虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/25(日)05:09:01 俺は今... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/25(日)05:09:01 No.493288082

俺は今日気づいてしまった そもそもまずいラーメン屋なぞ存在しないのではないかと

1 18/03/25(日)05:12:15 No.493288211

あるんだなこれが

2 18/03/25(日)05:14:14 No.493288290

ラーメンそのものが旨いからな…

3 18/03/25(日)05:16:24 No.493288377

悪意がない限り大抵の店のは食えなくはないよ

4 18/03/25(日)05:16:50 No.493288392

どうして…ってくらい不味いラーメンはある あるのだ

5 18/03/25(日)05:17:13 No.493288403

古臭いラーメンも新しいこってりラーメンも美味しいのには変わりない

6 18/03/25(日)05:17:54 No.493288421

あるよ

7 18/03/25(日)05:18:17 No.493288431

立場上まずいのもある

8 18/03/25(日)05:18:46 No.493288442

まずいラーメンなんて5%もない

9 18/03/25(日)05:18:48 No.493288444

流行り系のでもあるな あとベタだけど麺種類の多すぎるとこ

10 18/03/25(日)05:18:54 No.493288448

それはマジで不味い店にあたったことがないからだ 悪意があるんじゃないかって味はあるんだ… 生臭いラーメンとかな

11 18/03/25(日)05:19:42 No.493288469

好みの問題で二郎はだめだけど あれはラーメンなのだろうか

12 18/03/25(日)05:19:44 No.493288471

過疎地の観光地の食堂のラーメンが穴場だぞ

13 18/03/25(日)05:20:07 No.493288481

スープがどう見ても麺つゆな店はマズかった…素直にうどんにしておけばよかった

14 18/03/25(日)05:20:26 No.493288489

味噌汁に麺入れただけ見たいな味噌ラーメンなら食べたことある

15 18/03/25(日)05:20:52 No.493288498

一番きつかったのはそもそも味がしないラーメン

16 18/03/25(日)05:21:01 No.493288503

>スープがどう見ても麺つゆな店はマズかった…素直にうどんにしておけばよかった そんなの今時でもあるの…?

17 18/03/25(日)05:21:09 No.493288510

あるのだ

18 18/03/25(日)05:21:19 No.493288519

野武士のグルメに出てきたクソ不味そうなぬるいラーメン思い出した

19 18/03/25(日)05:21:45 No.493288530

チープな不味さが旨いという所とは別次元でヤバいとこあるよね

20 18/03/25(日)05:21:50 No.493288534

餃子を売りにしてる店はどこもラーメンが微妙以下な気がする

21 18/03/25(日)05:22:02 No.493288538

店主がカウンターでタバコ吸いながら常連とくっちゃべってるような店は たいてい入ったことをちょっと後悔する程度にはまずい

22 18/03/25(日)05:22:08 No.493288541

>そんなの今時でもあるの…? さびれた観光地のドライブインみたいな店であった…

23 18/03/25(日)05:22:47 No.493288547

ありがちなハズレラーメン屋って大体2000年までに滅亡したと思ってた まだそんなの生きてるの…?

24 18/03/25(日)05:23:45 No.493288565

ラーメン専門店じゃないとこでラーメン頼むと結構と出てくる

25 18/03/25(日)05:23:47 No.493288567

ラーメンがまずい中華料理屋は炒め物がとてもうまい

26 18/03/25(日)05:24:01 No.493288574

都市部田舎関係なくぶち当たるときは当たる

27 18/03/25(日)05:25:25 No.493288623

作り方失敗しただけで駄目になるパターンもある 王将でちゃんぽん頼んだら味なしのがきたことがある

28 18/03/25(日)05:25:39 No.493288632

セブンの冷凍醤油ラーメンのこれこれ感いいよね

29 18/03/25(日)05:25:43 No.493288638

なんか麺がヌルヌルしてるラーメン食って一口で店を後にしたことならあるよ

30 18/03/25(日)05:25:50 No.493288641

学生街にある店で割と安くて替え玉までサービスの店に入ったら何故かガラガラで どこがどうというわけでは無いんだけど絶妙にまずかった

31 18/03/25(日)05:27:04 No.493288687

二次裏にお馬鹿な「」はいないよ 2000年までに滅亡したよ

32 18/03/25(日)05:27:19 No.493288694

悪意は無くてもやる気の無い店はある そしてやる気の無い、元気の無い店の半分はマズイと言っていい 蚊の鳴くようなボソボソ声で「ぃらっしゃぃ・・・・」って店はたいがい不味い

