「商売で成功して金を手に入れる」「モンスターを倒して尊敬される」みたいな体裁というか手続きは取りたがるんだな そんなのやったらすぐ話終わっちゃうじゃない
123 18/03/25(日)15:39:53 No.493375546
へっへっへ 良質のグラニュー糖が入りましたぜ
124 18/03/25(日)15:39:57 No.493375558
砂糖と胡椒で何が違うかっていうと保存料になるかどうかだけど まぁそんなこと書いてないよね
125 18/03/25(日)15:39:57 No.493375559
リスクがないと緊張感に欠ける
126 18/03/25(日)15:39:57 No.493375560
>ひょっとしてこんぶとかカツオも高値で取引されちゃう? 昆布はミネラルの塊なので一部の内陸地における風土病の特効薬だったりして実は価値がでることもあるのだ
127 18/03/25(日)15:40:27 No.493375646
>縄文系なろうとかあるのか グラブルのドラフみたいな存在しない種族に憑依したのはあったな 服を着ればいいじゃない!って言って天才かよ!って褒められて たしかに現代知識で褒められたかったけどなんか思てたんと違う!!ってなってた
128 18/03/25(日)15:40:29 No.493375656
うまみ調味料持ち込めばうまあじが伝わるんやな
129 18/03/25(日)15:40:32 No.493375667
陶工家が異世界転生して現地で白磁作ってレシピを隠匿するために王様に幽閉されて殺されるようななろうもすでにあるのだろうか
130 18/03/25(日)15:40:53 No.493375743
>縄文系なろうとかあるのか 不死の力持ちが養蜂とかやる奴なら見たことある
131 18/03/25(日)15:40:56 No.493375754
>異世界の飲食系は味覚の差大丈夫なんだろうか…って不安が… 向こうは異世界の食事を楽しみたいから 豚汁のごぼうとかも喜ばれない
132 18/03/25(日)15:40:58 No.493375762
和食出汁のうまあじが理解されるかどうかは分からん
133 18/03/25(日)15:40:59 No.493375764
>まあそういうの緻密に書いてもいいんだろうけどそれやり過ぎると戦国小町みたいに教科書読んでるんじゃねーんだぞってなる 設定のひけらかしに文字量取り過ぎてていつ話が進むんだよ!ってなってるのたまにあるよね
134 18/03/25(日)15:41:02 No.493375775
結局リアルかどうかは重要じゃないんだ
135 18/03/25(日)15:41:03 No.493375778
ライトなノベルなんだから高校教養レベルで共通認識としてある塩や胡椒が貴重ってレベルの描写でいいんじゃないの そこ突っ込んだらライトじゃなくなっちゃう
136 18/03/25(日)15:41:05 No.493375791
異世界に飛ばされてスイーツ店開いて大繁盛させたなんの能力もないパティシエのおっさんがサブキャラでいたりするなろうもあるよ
137 18/03/25(日)15:41:16 No.493375834
お笑いを許可なく興行するとよしもとが怒鳴り込んでくるのか
138 18/03/25(日)15:41:21 No.493375846
一発ネタみたいなもんだけど日本人勇者が和食作ってみたら気持ち悪いって総スカンされたとかもある
139 18/03/25(日)15:41:21 No.493375847
すごいすごいってされるやつだと 調味料とかではないけど最近読んだのだと箱と棒がおかれた空間に聖剣が紐で天井につるされてて 異世界人達は頑張ってジャンプするけど聖剣が取れず途方にくれてて主人公が箱と棒を使って聖剣を叩き落とすって作品好きだったな…
140 18/03/25(日)15:41:26 No.493375870
塩は保存料として使われるので冷蔵技術ない時代には必要な物品だよ 北欧の岩塩も取れないし海塩採取も寒くて効率悪い地域で 苦し紛れに海水で魚を発酵させたのがシュールストレミングだ
141 18/03/25(日)15:41:30 No.493375881
京極夏彦いいよね!
142 18/03/25(日)15:41:33 No.493375892
>結局リアルかどうかは重要じゃないんだ 大事なのはリアリティだ!
143 18/03/25(日)15:41:34 No.493375897
>のぶは地球側からも来店できるっぽいけどあそこ異世界でしか営業してないの? のぶは地球では商売してないっぽいな 平日に地球で商売してるのは食堂の方
144 18/03/25(日)15:41:40 No.493375916
>のぶは地球側からも来店できるっぽいけどあそこ異世界でしか営業してないの? 裏口はこっち店の入口はあっち 昔修行してた店の先輩が営業時間外に裏口から訪ねてきてごちそうする話はあった
145 18/03/25(日)15:42:02 No.493375989
>のぶは地球側からも来店できるっぽいけどあそこ異世界でしか営業してないの? してない 正面のシャッター側が異世界に繋がっちゃってるから
146 18/03/25(日)15:42:02 No.493375990
>すごいすごいってされるやつだと >調味料とかではないけど最近読んだのだと箱と棒がおかれた空間に聖剣が紐で天井につるされてて >異世界人達は頑張ってジャンプするけど聖剣が取れず途方にくれてて主人公が箱と棒を使って聖剣を叩き落とすって作品好きだったな… あれめっちゃ好き 異世界無双全てをディスってる感がするあたりが
147 18/03/25(日)15:42:05 No.493375999
お金チートで話膨らませたいなら触れたものが金になる呪いで書けば良いんじゃないかな
148 18/03/25(日)15:42:07 No.493376003
>ひょっとしてこんぶとかカツオも高値で取引されちゃう? まずどう使うかを周知させて同じ店に長期的に卸す契約結べば売れるかもしれないが 行きずりの行商人として謎の海藻をこれ料理すると美味しいですよマジかで取引するのは難しい気がする
149 18/03/25(日)15:42:08 No.493376010
「」ちゃんなろうに本当に詳しいね…
150 18/03/25(日)15:42:14 No.493376040
現実でも生卵食うだけでドン引きする国もあるしな
151 18/03/25(日)15:42:15 No.493376045
>お笑いを許可なく興行するとよしもとが怒鳴り込んでくるのか むっ…!思いついた…! 異世界転生JASRAC…!
