18/03/24(土)22:33:00 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/24(土)22:33:00 zXCi19wU No.493209389
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/03/24(土)22:33:50 No.493209626
大陸からの文化が入ってくるのが遅れて違った歴史を歩んでそう
2 18/03/24(土)22:34:50 zXCi19wU No.493209924
だいぶスッキリしたな
3 18/03/24(土)22:36:20 No.493210332
そもそも人居ないんじゃないか大陸からこれだけ離れちゃうと…
4 18/03/24(土)22:36:54 No.493210488
どこのルートから文化が伝わるだろう 海流も変わりそう
5 18/03/24(土)22:36:58 No.493210507
>大陸からの文化が入ってくるのが遅れて違った歴史を歩んでそう 琉球経由で入って来るだけじゃ
6 18/03/24(土)22:37:28 No.493210674
面倒ごとからは一気に解放されるだけでも十分だよ...
7 18/03/24(土)22:37:45 No.493210746
気候がどうなっているかなぁ
8 18/03/24(土)22:37:51 No.493210775
台湾琉球ルートだよね
9 18/03/24(土)22:38:06 No.493210844
海流変わる?
10 18/03/24(土)22:38:40 No.493211000
北海道の大陸側の海の海流すごいことになりそう
11 18/03/24(土)22:40:21 No.493211498
本当に変な形してるよ日本列島
12 18/03/24(土)22:40:24 No.493211515
元寇も結果変わって色々ヤバイ事に
13 18/03/24(土)22:40:27 No.493211524
>そもそも人居ないんじゃないか大陸からこれだけ離れちゃうと… 紀元前にこれよりもっと長い距離の海渡った部族もいるし人の往来自体はあるはず
14 18/03/24(土)22:41:22 No.493211809
日本海が今より温暖になってホッケが採れにくくなる
15 18/03/24(土)22:41:48 No.493211947
>そもそも人居ないんじゃないか大陸からこれだけ離れちゃうと… イースター島やらハワイにだって人は渡って行ってたんだぞ
16 18/03/24(土)22:41:55 No.493211986
フィリピンが文化的に未成熟なのは大陸との距離のせいらしい この日本もおそらくそうなる
17 18/03/24(土)22:42:56 No.493212270
>フィリピンが文化的に未成熟なのは大陸との距離のせいらしい 大陸と地続きでも未成熟な国があるからそれは関係ないな
18 18/03/24(土)22:43:10 No.493212334
経路一つ無くなるのは結構な影響だな
19 18/03/24(土)22:43:12 No.493212345
飛鳥奈良時代とかの中国との交流も無いだろうしな
20 18/03/24(土)22:43:36 No.493212495
>>そもそも人居ないんじゃないか大陸からこれだけ離れちゃうと… >イースター島やらハワイにだって人は渡って行ってたんだぞ それで大陸文明の波及はどうなったんです
21 18/03/24(土)22:44:00 No.493212594
>フィリピンが文化的に未成熟なのは大陸との距離のせいらしい >この日本もおそらくそうなる 文化的に未成熟ってすごい言葉だな…
22 18/03/24(土)22:44:02 No.493212600
多分西洋列強がやってくるまでは内向きの平和を謳歌出来る
23 18/03/24(土)22:46:02 No.493213177
江南から直接往来するルートもあるし
24 18/03/24(土)22:46:29 No.493213306
漢字はあるんだろうか…
25 18/03/24(土)22:46:40 No.493213345
海流のせいで沿海州一帯もわりと温暖な気候になって大陸側の勢力図も結構変わりそう
26 18/03/24(土)22:47:35 No.493213631
>漢字はあるんだろうか… 琉球から渡ってくるだろうけど伝来が500年ぐらい遅れそう
27 18/03/24(土)22:47:54 No.493213717
日本海からの湿った空気を全部雪に変えるね…
28 18/03/24(土)22:48:23 No.493213862
外圧を意識しないようになるから近世以降に一気に攻め滅ぼされるやつだ
29 18/03/24(土)22:48:54 No.493213981
>面倒ごとからは一気に解放されるだけでも十分だよ... スレ画だとまだ中国があるしもっと削らなきゃ…
30 18/03/24(土)22:49:04 No.493214032
ロシアからがっつり来る気がする
31 18/03/24(土)22:49:24 No.493214129
朝鮮戦争が日中戦争になっちまう
32 18/03/24(土)22:49:54 No.493214287
最終的に日本列島が東西冷戦の最前線になるだけな気がする
33 18/03/24(土)22:50:00 No.493214311
朝鮮戦争もないから特需の高度経済成長もなくなるな…
34 18/03/24(土)22:50:36 No.493214492
>日本海からの湿った空気を全部雪に変えるね… 日本海に暖流入ってても雪降るかなあ
35 18/03/24(土)22:50:43 No.493214527
>>面倒ごとからは一気に解放されるだけでも十分だよ... >スレ画だとまだ中国があるしもっと削らなきゃ… スト魔女の世界地図みたいになっちまう!
