虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • もう一... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/03/25(日)03:27:05 No.493282962

    もう一回やりたいやつ

    1 18/03/25(日)03:37:40 No.493283759

    サービス終わる直前くらいに何とかトロコンできたやつ

    2 18/03/25(日)03:40:45 No.493283941

    共産主義が何でうまくいかないか体感で学べるいいゲームだった

    3 18/03/25(日)03:46:25 No.493284264

    音楽のそれっぽさすごいよね

    4 18/03/25(日)03:49:00 No.493284412

    アート面は完璧だったのだが…難しいもんだね ゲーム性は開発中にかなり紆余曲折あったっぽくて結局洗練しきれなかった感じ

    5 18/03/25(日)03:50:07 No.493284480

    似たようなゲームでも…と思ったがやっぱ世界観ありきだよな

    6 18/03/25(日)03:57:00 No.493284845

    オフラインでのんびりプレイ出来る用に調整してくれたら普通に買うくらいには好きだったよ

    7 18/03/25(日)03:59:20 No.493284973

    スレで共産主義者RPしてるだけでもそれなりに楽しかったよ

    8 18/03/25(日)04:02:26 No.493285160

    本当に共産主義だけで世界が閉じてたら何とかなりそうなのも結局外側に資本主義の世界があると成立しないなっていうのもシンプルなのに妙に生々しくて

    9 18/03/25(日)04:04:47 No.493285291

    公式プレイ配信でPKされまくっててダメだった

    10 18/03/25(日)04:08:12 No.493285446

    開発者がプレイ中に荒らされた話がおかしかった

    11 18/03/25(日)04:09:15 No.493285497

    アートワークはすばらしかったのでソロゲーとして生まれ変わらないだろうか

    12 18/03/25(日)04:11:53 No.493285631

    これの開発やったキュー・ゲームスの社長がこれのサービス終了発表後からちょっと病み気味だったのが気の毒だった スターフォックス2に関するインタビューでも「懐かしいなぁ…まぁ今回の件では特に僕には声かからなかったんですけどね…」って凄くローテンションだったし

    13 18/03/25(日)04:12:54 No.493285682

    サントラまだ買えるんだろうか

    14 18/03/25(日)04:14:20 No.493285758

    懐かしいなぁスタルプリ

    15 18/03/25(日)04:15:40 No.493285813

    ニバウラ

    16 18/03/25(日)04:17:28 No.493285901

    つまらなさを追求したみたいなこだわりは何なの

    17 18/03/25(日)04:18:01 No.493285926

    マトリョーシカを拾ってきて搬入エリアに置いたら貰えるポイントが一番高かった時期が一番楽しかった それ以前はマトリョーシカを再生したら一番ポイントが高いというクソ仕様だし それ以降はツールの使用回数が大幅に減って不便だったし

    18 18/03/25(日)04:29:16 No.493286408

    めちゃくちゃ面白くなりそうだったけどどうすれば面白くなるかはわからなかった

    19 18/03/25(日)04:30:46 No.493286479

    建国者版買った 課金しようとする気になりにくかったこれ どうしたらよかったのか…とはよく思う 早く掘れるのはいいけどそんなに課金するほどの魅力でもないしな…

    20 18/03/25(日)04:34:03 No.493286610

    街に一人でも居ると敵襲と電力食糧消費が続くんだ 人数少ないならいない方がいいみたいな構造してたのは失敗じゃないかなと思った

    21 18/03/25(日)04:35:02 No.493286651

    一人でコツコツ…ができそうでできないからなあ 一人で採掘してると街が更地になってる

    22 18/03/25(日)04:36:18 No.493286709

    素材は良かったと思うけど調理法がね… 色々と不便すぎた

    23 18/03/25(日)04:36:21 No.493286713

    >それ以降はツールの使用回数が大幅に減って不便だったし あれはもう酷かったね大体半分の回数になってたし というか愛国者ツールの「星形に掘れる」とか「色が違う」とか本当に要ったのか?と思う

    24 18/03/25(日)04:37:22 No.493286750

    オフラインでやりたかった

    25 18/03/25(日)04:38:16 No.493286777

    グラフィックもめっちゃ頑張ってたよね 光の処理とかすごかった

    26 18/03/25(日)04:38:19 No.493286778

    >一人でコツコツ…ができそうでできないからなあ >一人で採掘してると街が更地になってる 気のせいかもだけど終わり際あたりは一人でやってると町の近くに島が出来やすい気がした 一人でやるの好きだったよ まずは木材とリンゴ確保!してた

    27 18/03/25(日)04:38:37 No.493286785

    天井は低いくせに足場はほんの少ししか積み上げられない感じでな…

    28 18/03/25(日)04:39:15 No.493286814

    >オフラインでやりたかった むしろオフライン用に出し直してくれたら今でも買うわ

    29 18/03/25(日)04:40:43 No.493286878

    2,3人で資材調達と町の保全必死にやってると一体感が凄かった 高いところにいる奴が資材落として落ちた資材を下にいる奴がバス停に運んで街の奴が倉庫に入れて発電して…