152 18/03/25(日)15:42:24 No.493376071
悪役令嬢の蒲鉾に転生するのもあるから喰いもの問題なんて些細な事さ
153 18/03/25(日)15:42:28 No.493376082
なろうで出てくる異世界のギルドはどうやって国家間を横断できる権力持つに至ったのか
154 18/03/25(日)15:42:47 No.493376137
面白けりゃ細けえことはいいんだよ
155 18/03/25(日)15:42:48 [カース・マルツゥ] No.493376144
>現実でも生卵食うだけでドン引きする国もあるしな カース・マルツゥ
156 18/03/25(日)15:42:54 No.493376170
>あれめっちゃ好き >異世界無双全てをディスってる感がするあたりが めっちゃいい作品なのにそういう目線でしか見れないのは残念だわ
157 18/03/25(日)15:43:23 No.493376264
地球から取り寄せるよりは異世界の昆布やカツオにあたる食材で工夫した方がいいと思う
158 18/03/25(日)15:43:25 No.493376268
>ひょっとしてこんぶとかカツオも高値で取引されちゃう? なんで名産になったり船で運んだと思ってるんだ
159 18/03/25(日)15:43:41 No.493376309
>悪役令嬢の蒲鉾に転生するのもあるから 悪役令嬢の蒲鉾…?
160 18/03/25(日)15:43:42 No.493376317
>なろうで出てくる異世界のギルドはどうやって国家間を横断できる権力持つに至ったのか 連絡は取っても国ごとに分断されてひどい時には別組織扱いだったり 多国にまたがってるからこそ権力はなかったりする
161 18/03/25(日)15:43:42 No.493376318
>なろうで出てくる異世界のギルドはどうやって国家間を横断できる権力持つに至ったのか それはなろうに限ったことではないのでは…
162 18/03/25(日)15:43:44 No.493376322
キビヤック作って保存食だぜ!ってドヤっても異世界人ありがたがってくれなさそう キモ…って言われそう
163 18/03/25(日)15:43:44 No.493376324
偏差値10は馬鹿しかいねぇのにラストに出てくる像とか読後めっちゃ爽やかだよね…
164 18/03/25(日)15:43:49 No.493376340
>北欧の岩塩も取れないし海塩採取も寒くて効率悪い地域で >苦し紛れに海水で魚を発酵させたのがシュールストレミングだ 逆によくあれを保存食です!って言い張れたよな
165 18/03/25(日)15:43:50 No.493376347
>なろうで出てくる異世界のギルドはどうやって国家間を横断できる権力持つに至ったのか たいていモンスター退治が主な仕事だしモンスターは国関係なく襲ってくるもんだから その辺の対応でいろいろ実績詰んだんだろう
166 18/03/25(日)15:43:53 No.493376359
>面白けりゃ細けえことはいいんだよ 逆を言うと面白くないとそういう粗さってすげえ目立つ
167 18/03/25(日)15:44:17 No.493376459
こっちだって血のソースとかあるんだし血がおいしいソースになるモンスターがいたっていいんだ
168 18/03/25(日)15:44:27 No.493376492
実際問題流通量が少ないから価値が大きいものでなろう稼ぎすると 大体市場崩壊とかで現金化難しそうだし 北方水滸伝にならって人の網を作って専売を犯す賊になって大金稼いだほうがいいかもしれない
169 18/03/25(日)15:44:32 No.493376520
>悪役令嬢の蒲鉾…? うん 悪役令嬢の蒲鉾だ
170 18/03/25(日)15:44:33 No.493376527
>京極夏彦いいよね! 指貫は内容が全くない文章でも読ませるぐらい文章力高いからな… そこに内容が加わると為になる上にわかりやすくて面白い文章になる
171 18/03/25(日)15:44:33 No.493376528
なろうじゃなくてガンガンの漫画だけど魔法に著作権があったり治療魔法は保険に入らないとお金取られるとかあった
172 18/03/25(日)15:44:44 No.493376556
>偏差値10は馬鹿しかいねぇのにラストに出てくる像とか読後めっちゃ爽やかだよね… 知識じゃなくて挑むことが知恵ってラストいいよね…
173 18/03/25(日)15:44:48 No.493376565
めんどくさい部分は説得スキルでカバーしよう
174 18/03/25(日)15:44:53 No.493376575
異世界でモンスターを美味しく料理して有名になった件
175 18/03/25(日)15:45:10 No.493376619
>こっちだって血のソースとかあるんだし血がおいしいソースになるモンスターがいたっていいんだ なんとなくオタフクって名前のモンスターな気がする
176 18/03/25(日)15:45:12 No.493376629
トリコみてーだな
177 18/03/25(日)15:45:14 No.493376642
トリコみたいな喰いものが木とかからできる世界でもいいんだ
178 18/03/25(日)15:45:18 No.493376660
>逆によくあれを保存食です!って言い張れたよな 本当は乳酸発酵させたかったけど海水だから雑菌多いだけだし…
179 18/03/25(日)15:45:19 No.493376663
正確には悪役令嬢で見るとSAN値が減る蒲鉾だ
180 18/03/25(日)15:45:22 No.493376675
聖書をいいかんじにほぐせばなろうになりそう キャラクターも適当に変えてユダは美少女にしよう
181 18/03/25(日)15:45:31 No.493376710
>塩は保存料として使われるので冷蔵技術ない時代には必要な物品だよ つまりよォ 最初っから氷魔法やらなんやかんやで食品を普通に冷蔵保存出来る異世界なら塩の価値も地球と同じようには進まないってことだろ?
