18/03/25(日)09:39:19 そうか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/25(日)09:39:19 No.493312499
そうかな…そうかも…
1 18/03/25(日)09:41:32 No.493312979
エポックメイカーはすごいよな
2 18/03/25(日)09:41:39 No.493313007
かごは20年ぐらい前は無かった気がする
3 18/03/25(日)09:42:31 No.493313197
コンビニレジ前のバッグ置きとか 調剤薬局とかだと杖用の窪みみたいなのがあるカウンターとか
4 18/03/25(日)09:43:21 No.493313381
黒板は海外文化だろ多分
5 18/03/25(日)09:43:22 No.493313383
家のソファー横に設置すると汎用性凄い
6 18/03/25(日)09:44:47 No.493313641
カゴはあると便利なのでない店がよけい不便に感じる 黒板はまあいいや
7 18/03/25(日)09:44:56 No.493313698
>黒板は海外文化だろ多分 海外で最初に思いついた奴も凄いしそれを日本に最初に持ち込んだ奴も凄くね!?
8 18/03/25(日)09:45:12 No.493313739
コンビニのレシート置き場もいつの間にか標準に
9 18/03/25(日)09:45:28 No.493313791
カゴなんて出てくるのか… ファミレスとかでは無いよね
10 18/03/25(日)09:46:15 No.493313893
レジの横にいちご大福最初に置いたやつすごくね
11 18/03/25(日)09:46:16 No.493313896
ラーメン屋ですら割とあるよねかご
12 18/03/25(日)09:46:24 No.493313913
フルサービスのガソスタでなか吹きにタオルどうぞーってのは15年くらい前から
13 18/03/25(日)09:46:37 No.493313943
黒板は前からあったけどカゴはマジで急に出てきた
14 18/03/25(日)09:46:43 No.493313969
最初にやるってやつはなんでもすげぇからよ
15 18/03/25(日)09:47:32 No.493314134
ラーメン屋ですらあるよカゴ
16 18/03/25(日)09:48:26 No.493314310
>ラーメン屋ですら割とあるよねかご カウンター下に棚ねえのか…ってとこは籠だったりするよね なんかもうラーメン屋なんかはカウンター下って染み付いてるから一瞬気付かない
17 18/03/25(日)09:48:36 No.493314344
ラーメン屋ですらあるもんなカゴ
18 18/03/25(日)09:49:11 No.493314441
大体IKEAかニトリのカゴ
19 18/03/25(日)09:50:01 No.493314651
むしろどっかのラーメン屋が発祥じゃないかと睨むね俺は
20 18/03/25(日)09:50:26 No.493314723
最初に籠使ったのがラーメン屋な気がする スーパーの手提げ籠と同じやつ
21 18/03/25(日)09:51:09 No.493314872
そうかな… そうかも…
22 18/03/25(日)09:51:21 No.493314923
>フルサービスのガソスタ もうそれ十年見てないわ
23 18/03/25(日)09:51:49 No.493315011
なんか一時期から急に増えたよなカゴ
24 18/03/25(日)09:52:08 No.493315049
そら最初にやった奴は椅子だってテーブルだってすげえんじゃないんですか?