    30 18/03/25(日)04:41:13 No.493286908

    >光の処理とかすごかった ゲーム内の日暮れの美しさはかなり上位に食い込むと思う 島が消えたあとバス停で夕日になるあの感じは美しかったなあ…

    31 18/03/25(日)04:42:08 No.493286959

    >島が消えたあとバス停で夕日になるあの感じは美しかったなあ… 島が消滅した後夕日をバックに同僚たちとバスに乗り込んで帰宅する黄昏感いいよね

    32 18/03/25(日)04:44:12 No.493287042

    >高いところにいる奴が資材落として落ちた資材を下にいる奴がバス停に運んで街の奴が倉庫に入れて発電して… いいよね… 緑の旅人服が入ってきてガンガン大砲打ち出してげんなりしてくるけど

    33 18/03/25(日)04:45:24 No.493287086

    >緑の旅人服が入ってきてガンガン大砲打ち出してげんなりしてくるけど 数人しかいないのに島で労働してて大砲の音がするとゾワゾワした

    34 18/03/25(日)04:47:45 No.493287194

    もうちょっとマト人民手伝ってくれよと思ってた りんごもぐくらいは出来るでしょ!

    35 18/03/25(日)04:53:12 No.493287410

    システム自体も単純にモチベーションが保ちづらい

    36 18/03/25(日)04:54:46 No.493287481

    寿司島の上空のメタル玉子を一人で採掘しながら眺める夕焼けは嫌いじゃなかったよ

    37 18/03/25(日)04:56:51 No.493287565

    二人しか居ない町で停留所前に採取したアイテム並べておいて また作業に戻って少ししてから資材が納品されてる表示を見ると ちゃんと運んでくれてありがとう…って気分になった

    38 18/03/25(日)04:57:19 No.493287582

    >これの開発やったキュー・ゲームスの社長がこれのサービス終了発表後からちょっと病み気味だったのが気の毒だった たしか任天堂にヘッドハンティングされた超エリートだよね? 異国の地でそんなんなっちゃったんだ…

    39 18/03/25(日)05:01:27 No.493287760

    >ちゃんと運んでくれてありがとう…って気分になった メタルをタウンホールに運ぶときは表示出ないから不安になるよね バスで「信じてるぞ!タウンホールに入れてるよな!」と念じながら帰る そこにあるメタル

    40 18/03/25(日)05:02:17 No.493287802

    キューブ島から渡って来る蚊の大群いいよねよくない

    41 18/03/25(日)05:02:41 No.493287820

    >たしか任天堂にヘッドハンティングされた超エリートだよね? ヘッドハンティングではなくてXとかスターフォックスの開発に関わってたアルゴノートの社員として任天堂に出向してた アルゴノート辞めてからSCEに転職してそのあと独立してキュー・ゲームスを設立 キュー・ゲームス初期の頃はXの続編とか任天堂関連の仕事をチョロっとしてたが基本はPS3のシステムやインディーズゲー開発が中心だった

    42 18/03/25(日)05:04:45 No.493287915

    延々と同じ町を開拓できるのであればまだモチベ保てたかもしれない

    43 18/03/25(日)05:05:11 No.493287936

    >キューブ島から渡って来る蚊の大群いいよねよくない 仕事しないで逃げる警察官にオイオイってなった

    44 18/03/25(日)05:05:24 No.493287945

    誰かが消火するだろう…と町から立ち上る黒煙を島で採掘しながら遠巻きに眺めてて いざ町にメタル持ち帰ったらタウンホール壊れてるのいいよね…よくない

    45 18/03/25(日)05:07:33 No.493288024

    >仕事しないで逃げる警察官にオイオイってなった 共産圏あるあるネタだから...

    46 18/03/25(日)05:08:59 No.493288079

    >キュー・ゲームス初期の頃はXの続編とか任天堂関連の仕事をチョロっとしてたが基本はPS3のシステムやインディーズゲー開発が中心だった Xって続編出てたんだ...

    47 18/03/25(日)05:09:11 No.493288091

    >誰かが消火するだろう…と町から立ち上る黒煙を島で採掘しながら遠巻きに眺めてて >いざ町にマトリョーシカ持ち帰ったら大型宿舎壊れてるのいいよね…よくない

    48 18/03/25(日)06:10:09 No.493289968

    同志よ

    49 18/03/25(日)06:44:34 No.493291151

    中学生がぼくのかんがえたさいきょうのマイクラみたいなねとげ をそのまま実装したみたいなゲームだった

    50 18/03/25(日)06:46:34 No.493291219

    共産主義と意思疎通の封じられたアナーキズムは別物だと思うけど アートワークのせいで混同してる人多い

    51 18/03/25(日)06:54:10 No.493291508

    最近たまたまPV見つけて面白そうとストア探しても見つからなくて不思議に思ったら もう終わってたんだね…