182 18/03/25(日)15:45:34 No.493376724
>織布の大量生産が確立されてないならやっすい綿やポリエステルの布持ち込むだけで大儲けできるぞ >やり過ぎると手工業と絹産業の関係者に殺されかねないけど 綿火薬もいいぞ
183 18/03/25(日)15:45:57 No.493376803
>>悪役令嬢の蒲鉾に転生するのもあるから >悪役令嬢の蒲鉾…? 令嬢が毎日食べてる蒲鉾なのか令嬢を蒲鉾にしちゃうのかどっちだろう…
184 18/03/25(日)15:46:04 No.493376839
魔法に触れた食材は魔法臭くなるんだよ そんなことも知らないのかよ
185 18/03/25(日)15:46:05 No.493376840
異世界に核ミサイルを持ち込んでみた
186 18/03/25(日)15:46:28 No.493376924
>異世界に核ミサイルを持ち込んでみた オペレーションシステムがないからただの鉄くずだ
187 18/03/25(日)15:46:29 No.493376929
面白ければなんでもいいけど 面白いもん書く人考証ちゃんとしてたり頭がいい印象がある
188 18/03/25(日)15:46:43 No.493376970
現代で調味料が安いのはトン単位で量産出来るから
189 18/03/25(日)15:46:43 No.493376973
安易な展開は多いけど作中でちゃんと理由つけたりしてる作品も案外あったりしていいよね…
190 18/03/25(日)15:46:45 No.493376979
>史実で一人で織り機動かせる飛び鉾の発明者は国外逃亡に追い込まれたしイノベーション一つ持ち込むのも考えないと難しいね ジョン・ケイ(飛び杼の発明者)は貧乏のまま亡くなったけど ジョン・ケイ(ジョン・ケイ(飛び杼の発明者)の息子)は ジョン・ケイ(紡績機の発明者でジョン・ケイ(飛び杼の発明者)やジョン・ケイ(ジョン・ケイ(飛び杼の発明者)の息子とは別人)と一緒に紡績機を発明したアークライトに ジョン・ケイ(飛び杼の発明者)が直面した特許問題の資料を渡して紡績機の特許問題の解決に奔走したそうで結果として ジョン・ケイ(紡績機の発明者でジョン・ケイ(飛び杼の発明者)やジョン・ケイ(ジョン・ケイ(飛び杼の発明者)の息子とは別人)とアークライトは ジョン・ケイ(飛び杼の発明者)やジョン・ケイ(ジョン・ケイ(飛び杼の発明者)の息子)とは比べ物にならないくらい大儲けしたんだそうな
191 18/03/25(日)15:46:46 No.493376986
>織布の大量生産が確立されてないならやっすい綿やポリエステルの布持ち込むだけで大儲けできるぞ 新素材の生地を手持ちで持ち込んでも現金化難しそう 月に一度コンテナごと転移してくるとかでもないと
192 18/03/25(日)15:46:57 No.493377023
>令嬢が毎日食べてる蒲鉾なのか令嬢を蒲鉾にしちゃうのかどっちだろう… 令嬢が蒲鉾 婚約者は普通の美男子
193 18/03/25(日)15:47:05 No.493377054
>>こっちだって血のソースとかあるんだし血がおいしいソースになるモンスターがいたっていいんだ >なんとなくオタフクって名前のモンスターな気がする カープっていう巨大な鯉みたいなモンスターとかもいそう
194 18/03/25(日)15:47:10 No.493377066
>異世界に核ミサイルを持ち込んでみた 異世界に原発作ったやつはあったな…
195 18/03/25(日)15:47:33 No.493377153
>最初っから氷魔法やらなんやかんやで食品を普通に冷蔵保存出来る異世界なら塩の価値も地球と同じようには進まないってことだろ? サガフロ2みたいな勢いになりそうだけど あれは氷は無かったか
196 18/03/25(日)15:47:37 No.493377170
なろう系で当たりが無いジャンルって言うと重火器系が好きな主人公が転移してっていうのはだいたい死ぬほど面白く無いな よくここでバカにされてるリボルバー暴発の奴がトップに居るのも納得するくらい他の奴が死ぬほどつまらない
197 18/03/25(日)15:47:41 No.493377184
>カニカマボコは自分が乙女ゲーム『蒲鉾で恋をして』に出てくる悪役カニカマボコだったことを思い出す。悲惨なエンディングにならぬよう王子に婚約破棄を申し出て、自分の思うまま生きるカニカマボコ。しかしそうこうしている内に攻略対象の王子の正気度がガンガン削れていく……
198 18/03/25(日)15:47:44 No.493377195
>ないくらい大儲けしたんだそうな オッケイ もう分かった
199 18/03/25(日)15:48:00 No.493377270
>異世界に核ミサイルを持ち込んでみた 異世界のプルトニウムは金のたかだが5倍くらいの価値しかないしミサイルにするのはいいかもな
200 18/03/25(日)15:48:03 No.493377279
魔法は戦闘に使うもので生活に使うものって考えてない現地人とかたまにいる
201 18/03/25(日)15:48:23 No.493377336
お金チートバトルならアリュージョニストがオススメだ 信仰がパワーソースになる異世界で信用通貨をハックして戦う
202 18/03/25(日)15:48:49 No.493377427
核爆発起こす魔法とかはあるよね
203 18/03/25(日)15:48:55 No.493377456
>魔法は戦闘に使うもので生活に使うものって考えてない現地人とかたまにいる ドラクエベースだと生活に魔法の存在まったく反映されないからな
204 18/03/25(日)15:49:10 No.493377511
蒲鉾に転生は中々する機会がないな…
205 18/03/25(日)15:49:23 No.493377550
>最初っから氷魔法やらなんやかんやで食品を普通に冷蔵保存出来る異世界なら塩の価値も地球と同じようには進まないってことだろ? という考察を出来る人はなろう小説書くのに向かないかもしれない
206 18/03/25(日)15:49:32 No.493377581
>>異世界に核ミサイルを持ち込んでみた >オペレーションシステムがないからただの鉄くずだ 驚異を何度示しても理解できずに攻め込まれそう
207 18/03/25(日)15:49:33 No.493377583
胡椒が貴重品っていうのはドラクエ3でやったから… あれ4だっけ…?