36 18/03/24(土)22:50:54 No.493214580
ニュージーランド辺りまで含めて大きな島国となっていそう
37 18/03/24(土)22:51:18 No.493214679
というか戦争負けながら冷戦の境目にならないなんて幸運だったたんだろう
38 18/03/24(土)22:51:34 No.493214743
この場合発展遅れて15世紀あたりに欧米の植民地コースじゃねえかな
39 18/03/24(土)22:52:08 No.493214937
元からこうだったのならば面倒事どうこう以前の状態になるな
40 18/03/24(土)22:52:46 No.493215155
名字のない一族の人がゆかりを感じるって言ってたことからすると歴史がかなり変わるんでは
41 18/03/24(土)22:52:51 No.493215174
日本が今の朝鮮みたいに冷戦で東西分けられるだろうな
42 18/03/24(土)22:54:20 No.493215652
>この場合発展遅れて15世紀あたりに欧米の植民地コースじゃねえかな 植民地にしても取れるものがなくね?
43 18/03/24(土)22:54:25 No.493215673
元々船舶による交易しか出来なかったんだから文化の流入は変わんなかったと思うよ
44 18/03/24(土)22:54:53 No.493215841
スト魔女で見た
45 18/03/24(土)22:55:21 No.493215973
>日本が今の朝鮮みたいに冷戦で東西分けられるだろうな 関ヶ原あたりが軍事境界線になりそうだけどそういう仮想戦記アリそう
46 18/03/24(土)22:55:24 No.493215992
正倉院の国宝が届かなかったことになるな…
47 18/03/24(土)22:55:25 No.493215995
>植民地にしても取れるものがなくね? 当時は世界有数の金銀産出国ですよ
48 18/03/24(土)22:56:08 No.493216208
この海だと日本海海戦発生しなさそう
49 18/03/24(土)22:56:27 No.493216314
>植民地にしても取れるものがなくね? 近世まではジパングは黄金の国なんです…
50 18/03/24(土)22:56:31 No.493216335
製鉄技術が大幅に遅れそう あと仏教伝来もなくなるかも
51 18/03/24(土)22:57:37 No.493216679
製鉄文化持った渡来人の数がムッチャ減りそう
52 18/03/24(土)22:57:47 No.493216733
今こうなってくれると助かる
53 18/03/24(土)22:58:02 No.493216814
>元々船舶による交易しか出来なかったんだから文化の流入は変わんなかったと思うよ 実は古い時代の船舶による文物の移動は距離が非常に重要な要素なんだ だいたい直線200㎞を境に移動量が10%未満に激減するとされる
54 18/03/24(土)22:58:20 No.493216910
漢字が伝わらずに謎文字で記録を残してそうだ
55 18/03/24(土)22:58:23 No.493216927
中継地の数が減っただけだ
56 18/03/24(土)22:58:43 No.493217030
ロシア領になってそう
57 18/03/24(土)22:58:58 No.493217109
文化伝来のチャンネルがひとつ減るってそれだけでもめっちゃ影響あると思うよ
58 18/03/24(土)22:59:13 No.493217190
>元々船舶による交易しか出来なかったんだから文化の流入は変わんなかったと思うよ 遣唐使遣隋使って東シナ海渡ってたんだっけ
59 18/03/24(土)22:59:17 No.493217223
三韓征伐とか大陸との交流がない世界線だから製鉄技術や律令制も導入されなさそう
60 18/03/24(土)22:59:47 No.493217373
南西諸島経由と樺太経由しか無いからすごく未開の地になってそう
61 18/03/24(土)22:59:53 No.493217409
まあ影響が少ないとはとても言えない要素だわな
62 18/03/24(土)23:00:04 No.493217466
>漢字が伝わらずに謎文字で記録を残してそうだ 知らんかった 漢字を教えたのは朝鮮だったんじゃ
63 18/03/24(土)23:00:10 No.493217496
これじゃ本当に東夷の蛮族になってしまうー!
