虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/03/25(日)09:07:17 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/25(日)09:07:17 No.493304918

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/03/25(日)09:08:20 No.493305144

このデザインと機能性はめちゃクール

2 18/03/25(日)09:09:16 No.493305379

ミニ四駆のケツ

3 18/03/25(日)09:09:21 No.493305402

今これじゃないらしいな

4 18/03/25(日)09:09:31 No.493305426

古いモデルだともっと排気管ぽいデザインだった

5 18/03/25(日)09:09:44 No.493305502

マジかよ今の子かわいそう

6 18/03/25(日)09:10:00 No.493305556

バキッ

7 18/03/25(日)09:11:21 No.493305828

無くしてゴム製のになる ダサい…

8 18/03/25(日)09:11:38 No.493305892

失くすと致命的なのに失くすやつ

9 18/03/25(日)09:16:46 No.493307146

マフラーっぽく見えるのがいい

10 18/03/25(日)09:18:39 No.493307577

>無くして輪ゴムになる ダサい…

11 18/03/25(日)09:19:37 No.493307954

ミニ四駆も長いからこれの変遷を追うだけでも良い時間潰しになる

12 18/03/25(日)09:20:43 No.493308297

失くしたらサブ機からこれを付け替え

13 18/03/25(日)09:21:17 No.493308408

バックブレーダーがパワーブースト使ったとき デザインは違うけどこのパーツから排気するのがすげえかっこいい

14 18/03/25(日)09:22:17 No.493308687

ヴィクトリーマグナムからサイクロンマグナムに受け継がれた唯一のパーツ

15 18/03/25(日)09:25:16 No.493309480

>ヴィクトリーマグナムからサイクロンマグナムに受け継がれた唯一のパーツ そういえば唯一無事だったパーツこれだけだったな…

16 18/03/25(日)09:26:25 No.493309750

ボディキャッチ!ボディキャッチじゃないか!

17 18/03/25(日)09:36:26 No.493311920

絶妙につまみやすい 今でも指先の感触思い出せるわ

18 18/03/25(日)09:39:28 No.493312525

これは頑丈なのに シャシ側の凸部分が折れまくった

19 18/03/25(日)09:40:14 No.493312651

最初に駆ったマシンのを受け継ぐのいいよね

20 18/03/25(日)09:41:24 No.493312961

>ボディキャッチ!ボディキャッチじゃないか! ミニ四駆シャーシ止めルーノってそんな名前だったのか…

21 18/03/25(日)09:42:17 No.493313160

無くしたから輪ゴムで止めるね…

22 18/03/25(日)09:45:12 No.493313743

>古いモデルだともっと排気管ぽいデザインだった コスト削減のための簡略化だったのかな それとも実車モデルからオリジナルデザインに変わっていく事で電池可動で排気なんかしないという事で廃したのか

23 18/03/25(日)09:47:02 No.493314036

もっと短くなかったっけ…記憶が薄れてるな

24 18/03/25(日)09:48:08 No.493314252

もうすぐ公式から輪ゴムが発売される http://www.tamiya.com/japan/products/95393/index.html

25 18/03/25(日)09:48:55 No.493314399

止めたの…リアパーツとの干渉考慮とか?

26 18/03/25(日)09:48:57 No.493314405

>もうすぐ公式から輪ゴムが発売される >http://www.tamiya.com/japan/products/95393/index.html あれ?これ大昔からあった気がしたけど

27 18/03/25(日)09:49:13 No.493314448

輪ゴムすぎる…

28 18/03/25(日)09:49:32 No.493314550

ラバーボディキャッツ!

29 18/03/25(日)09:50:29 No.493314731

>もうすぐ公式から輪ゴムが発売される >http://www.tamiya.com/japan/products/95393/index.html 四駆郎の世代からあったんだけどなんでかレツゴー~現代まで売られてなかった やっぱカッコ悪いからかな

30 18/03/25(日)09:51:44 No.493314996

この輪ゴム見ないなと思ったら長らく絶版だったのか…

31 18/03/25(日)09:52:31 No.493315111

ワイルドミニ四駆は横から挟むやつだったな

32 18/03/25(日)09:52:50 No.493315178

やっぱスレ画像のほうがいいな…

33 18/03/25(日)09:53:42 No.493315329

>四駆郎の世代からあったんだけどなんでかレツゴー~現代まで売られてなかった フルカウル時代から入ったから知らなかったそんなの…

34 18/03/25(日)10:00:15 No.493316476

ほんとこのデザインはちょっと考えた人天才じゃないかなって

35 18/03/25(日)10:01:18 No.493316625

ジェットエンジンみたいなのは若干ダサく見える

36 18/03/25(日)10:02:15 No.493316746

>>もうすぐ公式から輪ゴムが発売される >>http://www.tamiya.com/japan/products/95393/index.html >四駆郎の世代からあったんだけどなんでかレツゴー~現代まで売られてなかった >やっぱカッコ悪いからかな 値段が強気だなぁ…

37 18/03/25(日)10:04:43 No.493317087

>四駆郎の世代からあったんだけどなんでかレツゴー~現代まで売られてなかった ビークスパイダー使ってた時にあったよ ダサかった…

↑Top