虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/25(日)04:04:03 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/25(日)04:04:03 No.493285257

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/03/25(日)04:05:16 No.493285309

いや椿三十郎は面白いだろ

2 18/03/25(日)04:05:59 No.493285343

☆そうか~

3 18/03/25(日)04:07:58 No.493285441

木人拳といえばミラクル・ガイ

4 18/03/25(日)04:08:03 No.493285444

まあキャシャーンだと思ってみなければオチが弱いだけの映画でクソではない

5 18/03/25(日)04:12:27 No.493285658

つまんない漫画だな

6 18/03/25(日)04:12:45 No.493285673

>いや椿三十郎は面白いだろ クソ映画好きは宮さんだけでグラサンは自分の見たい映画あげてるだけだから…

7 18/03/25(日)04:14:31 No.493285766

北京原人はある意味で狂気を感じて楽しいぞ そうでもしなきゃ辛いから

8 18/03/25(日)04:16:26 No.493285846

>いや椿三十郎は面白いだろ グラサンは黒沢信者だから まあそういうことだ

9 18/03/25(日)04:18:22 No.493285941

>つまんない漫画だな

10 18/03/25(日)04:31:39 No.493286518

B級って一般的な娯楽作品も含むような言葉じゃなかったんか…

11 18/03/25(日)04:34:10 No.493286615

デビルマンをB級とか読んでたし 面白くない映画イコールB級って読んでる感じな

12 18/03/25(日)04:41:37 No.493286933

木人拳はよくパロディで見るから本編見たこと無くても知名度はあるんじゃないの?

13 18/03/25(日)04:49:20 No.493287256

多分木人があの人型の木に繋がらないんだと思う見た事あるけど名前は知らなかったって

14 18/03/25(日)04:53:09 No.493287407

キャシャーンはとしあきがかっこいいし…

15 18/03/25(日)05:00:06 No.493287699

そらおとでEDになったの吹いたミラクル・ガイ ジョイサウンドで配信してるので歌おう

16 18/03/25(日)05:13:02 No.493288239

キャシャーンはキャシャーンじゃなかったらまあ良かったかなって

17 18/03/25(日)05:16:27 No.493288380

B級っていうよりスレ画はクソ映画で時間をドブに捨てるの大好きウーマンだから…

18 18/03/25(日)05:20:22 No.493288486

キャシャーンは画面見づらかった記憶がある

19 18/03/25(日)05:29:40 No.493288777

B級って金がかかってないって意味じゃなかったのか

20 18/03/25(日)05:29:55 No.493288782

キャシャーンは好きな「」も多いからな…

21 18/03/25(日)05:39:21 No.493289023

デビルマン出されると議論にならない感がある これ以下はないよねって

22 18/03/25(日)05:40:55 No.493289060

キャシャーンはガッチャマンよりは普通に視れるからね

23 18/03/25(日)05:41:44 No.493289083

>B級って金がかかってないって意味じゃなかったのか そうだよね その低予算B級の中にも光る物があったりするのに クソ映画=B級って甚だしい勘違いしてる

24 18/03/25(日)05:43:15 No.493289128

B級って低予算だからB級じゃないだろう 糞=B級でもないが

25 18/03/25(日)05:43:43 No.493289151

キャシャーンは映画としての完成度が今一歩なだけで個々のシーンや画面作りは傑出してる所あったりするからな

26 18/03/25(日)05:44:35 No.493289177

映画に興味ない連中が勘違いしてるんだからそこらヘン映画好きにいってもしょうがなくない?

27 18/03/25(日)05:46:26 No.493289236

>デビルマン出されると議論にならない感がある これ以下はないよねって ちなみに画像の人はデビルマンを解説しながら人に見せて 意外と面白い…?って騙して更にひどい映画を立て続けに見せるっていう悪魔みたいな人

28 18/03/25(日)05:47:12 No.493289262

黒沢映画は本当に面白いよね 子供の頃は演技が真に迫っていて昔の人は最高だと思ってたけど 舞台裏知って滅茶苦茶驚いたよ

29 18/03/25(日)05:47:35 No.493289270

二流って事だから監督役者脚本家全て今一な人集めて作った物だけど 何で今一の二流で揃えるかって言うと予算が無いからだし…

30 18/03/25(日)05:51:39 No.493289378

>キャシャーンは映画としての完成度が今一歩なだけで個々のシーンや画面作りは傑出してる所あったりするからな チャンネル回してる最中に一瞬かかったキャシャーンは面白そうだったから後で評価を知ったときは結構驚いた

31 18/03/25(日)05:51:51 No.493289384

まあ安く使えるからって若手引っ張ってきて実験場にできたって面もあるから…

32 18/03/25(日)05:53:14 No.493289427

B級ってカルト映画みたいなやつだろ

33 18/03/25(日)05:57:53 No.493289573

キャシャーンはヘルメットを初戦で被って即ぶち割らせておけば最高だった

34 18/03/25(日)05:58:23 No.493289591

>キャシャーンは映画としての完成度が今一歩なだけで個々のシーンや画面作りは傑出してる所あったりするからな 樋口真嗣がコンテ切った一部バトルシーンは依然として評価高いからな 話の根幹が安っぽいだけ