25 18/03/25(日)09:52:24 No.493315093
GSはもっぱらセルフしか行かないし…
26 18/03/25(日)09:53:12 No.493315239
イスだと冬は荷物が乗りきらないので かごがあると嬉しい
27 18/03/25(日)09:53:59 No.493315366
>GSはもっぱらセルフしか行かないし… 会員になるとセルフと値段変わらん店あるからそこ使ってるな…
28 18/03/25(日)09:54:32 No.493315458
座るタイプの便器考えたのは誰なんだろうマジで天才だと思う
29 18/03/25(日)09:54:36 No.493315470
カゴは昔も良い(高級な)店にはあったよ
30 18/03/25(日)09:55:11 No.493315622
新しいコイン精米機には小袋置き台とかレジ袋引っ掛けるフックとかあってびっくりしたよ
31 18/03/25(日)09:55:26 No.493315666
この手の話で一番凄いのは 船で荷物運ぶとき統一規格のデカい箱使ったら効率的じゃない?ってアイデアで こんな当然と思えるようなことで世界経済が変わった
32 18/03/25(日)09:57:12 No.493315979
ネタ抜きでまったく見たことないんだけど東北の田舎者だからかな…
33 18/03/25(日)09:58:22 No.493316213
>ネタ抜きでまったく見たことないんだけど東北の田舎者だからかな… 俺も東北の田舎者だけどラーメン屋のカウンター席で見るぞ 特に新しい店ではだいたい導入してる
34 18/03/25(日)09:58:24 No.493316216
焼肉屋のスーツ入れる袋のサービスとか
35 18/03/25(日)09:58:36 No.493316249
関西人だけど俺も見たことないなぁカゴ… ファーストフードとファミレスくらいしかいかないからか
36 18/03/25(日)09:58:41 No.493316262
>温かくなるタイプの便器便座考えたのは誰なんだろうマジで天才だと思う
37 18/03/25(日)09:59:46 No.493316404
>この手の話で一番凄いのは >船で荷物運ぶとき統一規格のデカい箱使ったら効率的じゃない?ってアイデアで >こんな当然と思えるようなことで世界経済が変わった どうして過去から学ばなかったんだ…(接続端子見ながら)
38 18/03/25(日)09:59:58 No.493316432
>ネタ抜きでまったく見たことないんだけど東北の田舎者だからかな… ちょっと大きな街に行って お高い店でご飯食べればまあ見れるんじゃないの
39 18/03/25(日)10:00:26 No.493316497
>温かくなるタイプの便器便座考えたのは誰なんだろうマジで余計な事しやがってと思う
40 18/03/25(日)10:00:34 No.493316517
椅子に汚いかばん乗せるのマジやめて
41 18/03/25(日)10:00:45 No.493316543
>ファーストフードとファミレスくらいしかいかないからか そりゃそうだろう
42 18/03/25(日)10:00:46 No.493316545
焼き芋をスーパーで売り出した人
43 18/03/25(日)10:01:05 No.493316596
>どうして過去から学ばなかったんだ…(接続端子見ながら) 私が考えた規格が一番通信安定しますからね!!安価で出来ますからね!コネクタ小さくできます!
44 18/03/25(日)10:01:05 No.493316597
え…食い物屋でカゴなんて出されたことない…マッサージ店ならあるけど…
45 18/03/25(日)10:01:26 No.493316637
>え…食い物屋でカゴなんて出されたことない…マッサージ店ならあるけど… 出されないよ置いてあるんだよ
46 18/03/25(日)10:02:03 No.493316712
あんまりご飯にお金使わないタイプなら見なくても仕方ないと思うよ
47 18/03/25(日)10:02:05 No.493316716
カゴ最初に見たのはオシャレなカッフェーだったんでオシャレさんが思いついたのかなって思ってた
48 18/03/25(日)10:02:12 No.493316733
まず安いかごを供給した100円ショップがえらいと思います
49 18/03/25(日)10:02:44 No.493316814
>出されないよ置いてあるんだよ レジ脇に重ねておいてバッグ持ってる客に後から出す店もあるよ
50 18/03/25(日)10:02:46 No.493316817
接続端子みたいなのは統一規格にしたらしたで問題が起きるし…(刺し間違えながら)
51 18/03/25(日)10:03:02 No.493316856
一番最近カゴを出されたのは 近所の新装オープンしたちょっとオシャレめなラーメン屋だな
52 18/03/25(日)10:04:48 No.493317105
こんな小さいカゴにカバン入らねえよ!って思うことは結構あるが あれは女性のハンドバッグ基準で考えた大きさのカゴなのだろうなあ…
53 18/03/25(日)10:05:03 No.493317146
黒板は居酒屋の今日のおすすめのほうが早いイメージだな
54 18/03/25(日)10:05:10 No.493317155
別にこれ考えた人がお金貰ったとかじゃないけど確実に世の中をちょっと良くしたな
55 18/03/25(日)10:05:43 No.493317223
こういう本題の前の導入なのにそっちのが変に盛り上がること多すぎて分かるわ
56 18/03/25(日)10:06:41 No.493317357
お通しで金とることを思いついたやつにライダーキックしに行きたい
57 18/03/25(日)10:07:14 No.493317427
>そうかな…そうかも… すごいよね動物のお医者さん
58 18/03/25(日)10:07:46 No.493317494
統一規格いいよね…
59 18/03/25(日)10:08:06 No.493317550
>お通しで金とることを思いついたやつにライダーキックしに行きたい 座席料みたいなもんでしょ
60 18/03/25(日)10:08:33 No.493317617
カゴ知らないけど都会だけじゃ?