64 18/03/24(土)23:00:15 No.493217528
航海技術の未発達だった時代の朝鮮半島は中継基地としてメッチャ重要だぜ 無いと日本の在り方自体が今と全然違うものになりそう
65 18/03/24(土)23:00:26 No.493217582
>今こうなってくれると助かる 多分メモリ価格とかで死ぬと思う
66 18/03/24(土)23:01:00 No.493217728
文化伝播には問題なく 攻めるにはちょっと厳しい今の距離はまあまあ当たり
67 18/03/24(土)23:01:49 No.493217966
中華王朝の歴史も大分変わるのでは 隋がとうって読みになってたかもしれん
68 18/03/24(土)23:02:01 No.493218029
流石はふたばの在日板
69 18/03/24(土)23:02:18 No.493218130
大航海時代にヨーロッパの植民地にされてそう
70 18/03/24(土)23:02:32 No.493218197
宗氏の仕事がなくなっちゃたね
71 18/03/24(土)23:02:55 No.493218319
su2310053.jpg このくらいの時代ならスレ画の状態でも渡れるんだな
72 18/03/24(土)23:03:08 No.493218395
北海道は間違いなくロシア領になってる
73 18/03/24(土)23:03:13 No.493218418
朝鮮半島なかったら中国にとっても地政学的に日本 の重要度下がるし 人や文物の往来は確実に低調になるんじゃね
74 18/03/24(土)23:03:16 [イギリス] No.493218438
やあ
75 18/03/24(土)23:03:30 No.493218521
>今こうなってくれると助かる PCパーツが馬鹿みたいに暴騰しそう
76 18/03/24(土)23:03:33 No.493218543
平安時代だって唐行きの船は沈みまくりだったんだぜ?
77 18/03/24(土)23:03:43 No.493218580
古代は航海技術がしょっぱかったから 対馬経由で朝鮮半島に辿り着くのすら決死の覚悟が必要だったという 鑑真とか何度も来日しようとして失敗してるし
78 18/03/24(土)23:03:44 No.493218584
>遣唐使遣隋使って東シナ海渡ってたんだっけ 白村江の戦いまでは朝鮮半島から沿岸に沿って航行 新羅に半島が支配されてから関係が改善されるまでは東シナ海ルート 東シナ海ルートは実際危険でなんどか難破してる
79 18/03/24(土)23:04:03 No.493218670
>南西諸島経由と樺太経由しか無いからすごく未開の地になってそう 沿海州のほうから文化が伝わる東北北海道のほうが先に発展しそう 10世紀ごろに青森あたりに朝廷ができてじわじわ南下してくの
80 18/03/24(土)23:04:33 No.493218820
中世以降はともかく古代の造船と航海技術じゃ 朝鮮半島なしで大陸との往復きつすぎる
81 18/03/24(土)23:04:36 No.493218841
>製鉄技術が大幅に遅れそう >あと仏教伝来もなくなるかも >ロシア領になってそう ロシアからキリスト教の正教が来るか 琉球側からタイの仏教来るかかな? フィリピンやミクロネシア側はわからん
82 18/03/24(土)23:04:39 No.493218859
渡来人もほとんど来ないから稲作や仏教が伝播するのも数世紀は遅れそう
83 18/03/24(土)23:04:44 [フランス] No.493218881
きたわよ
84 18/03/24(土)23:05:00 No.493218964
>流石はふたばの在日板 そりゃ日本に住んでるからな
85 18/03/24(土)23:05:19 No.493219049
東シナ海ルートも海流が変わってより難易度上がってそう
86 18/03/24(土)23:05:58 No.493219223
凄いスッキリしてるけど部屋がガラリと変わって寂しくなる感じはドラえもんみたいだ
87 18/03/24(土)23:06:31 No.493219369
>su2310053.jpg >このくらいの時代ならスレ画の状態でも渡れるんだな そういえば元寇の時に元じゃない中国と貿易してたみたいな話あったよな
88 18/03/24(土)23:06:52 No.493219474
>知らんかった >漢字を教えたのは朝鮮だったんじゃ 漢字を伝えたのは朝鮮ではないけど 当時後漢や魏と倭とのやり取りは主に朝鮮半島にあった楽浪・帯方を経由して行われてたので… 実際問題半島が無いと交易どころか技術や文化のやり取りにもかなり支障があったと思う
89 18/03/24(土)23:07:04 zXCi19wU No.493219531
>今こうなってくれると助かる マジでそれだよね ついでに日本国内にいるのもついでに消えて欲しい
90 18/03/24(土)23:07:06 No.493219546
造船技術も半島や大陸から入ってきたものも結構あるだろうし 数百年単位で文化の発展が遅れてもおかしくはないよ
91 18/03/24(土)23:07:54 No.493219762
>渡来人もほとんど来ないから稲作や仏教が伝播するのも数世紀は遅れそう やはりフィリピンかインドネシア東部ルートなのでは?