208 18/03/25(日)15:49:36 No.493377592
Wizにはティルトウェイトと言うクリーンな核攻撃があるんだからもっとはっちゃけていもいいと思う 核汚染が残るヤバい呪文もあるし
209 18/03/25(日)15:49:43 No.493377615
>すごいすごいってされるやつだと >調味料とかではないけど最近読んだのだと箱と棒がおかれた空間に聖剣が紐で天井につるされてて >異世界人達は頑張ってジャンプするけど聖剣が取れず途方にくれてて主人公が箱と棒を使って聖剣を叩き落とすって作品好きだったな… 猿がやるあれじゃねーか!
210 18/03/25(日)15:49:57 No.493377665
>核爆発起こす魔法とかはあるよね 異世界で核爆発を起こしてその衝撃だけを現世に持ち込むのでダンジョン内はクリーンなままの魔法! 異世界で核爆発を起こしてその衝撃だけを現世に持ち込むのでダンジョン内はクリーンなままの魔法じゃないか!
211 18/03/25(日)15:50:09 No.493377716
>宋自体がやたらデカイ上にやたら腐ってたという人類史上における特色もあって 専売制敷いてるところは何処もハイリスクだろ ローリスクなら専売制度なんぞ罷り通らん
212 18/03/25(日)15:50:09 No.493377717
魔法で氷作るコストより胡椒や塩のコストの方が低いに決まってるだろ MPだってただじゃないんだぞ
213 18/03/25(日)15:50:11 No.493377726
>核爆発起こす魔法とかはあるよね ティルトウェイトがクリーンな核融合爆発みたいな感じだ
214 18/03/25(日)15:50:15 No.493377743
>>魔法は戦闘に使うもので生活に使うものって考えてない現地人とかたまにいる まあたいていの場合それができるほどみんなが魔法使えるわけじゃないとかの理由がでてくるし
215 18/03/25(日)15:50:23 No.493377774
重火器作ろうと思うとある程度文明発達してなきゃ無理だしね なろうとは相性が悪いと思う
216 18/03/25(日)15:50:31 No.493377795
文章や設定の緩さがそのまま面白さに繋がる作品もあるからなんとも言えない
217 18/03/25(日)15:50:40 No.493377818
どうせ何も考えてないだろうって作品が多いのはたしかだけど いろいろ考えてて人気も出てる作品もあるから一概にこういうのはなろう向きじゃないってことはないよね
218 18/03/25(日)15:50:46 No.493377842
>魔法で氷作るコストより胡椒や塩のコストの方が低いに決まってるだろ >MPだってただじゃないんだぞ MPはただだろ 魔法の発動に秘薬みたいなのがいる世界観なんて今日びそうそうないぞ
219 18/03/25(日)15:51:03 No.493377886
なろうとは言うがただの小説投稿サイトだから…
220 18/03/25(日)15:51:20 No.493377938
魔法がMPシビアな世界で才能ないと扱えなくて取得内容も限られる世界とかだとそんな生活のためなんかに使ってられるかって人が多かったりする
221 18/03/25(日)15:51:35 No.493377979
ティルトウェイトは反応で生まれたエネルギーの一部だけを相手にぶつけてるだけだからな…
222 18/03/25(日)15:51:39 No.493377991
>猿がやるあれじゃねーか! 名刀を叩き落とすのは猿らしいよね
223 18/03/25(日)15:51:44 No.493378012
>魔法の発動に秘薬みたいなのがいる世界観なんて今日びそうそうないぞ MPはただじゃない 使うごとに体力が減っていくんだ ステーキ肉一枚メラ一発だ
224 18/03/25(日)15:51:45 No.493378019
>Wizにはティルトウェイトと言うクリーンな核攻撃があるんだからもっとはっちゃけていもいいと思う うn >核汚染が残るヤバい呪文もあるし オオオ イイイ
225 18/03/25(日)15:52:04 No.493378069
本当に核爆発魔法で周囲に大惨事まき散らす勇者出てくる奴はみた
226 18/03/25(日)15:52:18 No.493378111
>ティルトウェイトは反応で生まれたエネルギーの一部だけを相手にぶつけてるだけだからな… ヤバイ部分のほとんどは亜空間に吸収されてるから ってベニ松が言ってた
227 18/03/25(日)15:52:23 No.493378124
>ステーキ肉一枚メラ一発だ カロリーが消費されるわけではないので魔法使いは基本的にみなデブである
228 18/03/25(日)15:52:25 No.493378128
>魔法は戦闘に使うもので生活に使うものって考えてない現地人とかたまにいる 火炎放射器を持ってたとしてそれで煮込み料理とかはしないだろ
229 18/03/25(日)15:52:33 No.493378148
>MPはただだろ >魔法の発動に秘薬みたいなのがいる世界観なんて今日びそうそうないぞ MPがただで魔法バンバン使える世界なら行商人主人公とかすぐボコボコにされて商品奪われちゃう…お話終わっちゃう…
230 18/03/25(日)15:52:33 No.493378153
異世界でチンチロリンバトル!
231 18/03/25(日)15:52:35 No.493378158
【朗報】魔法至上主義の世界で魔法通さないから嫌われてる鋼で武器と鎧作って突撃させたら天下取れちゃった件
232 18/03/25(日)15:53:03 No.493378243
このすばはスキルとかあるけどそれについて具体的な数字は殆ど出てこないけど面白いよね
233 18/03/25(日)15:53:12 No.493378280
周囲に騒音とか迷惑かけるのはめぐみんとかいるし… そういえばオーフェンも街中で魔術ぶっ放して穴とかあけるから道とかの修理が町内の当番制になってたな
234 18/03/25(日)15:53:14 No.493378290
文明の利器無双やろうとして失敗する話もすでに何の新鮮味もないからなあ なあのび太
235 18/03/25(日)15:53:18 No.493378303
>カロリーが消費されるわけではないので魔法使いは基本的にみなデブである 巨乳の女魔法使い!!
