虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ポルシ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/03/25(日)01:51:50 No.493270453

    ポルシェ博士は変態なの

    1 18/03/25(日)01:53:20 No.493270798

    自動車や船舶の歴史を見ていると変速機のメカニズムに行き詰まるとモーターで動かそうって案が定期的に出てくる気がする

    2 18/03/25(日)01:56:03 No.493271413

    発想は先進的だと思う

    3 18/03/25(日)01:57:08 No.493271644

    ピエヒはポルシェ博士の子孫だなって感じ

    4 18/03/25(日)02:00:25 No.493272278

    失敗兵器呼ばわりされてたけど発想はいいと思う

    5 18/03/25(日)02:00:58 No.493272372

    既に重すぎたんやな

    6 18/03/25(日)02:01:02 No.493272389

    最終章BDのミリコメで、自動車メーカーの人は良い戦車作りますよみたいなこと言ってたから画像は良い戦車だ

    7 18/03/25(日)02:03:23 No.493272820

    じゃあトヨタが戦車作れば完璧だ

    8 18/03/25(日)02:03:28 No.493272834

    耕運機メーカーでは駄目ですか

    9 18/03/25(日)02:03:47 No.493272882

    自動車設計会社だからどうだろう

    10 18/03/25(日)02:04:36 No.493273019

    シュコダはいい戦車を作るからな…

    11 18/03/25(日)02:06:45 No.493273383

    >発想は先進的だと思う むしろ思想的には先祖返り 蒸気機関→モーター→レシプロって進化辿ってるので

    12 18/03/25(日)02:07:34 No.493273515

    まぁ電気駆動の戦車って括りでも他がやった後だしね

    13 18/03/25(日)02:09:11 No.493273761

    ここは鉄道車両メーカーがですね

    14 18/03/25(日)02:09:13 No.493273764

    どうしてどいつじんは重い戦車作るの・・・アホなの・・・

    15 18/03/25(日)02:11:04 No.493274074

    >どうしてどいつじんは重い戦車作るの・・・アホなの・・・ 強力な砲をぽんぽんお出ししてくるソ連軍が悪い

    16 18/03/25(日)02:11:24 [まうまう] No.493274134

    まうまう

    17 18/03/25(日)02:11:47 No.493274190

    フォークリフトをエンジンとバッテリーの両方動かした事があると 変速とかが楽な電動に魅力を感じるのは分かる

    18 18/03/25(日)02:13:31 No.493274479

    レオパルトⅠやレオパルトⅡの設計生産もポルシェがかなり関わってるよ 主設計者はクラウス・マッファイだけど

    19 18/03/25(日)02:14:34 No.493274665

    レシプロエンジンの低回転時の弱いトルクで発進せざるを得ない事情を考えると駆動はモーターでやりたいのは理解できる けど石油燃料と電池のエネルギー密度がまだ段違いだから21世紀の今でも苦労してるんだよね

    20 18/03/25(日)02:15:21 No.493274779

    >どうしてどいつじんは挟み込み転輪の戦車作るの・・・アホなの・・・

    21 18/03/25(日)02:16:24 No.493274940

    だってその方が耐荷重増えるかなって >そうでもなかった

    22 18/03/25(日)02:16:42 No.493274991

    >どうしてどいつじんは重い戦車作るの・・・アホなの・・・ 軽量化されたと言いつつ実戦型だと今日日60tくらい余裕で越えるし次世代戦車は65~70tくらいになるんじゃね?とも言われてる

    23 18/03/25(日)02:21:44 No.493275767

    >けど石油燃料と電池のエネルギー密度がまだ段違いだから21世紀の今でも苦労してるんだよね シリーズハイブリッドは潜水艦とかやっと実用化しようとしてる

    24 18/03/25(日)02:22:39 No.493275904

    70トンの戦車を作って動かすことは今なら可能かもしれないけど走り回れる地形が想像できない

    25 18/03/25(日)02:23:02 No.493275964

    さいきんもディーゼルで発電してモーターで動かすながれがきてるのでは

    26 18/03/25(日)02:23:06 No.493275975

    いやディーゼルエレクトリック潜水艦て実用化してもう70年以上…

    27 18/03/25(日)02:25:05 No.493276237

    >どうしてどいつじんは挟み込み転輪の戦車作るの・・・アホなの・・・ 千鳥足転輪は走行性と安定性は優れているんだ 構造の複雑さが最悪すぎるだけで なので整備兵には頑張ってもらう