92 18/03/24(土)23:08:02 No.493219797
どっちみち16世紀にはスペインポルトガルとイエズス会が
93 18/03/24(土)23:08:04 No.493219813
>渡来人もほとんど来ないから稲作や仏教が伝播するのも数世紀は遅れそう 稲作の伝播ルートは東シナ海ルートと南方ルートもあるから そう遅れはないかもしれない
94 18/03/24(土)23:08:08 No.493219843
>このくらいの時代ならスレ画の状態でも渡れるんだな 渡れない事ないけどその辺メッチャ荒れるので難破率も凄まじい
95 18/03/24(土)23:08:19 No.493219890
古代だと鉄も日本じゃ全然取れなくて半島頼みだったからな
96 18/03/24(土)23:08:23 No.493219913
秦氏とかいなかったら土木工事もできなくなるけど宮廷どうするんだろう
97 18/03/24(土)23:09:10 zXCi19wU No.493220179
中国はともかく朝鮮まで過大評価しすぎ
98 18/03/24(土)23:09:11 No.493220194
実際何度も難破して結局日本に帰れず中国に骨埋めた人とか歴史や古文で習ったでしょ
99 18/03/24(土)23:09:21 No.493220252
スレ画で立てると十中八九まさはるスレになるから立てないか管理しなよ
100 18/03/24(土)23:09:35 No.493220335
海流が変わったりしない?大丈夫?
101 18/03/24(土)23:09:51 No.493220444
ルートの重要性を理解できてない子
102 18/03/24(土)23:10:15 No.493220562
>海流が変わったりしない?大丈夫? 今ほどは荒れないはず
103 18/03/24(土)23:10:58 No.493220780
>このくらいの時代ならスレ画の状態でも渡れるんだな 南ルートは難破上等というかほとんど無理ゲーレベルの難易度だから正直厳しい 遣唐使が危険な旅路になったのも新羅と対立して北ルート進めなくなった影響がデカい
104 18/03/24(土)23:11:06 No.493220812
平城京の時にはもうペルシャじんが日本で技術指導してたと世界ふしぎ発見で見たことあるぞ 破斯清通さんだ
105 18/03/24(土)23:11:09 No.493220830
> スレ画で立てると十中八九まさはるスレになるから立てないか管理しなよ 期待したまさはるの流れにならなくて一人で煽ってるように見える
106 18/03/24(土)23:11:23 No.493220914
>中国はともかく朝鮮まで過大評価しすぎ 兄さんを敬え
107 18/03/24(土)23:11:45 No.493221019
面倒ごとむしろ超増えるよね… というか下手したら第二の南米化するよね…
108 18/03/24(土)23:12:00 No.493221098
帝政ロシアやソ連に不凍港ができそうなのでこれはない
109 18/03/24(土)23:12:17 No.493221191
>稲作の伝播ルートは東シナ海ルートと南方ルートもあるから >そう遅れはないかもしれない 仮に稲作の伝播が史実通りだとしても他の技術が未発達だと それらを維持するインフラ整備が整えられないから導入はかなり遅れると思う もしかしたら米による稲作を採用しない可能性もある