236 18/03/25(日)15:53:54 No.493378398
>巨乳の女魔法使い!! その隣の平原みたいな胸の魔法使い!!
237 18/03/25(日)15:53:58 No.493378403
>核汚染が残るヤバい呪文もあるし 子々孫々にまで残る呪術攻撃って書くとファンタジーっぽいぞ!!
238 18/03/25(日)15:54:02 No.493378421
>MPがただで魔法バンバン使える世界なら行商人主人公とかすぐボコボコにされて商品奪われちゃう…お話終わっちゃう… チートで魔力無限で最強の魔法使いだけど そんなの興味ないから行商人やってますって話でいいじゃない というかこの方が受けるのでは
239 18/03/25(日)15:54:06 No.493378435
なろうって発想力勝負なところあるけどやっぱ過去の偉人のアイディアの隙間縫いやすいのがファンタジー系なんだろうか
240 18/03/25(日)15:54:59 No.493378611
異世界でヒートポンプを売って金儲けしようとするやつはいないのか
241 18/03/25(日)15:55:16 No.493378657
最近クソ長いタイトルが流行ってるのはあらすじを読むのがめんどくさい層がいるからあらすじを簡素化するためとか聞いたがマジなんだろうか
242 18/03/25(日)15:55:23 No.493378676
いつか学園ものに傾くだろう
243 18/03/25(日)15:55:29 No.493378705
>なろうって発想力勝負なところあるけどやっぱ過去の偉人のアイディアの隙間縫いやすいのがファンタジー系なんだろうか あと良くも悪くも誤魔化しがききやすい
244 18/03/25(日)15:55:52 No.493378778
たとえ現代知識あってもただの素人が海千山千の商売人たち相手にまともな商売させてもらえるとは思えない どんだけいい商品用意しても巧みに絞りとられると思う
245 18/03/25(日)15:55:53 No.493378779
失敗や挫折があれば名作というわけでもないが何から何まで最善手とって収入も安定して拠点も手に入れたやつはこれ以上話としてなんか語ることあんの?とはなる
246 18/03/25(日)15:56:14 No.493378840
>最近クソ長いタイトルが流行ってるのはあらすじを読むのがめんどくさい層がいるからあらすじを簡素化するためとか聞いたがマジなんだろうか どれ読んでも中身はどうせ変わらんから タイトルで中身が全部分かるほうが楽だろ
247 18/03/25(日)15:56:23 No.493378871
都合の悪いところはファンが目をつぶる地が出来てるところは強いよな オタ業界はどこもそんなもんだけど
248 18/03/25(日)15:56:33 No.493378896
>MPはただだろ >魔法の発動に秘薬みたいなのがいる世界観なんて今日びそうそうないぞ MPだって消費するから使った分回復するのにかかる費用がそっくりそのままコストになるだろう 自然回復する場合も回復するのにかかる時間がコストだから時給換算したほうがいい
249 18/03/25(日)15:56:37 No.493378909
>たとえ現代知識あってもただの素人が海千山千の商売人たち相手にまともな商売させてもらえるとは思えない >どんだけいい商品用意しても巧みに絞りとられると思う そんなあなたにスマホでネット検索!
250 18/03/25(日)15:56:39 No.493378922
>最近クソ長いタイトルが流行ってるのはあらすじを読むのがめんどくさい層がいるからあらすじを簡素化するためとか聞いたがマジなんだろうか とりあえずこんなものと分かりやすくするためだろう タイトルだけで内容予想できるし 内容良くても地味で手に取って貰えないと話にならないし
251 18/03/25(日)15:56:43 No.493378936
>最近クソ長いタイトルが流行ってるのはあらすじを読むのがめんどくさい層がいるからあらすじを簡素化するためとか聞いたがマジなんだろうか 壺の人を釣るためのスレタイが最初だと思うから大体そうだと思う
252 18/03/25(日)15:56:59 No.493378984
>たとえ現代知識あってもただの素人が海千山千の商売人たち相手にまともな商売させてもらえるとは思えない >どんだけいい商品用意しても巧みに絞りとられると思う (威圧)
253 18/03/25(日)15:57:02 No.493378995
異世界転生で知識チート!!は良いんだけど 主人公が余裕なさすぎてあらゆる物と敵対してヒロインだけが真の仲間みたいな作品は見ててキツい 書いてる人のコミュ力の無さが透けて見えて
254 18/03/25(日)15:57:04 No.493379004
>たとえ現代知識あってもただの素人が海千山千の商売人たち相手にまともな商売させてもらえるとは思えない >どんだけいい商品用意しても巧みに絞りとられると思う 威圧すれば大丈夫って聞いた
255 18/03/25(日)15:57:16 No.493379037
異世界で起こした核爆発のエネルギーの一部をマロールで持ってくる そんなティルトウェイト
256 18/03/25(日)15:57:24 No.493379064
>チートで魔力無限で最強の魔法使いだけど >そんなの興味ないから行商人やってますって話でいいじゃない >というかこの方が受けるのでは お前になろうの才能は無い
257 18/03/25(日)15:57:27 No.493379075
>何から何まで最善手とって収入も安定して拠点も手に入れたやつはこれ以上話としてなんか語ることあんの?とはなる そのあとやりすぎて失敗して上司が戦車でやあってきた!完!で次にいっちゃえばいいんじゃないかな
258 18/03/25(日)15:57:58 No.493379145
異世界で啖呵売(バイ)
259 18/03/25(日)15:58:03 No.493379153
>最近クソ長いタイトルが流行ってるのはあらすじを読むのがめんどくさい層がいるからあらすじを簡素化するためとか聞いたがマジなんだろうか めっちゃたくさんの作品が置いてあるんだから まずタイトルで興味もってもらえないとあらすじ読んでもらえない
260 18/03/25(日)15:58:07 No.493379165