33 18/03/25(日)05:28:42 No.493288746

カレーとラーメンは業務用の使ってりゃそうマズくはなりそうにないのに 実際マズくなるのは不思議だよなあ…

34 18/03/25(日)05:28:59 No.493288755

王将は厨房の担当によるから… それでも王将の方がちゃんとそれなりだったんだなってなる麺あるよね

35 18/03/25(日)05:30:14 No.493288791

熱海でふらっと入ったラーメン屋はマズかった… カップ麺の方がマシってくらいだった

36 18/03/25(日)05:30:43 No.493288805

麺つゆに鶏ガラ入れればいいと思ってるとこがまだあるからな 配分失敗すると激マズになる

37 18/03/25(日)05:31:32 No.493288827

そんな感じのラーメン屋が地元の常連に愛されて その駅周辺の食べログランキング上位だったりするよね…

38 18/03/25(日)05:31:56 No.493288839

カレーは拘り過ぎて汁が出る野菜と価格設定にころされてるカレー屋は散見できる

39 18/03/25(日)05:32:57 No.493288858

立地とか慣れとか惰性とか趣味とかの関係でどういうわけか何十年も続いてたりする

40 18/03/25(日)05:33:25 No.493288874

>そんな感じのラーメン屋が地元の常連に愛されて 表向きはラーメン屋や蕎麦屋だけど実際は地元の飲み屋みたいな店あるよね… 店主も一緒に飲んでるみたいな

41 18/03/25(日)05:34:11 No.493288894

店主がフランクすぎる店はダメだ

42 18/03/25(日)05:34:14 No.493288897

街の中華料理屋みたいなので麺が外れのとこは酒飲みの常連が居たり炒め物がそこそこだったりするもんだ

43 18/03/25(日)05:34:33 No.493288906

なんでそんな明らかにハズレっぽい店に入るの

44 18/03/25(日)05:35:51 No.493288935

駐車場が広いからだよ

45 18/03/25(日)05:36:35 No.493288956

あの赤いラーメンってのれんは何か謎の電波とか出してんだよ…時々突然食いたくなるんだ…

46 18/03/25(日)05:37:46 No.493288979

スープが温い上に魚臭い(たぶん魚粉だぱぁしまくった)ラーメン食ったことはある 残さないように頑張って全部平らげたけど地獄かと思ったよ…

47 18/03/25(日)05:39:21 No.493289022

ガラガラで駐車中仮眠できれば豚のエサでも許すって「」が言ってた

48 18/03/25(日)05:39:54 No.493289029

ミスドの汁そばがあっさり系ではかなり好き

49 18/03/25(日)05:40:11 No.493289038

初めて完食できなかったラーメンはこの具材の玉ねぎ痛んでるのでは…?ってなる臭さだった

50 18/03/25(日)05:41:12 No.493289069

マズいラーメンは食べたことあるけどマズいカレーはない カレーのほうがマズい料理作るの難しいと思う

51 18/03/25(日)05:41:29 No.493289075

変えてないお湯でデロデロにゆでた麺 湯切り足りなくて薄まったスープ 酒で臭いをごまかしたワンタンの入った薄味のとんこつラーメンの思い出がある

52 18/03/25(日)05:41:34 No.493289078

店員が結構な老夫婦のみで大丈夫かいなと思ったら もう麺が茹で過ぎのブヨブヨでどうにもならん程まずいって店はあった

53 18/03/25(日)05:43:14 No.493289127

中島らもの全まず連を思いだすな…

54 18/03/25(日)05:43:18 No.493289130

>なんでそんな明らかにハズレっぽい店に入るの 上で言ってるけど食べログ上位だったりして 淡い期待を抱いて入ったりするんだ

55 18/03/25(日)05:43:30 No.493289138

ふらっとボロい個人店入ってみると結構な確立でまずいよね

56 18/03/25(日)05:43:32 No.493289139

その点チェーン店は悩む必要がないから良いよな…

57 18/03/25(日)05:43:36 No.493289143

海水浴場とかのラーメンはやっぱりまだ安定してまずいんだろうか