110 18/03/24(土)23:12:37 No.493221282
日本海もさらなる荒海になる
111 18/03/24(土)23:12:59 No.493221404
そもそも日本列島にいる人間の後世ががらりと変わってそうだしねえ
112 18/03/24(土)23:13:21 No.493221536
海流が物凄そうだな
113 18/03/24(土)23:13:42 No.493221628
対馬海流が黄海よりになるから日本海は少し落ち着きそう
114 18/03/24(土)23:13:46 No.493221662
>どっちみち16世紀にはスペインポルトガルとイエズス会が 発展遅れてたらあいつらの植民地になってた可能性は高い 実際イエズス会は日本を橋頭保にして大陸を攻める計画を持ってて 秀吉に軍艦で脅しをかけていうこと聞かせようとしてたわけだし 史実では秀吉ブチギレで伴天連追放令だけど
115 18/03/24(土)23:13:51 No.493221677
半島なくなるだけで大陸からの隔絶感が凄いな…
116 18/03/24(土)23:14:11 No.493221766
>中国はともかく朝鮮まで過大評価しすぎ 実際のところ古代日本への渡来人の影響って大きいからかなり違う歴史になったことはあり得る 中国から琉球経由して来るルートは大分後の時代になるし
117 18/03/24(土)23:14:12 No.493221773
南方航路がそこまで安定してるなら琉球王朝も存在しなかっただろうな
118 18/03/24(土)23:14:34 No.493221869
海流はむしろ比較的穏やかになるのでは半島消えたら
119 18/03/24(土)23:14:36 No.493221881
良くも悪くも朝鮮が世界にサンドバッグされて緩衝材の役割してるからな…
120 18/03/24(土)23:14:37 No.493221887
地政学は重要だなやっぱ
121 18/03/24(土)23:14:52 No.493221966
大陸の戦禍を逃れて日本に渡来してきた知識人の一族郎党が来れなくなるから政治的にも文化的にもガチ後進国になる
122 18/03/24(土)23:14:55 No.493221979
この場合どうなるかはフィリピンあたりが歴史的な回答出してると思う
123 18/03/24(土)23:15:05 No.493222024
>帝政ロシアやソ連に不凍港ができそうなのでこれはない 半島や日本に流れてたヒトやモノが沿海州にたまってそれなりの勢力になりそうな気がするんだけど ロシアがすんなり出てこれるだろうか
124 18/03/24(土)23:15:31 No.493222165
>ID:zXCi19wU デター
125 18/03/24(土)23:16:00 No.493222328
むしろロシア圏に新しい国家が出来てよりめどいことに
126 18/03/24(土)23:16:24 No.493222464
>>ID:zXCi19wU 本当にまさはる一人だったのがご察しすぎたね…
127 18/03/24(土)23:16:28 No.493222491
>どっちみち16世紀にはスペインポルトガルとイエズス会が 仮に日本が数百年遅れてたとしてさ あの時代のスペインポルトガルって日本植民地にできたのかね? 19世紀にもなると兵力送って実効支配とかできるけどこの頃は来るだけでも割とギリギリじゃない?