ヒーローものや怪獣ものとかも割と設定なんてデタラメなところあるからテキトーで楽そうなのに流行ってないよね
261 18/03/25(日)15:58:08 No.493379166
>失敗や挫折があれば名作というわけでもないが何から何まで最善手とって収入も安定して拠点も手に入れたやつはこれ以上話としてなんか語ることあんの?とはなる 日常系ってやつでは
262 18/03/25(日)15:58:12 No.493379181
>たとえ現代知識あってもただの素人が海千山千の商売人たち相手にまともな商売させてもらえるとは思えない >どんだけいい商品用意しても巧みに絞りとられると思う だから異世界物だとモンスター倒して名声得たり他の商売で先に成功したり現地貴族の信用得たりする タイムトリップ物だと織田信長の配下になる
263 18/03/25(日)15:58:14 No.493379188
>最近クソ長いタイトルが流行ってるのはあらすじを読むのがめんどくさい層がいるからあらすじを簡素化するためとか聞いたがマジなんだろうか 大量にぶわーっと似たような作品がある中でタイトルの時点でこれはこういうものですって説明する意味は大きいと思う AVだって「一夏の過ち」とかより「素人ナンパもの渋谷のギャルに声かけました」の方が借りやすいでしょ
264 18/03/25(日)15:58:24 No.493379219
異世界とか転生とかタイトルが多すぎて微妙にマイナーな出版社とかの小説置いてるコーナーだとどれもどれも余計同じに見えてくる…
265 18/03/25(日)15:58:31 No.493379239
ネットスーパーってこれ威圧さんの丸パクリすぎるでしょ能力が… やってることも転売とかまったく同じだし
266 18/03/25(日)15:58:36 No.493379250
威圧スキル便利だな・・・俺も異世界に行くときは取得しなきゃな・・・
267 18/03/25(日)15:58:49 No.493379285
目立つのめんどくさいから最強だけど地味に生きたいみたいのはずっとあるだろう
268 18/03/25(日)15:58:55 No.493379306
>タイトルで中身が全部分かるほうが楽だろ 長すぎて本屋やネットとかでタイトルだけずらっと見てもなんか逆にわかりにくいってのもあるぞ ふらっと目に付いたときに興味が引きにくい
269 18/03/25(日)15:58:57 No.493379313
CMで異世界異世界言い過ぎだろってなってる時あったな
270 18/03/25(日)15:59:16 No.493379365
>なろうって発想力勝負なところあるけどやっぱ過去の偉人のアイディアの隙間縫いやすいのがファンタジー系なんだろうか 異世界ものより前のオリジナル分野は歴史ものが流行りだったよ 書籍化の先駆けになった作品の一つである腕白関白とか最終回で突然脳内cv投稿して阿鼻叫喚になったヴラド公に転生してコンスタンティノープル陥落するのを止めるやつとか ただ歴史系や現代ものだと〇〇警察が感想欄に突撃してくるので減っていった
271 18/03/25(日)15:59:26 No.493379401
仁義なきの大友組が転生すれば(威圧)しても色々言われなさそう
272 18/03/25(日)15:59:42 No.493379443
>AVだって「一夏の過ち」とかより「素人ナンパもの渋谷のギャルに声かけました」の方が借りやすいでしょ わかる
273 18/03/25(日)16:00:06 No.493379516
威圧は本来戦闘で相手怯ませる為のものだし
274 18/03/25(日)16:00:09 No.493379524
なんかテンプレを否定するために作品として個性出す行為を否定する流れが交じってない?
275 18/03/25(日)16:00:27 No.493379583
威圧スキルを異世界じゃなくて現実で使えれば無敵なのでは
276 18/03/25(日)16:00:38 No.493379611
>仁義なきの大友組が転生すれば(威圧)しても色々言われなさそう おめこの汁で異世界制覇しちょるんど!
277 18/03/25(日)16:00:48 No.493379637
これはへろいんという魔法の薬で こんなごくわずかの量を摂取するだけで天上であらゆる美食と美酒と美人に囲まれて数千年の時を生きるような思いをして 人類の望み得るこれ以上ない満足を得られるにも関わらず実際には一夜しか経ってないというふしぎな代物なんです 日々の息抜きに最適ですよ ただし多少値が張りますが大貴族のあなたには大した買い物でもないでしょう
278 18/03/25(日)16:00:54 No.493379664
現代社会がファンタジーになるのはなんかジャンル名あるのかな?魔界都市新宿シリーズみたいな奴
279 18/03/25(日)16:00:55 No.493379667
威圧するスタイルより隠密のほうが好き!
280 18/03/25(日)16:01:03 No.493379696
何が個性でどれが否定されてるかわからないです
281 18/03/25(日)16:01:11 No.493379719
とりあえず胡椒を売ったりオセロを発明して売ったりして資金の制約を無くす
282 18/03/25(日)16:01:14 No.493379730
>威圧スキルを異世界じゃなくて現実で使えれば無敵なのでは 相手が命の危険を感じれないと駄目だから発展途上国とかいかないと使い道が
283 18/03/25(日)16:01:20 No.493379746
異世界モノが流行りの中普通の書籍で発行されてドラマになる君の膵臓が食べたいってなんか異質だよね
284 18/03/25(日)16:01:23 No.493379757
>主人公が余裕なさすぎてあらゆる物と敵対してヒロインだけが真の仲間みたいな作品は見ててキツい ナチュラルに人見下してるのがにじみ出てるようなのもきついぞ
285 18/03/25(日)16:01:38 No.493379805
>ただ歴史系や現代ものだと〇〇警察が感想欄に突撃してくるので減っていった なるほど…
286 18/03/25(日)16:01:45 No.493379829
そもそも異世界行っても既にやる事がない
287 18/03/25(日)16:01:47 No.493379838
>現代社会がファンタジーになるのはなんかジャンル名あるのかな?魔界都市新宿シリーズみたいな奴 伝奇?