    28 18/03/25(日)02:28:23 No.493276649

    わざわざモーターなんか使わなくても普通にエンジンの一番おいしいところ回してトルクコンバーター噛ませばいいじゃん

    29 18/03/25(日)02:29:17 No.493276768

    アメリカの戦車はガスタービンで発電してモーターで走ってるよね ジェットエンジンは悪食で最悪の場合どんな油でも食えるからって理由だけど燃費最悪で大変見たいね

    30 18/03/25(日)02:29:24 No.493276789

    >わざわざモーターなんか使わなくても普通にエンジンの一番おいしいところ回してトルクコンバーター噛ませばいいじゃん トルコンがまだ無かったんだ…

    31 18/03/25(日)02:29:29 No.493276797

    >レオパルトⅠやレオパルトⅡの設計生産もポルシェがかなり関わってるよ WTMの解説書で座席の角度がポルシェ911とほぼ同じと知った

    32 18/03/25(日)02:29:44 No.493276827

    そんなのトルコンでめちゃくちゃ損失でるじゃないですか!

    33 18/03/25(日)02:30:42 No.493276947

    >ジェットエンジンは悪食で最悪の場合どんな油でも食えるからって理由だけど燃費最悪で大変見たいね 今さら機種変換はできないけどこれレシプロの方が良かったな…って思ってるからね

    34 18/03/25(日)02:33:26 No.493277294

    冬場は暖かくていいんじゃないかなエイブラムス

    35 18/03/25(日)02:35:18 No.493277528

    >冬場は暖かくていいんじゃないかなエイブラムス 冬は冷え込む欧州の平原からソ連に攻め入るつもりで作ったもんな 実際は中東の熱い砂漠ばかりだけど

    36 18/03/25(日)02:37:25 No.493277784

    >ジェットエンジンは悪食で最悪の場合どんな油でも食えるからって理由だけど燃費最悪で大変見たいね 米は良いディーゼルエンジン作れなかったからとも聞いた

    37 18/03/25(日)02:38:05 No.493277864

    お付きのタンカーが後ろにいる戦車ってのも乙なものやで

    38 18/03/25(日)02:38:52 No.493277987

    タイヤで走れる戦車とか素敵やん?

    39 18/03/25(日)02:39:04 No.493278005

    >70トンの戦車を作って動かすことは今なら可能かもしれないけど走り回れる地形が想像できない 対戦車ロケット砲に耐えようと思うとどうしても重厚にせざるを得ない レオ2なんか撃破される度に追加追加でクソデブになってるし

    40 18/03/25(日)02:40:36 No.493278203

    >冬場は暖かくていいんじゃないかなエイブラムス スゴいよエンジン止まってるのに装甲がなんかあったい!

    41 18/03/25(日)02:42:33 No.493278426

    輸送を考慮したら本体は軽くして追加装備で着膨れさせる方針になるよね

    42 18/03/25(日)02:44:22 No.493278605

    戦車用トルコンとか開発やってたのアメリカぐらいしか思い付かない… ドイツは作ってたっけ?

    43 18/03/25(日)02:44:37 No.493278634

    モジュラー部を厚くすれば損傷しても本体は長持ちするしな

    44 18/03/25(日)02:47:05 No.493278920

    ドイツ陸軍はこの期に及んで機動戦とかほざいてるからな… レオ3(仮)のちゃぶ台返ししたの要求の50t未満高機動戦車が絶望的だったからなんて与太話もある

    45 18/03/25(日)02:47:10 No.493278929

    こいつスプリット方式とかになってない?

    46 18/03/25(日)02:49:44 No.493279205

    >ジェットエンジンは悪食で最悪の場合どんな油でも食えるからって理由だけど燃費最悪で大変見たいね ジェットエンジンはアイドリング時も全力運転時も燃費が変らないのが利点だと聞いた ガンガン進軍するには向いてるとか

    47 18/03/25(日)02:50:01 No.493279237

    ロシアの戦車はあんなに軽いのに…

    48 18/03/25(日)02:51:56 No.493279485

    >ドイツ陸軍はこの期に及んで機動戦とかほざいてるからな… >レオ3(仮)のちゃぶ台返ししたの要求の50t未満高機動戦車が絶望的だったからなんて与太話もある 別に機動戦な戦車って方向性はアリじゃねぇかな… 外付けで重装甲化も可能だけど基本は軽めでいこうって感じの方向性なら

    49 18/03/25(日)02:52:57 No.493279596

    >ロシアの戦車はあんなに軽いのに… ロシアの次期主力戦車70tくらいなかったか