虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 中卒で... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/03/25(日)10:57:40 No.493324537

    中卒で代アニって結構リスキーだな…

    1 18/03/25(日)10:59:27 No.493324823

    院卒で代アニには勝てまい

    2 18/03/25(日)10:59:34 No.493324838

    結構どころか

    3 18/03/25(日)11:00:55 No.493325027

    そこらのアニメ制作会社でも正式採用高卒からだしな

    4 18/03/25(日)11:01:56 No.493325193

    >院卒で代アニには勝てまい それはリスキーじゃなくてもう救えない人だから

    5 18/03/25(日)11:02:48 No.493325350

    >院卒で代アニには勝てまい 迷走してんな…

    6 18/03/25(日)11:03:07 No.493325404

    高卒資格が得られるなら悪くないのでは

    7 18/03/25(日)11:03:11 No.493325417

    >そこらのアニメ制作会社でも正式採用高卒からだしな 最近の制作進行は結構高学歴多いらしよ 大卒当たり前だとか

    8 18/03/25(日)11:07:01 No.493326037

    そりゃ製作進行は技術の世界じゃないし…

    9 18/03/25(日)11:07:42 No.493326136

    高卒資格得るだけなら高卒認定でも受ければいいんじゃないか

    10 18/03/25(日)11:10:51 No.493326648

    中卒で代アニ入るような奴は頭の性能に問題があるのでは…

    11 18/03/25(日)11:11:49 No.493326829

    左様

    12 18/03/25(日)11:13:34 No.493327137

    中卒時点で未来を狭めるのは得策じゃないよね その後からやりたいことが色々出てくる可能性高いんだし

    13 18/03/25(日)11:14:18 No.493327253

    代アニの声優科には時々30、40すぎたおっさんが入学してくるぞ 中には会社でのスピーチやプレゼン練習にアナウンサー学科を社会人入学してくる真っ当な人もいるんだけど

    14 18/03/25(日)11:15:32 No.493327466

    そもそも高等部って言ってるし 工業とか商業高校いくのと変わらん

    15 18/03/25(日)11:17:00 No.493327703

    中卒ではまだプロとして雇って貰えないし 入学試験があるようなとこにも入れない プロになるまでの空白期間に学べるなら中卒で代アニは行く意味はある 高卒なら他にもっと行くとこがあるだろうと思う

    16 18/03/25(日)11:17:49 No.493327842

    どんな経歴踏んでようが代アニ出身の時点で使えない奴扱いだからな

    17 18/03/25(日)11:18:17 No.493327906

    中卒で代アニというか 高校が代アニっていう方がより正確な気はする

    18 18/03/25(日)11:19:13 No.493328036

    博士持ち助教任期切れから代アニって駄目? ちなみに今までに絵を描いたり演技をしたことはない

    19 18/03/25(日)11:20:31 No.493328259

    大検の受験する最低限の授業があるだけで 漫画学科なんかは1年しかないから大検なんか受けもしないぞ

    20 18/03/25(日)11:21:24 No.493328398

    >博士持ち助教任期切れから代アニって駄目? >ちなみに今までに絵を描いたり演技をしたことはない 金をドブに捨てるのと同じだ

    21 18/03/25(日)11:22:18 No.493328524

    >大検の受験する最低限の授業があるだけで スレ画には卒業資格って書いてあるけど 大検の受験資格だけなん?

    22 18/03/25(日)11:22:50 No.493328626

    牛丼屋のバイトでも就職は就職だ

    23 18/03/25(日)11:24:08 No.493328968

    技術職だから早いうちから学んだ方がいい気はする

    24 18/03/25(日)11:24:48 No.493329156

    >大検の受験資格だけなん? 大検は受験資格なんかいらない受けて落ちるかどうかだけで 代アニは高校としては認められてないはずだ

    25 18/03/25(日)11:25:39 No.493329330

    代アニって高認あるの? 名前書けば入れる系のFランだったらそのまま上がれるじゃん!