58 18/03/25(日)05:44:14 No.493289165

>上で言ってるけど食べログ上位だったりして >淡い期待を抱いて入ったりするんだ ハンチョウがバカにする探し方の奴だ…

59 18/03/25(日)05:45:03 No.493289193

海水浴場にあるようなラーメンはむしろはじめからハードル低いから これこれ!ってなったりする

60 18/03/25(日)05:46:00 No.493289223

新しくラーメン屋がオープンしたから試しに入ってみたらゲロマズだったことならある 案の定半年で潰れた

61 18/03/25(日)05:46:01 No.493289225

食べログは参考にしてもいいがあてにするな

62 18/03/25(日)05:47:20 No.493289266

海の家とか山のはマズさよりも値段に凹むやつなんで チープでもまあそこはいい

63 18/03/25(日)05:47:23 No.493289267

テレビのランキングは信用するな

64 18/03/25(日)05:47:44 No.493289274

>ハンチョウがバカにする探し方の奴だ… 近所に入ったことにない店があってそこが高評価だったら試しに入ってみるかくらいしてもいいだろ あとハンチョウはべつに食べログそのものをバカにしてたわけじゃねえぞ

65 18/03/25(日)05:47:55 No.493289277

カップ麺ってさ美味いよな

66 18/03/25(日)05:47:56 No.493289281

>その点チェーン店は悩む必要がないから良いよな… 不味いってわかってるから期待しないで済むからな

67 18/03/25(日)05:48:26 No.493289296

国道沿いでそれなりに大きめの店舗なのにいつもガラガラなラーメン屋があった 風神雷神とかいう辛いラーメンが売りらしいが試しに頼んでみたらただ香辛料ぶちこんだだけで旨味ゼロ 麺は団子になってて齧る事しか出来ない 外食で一口だけ食って席を立ったのはそこ一度きり

68 18/03/25(日)05:48:29 No.493289298

>マズいラーメンは食べたことあるけどマズいカレーはない 海の家のカレーをさらに粉っぽくしたのを食ったことがある 具がないのはともかく汁気が足りてなくて苦行だった

69 18/03/25(日)05:48:46 No.493289303

むしろチェーンはそこそこ味保証されてる方だろう

70 18/03/25(日)05:49:11 No.493289314

よく食いに行くラーメン屋がミシュランで二つ星取った時はほんとつらかった 前はガラガラだったのにミシュラン効果で大行列になって二年は食えなかった

71 18/03/25(日)05:49:12 No.493289316

ある程度受ける味じゃないとそもそもチェーン展開できねえしな…

72 18/03/25(日)05:49:16 No.493289318

スープがぬるい時が一番ビックリした すぐ改善してくれたけど

73 18/03/25(日)05:49:28 No.493289324

不味いとチェーン展開できないのでは

74 18/03/25(日)05:49:42 No.493289325

チェーン店めっちゃ美味いじゃん

75 18/03/25(日)05:49:51 No.493289328

残業帰りに深夜近くで仕方なく入ったラーメン屋だったが なんと言うか不味かった…

76 18/03/25(日)05:49:51 No.493289329

知らない土地行って冒険したくないときはチェーン頼みだな

77 18/03/25(日)05:49:56 No.493289331

チェーン店でまずかったことあるけどあれ絶対何か入れ忘れてるんだろうな…

78 18/03/25(日)05:50:14 No.493289341

スレ画くらいは変えろ

79 18/03/25(日)05:50:18 No.493289343

>よく食いに行くラーメン屋がミシュランで二つ星取った時はほんとつらかった 鳴龍も蔦も星は1つじゃねえかな…

80 18/03/25(日)05:51:01 No.493289360

>風神雷神とかいう辛いラーメンが売りらしいが試しに頼んでみたらただ香辛料ぶちこんだだけで旨味ゼロ >麺は団子になってて齧る事しか出来ない >外食で一口だけ食って席を立ったのはそこ一度きり そこまで聞くと逆に食べたくなるな ヒントは貰えない?