61 18/03/25(日)10:08:43 No.493317634
てんやで見る
62 18/03/25(日)10:08:55 No.493317661
席料におまけが付いたのがお通しであって お通しなくなったら席料取られるだけだよな
63 18/03/25(日)10:09:52 No.493317786
>お通しで金とることを思いついたやつにライダーキックしに行きたい お通しで取るから料理はあの値段なんだ つけないシステムの時はその分の利益を料理から取ってただけで
64 18/03/25(日)10:10:01 No.493317801
この作者やっぱり観察ネタ上手いな つまさきおとしのネタ今も集めてるんだろうか
65 18/03/25(日)10:10:04 No.493317809
USBと言う統一規格が便利過ぎるせいでどれだけの悲しみを生んだのか語らねばなるまい(駐車場に転がってるUSBメモリを会社のPCに刺しながら)
66 18/03/25(日)10:10:06 No.493317816
>お通しで金とることを思いついたやつにライダーキックしに行きたい 本来は席料だけ取られる所を申し訳ないからって小料理出すように考えたサービスなのに…
67 18/03/25(日)10:10:50 No.493317907
>お通しで金とることを思いついたやつにライダーキックしに行きたい お金の支払いで収入印紙とか思いついたやつにドロップキック噛ませたい
68 18/03/25(日)10:10:50 No.493317908
最初から席料でいいよ
69 18/03/25(日)10:10:57 No.493317926
>つまさきおとしのネタ今も集めてるんだろうか 街中で漫画のネタを求めてる人のつまさきを切ってるんだねとしくん
70 18/03/25(日)10:11:36 No.493318015
今はもう席料は席料で取ったほうがいいんじゃねえかな というか席料かかるなら先に言えよって
71 18/03/25(日)10:11:38 No.493318021
>USBと言う統一規格が便利過ぎるせいでどれだけの悲しみを生んだのか語らねばなるまい(駐車場に転がってるUSBメモリを会社のPCに刺しながら) アホかてめー!
72 18/03/25(日)10:11:42 No.493318034
黒板はイタリア・スペイン料理屋でよく見た
73 18/03/25(日)10:11:49 No.493318054
こっちは昔からあるけど椅子の中が荷物入れになってるやつ あれ最初にやったやつ凄くね!?
74 18/03/25(日)10:12:03 No.493318081
行きつけの飲み屋で3か月前に現れたなかご…
75 18/03/25(日)10:12:26 No.493318126
>アホかてめー! 俺がやったんじゃねーよ!