35 18/03/25(日)05:59:44 No.493289632

トレマーズとか面白いB級映画 みたいなノリで使う言葉だと思ってるんだけど

36 18/03/25(日)06:03:11 No.493289745

最近は金かかってても作風がチープに見えればB級呼ばわりされてると思う

37 18/03/25(日)06:03:30 No.493289751

椿三十朗のリメイクのほうならクソ映画扱いされても仕方ない

38 18/03/25(日)06:04:03 No.493289772

キャシャーンはオチがちょっとクソ気味なだけで面白いよ まあブレードランナーのプロット丸パクリだろと言われたら反論出来ないけど

39 18/03/25(日)06:06:57 No.493289880

分からない 俺たちは雰囲気でB級と決めつけている

40 18/03/25(日)06:07:51 No.493289910

リメイクも好きだよ キャシャーンも好き

41 18/03/25(日)06:12:25 No.493290038

>俺たちは雰囲気でB級と決めつけている 大昔は低予算で作られて上映も単館か3~4館くらいで そのくせお金大量に注がないとどうにもならなそうなお話をやろうとしてチープに成り果ててる みたいなのをB級って言ってた気もするが 雰囲気で決めつけてる感は否めない

42 18/03/25(日)06:12:53 No.493290054

B級は併映用スタジオ制作が語源で そこから低予算商業映画と低予算にありがちなテーマもクソも無い映画(制作費問わず)に意味が枝分かれしたと海外フォーラムのレスポンチバトルで見た

43 18/03/25(日)06:13:34 No.493290079

海外フォーラムまで漁るような知識人には勝てる気がしないから任せた

44 18/03/25(日)06:20:19 No.493290304

C級とかZ級とかB級映画より下の映画種別が人口に膾炙してる時点でもはやB級の原義を問うてそこに立ち返ろうとしても仕方がない気がする

45 18/03/25(日)06:21:41 No.493290347

意味の変遷は認めない

46 18/03/25(日)06:22:07 No.493290364

B級グルメと同じ意味合いで使うけど怒らないでね

47 18/03/25(日)06:23:31 No.493290410

たまにコマンドーとかをB級扱いする人がいるのは言いたいことはなんとなくわかるけどわからない

48 18/03/25(日)06:23:50 No.493290418

ヤッターマン以下ガッチャマン以上って感じ あとポリマー見忘れたの今思い出した

49 18/03/25(日)06:29:03 No.493290612

>たまにコマンドーとかをB級扱いする人がいるのは言いたいことはなんとなくわかるけどわからない コマンドーは金もかかってるし面白いじゃん!

50 18/03/25(日)06:29:21 No.493290626

大衆映画=B級映画みたいなところあるから

51 18/03/25(日)06:30:26 No.493290659

80年代のアクションは全部B級くらいの勢いの人いるよね

52 18/03/25(日)06:31:37 No.493290704

初代ターミネーターはB級と聞いた

53 18/03/25(日)06:31:47 No.493290710

最近の映画に慣れてると昔の映画はどれもしょぼく感じるだろうしな

54 18/03/25(日)06:32:36 No.493290741

ザ・グリードなんて興収赤字額だけで映画何本も取れそうなのにB級呼ばわり

55 18/03/25(日)06:32:39 No.493290744

やっすい機材使ってんだろうなって感じる映画は全部B級

56 18/03/25(日)06:57:43 No.493291645

B級って人によって考え方が違うからな

57 18/03/25(日)07:02:28 No.493291849

宮さん普通に押し倒したらやれないかな

58 18/03/25(日)07:14:43 No.493292556

この漫画キャラはいいのに映画チョイスとどこかで見たあるあるネタばかりで 売れるよなぁ…って感じる

59 18/03/25(日)07:17:21 No.493292742

売れるならいいじゃねーか!

60 18/03/25(日)07:19:13 No.493292864

キャシャーンって原作から台無し打ち切りエンドなのにやたら美化されてるだけでは… 最初から本筋がコメディ寄りでアレなタイムボカンがやりたい放題のうえ成功と言っていいのはファン層の違い?

61 18/03/25(日)07:21:28 No.493293015

売れるのかよ!

62 18/03/25(日)07:21:43 No.493293027

カッコつけて悩んで激闘しても急ごしらえに作った停止光線で敵皆殺しになってブライキングボスと同じ面の奴隷扱いみたいなの見て大爆笑するエンディングやろキャシャーンって

63 18/03/25(日)07:30:18 ufjBmWAY No.493293665

書き込みをした人によって削除されました

64 18/03/25(日)07:32:45 No.493293841

こと映画に限っては低予算≒B級にはならないと思う 低予算だけど「月に囚われた男」「ゼログラビティ」あたりB級扱いすることないし……

65 18/03/25(日)07:35:34 No.493294084

キャシャーンは画面が変わりすぎてひたすら見づらい それさえなければ

66 18/03/25(日)07:35:53 No.493294096

不良映画といえばビーバップですよねー いやハイローだろの回は面白かったよ

67 18/03/25(日)07:39:55 No.493294445

〇〇と思わなければ面白いとか〇〇に目を瞑れば面白いとか言ってる時点でクソ映画だと思う

68 18/03/25(日)07:40:44 No.493294526

>ゼログラビティ ググったら1億ドルかかってんぞ

69 18/03/25(日)07:41:02 No.493294545

そんなことないって! ストーリーラインがメタメタだけどアクションシーンはかっこいい映画とかいっぱいあるじゃん!

70 18/03/25(日)07:42:13 No.493294654

信念を持て

71 18/03/25(日)07:43:36 No.493294764

>ググったら1億ドルかかってんぞ あれ?そんなかかってたっけ まあハリウッド的には低予算ってことで…… じゃあ「ゲット・アウト」あたりかなあ

↑Top