81 18/03/25(日)05:51:14 No.493289364

チェーン店でも王将のラーメンは微妙だと思う

82 18/03/25(日)05:51:30 No.493289374

ダシ取った魚介が悪くなってんじゃないかなこれ… って腐臭が紛れ込んでるラーメンはあった

83 18/03/25(日)05:51:36 No.493289377

王将のラーメンは別にあれでいい

84 18/03/25(日)05:51:43 No.493289381

ちょっと蔦は好みに合わなかった

85 18/03/25(日)05:52:06 No.493289396

チェーン店は基本的に美味しいんだけどたまにはずれメニュー入ってるね ちりめん亭のつけ麵はうーん…ってなったよ

86 18/03/25(日)05:52:58 No.493289422

チェーン店だと花月とか坂内とか丸源すげえ美味いと思えるから助かる

87 18/03/25(日)05:53:32 No.493289437

チェーン店でも幸楽苑なんかは値段なりだな…って味で一回きりしか入ってない

88 18/03/25(日)05:53:46 No.493289440

チェーン店の普通の醤油ラーメン好き

89 18/03/25(日)05:54:00 No.493289446

好きな人は好きなんだろうけど無鉄砲のラーメンは俺には無理だった

90 18/03/25(日)05:54:43 No.493289467

他人の美味しいラーメンって割と合わないよね

91 18/03/25(日)05:54:59 No.493289473

>鳴龍も蔦も星は1つじゃねえかな… 北海道の個人店なのだ つけ麺メインの店なんだけどそこの醤油ラーメンが二つ星取ってしまった

92 18/03/25(日)05:55:03 No.493289475

チェーンは来来亭が好きだ

93 18/03/25(日)05:55:42 No.493289486

不味いのが食いたきゃ屋台に行きな 外れ無しだ

94 18/03/25(日)05:55:54 No.493289498

>不味いとチェーン展開できないのでは あじがそこそこならチェーン展開できるよ 値段とか立地とか知名度とかの方が重要だったりする

95 18/03/25(日)05:56:27 No.493289525

>不味いのが食いたきゃ屋台に行きな >外れ無しだ 日本語難しい

96 18/03/25(日)05:56:55 No.493289537

>あじがそこそこならチェーン展開できるよ そこそこってマズくないってことじゃねーか!

97 18/03/25(日)05:56:57 No.493289539

>ミスドの汁そばがあっさり系ではかなり好き わかる ミスドのモーニングメニューから汁そば消えちゃったよね…いっぱい悲しい ランチメニューにはあるんだけどな

98 18/03/25(日)05:57:03 No.493289544

>あじがそこそこならチェーン展開できるよ あじがそこそこってのは平均から上って意味だよ

99 18/03/25(日)05:57:09 No.493289548

入った事ないけどめちゃくちゃ臭い家系の店が近所にあるな 店舗の前を通り過ぎる間は息を止めないと吐き気を催すほどの悪臭がしてもはや公害レベル 最近は臭いがマシになったけど

100 18/03/25(日)05:57:50 No.493289570

>入った事ないけどめちゃくちゃ臭い家系の店が近所にあるな >店舗の前を通り過ぎる間は息を止めないと吐き気を催すほどの悪臭がしてもはや公害レベル >最近は臭いがマシになったけど 山岡家が近所にあるけどかなりきつい…