288 18/03/25(日)16:01:47 No.493379839
>現代社会がファンタジーになるのはなんかジャンル名あるのかな?魔界都市新宿シリーズみたいな奴 現代にダンジョンが生まれたりみたいなのはのきなみローファンタジーでくくられてて今のところ特にジャンル名はないなぁ
289 18/03/25(日)16:01:54 No.493379860
>現代社会がファンタジーになるのはなんかジャンル名あるのかな?魔界都市新宿シリーズみたいな奴 ミナミの帝王シリーズとか…
290 18/03/25(日)16:02:10 No.493379909
テーブルゲーム開発して娯楽として売ろう!
291 18/03/25(日)16:02:15 No.493379928
異世界行くなら魔王とかやって世界征服しちゃえばいいのに
292 18/03/25(日)16:02:22 No.493379943
俺が大量に持ち込んだタダの材料のせいで商人が商売成り立たなくなった? 努力と工夫が足りねえなあ異世界人は!
293 18/03/25(日)16:02:26 No.493379959
>なんかテンプレを否定するために作品として個性出す行為を否定する流れが交じってない? ただなろう叩きたいだけの人が混じってるのは最初からだから…
294 18/03/25(日)16:02:36 No.493379996
>ミナミの帝王シリーズとか… 異世界まで逃げれば萬田のガキも追ってこれへんやろ・・・
295 18/03/25(日)16:02:39 No.493380005
>異世界行くなら魔王とかやって世界征服しちゃえばいいのに 管理が面倒くさいから書いてる途中で限界が来るんだ
296 18/03/25(日)16:02:42 No.493380009
面白ければ矛盾も無視できるけどなろうって話の進むペースが遅くて退屈だよね つい矛盾してる点を考察しちゃう
297 18/03/25(日)16:02:57 No.493380047
げんだいの都市伝説や階段に対抗するゴーストバスター的ななろうとか無いの
298 18/03/25(日)16:03:13 No.493380101
>テーブルゲーム開発して娯楽として売ろう! 王公貴族「つまんね」
299 18/03/25(日)16:03:16 No.493380114
>テーブルゲーム開発して娯楽として売ろう! サプライの生産が安定しない!
300 18/03/25(日)16:03:25 No.493380134
異世界無双系はバトルや無双してるより街とかお店とか作ってる方が大体面白いよね…
301 18/03/25(日)16:03:35 No.493380155
>ただ歴史系や現代ものだと〇〇警察が感想欄に突撃してくるので減っていった 今も結局胡椒警察とでもいうのか突っ込まれてることは変わらんと思う
302 18/03/25(日)16:03:43 No.493380181
現代から何もなしで行くと常識・良心・道徳心の差で打ちのめされそうなので 多少のチートが無いとやってられないとは思う
303 18/03/25(日)16:03:44 No.493380186
>げんだいの都市伝説や階段に対抗するゴーストバスター的ななろうとか無いの たしかにメタルマックス系は見たいよね
304 18/03/25(日)16:03:46 No.493380195
>げんだいの都市伝説や階段に対抗するゴーストバスター的ななろうとか無いの バリアフリーマンかな?
305 18/03/25(日)16:03:48 No.493380202
異世界で魔王やった結果美形だらけの世界でBLチックな展開と思いきや ひたすらメンタル削ってくる表紙詐欺のマ王シリーズとか
306 18/03/25(日)16:04:03 No.493380259
グラニュー糖や上白糖なら競合せずに高級品として売れそうなのに
307 18/03/25(日)16:04:09 No.493380289
>げんだいの都市伝説や階段に対抗するゴーストバスター的ななろうとか無いの SFマガジンで連載してる裏世界ピクニックはいいぞ
308 18/03/25(日)16:04:18 No.493380314
だから毎日更新してる作品はそれだけで強い レジェンドとかマギクラフトマイスターとか境界迷宮とか・・・
309 18/03/25(日)16:04:26 No.493380337
>げんだいの都市伝説や階段に対抗するゴーストバスター的ななろうとか無いの 多分探せばあるから頑張って探して欲しい
310 18/03/25(日)16:04:29 No.493380348
>異世界まで逃げれば萬田のガキも追ってこれへんやろ・・・ ごめんやっしゃあああああああああああああああ
311 18/03/25(日)16:04:39 No.493380375
SCP系で散々やり尽くされてネタ考えても大体もう書かれてる
312 18/03/25(日)16:05:18 No.493380478
階段に対抗する話は見たこと無いな…
313 18/03/25(日)16:05:52 No.493380573
交易品はどうしても航海が未発達でそこを使わないと買えないって条件が必要だから そこまで詳しく書こうとすると労力がしんどい上に作者がついていけなくなる
314 18/03/25(日)16:06:09 No.493380621
キャタツラーは強いからな…
315 18/03/25(日)16:06:28 No.493380667
海に怪物がいて流通が未発達とかでいいんだ
316 18/03/25(日)16:07:00 No.493380750
味覇無双が現実世界でなんちゃらシャンタンに名前が変わったせいで牢獄に入れられる転生もの
317 18/03/25(日)16:07:38 No.493380851
味噌を売ろうとしたらうんこと思われて逮捕とか
318 18/03/25(日)16:07:52 No.493380889
ありきたりの設定でも読ませる文章力とたゆまぬ更新頻度がある作品を探せばよろしい!!