76 18/03/25(日)10:12:32 No.493318138
カゴってなんか貧乏くさく感じるのは俺だけか
77 18/03/25(日)10:12:57 No.493318187
黒板が出てる店はシェフの気まぐれサラダがあるイメージ
78 18/03/25(日)10:13:13 No.493318220
>こっちは昔からあるけど椅子の中が荷物入れになってるやつ >あれ最初にやったやつ凄くね!? あれ忘れ物半端ないんすよ
79 18/03/25(日)10:13:14 No.493318224
トイレの小便器の横にある傘かけフックには助けられた
80 18/03/25(日)10:13:15 No.493318230
お通し代なんて300~500円くらいだしそれで小鉢つくなら大して気になるものでも… ただたまに1000円近いお通し代でしょぼい一品出してくるとこに当たるとリピートはないな…ってなる
81 18/03/25(日)10:13:15 No.493318231
>カゴってなんか貧乏くさく感じるのは俺だけか はいはい
82 18/03/25(日)10:13:21 No.493318249
>こっちは昔からあるけど椅子の中が荷物入れになってるやつ あれ最初にやったやつ凄くね!? その椅子ある店がすごく少ないし椅子が重くて地味に不便なのであまり凄味がない…
83 18/03/25(日)10:13:25 No.493318259
ニトリのやつ
84 18/03/25(日)10:14:27 No.493318389
>カゴってなんか貧乏くさく感じるのは俺だけか お前だけだな
85 18/03/25(日)10:14:30 No.493318396
サービスは時代とともに変化するもんだから お通しは一周回ってなくなりそうな気はする
86 18/03/25(日)10:14:33 No.493318403
獣姦して性病持ち込んだやつとか
87 18/03/25(日)10:14:33 No.493318405
地べたに置きたくないし椅子に置くのもな…ってところにちょうどいいかご
88 18/03/25(日)10:14:37 No.493318415
俺の鞄…カゴの幅より大きいじゃねぇか…
89 18/03/25(日)10:15:02 No.493318465
長椅子で荷物入れになってるのはみんな立たないといけないのでちょっとダルい時ある
90 18/03/25(日)10:15:09 No.493318478
>カゴってなんか貧乏くさく感じるのは俺だけか そうだね
91 18/03/25(日)10:15:13 No.493318487
>俺の鞄…カゴの幅より大きいじゃねぇか… かごに乗っけたらいいのよ
92 18/03/25(日)10:15:35 No.493318528
近所のクリーニング屋さんが出してるけど すごいのは毎日チョークでイラストが描いてあって今日は何の日か説明してんだよ 店の宣伝とかじゃなくて すげえモチベーションだ
93 18/03/25(日)10:16:12 No.493318610
意識高いラーメンや入ったら卓上にティッシュ紙エプロン髪止めシュシュ曇らない眼鏡が常備されててビビった
94 18/03/25(日)10:16:15 No.493318612
>獣姦して性病持ち込んだやつとか そんなのあるの?
95 18/03/25(日)10:16:40 No.493318669
>カゴってなんか貧乏くさく感じるのは俺だけか そんな事を感じるのは全世界未来永劫お前だけだ 永遠に孤独の中で苦しみ悶え続けろ
96 18/03/25(日)10:16:41 No.493318672
最初にかごみたのは北海道のビール園のジンギスカン屋だな…
97 18/03/25(日)10:16:41 No.493318683
黒板もかごも初めてやったのは大昔の人だと思う
98 18/03/25(日)10:17:05 No.493318730
>カゴってなんか貧乏くさく感じる俺って異端?
99 18/03/25(日)10:18:02 No.493318849
>海外で最初に思いついた奴も凄いしそれを日本に最初に持ち込んだ奴も凄くね!? 良かった… 佐野元春はすごかったんだ…
100 18/03/25(日)10:18:04 No.493318859
籠は大きいので頼むよ半端な大きさのは困る
101 18/03/25(日)10:19:12 No.493319021
ヒでつぶやいて瞬く間に拡散するもので 昔から知ってる風景に人が押し寄せていきなり観光地化となる現象がちょくちょくあるが それと同じ流れかな?カゴの急速普及
102 18/03/25(日)10:19:16 No.493319027
そうだねっていつの間にか定番になってるよな
103 18/03/25(日)10:19:26 No.493319053
>そんなのあるの? エイズは獣姦由来の病気だぞ 頭シラミとかも獣姦由来
104 18/03/25(日)10:19:27 No.493319055
カゴを流行らせたのはニトリの仕業だと思う
105 18/03/25(日)10:20:12 No.493319150
あと黄色いビールケースを積み重ねて上にベニヤ板置いてテーブルにしてるやつ 君は別に凄くないからね?