101 18/03/25(日)05:58:43 No.493289600

ミスドの中華はレベル高いからな…

102 18/03/25(日)05:59:27 No.493289619

山岡家は家系じゃない

103 18/03/25(日)05:59:55 No.493289640

>そこまで聞くと逆に食べたくなるな >ヒントは貰えない? 岐阜の大垣にあったけど検索しても出てこないし多分もう潰れてるだろうな

104 18/03/25(日)06:00:28 No.493289660

>山岡家は家系じゃない 問題はそこじゃない

105 18/03/25(日)06:00:33 No.493289662

山岡家はたまに食いたくなる

106 18/03/25(日)06:01:01 No.493289678

近所のホープ軒が昔っから臭くて地元の連中も皆そう言ってるけど 30年以上営業続いてるから味はいいのかも知れない でもあの臭いじゃ入る気にならない…

107 18/03/25(日)06:01:23 No.493289687

家系は店先が臭いほど美味いんだ臭いけど

108 18/03/25(日)06:01:43 No.493289698

>岐阜の大垣にあったけど検索しても出てこないし多分もう潰れてるだろうな 流石に潰れてるか…サンキュー

109 18/03/25(日)06:02:43 No.493289732

某ミシュランラーメン屋のインタビュー見たら 1000円の壁に挑戦するか真剣に悩んでたな

110 18/03/25(日)06:03:28 No.493289749

マズいってのは主観的なもので個人個人で基準違うんだろうなって言い訳してから言うけど やっぱりあのチェーン店まずいよな 好きな「」もいるだろうから名前は出さない

111 18/03/25(日)06:03:33 No.493289753

酷い店はマジでうんこ臭するからな… 美味しそうな良い匂いが漂う店もあるから尚更酷い

112 18/03/25(日)06:05:05 No.493289820

おれは嫌いって言うだけなら名前だしてもええよ 総意みたいな感じで扇動するやつが荒らし認定されるだけだ

113 18/03/25(日)06:06:36 No.493289867

すごく評判のいい喫茶店が期間限定でゆずラーメンを出すとかでラーメン作れたことに驚きながらも頼んでみたらびっくりする程マズくてなんかダメだった 柑橘類の味しかしないラーメンつらいわ…

114 18/03/25(日)06:07:29 No.493289893

山岡家は匂いきついよなあ 徹夜して朝ラーメン喰うとめっちゃ美味いからたまに行くけど

115 18/03/25(日)06:09:04 No.493289943

チャーシューが不自然に甘いラーメンには閉口した 好みの問題というわけではないと思うんだがどうなんだろうな

116 18/03/25(日)06:09:27 No.493289953

山岡家ってなんかテーブルがちょっとべたべたしてるよね 24時間やってるから飲み会で行くことはあるけどさ あのけだものみたいな味わい好きなんだ…

117 18/03/25(日)06:10:39 No.493289983

けだものみたいなあじわいって言い回し良いな

118 18/03/25(日)06:12:29 No.493290041

>つけ麺メインの店なんだけどそこの醤油ラーメンが二つ星取ってしまった ラーメンは☆1までじゃないの?

119 18/03/25(日)06:13:39 No.493290083

だって本当にけだものみたいな味わいだし… 他だと博多人情がけだものポイント高かった 豚くせぇ!うめえ!ってなる

120 18/03/25(日)06:14:15 No.493290104

山岡屋は駐車場広いからな

121 18/03/25(日)06:15:18 No.493290138

けだものみたいってどんな味なんだよ!?

122 18/03/25(日)06:17:11 No.493290202

サークルKサンクスとかで売ってた富山ブラックとか 今はファミマに統合されたけどそこでも売ってるのかな

123 18/03/25(日)06:18:05 No.493290230

繊細な人連れてったら吐かれるなこれって店は多い

124 18/03/25(日)06:20:14 No.493290301

凪とかも煮干しの苦味とかまでかなりギリギリのラインで入れてるからだめな人はだめだろうなあ

125 18/03/25(日)06:21:29 No.493290342

出張先で家系ならハズレはないだろうと入った店が 油と化調の味しかしなかった時はその認識を改めた

126 18/03/25(日)06:25:28 No.493290480

札幌から東京に出て一発目に不味いラーメン屋に当たってしまって恐ろしいところじゃあんちゃん…ってなった 旨い店の方が当然多い事にも気づけたけど当時軽くショックを受けたよ ラーメン残したくなることってあるんだって…