    26 18/03/25(日)11:27:12 No.493329623

    >代アニは高校としては認められてないはずだ 高卒資格取れるって書いてあるけどなあ いやたいして興味ないけど

    27 18/03/25(日)11:29:31 No.493330082

    大学入れないとたいして意味ないよなあ 代アニじゃそんなちゃんとした授業やってないだろうし

    28 18/03/25(日)11:30:36 No.493330327

    伝説のアニメータークラスだと中学頃から 就活兼ねてスタジオ入りしてたりするが 最初からよっぽどの奴でないと蹴り出されるだろうな

    29 18/03/25(日)11:30:36 No.493330333

    調べたら八洲学園大学国際高等学校っていう通信制で勉強してアニメ関係を代アニで勉強って言う微妙な制度だった

    30 18/03/25(日)11:31:00 No.493330477

    すまん ぐぐったら代アニ自体は高校として認められてないみたいだが 高等部は他校と提携してそこの授業を週3日程度3年間通信制の授業を受けるみたいだ

    31 18/03/25(日)11:31:13 No.493330552

    何このスタンプ…うみねこのなく頃にみたいな作品なの

    32 18/03/25(日)11:32:16 No.493330821

    この今日から頑張る率はそこそこ高いって連載初回?からぶっこんでくるには闇すぎない…?

    33 18/03/25(日)11:32:21 No.493330841

    高卒資格と高認は全く別物で高卒資格って履歴書に高卒と書けるというだけで全く効果ないんだっけ 高認は大検と一緒で大学受験が可能になる

    34 18/03/25(日)11:32:29 No.493330873

    代アニから国公立大学に行こう!

    35 18/03/25(日)11:32:53 No.493330965

    制作進行だってツールとか 最低でもエクセルは使いこなせないとだろうけど高卒だとそこから信用てきなくないか 人によりけりだけど当たり確率として

    36 18/03/25(日)11:32:55 No.493330975

    履歴の学歴欄に代アニ卒(高卒資格)とは書けんな… アニメ業界に骨埋める覚悟要るわ

    37 18/03/25(日)11:33:57 No.493331142

    高校の普通科行くのもいいけど 専門学校で早くから技術身につけるって道もあるし…

    38 18/03/25(日)11:34:11 No.493331173

    そっちの通信制の高校になるんじゃないかな学歴的には

    39 18/03/25(日)11:34:45 No.493331261

    逆に考えれば覚悟がないやつが大成できるわけもないしな

    40 18/03/25(日)11:35:17 No.493331332

    >>博士持ち助教任期切れから代アニって駄目? >>ちなみに今までに絵を描いたり演技をしたことはない >金をドブに捨てるのと同じだ しかし博士持ち助教任期切れで迷走してるのって 潰しの効かない専門分野っぽいしどのみち…

    41 18/03/25(日)11:36:15 No.493331484

    そもそも代アニと関わる時点で覚悟決めてるか 何も考えてないかどっちかだ

    42 18/03/25(日)11:38:32 No.493331842

    代アニに限らず専門学校はどこもそうだけど ここに入って何を学びたいのかとか卒業後の進路はどうなのかとか それなりのビジョン持ってないとどこでも落ちぶれるぞ 俺みたいに

    43 18/03/25(日)11:39:30 No.493331998

    北久保は中卒でガンダムでデビューだっけ

    44 18/03/25(日)11:39:38 No.493332032

    そもそも代アニなんぞ行ってどうすんだ 何か目的や計画でもあるなら話は別だが

    45 18/03/25(日)11:39:44 No.493332049

    今日から頑張るじゃダメなんだよ

    46 18/03/25(日)11:39:53 No.493332084

    昔鈴木みそがゲームの専門学校のレポ漫画描いててこえーってなったけど あの人の所業を考えるとどこまで信じて良いか分からん

    47 18/03/25(日)11:40:49 No.493332297

    代アニのイメージ悪いな!

