虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/25(日)14:52:49 最近こ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/25(日)14:52:49 No.493366787

最近こういうクソみたいなレトロゲーム本すごく増えたよね

1 18/03/25(日)14:53:54 No.493366975

狙うは二匹目のドジョウて自虐かよ

2 18/03/25(日)14:54:16 No.493367045

99年頃じゃなく?

3 18/03/25(日)14:55:25 No.493367246

画像は人気出てシリーズ4冊発売された

4 18/03/25(日)14:59:26 No.493367942

PSやSSのそれこそ数が多すぎて把握できない時代のが見たい

5 18/03/25(日)15:02:36 No.493368531

この記事の内容にケチ付けられたことへの記者の言い訳がひどかった

6 18/03/25(日)15:03:18 No.493368654

ミニファミコン発売から急に増えたけどどれも評判悪い

7 18/03/25(日)15:05:49 No.493369125

コンビニの単行本コーナーにあるような奴?

8 18/03/25(日)15:06:58 No.493369394

この手の本は下手な事書くと速攻でツッコミが入る

9 18/03/25(日)15:08:15 No.493369643

右上の遊戯王のやつって…

10 18/03/25(日)15:09:23 No.493369843

>この記事の内容にケチ付けられたことへの記者の言い訳がひどかった ラー油に叩かれた件を根に持ってるみたいで 最近も仕事を妨害されたみたいなこと言ってた

11 18/03/25(日)15:11:21 No.493370193

このレベルの本は流石に稀過ぎる…

12 18/03/25(日)15:17:17 No.493371257

GAIDENはゲームとしてはまずまずだけどバイオハザードとしては何だったのか…

13 18/03/25(日)15:20:26 No.493371826

ファミコンので一冊だけ買ってみたことあるけど本当にプレイしてるのかな…て感じの一言コメント載ってるだけで全然面白くなかった モノクロページメインでカタログ資料にもならないし

14 18/03/25(日)15:21:06 No.493371947

褒めるところが1コもないようなゲームはGBには少ない 電子辞書とか競馬予想とかゲームではないものはトコトンクソだけど

15 18/03/25(日)15:24:25 No.493372610

steam版で作ったら余りの闇の深さに記者が死にそう

16 18/03/25(日)15:24:25 No.493372613

こういうの書くなら実際にクリアしてガッツリクソさを書いて欲しい

17 18/03/25(日)15:25:05 No.493372732

何かを大っぴらにディスって金貰ってるんだから 叩かれたり炎上したりしても当然のジャンルなんだけど 実際にヒで文句いうと作者がブロックするのはギャグなのかな

18 18/03/25(日)15:25:25 No.493372792

OLD GAMERS HISTORYシリーズは比較的ましだったと思う

19 18/03/25(日)15:25:39 No.493372839

>何かを大っぴらにディスって金貰ってるんだから >叩かれたり炎上したりしても当然のジャンルなんだけど もうそういう感覚が麻痺してるから…

20 18/03/25(日)15:26:01 No.493372902

こういうので見たソフト拾ってエミュでやる奴

21 18/03/25(日)15:26:13 No.493372931

>steam版で作ったら余りの闇の深さに記者が死にそう Steamは値段相応にクソってタイプが多いような

22 18/03/25(日)15:28:13 No.493373296

廃刊になったゲームラボのゴミ共が作ってるんだろうな

23 18/03/25(日)15:28:20 No.493373313

ラクロアンヒーローズをクソゲー扱いしてたのってスレ画だっけ

24 18/03/25(日)15:28:45 No.493373411

Beepのせい

25 18/03/25(日)15:28:59 No.493373458

クリアというか色々検証したうえで記事にするなら読んでみたい ブログとか攻略wikiに無いくらい希少でないと

26 18/03/25(日)15:29:19 No.493373518

表紙の左上のムサシロードは面白いだろやれよ

27 18/03/25(日)15:29:48 No.493373583

クソなレトロゲーム本増えたと思ったら半分以上画像の出版社から出てた

28 18/03/25(日)15:30:26 No.493373725

記事は読んでて当然面白いんだよね? まさかただ延々と欠点挙げるだけなんてことは・・・

29 18/03/25(日)15:30:31 No.493373747

初期KOTYでそこまでヤバくないやつがノミネートされてたしこういうのも似た感じだろうな

30 18/03/25(日)15:31:01 No.493373838

面白いクソゲーレビューなんてラー油のブログ読んでりゃ充分じゃん

31 18/03/25(日)15:31:22 No.493373904

>OLD GAMERS HISTORYシリーズは比較的ましだったと思う あそこは少なくとも1人は凄い好きなのが居るんだと思う 10本に1本ぐらいの割合でマイナーゲー載ってて割と楽しいよね

32 18/03/25(日)15:33:33 No.493374336

ましとかじゃなくて 面白い本ってのは無いの?この手のやつで

33 18/03/25(日)15:33:59 No.493374437

>ましとかじゃなくて >面白い本ってのは無いの?この手のやつで あるわけないじゃない…

34 18/03/25(日)15:34:06 No.493374456

>記事は読んでて当然面白いんだよね? >まさかただ延々と欠点挙げるだけなんてことは・・・ 何十本も取り上げてるけど全部こんな内容 su2311338.jpg

35 18/03/25(日)15:35:22 No.493374702

ゲームボーイ版遊戯王が糞ゲーと申したか?