127 18/03/25(日)06:26:20 No.493290510

札幌はラーメン偏差値クソ高そうなイメージある

128 18/03/25(日)06:27:29 No.493290554

そういえば凪っていまや煮干のイメージだけど元々は豚骨の店だった友人から聞いた その頃は名前は知ってても入った事なかったんだよなあ

129 18/03/25(日)06:27:35 No.493290560

不味くはなかったけどハエが飛び交ってる店にはいったことならある

130 18/03/25(日)06:28:41 No.493290599

>札幌はラーメン偏差値クソ高そうなイメージある 実際趣味に合わないな…くらいはそこそこ会うけど不味いと思う所に当たったことはないな

131 18/03/25(日)06:31:22 No.493290695

>ラーメンは☆1までじゃないの? 軽く調べたら2012年に出た最初のミシュラン北海道版からラーメン屋も扱われ始めたらしい その店二つ星取ったのその2012年版だから今と基準も違ったんじゃないかな

132 18/03/25(日)06:34:46 No.493290822

こんな時間からラーメン食いたくなってきてしまった…

133 18/03/25(日)06:36:31 No.493290882

山岡家なら24時間開いてるぜ!

134 18/03/25(日)06:39:11 No.493290970

いや山岡はいいや…

135 18/03/25(日)06:39:23 No.493290974

日高屋のチゲ味噌ラーメン食べたい!

136 18/03/25(日)06:39:31 No.493290978

zzzz

137 18/03/25(日)06:39:49 No.493290982

っっっっっzっz

138 18/03/25(日)06:40:04 No.493290995

味噌ラーメンで不味い店はめったにないからな 醤油はクソまずいところが紛れてるけど

139 18/03/25(日)06:40:07 No.493290997

zzzz

140 18/03/25(日)06:41:40 No.493291047

不味い店ないのは寿司屋だよな… ほとんどかっぱ寿司よりは上 それ以下の食えないレベルは行ったことない

141 18/03/25(日)06:42:55 No.493291095

>軽く調べたら2012年に出た最初のミシュラン北海道版からラーメン屋も扱われ始めたらしい >その店二つ星取ったのその2012年版だから今と基準も違ったんじゃないかな ラーメンで初の星って2015年の蔦のはずだけど何か間違ってない…?

142 18/03/25(日)06:45:20 No.493291175

地元のニラの辛味が売りの店が久々に行ったら店主の味覚おかしくなったのか中本みたいな辛さになってた 幸い元スタッフがやってる別の店があるからそっち行くけど…

143 18/03/25(日)06:49:33 No.493291328

長く続いてるとダメな変化する人いるよね… よく行ってたとこは味は変わらなかったけど店主が店員によくキレるようになってて嫌になった

144 18/03/25(日)06:51:38 No.493291407

リンガーハットはラーメン屋なのか

145 18/03/25(日)06:59:03 No.493291701

天一いこ…

146 18/03/25(日)07:00:26 No.493291755

東京なんかどこだって美味いラーメン屋あるけど あえてチェーン店の味を求めて店に入る事がある

147 18/03/25(日)07:01:16 No.493291793

中卒の普通のらーめんは味噌室に麺入れた様な味だった

148 18/03/25(日)07:03:40 No.493291930

インスパイア系の店行ったらチャーシューがバカみたいにしょっぱくてキツかったことはある ついでにスープもかなりしょっぱくて飲みながら(あぁ今寿命縮んでる…)って思ってた

149 18/03/25(日)07:09:01 No.493292218

>中卒の普通のらーめんは味噌室に麺入れた様な味だった

150 18/03/25(日)07:11:45 No.493292389

次郎系の店はスープがクソマズで面も微妙ってのがそこそこある ひょっとしてスープは普通だったのかもしれないけど 大量のモヤシBUKKAKEのせいで味が薄まってるだけかもしれないけど