    48 18/03/25(日)11:40:52 No.493332305

    アニメーターは行き場のない人生の落ち着き場じゃねえから…

    49 18/03/25(日)11:41:09 No.493332353

    高校行きながら夜とかに通えるスクールもあるだろう

    50 18/03/25(日)11:41:21 No.493332399

    親は高校から私立並みの金払って アニメーターの駆け出し時代も仕送りして たぶんアニメーターとしても大成しないからその後実家に戻った子供の世話も焼くんだろうな…大変だな

    51 18/03/25(日)11:42:01 No.493332526

    >昔鈴木みそがゲームの専門学校のレポ漫画描いててこえーってなったけど あれは流石にもう古い情報かと

    52 18/03/25(日)11:42:19 No.493332578

    代アニというとNHKにようこそのイメージだけど あれの主人公専修大学だった気がして混乱する

    53 18/03/25(日)11:43:59 No.493332898

    潰しが効くような進路を選んでも成功する人はするし 高校くらい普通のとこ行っとけという気持ちがないではない

    54 18/03/25(日)11:45:37 No.493333252

    代アニが悪いわけじゃないが 代アニは金払えば誰でも入れて期間が過ぎたら技術が身についてなくても卒業できるから 絵関係だとちゃんと使える子は卒業前に仕事しはじめるが 卒業まで残ってる子は全然使えない子が多い 結果あんま通ってない子のほうが使えてフルに通った子ほど使えない率が上がるから 代アニ行く意味がどんだけあるんだって話になる

    55 18/03/25(日)11:47:21 No.493333716

    代アニ行くと俺みたいになるぞ

    56 18/03/25(日)11:47:34 No.493333774

    >昔鈴木みそがゲームの専門学校のレポ漫画描いててこえーってなったけど >あの人の所業を考えるとどこまで信じて良いか分からん だいたい合ってるよ この手の専門学校行った事はないけど、卒業生と話すとどいつもこいつも目的意識がこれっぽっちも無い

    57 18/03/25(日)11:47:49 No.493333814

    禿がよく説教するけど創作するなら勉強できた方がいいよね でも絵一本なら早くデビューするのも良いのかなあ

    58 18/03/25(日)11:48:28 No.493333945

    学科にもよる 声優科だったら…うん

    59 18/03/25(日)11:49:07 No.493334077

    普通の大学行っておくと何も考えて無くともどうにかなる可能性は相対的に高いし 目的意識が無ければ無いほど大学行っとけって話になるんだよな

    60 18/03/25(日)11:49:29 No.493334150

    主人公らしき子はプロなれんのかな…

    61 18/03/25(日)11:49:45 No.493334211

    そりゃダメな奴はどこ行ってもダメだろ できる奴は勝手にできるようになる

    62 18/03/25(日)11:50:37 No.493334384

    今日から代アニ生ってのは本当じゃないから嘘なんだね

    63 18/03/25(日)11:52:05 No.493334651

    >主人公らしき子はプロなれんのかな… この主人公のプロフィール部分には本当ってついてない つまり

    64 18/03/25(日)11:52:05 No.493334653

    専門なんて下手なとこはほんとに遊ばせるだけだからな

    65 18/03/25(日)11:52:38 No.493334746

    最強は院卒で無職

    66 18/03/25(日)11:52:47 No.493334793

    代アニに通ってた「」が一人もいないという謎

    67 18/03/25(日)11:53:10 No.493334857

    専門行って大学生並に遊んじゃだめだよね…

    68 18/03/25(日)11:53:46 No.493334979

    >専門なんて下手なとこはほんとに遊ばせるだけだからな 専門は生徒にやる気が無いと本当にエスカレーターで終わるのだ これは代アニに限った話でもない

    69 18/03/25(日)11:53:47 No.493334981

    やれるやつはふつうに大学とか行きながら実力つけるからな

    70 18/03/25(日)11:54:14 No.493335068

    >代アニに通ってた「」が一人もいないという謎 おっさんばかりの所で代アニ卒がまだいるなら 死んでるか酷使されてるかだけだ

    71 18/03/25(日)11:54:59 No.493335185

    大学落ちて製図の専門学校行ったけど 元々興味も何もないからすぐに辞めちゃったな…

    72 18/03/25(日)11:55:00 No.493335189

    代アニを出た先のアニメーターがまた希望がないからな

    73 18/03/25(日)11:55:18 No.493335250

    >主人公らしき子はプロなれんのかな… 途中までしか読んでないけど就職活動はしないがプロになりたいとなんとなく過ごしているはずだった気がする

    74 18/03/25(日)11:56:01 No.493335374

    >途中までしか読んでないけど就職活動はしないがプロになりたいとなんとなく過ごしているはずだった気がする だめなパターンだ…