319 18/03/25(日)16:08:14 No.493380949
そんな異世界で現代知識で無双する桐生ちゃんだなんて……
320 18/03/25(日)16:08:31 No.493380996
裏世界ピクニックは都市伝説というか、怪異の皮を被った異次元の化け物だよね 銃火器はSUN値減らさないと通じないから米軍大苦戦してたり
321 18/03/25(日)16:08:38 No.493381011
都市伝説に遭遇して切り抜けたりするホラーものなろうでそこそこ人気あるのは何作かあるけど そういうのに異能で対抗してって感じのはあんまりランキング上位では見かけないな やっぱりそういうのは商業でいいじゃんってなるんだろうか
322 18/03/25(日)16:08:53 No.493381047
世間知らずな上に謎の流通先抱え込んでる主人公とか 現地の商人としては何が何でも捕まえて拷問すると思う
323 18/03/25(日)16:08:54 No.493381054
>そんな異世界で現代知識で無双する桐生ちゃんだなんて…… バッドエンドしかなさそう
324 18/03/25(日)16:09:39 No.493381184
>世間知らずな上に謎の流通先抱え込んでる主人公とか >現地の商人としては何が何でも捕まえて拷問すると思う そこでこの威圧スキル
325 18/03/25(日)16:09:53 No.493381226
>裏世界ピクニックは都市伝説というか、怪異の皮を被った異次元の化け物だよね >銃火器はSUN値減らさないと通じないから米軍大苦戦してたり あくまでも恐怖関数通された結果今時の怖いものとして都市伝説とかの形でこっち側が認識してるだけだしね
326 18/03/25(日)16:10:02 No.493381248
>ただ歴史系や現代ものだと〇〇警察が感想欄に突撃してくるので減っていった 内政物も感想欄で突撃してくる輩がいるから一時期よりも減ったな…
327 18/03/25(日)16:10:08 No.493381265
>裏世界ピクニックは都市伝説というか、怪異の皮を被った異次元の化け物だよね そもそもジャンルSFじゃねーか!
328 18/03/25(日)16:10:09 No.493381268
威圧というか武力がないと後ろ盾ない主人公は生きてけない
329 18/03/25(日)16:10:12 No.493381281
早くヴァジュラビームサーベルで戦う妖怪退治物がリブートしてほしい
330 18/03/25(日)16:10:17 No.493381293
岩塩の知識がない世界で現代知識利用して岩塩採取して売るとか
331 18/03/25(日)16:10:35 No.493381349
胡椒が金より高価だった時代なんて地球には存在しないけど 魔物がいる世界だったら物流が未発達で当然だし香辛料の類が高値になるのも理解できる 中世ファンタジー異世界は物価が高い
332 18/03/25(日)16:10:40 No.493381366
>そんな異世界で現代知識で無双する桐生ちゃんだなんて…… ゴブリン相手に喧嘩殺法(現代知識)したり 全力で異世界側に馴染んでいくのは分かる
333 18/03/25(日)16:10:41 No.493381369
グルーガンとかコーキングとか多分めっちゃ高値で売れるよね
334 18/03/25(日)16:10:45 No.493381378
>げんだいの都市伝説や階段に対抗するゴーストバスター的ななろうとか無いの たくさんあるあった
335 18/03/25(日)16:11:03 No.493381424
洗濯機で作ったラーメンなんか食えるかー!!
336 18/03/25(日)16:11:29 No.493381503
>味噌を売ろうとしたらうんこと思われて逮捕とか その展開で面白くなるのならそれで良いと思う
337 18/03/25(日)16:12:10 No.493381617
異世界なんだから胡椒とかスパイスないでも良いだろうにアホだよな
338 18/03/25(日)16:12:18 No.493381642
>そもそもジャンルSFじゃねーか! SFとして出さなきゃいけないから作者的にはホラーにSF的な解釈付けたモノって言ってたし…
339 18/03/25(日)16:12:19 No.493381645
旅する方が話作り安いってのもあると思う
340 18/03/25(日)16:12:22 No.493381656
金ってすごい重いし 重量比なら胡椒と同価ってのもあり得たんじゃ
341 18/03/25(日)16:12:29 No.493381679
桐生ちゃんは神室町という異世界で無双する主人公じゃねーか
342 18/03/25(日)16:13:22 No.493381830
旅とかの物語は作者の引き出しガンガン削るから初心者には鬼門だと言われてるぞ
343 18/03/25(日)16:13:34 No.493381856
ここで出るような王道も逆張りも全部一通りやられてる
344 18/03/25(日)16:13:36 No.493381861
なに? ギルド? ほう…宿屋に泊まるのか… 魔法か…そういうのは性に合わねぇ…
345 18/03/25(日)16:13:42 No.493381877
威圧おじさんだったら2ページ目でキレてるな
346 18/03/25(日)16:13:54 No.493381913
GJ部もなろうだったんか・・・
347 18/03/25(日)16:14:10 No.493381956
「」って昔はエルフ云々香辛料云々といってたじゃないか!!!!!111 なろうにそういう事を言うなんておこがましいと思わんのか!!!!!!11
348 18/03/25(日)16:14:28 No.493382024
知ってるか 教会で 死んだ人間が生き返るぞ
349 18/03/25(日)16:14:44 No.493382057
最新作では北斗世界にいるからな桐生ちゃん
350 18/03/25(日)16:15:08 No.493382140
>最終回で突然脳内cv投稿して阿鼻叫喚になったヴラド公に転生してコンスタンティノープル陥落するのを止めるやつとか どうしてそんなひどいことを…
351 18/03/25(日)16:15:29 No.493382201
>ジョン・ケイ 名前変えろよ…
352 18/03/25(日)16:15:30 No.493382205
>味噌を売ろうとしたらうんこと思われて逮捕とか おのれうんこを食わせたのか!!!
353 18/03/25(日)16:15:51 No.493382270
>ここで出るような王道も逆張りも全部一通りやられてる 60万作品以上あるからな 「」が出すアイディアなんて全部既出 逆張りの逆張りの逆張りの逆張りの逆張りぐらいやらないと無意味