36 18/03/25(日)15:35:29 No.493374722

>su2311338.jpg ONIがショボいとか何言ってんだこいつ

37 18/03/25(日)15:35:30 No.493374725

ゲームカタログにある奴ばかりだな

38 18/03/25(日)15:35:43 No.493374763

紹介作品数が多いのにろくなもんはない

39 18/03/25(日)15:35:54 No.493374799

写真載せてるけどメーカーに許可取ってんのかな?

40 18/03/25(日)15:35:54 No.493374801

だがこういう感じの内容の黒背景なクソゲーレビューサイトが前世紀末に流行ったんだ 書籍もそれの転載なものもあったし

41 18/03/25(日)15:37:01 No.493374986

>面白い本ってのは無いの?この手のやつで バカゲー専科とか超クソゲーとか、もうかなり昔の本ならちらほら

42 18/03/25(日)15:37:10 No.493375008

>ゲームボーイ版遊戯王が糞ゲーと申したか? あの最初期のソシャゲ感は中毒性こそあってもクソゲー評価を免れないと思う

43 18/03/25(日)15:38:15 No.493375201

初代ONIは割とショボいと思うんだ IIIくらいから化けた

44 18/03/25(日)15:38:23 No.493375235

コンボイの謎 スペランカー たけしの挑戦状辺りは過小評価されまくってると思う

45 18/03/25(日)15:39:03 No.493375363

右上の遊戯王は火炎地獄で5000じゃなかったっけ

46 18/03/25(日)15:39:11 No.493375391

>写真載せてるけどメーカーに許可取ってんのかな? 引用と言い張って許可取ってないしソフトの写真もネットから拾ってるみたい

47 18/03/25(日)15:41:08 No.493375802

>>写真載せてるけどメーカーに許可取ってんのかな? >引用と言い張って許可取ってないしソフトの写真もネットから拾ってるみたい そしてこの紹介内容もぶっちゃけ他人の…

48 18/03/25(日)15:41:30 No.493375880

ラクロアンヒーローズは難しかったからクリアできなかったけど楽しかったよ どうたぬきがランダムでしか手に入らなくて何度も戦わされたのが印象深い

49 18/03/25(日)15:41:54 No.493375969

>引用と言い張って許可取ってないしソフトの写真もネットから拾ってるみたい >そしてこの紹介内容もぶっちゃけ他人の… ゴミクズ過ぎる

50 18/03/25(日)15:42:06 No.493376000

ライターも酷いしこれを引用元としてWikipediaを編集するキチガイも出て来てるとかマジどうしようもない雑誌

51 18/03/25(日)15:42:36 No.493376105

ソフトの写真すら撮らないでネットから拾うのか そりゃあ酷いなあ…

52 18/03/25(日)15:43:09 No.493376221

そも無許可だったりして

53 18/03/25(日)15:43:36 No.493376292

ゾイド、人生ゲーム伝説、Gアームズといった俺のクソガキ時代の相棒たちがボロクソに言われてる本があると聞いて

54 18/03/25(日)15:43:36 No.493376296

ラー油も普通に遊べるゲームをクソ扱いすること多いからあんまり

55 18/03/25(日)15:43:46 No.493376328

怒られたら販売停止します(売り切った後)

56 18/03/25(日)15:44:28 No.493376501

芸能人の闇とかそういう制作が作ってる奴だろこれ

57 18/03/25(日)15:45:29 No.493376696

Gアームズをクソゲーっていうやつは2面すらクリアしてないと思う

58 18/03/25(日)15:45:32 No.493376711

たけしは意図的なクソゲーだしせがれいじりとかと一緒 スペランカーは理不尽さはないただのシビアなアクションでたいしてクソゲーではない コンボイの謎はキャラゲーとしても破綻してるしゲームも理不尽な奴ばかりでまごうことなくクソゲー

59 18/03/25(日)15:46:00 No.493376820

Gアームズはそもそも何していいかわかんねーよ!

60 18/03/25(日)15:47:18 No.493377096

おこずかい大作戦はクソゲーじゃないよ ゲームになってないからな

61 18/03/25(日)15:47:27 No.493377132

>Gアームズはそもそも何していいかわかんねーよ! 戦闘前にポイント稼げって指示出てるだろ!

62 18/03/25(日)15:47:28 No.493377137

>バカゲー専科とか超クソゲーとか、もうかなり昔の本ならちらほら 悪趣味ゲーム紀行は好きだったな ああいった切り口の文体は当時珍しい部類だったし

63 18/03/25(日)15:47:42 No.493377187

右上の遊戯王は何十時間もプレイしたけど普通にクソだと思う

64 18/03/25(日)15:48:54 No.493377450

>クソなレトロゲーム本増えたと思ったら半分以上画像の出版社から出てた マイウェイ出版でアマゾン検索したら本当に肥溜めみたいになった

65 18/03/25(日)15:50:35 No.493377809

スペランカーは慣れるとすごくテンポも操作性も良いからクソゲーと載せてるやつは信用しない

66 18/03/25(日)15:51:36 No.493377980

やり方分かったらすげぇ面白いよね

↑Top