128 18/03/24(土)23:16:52 No.493222643
日本というナショナリズムが形成されたのも唐や新羅に対する脅威が要因だったし日本という概念が存在しない世界の可能性が
129 18/03/24(土)23:16:53 No.493222648
>稲作の伝播ルートは東シナ海ルートと南方ルートもあるから >そう遅れはないかもしれない 上でも言われてるように古代国家経営に必要な製鉄や土木加工技術なんかは大半が半島経由 稲作が伝わったとしても日本が独力でそこまで行けるかというと
130 18/03/24(土)23:16:57 No.493222668
>ID:zXCi19wU ばーーーーか
131 18/03/24(土)23:17:21 No.493222803
朝鮮半島がないと18-19世紀らへんのロシアが怖すぎる… やっぱ緩衝国必要だわ 今の韓国だけ残った状態も見てみたくはある
132 18/03/24(土)23:17:23 No.493222811
九州と朝鮮を結ぶルートが無いと中原の戦乱から逃れてきた人の流入路がかなり限られるからなあ 発展が数百年遅れたりするくらいはありうる
133 18/03/24(土)23:17:30 No.493222843
>どっちみち16世紀にはスペインポルトガルとイエズス会が 最初から大陸から隔絶された状態の日本であの辺の連中がうまあじを得られる程度の文明が出来上がってるかと言うと…
134 18/03/24(土)23:17:32 No.493222860
そらこんなカタログでもわかる誘蛾灯みたいな画像貼ったら寄ってくるに決まってるわ
135 18/03/24(土)23:17:56 No.493222980
>19世紀にもなると兵力送って実効支配とかできるけどこの頃は来るだけでも割とギリギリじゃない? 陸づたいにいける分南米大陸よかは楽だよ 時間はかかるが
136 18/03/24(土)23:18:11 No.493223078
>あの時代のスペインポルトガルって日本植民地にできたのかね? >19世紀にもなると兵力送って実効支配とかできるけどこの頃は来るだけでも割とギリギリじゃない? あの時代あいつらがインドや東南アジアで何やってたかご存じでない?
137 18/03/24(土)23:18:28 No.493223157
>そらこんなカタログでもわかる誘蛾灯みたいな画像貼ったら寄ってくるに決まってるわ 寄ってくるもクソもスレ立てた奴自体が虫じゃねーか!
138 18/03/24(土)23:18:39 No.493223211
古代出雲も製鉄技術持った渡来系の国だったらしいから 日本神話もガラッと変わりそう
139 18/03/24(土)23:18:53 No.493223275
>仮に日本が数百年遅れてたとしてさ >あの時代のスペインポルトガルって日本植民地にできたのかね? >19世紀にもなると兵力送って実効支配とかできるけどこの頃は来るだけでも割とギリギリじゃない? 本当はスペインが日本に来ること自体ルール違反なんだけどな それにポルトガルは貿易重視だし日本の金銀を搾り取るくらいで許してくれると思うよ
140 18/03/24(土)23:19:07 No.493223369
途中に島がいくつかあればそれでいい
141 18/03/24(土)23:19:15 No.493223404
沿海州の辺りに新たな国家生まれてそう
142 18/03/24(土)23:19:15 No.493223406
>あの時代あいつらがインドや東南アジアで何やってたかご存じでない? 東南アジアから更に北上するから距離的には遠くなって難易度も上がるんじゃないかなって
143 18/03/24(土)23:19:22 No.493223450
あの時代のスペインマジでネットでよく言われるようなイギリスが裸足で逃げ出すレベルのド外道だぞ…
144 18/03/24(土)23:19:33 No.493223489
>寄ってくるもクソもスレ立てた奴自体が虫じゃねーか! ていうか露骨なのスレ立てたウンコマンしかいないよね…
145 18/03/24(土)23:19:37 No.493223521
>最初から大陸から隔絶された状態の日本であの辺の連中がうまあじを得られる程度の文明が出来上がってるかと言うと… 金銀財宝ざっくざくだよ 黄金の国ジパングだよ
146 18/03/24(土)23:20:13 No.493223721
対馬海流とかどうなるんだろう
147 18/03/24(土)23:20:17 No.493223744
ちなみに征夷大将軍で有名な坂上田村麻呂も渡来系のルーツだから蝦夷のアイヌが東北や関東で元気にやっていけるかもしれない
148 18/03/24(土)23:20:38 No.493223851
全くのらずに純粋な地政学や歴史について話せる「」はリテラシーが高いな
149 18/03/24(土)23:20:46 No.493223898
>今の韓国だけ残った状態も見てみたくはある それもあったけど韓国がアグレッシブな海洋国家になってそうだった
150 18/03/24(土)23:21:01 No.493223982
韓国というか朝鮮半島もかなり金銀取れる地帯だからなあ
151 18/03/24(土)23:21:09 No.493224028