106 18/03/25(日)10:20:31 No.493319200
地方だと今でも見かけたり見かけなかったりするカゴと看板
107 18/03/25(日)10:21:12 No.493319298
>エイズは獣姦由来の病気だぞ >頭シラミとかも獣姦由来 ソースは?
108 18/03/25(日)10:21:34 No.493319354
これでこんなに騒いでたら出歩く度にすごくねってなって疲れて死にそうだ
109 18/03/25(日)10:22:43 No.493319506
>近所のクリーニング屋さんが出してるけど >すごいのは毎日チョークでイラストが描いてあって今日は何の日か説明してんだよ >店の宣伝とかじゃなくて >すげえモチベーションだ 揚げ足取りみたいに聞こえたら悪いけどそれはそういう宣伝として成り立ってるんだよ 広告=サービスの説明 じゃない
110 18/03/25(日)10:23:06 No.493319567
>そら最初にやった奴は椅子だってテーブルだってすげえんじゃないんですか? その辺は歴史的にも地域差的にも割と謎だからな… なんで中国皇帝は椅子に座ってるのにお寺は胡座なのとか
111 18/03/25(日)10:23:14 No.493319597
なんかカゴ未体験なのが悔しくなってきた…
112 18/03/25(日)10:23:57 No.493319689
>そら最初にやった奴は椅子だってテーブルだってすげえんじゃないんですか? 昔は皿がなくて机のくぼみに飯よそってたんだっけ?
113 18/03/25(日)10:24:09 No.493319725
ラーメン屋でジャズかけるのはダレがやり始めたんだろう
114 18/03/25(日)10:24:22 No.493319754
カゴなんてドトールにすらあるしオシャレでも何でもないだろ
115 18/03/25(日)10:24:30 No.493319769
>これでこんなに騒いでたら出歩く度にすごくねってなって疲れて死にそうだ こういう割とどうでもいいことを話のタネにするのは普通だろ 漫画に限らず日常会話でも
116 18/03/25(日)10:24:34 No.493319783
>なんかカゴ未体験なのが悔しくなってきた… 今からカゴ買ってきて部屋の隅にそっとセットするだけで「」も経験者になれる!
117 18/03/25(日)10:24:37 No.493319795
俺異世界転生したらカゴ無双するよ!
118 18/03/25(日)10:24:53 No.493319832
コミケで最初にテーブルクロス敷いたやつすごくね!?
119 18/03/25(日)10:24:54 No.493319833
この先生たった2回でああこういうキャラ付けなんだってはっきり分かるから 風紀委員ちゃんも特有のネタ属性つけたらもっと濃くなるだろうか 変なポーズだけだったからちょっと弱く感じてたのかも
120 18/03/25(日)10:26:30 No.493320049
>漫画に限らず日常会話でも 横合いから突然刺しにくるのやめてもらっていいですか
121 18/03/25(日)10:27:12 No.493320154
>カゴなんてドトールにすらあるしオシャレでも何でもないだろ 私が言いたいのはッ!!
122 18/03/25(日)10:27:15 No.493320159
>こういう割とどうでもいいことを話のタネにするのは普通だろ 日常系漫画っていつの間にか定番になってるよな
123 18/03/25(日)10:27:45 No.493320241
>揚げ足取りみたいに聞こえたら悪いけどそれはそういう宣伝として成り立ってるんだよ >広告=サービスの説明 じゃない すごい!って覚えてもらったらいざクリーニング出そうって時にそういやあそこがあったな…ってなるもんな 通行人はクリーニング興味無くても毎日見るし店側も今日は何の日かって話題は書くネタが毎日向こうからやってくるから楽ちんだ
124 18/03/25(日)10:28:43 No.493320368
特許取ってるしちょっとした思い付きとは言い難いけど UIの上に湧いてくるweb広告とかな
125 18/03/25(日)10:29:19 No.493320451
チョーク絵でバイト採用とかもあるんだろうか
126 18/03/25(日)10:29:41 No.493320497
このスレの中ですらどうにも話が噛み合わない… すごくね!?
