18/03/25(日)12:48:25 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/25(日)12:48:25 No.493344676
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/03/25(日)12:49:27 No.493344847
フレームワークと言語とOSが混ざってる
2 18/03/25(日)12:50:25 No.493345033
pythonはかなりちょろいだろ
3 18/03/25(日)12:50:41 No.493345079
チョロいんならさっさとFLASHに成り代わってくれませんかね
4 18/03/25(日)12:55:33 No.493345937
フラッシュなんでまだ生きてるの
5 18/03/25(日)12:58:27 No.493346444
FLASHとSilverlightはまだまだ生き延びそう
6 18/03/25(日)12:58:58 No.493346553
俺もそんなに詳しくはないけどかなり間違ってると思う
7 18/03/25(日)12:59:07 No.493346582
2020に処刑だからもう余命いくばくもない …予定だけどまあ延長だろうな
8 18/03/25(日)13:01:48 No.493347074
androidはダルイよ
9 18/03/25(日)13:02:54 No.493347270
HTML5とCSS3がちょろいかそうか
10 18/03/25(日)13:07:18 No.493348057
環境構築難易度だったりして
11 18/03/25(日)13:08:45 No.493348307
python自体はチョロいけど周辺ライブラリも含めると意外と覚えること多くて辛い 具体的は数学とか統計学とかプログラミング外の知識が必要になるのが辛い
12 18/03/25(日)13:12:22 No.493348905
ムズイほうがいいの?
13 18/03/25(日)13:12:54 No.493348988
それはAIをやろうとするからでしょ 簡単なことやるなら最強の手軽さだと思っている
14 18/03/25(日)13:14:49 No.493349293
numpyとかscipyとかむずいってのはわかるけど他の言語も同じようなライブラリあって大抵そっちのがむずいからな…
15 18/03/25(日)13:17:40 No.493349727
>ムズイほうがいいの? そんなことはないけど Javaくんは色んな言語の基礎になってるし文法がカチカチに固いから 最初に勉強するのに向いてる
16 18/03/25(日)13:21:13 No.493350310
AndroidってJavaじゃないの?
17 18/03/25(日)13:21:43 No.493350412
javaは簡単じゃない?今日もニコニコ定時退社だよ
18 18/03/25(日)13:24:18 No.493350888
逆なら納得するんだが
19 18/03/25(日)13:26:23 No.493351260
>AndroidってJavaじゃないの? LinuxベースだからCで書かれてるよ
20 18/03/25(日)13:28:29 No.493351668
>それはAIをやろうとするからでしょ こういう子が馬鹿を晒してるなって自覚がなく pythonは簡単とか言ってるんだなってよく解る
21 18/03/25(日)13:30:47 No.493352084
>javaは簡単じゃない?今日もニコニコ定時退社だよ うn >今日も うn?
22 18/03/25(日)13:31:05 No.493352143
マウント取りおじさんが来た
23 18/03/25(日)13:33:03 No.493352484
Javaがいちばん簡単じゃない?
24 18/03/25(日)13:34:56 No.493352823
こういうのはチョロさが仇になるんだよ…
25 18/03/25(日)13:35:27 No.493352937
Cは?
26 18/03/25(日)13:36:24 No.493353108
Javaが難しいってお前
27 18/03/25(日)13:37:02 No.493353218
JavaをJAVAとかjavaとか書いちゃうやつは信用できない
28 18/03/25(日)13:38:49 No.493353543
言語の難しさと言語で主に取り扱う問題の難しさは別じゃないかな… ブラウザの仕様を覚えなきゃいけないJavaScriptがどっちかは知らない
29 18/03/25(日)13:39:25 No.493353681
何故ブートストラップが混ざってるんだ…
30 18/03/25(日)13:39:47 No.493353763
COBOLは?
31 18/03/25(日)13:39:52 No.493353777
いいですよねNode.js
32 18/03/25(日)13:40:40 No.493353917
この比較にHTMLとCSSが入ってるのは違うんじゃねえかなぁ…
33 18/03/25(日)13:40:54 No.493353970
情報系の専門学校でかじった知識で作った画像なんでしょう 許してあげて欲しい
34 18/03/25(日)13:41:43 No.493354135
アンドロイドは何を指してるんだ
35 18/03/25(日)13:42:18 No.493354249
仕事では言語なんて選べないんだからどれでもできるようにしておけ
36 18/03/25(日)13:42:46 No.493354342
>仕事では言語なんて選べないんだからどれでもできるようにしておけ 了解!VBA!!
37 18/03/25(日)13:42:53 No.493354362
HTML5とCSS3はちょろいと思ってると痛い目に合う
38 18/03/25(日)13:43:16 No.493354432
>仕事では言語なんて選べないんだからどれでもできるようにしておけ 使う程度ならどれでも使うけど時間かけて勉強する言語は絞りたい
39 18/03/25(日)13:43:21 No.493354445
プログラミング言語なんてどれも大差なくね
40 18/03/25(日)13:45:26 No.493354834
C/C++ C# JaVaだけでええ
41 18/03/25(日)13:45:33 No.493354853
Goの時代がくるー!
42 18/03/25(日)13:45:51 No.493354901
>D言語の時代がくるー!