>最初から大陸から隔絶された状態の日本であの辺の連中がうまあじを得られる程度の文明が出来上がってるかと言うと… そんなこと言ったら植民地にされたアフリカとか新大陸の未開文明は
152 18/03/24(土)23:21:14 No.493224056
>ていうか露骨なのスレ立てたウンコマンしかいないよね… いや他にも怪しいレスはちらほらと… うんこの別回線か同類かしらんが
153 18/03/24(土)23:21:24 No.493224112
スレ画見て気になったんだけど交易の中継点として朝鮮の都市が発展したとかそういうのはないの? そういうイメージないんだけど
154 18/03/24(土)23:21:56 No.493224272
>>最初から大陸から隔絶された状態の日本であの辺の連中がうまあじを得られる程度の文明が出来上がってるかと言うと… >金銀財宝ざっくざくだよ そもそも金鉱銀鉱が見つかってないとか…
155 18/03/24(土)23:22:01 No.493224290
>そういうイメージないんだけど 勉強して
156 18/03/24(土)23:22:19 No.493224398
とりあえず東日本も黄砂が酷くなりそう
157 18/03/24(土)23:22:34 No.493224493
朝鮮がいかに緩衝材として優秀だったかは韓国の歴史でどれだけ中国やモンゴルに苛められてきたかを見ればよく分かる
158 18/03/24(土)23:22:43 No.493224537
>そんなこと言ったら植民地にされたアフリカとか新大陸の未開文明は 別にアフリカはスペインポルトガルの植民地になんかされてねーぞ
159 18/03/24(土)23:23:00 No.493224630
割とマジでフィリピンコースが一番ありそうだ 少なくとも土着宗教がキリスト教に駆逐されてそうってのは思う
160 18/03/24(土)23:23:24 No.493224745
朝鮮がないと大和朝廷がもっと違ったかたちになってたかもだけど 現代基準だと朝鮮半島はないほうがいいね
161 18/03/24(土)23:23:25 No.493224758
>ちなみに征夷大将軍で有名な坂上田村麻呂も渡来系のルーツだから蝦夷のアイヌが東北や関東で元気にやっていけるかもしれない むしろ中原→沿海州→北日本のルートでいろいろ伝わって連中のほうが強くなってる可能性が
162 18/03/24(土)23:23:38 No.493224808
銀の精錬技術の発展が大幅に遅れて貿易に影響でそう
163 18/03/24(土)23:24:12 No.493224955
su2310109.jpg
164 18/03/24(土)23:24:22 No.493224993
>とりあえず東日本も黄砂が酷くなりそう 朝鮮半島のおかげで西日本で黄砂が止まってるのか
165 18/03/24(土)23:24:43 No.493225075
>そもそも金鉱銀鉱が見つかってないとか… 文化500年遅れだとしても11世紀には中尊寺金色堂とか作ってるレベルだから海外にバレてない分ボーナスタイム突入するよ
166 18/03/24(土)23:24:45 No.493225086
>スレ画見て気になったんだけど交易の中継点として朝鮮の都市が発展したとかそういうのはないの? >そういうイメージないんだけど 上でも言ってる人いるけど漢の置いた楽浪郡が今の平壌だよ
167 18/03/24(土)23:25:07 No.493225201
>su2310109.jpg 孤立感パねえ
168 18/03/24(土)23:25:13 No.493225239
まあヨーロッパ来る前に日本にまともな採掘技術が成立してないと そもそも黄金の国って評判も立たないんじゃないかな
169 18/03/24(土)23:25:18 [HIDEYOSHI] No.493225272
>朝鮮がいかに緩衝材として優秀だったかは韓国の歴史でどれだけ中国やモンゴルに苛められてきたかを見ればよく分かる そうだね
170 18/03/24(土)23:25:25 No.493225309
>別にアフリカはスペインポルトガルの植民地になんかされてねーぞ 中心までいってないだけで沿岸部は酷いもんじゃねーか
171 18/03/24(土)23:26:02 No.493225516
>su2310109.jpg これはダーウィンの箱庭
172 18/03/24(土)23:26:14 No.493225581
>文化500年遅れだとしても11世紀には中尊寺金色堂とか作ってるレベルだから海外にバレてない分ボーナスタイム突入するよ 技術や文化の伝達の遅れって単純にその分後ろにずれるとかそう言う問題では無いような気がする…
173 18/03/24(土)23:26:18 No.493225615
>su2310109.jpg 日本発展しねえとか以前に東アジア文化そのものが生まれないのでは…
174 18/03/24(土)23:26:23 No.493225640
>別にアフリカはスペインポルトガルの植民地になんかされてねーぞ えっ
175 18/03/24(土)23:26:33 No.493225686
これだけ大陸から離れてれば元寇は起きねえんじゃねえかな…
176 18/03/24(土)23:26:38 No.493225721
>中心までいってないだけで沿岸部は酷いもんじゃねーか 植民地の意味分かってるのか?