151 18/03/25(日)07:14:06 No.493292516

小泉さんみたいに脳内でコメントしながら普通のラーメンを食べたい

152 18/03/25(日)07:21:59 No.493293044

よく通ってる担々麺屋が創作担々麺作ったと宣伝してたんで試しに食べてみたんだけど ピリ辛しびれ麺と言う名の花椒大量にぶちまけただけの担々麺で口に入れた瞬間後悔した

153 18/03/25(日)07:22:45 No.493293076

塩ラーメンって言い張る食塩水ラーメンだけは覚えてる

154 18/03/25(日)07:27:02 No.493293404

大勝軒系ものれん分けしすぎて当たりハズレが

155 18/03/25(日)07:31:00 No.493293705

うまいか超うまいの二種類じゃない?

156 18/03/25(日)07:31:14 No.493293726

味噌汁にラーメン突っ込んだだけの味噌ラーメンは流石に食えなかったな

157 18/03/25(日)07:31:43 No.493293760

東京はラーメンに限らず何でも美味い 田舎はクソ不味い店が何故か生き残ってたりする

158 18/03/25(日)07:32:51 No.493293855

魚粉ラーメンは不味い

159 18/03/25(日)07:32:52 No.493293857

田舎はマジで選択肢がないから

160 18/03/25(日)07:34:39 No.493294009

博多ラーメンの店で替え玉がクソ不味かったことが一度だけあった

161 18/03/25(日)07:46:21 No.493294964

二郎系でスープが出汁を水で薄めたような味がして食ってて悲しくなった

162 18/03/25(日)07:47:51 No.493295095

間の抜けた味のラーメン食べちゃうと午後の業務までなんか力はいらないから割とリスキー いっそ不味くあったほうが内心でムカついて終わりにできるけど人によってはこれ美味いのかもなって店は食後釈然としない

163 18/03/25(日)07:49:14 No.493295187

>二郎系でスープが出汁を水で薄めたような味がして食ってて悲しくなった 豚の餌とか言われるけどあれベース普通のラーメンだし雑にやってできるもんじゃないのよね

164 18/03/25(日)08:00:21 No.493295991

味はいいのに無駄にスープが熱いラーメンは嫌い 食べ終わってもスープが熱いのはマイナスでしかない

165 18/03/25(日)08:11:19 No.493296665

出汁がまったく効いてないクッソ薄味の味噌ラーメンを食べさせられた時に不味すぎて食べるのが苦痛だった

166 18/03/25(日)08:15:07 No.493296903

>作り方失敗しただけで駄目になるパターンもある >王将でちゃんぽん頼んだら味なしのがきたことがある それで思い出した この間王将で酸辣湯麺食ったら味無しだったんだ 工程上なにか忘れられたりすることあるの

167 18/03/25(日)08:16:01 No.493296954

薄味の味噌はキツいね 薄味のくせにモヤシいっぱいのっててつらかった

168 18/03/25(日)08:16:32 No.493296992

それなりに知られてて新規出店されてるチェーン店のラーメンは不味いわけでもなくて味が無難 あまり知られてなくて新規出店がほとんど無い元チェーン店みたいなとこのラーメンは糞不味い

169 18/03/25(日)08:18:49 No.493297129

京都福知山のとあるラーメン屋がうまいと聞くからいった 粘度が粘土を水に溶かしたんじゃないかってくらいのドッロドロでそれが全部脂という地獄みたいなラーメン食べた時は美味しいという言葉の意味を疑った 2度と食いたくないし人にも勧められない

170 18/03/25(日)08:20:08 No.493297199

すげー魚醤臭いラーメンは死にたくなるほどまずかったな… 日本の店ではないけど…

171 18/03/25(日)08:20:19 No.493297212

人前で店員怒鳴りつけてるラーメン屋は 何作ろうが不味くなる

172 18/03/25(日)08:21:44 No.493297294

そうかアームロックしていいぞ

173 18/03/25(日)08:22:56 No.493297374

>味はいいのに無駄にスープが熱いラーメンは嫌い でも味はいいのに温いスープだとぬぁ…ってなってつらいよね…

↑Top