127 18/03/25(日)10:29:47 No.493320512
>日常系漫画っていつの間にか定番になってるよな 終戦後連載開始のサザエさんの頃からからな…
128 18/03/25(日)10:29:58 No.493320538
最初にポップアップ広告発明した人すごいよね
129 18/03/25(日)10:30:08 No.493320561
>チョーク絵でバイト採用とかもあるんだろうか ない 「」ちゃん絵描けるんだって?で業務が増えることはある
130 18/03/25(日)10:30:50 No.493320664
看板は惰性で店員の仕事を増やすだけになってるところもありそう
131 18/03/25(日)10:31:00 No.493320680
>最初にポップアップ広告発明した人すごいよね 半透明でスゥーって出て画面下に居座るやつとかもう天才だよね
132 18/03/25(日)10:31:27 No.493320751
>「」ちゃん絵描けるんだって?で業務が増えることはある 休憩時間にバックヤードでちょちょいっと描いておいて!
133 18/03/25(日)10:31:32 No.493320758
スマホすごいパソコンすごい 漢字すごい平仮名すごい 空気すごい水すごい 目すごい指すごい
134 18/03/25(日)10:31:55 No.493320813
>半透明でスゥーって出て画面下に居座るやつとかもう天才だよね 余計なことの天災だな
135 18/03/25(日)10:32:51 No.493320949
>>これでこんなに騒いでたら出歩く度にすごくねってなって疲れて死にそうだ >こういう割とどうでもいいことを話のタネにするのは普通だろ >漫画に限らず日常会話でも 最後のコマみたいなテンションで話すことはないかな…
136 18/03/25(日)10:32:53 No.493320957
>>「」ちゃん絵描けるんだって?で業務が増えることはある >休憩時間にバックヤードでちょちょいっと描いておいて! え、あの休憩は…
137 18/03/25(日)10:32:59 No.493320972
技術や資源面は多少進退あってもアイデアベースでは着実に1万年分の積み重ねがあるから常に色んなことが便利なっていく やっぱり文字ってすげえよな…
138 18/03/25(日)10:33:00 No.493320975
無料で黒板とかに描かされるようになったらパターンを10個くらい用意するとかなり楽になった
139 18/03/25(日)10:33:32 No.493321058
>>休憩時間にバックヤードでちょちょいっと描いておいて! >え、あの休憩は… 絵を描くの趣味って言ってたよね?
140 18/03/25(日)10:33:39 No.493321082
>>>「」ちゃん絵描けるんだって?で業務が増えることはある >>休憩時間にバックヤードでちょちょいっと描いておいて! >え、あの休憩は… ほんとに休みながらでいいからさ!頼むよ!
141 18/03/25(日)10:33:52 No.493321110
実はバイトの高校生が描いてて卒業と同時にピッタリ止まっちゃうやつ
142 18/03/25(日)10:35:30 No.493321340
黒板店には入らない
143 18/03/25(日)10:35:37 No.493321354
万葉仮名の時代なんかは後から振り返るとむしろお前ら揃いも揃ってバカじゃないのかとすら思う
144 18/03/25(日)10:36:51 No.493321528
>万葉仮名の時代なんかは後から振り返るとむしろお前ら揃いも揃ってバカじゃないのかとすら思う ?
145 18/03/25(日)10:37:19 No.493321593
>これでこんなに騒いでたら出歩く度にすごくねってなって疲れて死にそうだ むしろそういう感情豊かな子と付き合いたいわ 友人にしろ恋人にしろ
146 18/03/25(日)10:38:55 No.493321848
>最後のコマみたいなテンションで話すことはないかな… 飯漫画のリアクションにいちいちケチつけたりしてない?