177 18/03/24(土)23:27:08 No.493225882
>su2310109.jpg 早めに見つけてもらわないと文明の遅れた国に… っていうかここ航海技術が発達するまで人いないんじゃなかろうか
178 18/03/24(土)23:27:23 No.493225962
>これだけ大陸から離れてれば元寇は起きねえんじゃねえかな… 南宋の遺民が日本で亡命政権を建てる可能性も
179 18/03/24(土)23:27:28 No.493225991
>su2310109.jpg ここまでいくと近代までどんぐり食べるはめになりそうだな
180 18/03/24(土)23:27:29 No.493225996
日本と朝鮮半島は陸から目視できるけど出来ないとなると船で偶然見つけた小島みたいな出会いになるな…
181 18/03/24(土)23:27:37 No.493226035
今の文化がそのままと仮定してスレ画だったらもう少しマサツ少なかったのかな… けど隣国とは仲悪くなる法則で普通に中国にちょっかい出した後近年で飲まれてるか…
182 18/03/24(土)23:27:48 No.493226081
>少なくとも土着宗教がキリスト教に駆逐されてそうってのは思う 混ざるより駆逐される方が可能性高そうだな あと入ってくる仏教も朝鮮経由じゃないからよりオリジナルに近いものになりそう
183 18/03/24(土)23:28:34 No.493226308
ガラパゴス日本が更に原始的にガラパゴスする
184 18/03/24(土)23:28:43 No.493226345
歴史修正主義は悪しき文化だわ
185 18/03/24(土)23:28:53 No.493226396
>けど隣国とは仲悪くなる法則で普通に中国にちょっかい出した後近年で飲まれてるか… 中国にちょっかい出せるほど発展するだろうか…
186 18/03/24(土)23:28:54 No.493226402
>日本と朝鮮半島は陸から目視できるけど出来ないとなると船で偶然見つけた小島みたいな出会いになるな… 対馬なんて昔から朝鮮半島との交易で食ってたからな
187 18/03/24(土)23:29:03 No.493226453
>今の文化がそのままと仮定してスレ画だったらもう少しマサツ少なかったのかな… 冷戦期は間違いなく朝鮮半島化するよ 多分本州のどっかに38度線みたいな線が出来る
188 18/03/24(土)23:29:14 No.493226505
>日本発展しねえとか以前に東アジア文化そのものが生まれないのでは… フィリピンからのマレーシアオーストラリアルートの終点というか 生態系が大分独特になるやつだこれ
189 18/03/24(土)23:29:25 No.493226554
>ここまでいくと近代までどんぐり食べるはめになりそうだな フィリピンどころかアメリカ西海岸コース
190 18/03/24(土)23:29:30 No.493226569
製鉄技術がないと開墾すらままならないから 沿岸部で魚介類を取って生きる民族と 山で狩猟する民族とがいつまでも対立してたかも インドネシアなんてまさにこれ
191 18/03/24(土)23:29:33 No.493226594
>su2310109.jpg これ大陸棚から完全に切り離されてるから氷河期にも人来れねえや
192 18/03/24(土)23:29:39 No.493226622
>su2310109.jpg よく見たら樺太もなくなっててダメだった
193 18/03/24(土)23:30:22 No.493226859
間違いなく言えるのは 多分今頃日本語喋ってない
194 18/03/24(土)23:30:24 No.493226870
>これ大陸棚から完全に切り離されてるから氷河期にも人来れねえや ポリネシア人がたまたま流れ着く感じで一つ
195 18/03/24(土)23:30:37 No.493226938
中原の負け組逃げてきたり中国の国に服属せざるをえなかったり 不穏分子処理に付きあわされたり周りの国の歴史イベントを押しつけられる 朝鮮半島をもうちょっと労わってあげてもいいと思うの
196 18/03/24(土)23:31:02 No.493227080
というか稲作の伝搬が半島を経てないのは明らかなので