ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/03/24(土)18:45:37 No.493150257
著作権は大事だよね
1 18/03/24(土)18:46:56 No.493150491
魔法覚えるのにも金が要るのか
2 18/03/24(土)18:48:15 No.493150740
魔法開発した人の知的財産権だからな…
3 18/03/24(土)18:48:36 No.493150804
ジェネリック魔法とかあるのかな?
4 18/03/24(土)18:51:41 No.493151390
新魔法の特許も著作権も死亡後50年くらいで切れてくれるのかな
5 18/03/24(土)18:52:45 No.493151613
>新魔法の特許も著作権も死亡後50年くらいで切れてくれるのかな でもエルフとかは長命だからいつまで経ってもパテントが切れないという問題が…
6 18/03/24(土)18:53:44 No.493151812
ワシは著作権的にも問題のない召喚獣じゃ
7 18/03/24(土)18:53:50 No.493151833
出先でこっそり使ってもバレないんじゃないかな
8 18/03/24(土)18:54:19 No.493151940
割れ魔法か
9 18/03/24(土)18:54:58 No.493152065
魔法に著作権があって使うたびに使用料払わなきゃいけないって寝る前に考えてた設定、既に使われてたか…
10 18/03/24(土)18:56:36 No.493152348
ダンジョンの奥底でこっそり使うくらいならバレないけど ギルドに使用報告書出さなきゃいけないし万が一露呈した時に信用無くすから基本的にちゃんと申告するみたいな…
11 18/03/24(土)18:57:01 No.493152434
>でもエルフとかは長命だからいつまで経ってもパテントが切れないという問題が… 異種族がいる世界で相続税課したらめっちゃ格差出そう
12 18/03/24(土)18:57:32 No.493152531
よくある剣と魔法の世界と思ったら法整備しっかりしてる世界面白いね 回復魔法かけて貰ったら請求書が届くとか保険適用されるとか
13 18/03/24(土)19:00:03 No.493153001
>魔法覚えるのにも金が要るのか FFも魔法は買うものだった
14 18/03/24(土)19:01:06 No.493153196
海賊版魔法は安くて強そう
15 18/03/24(土)19:01:47 No.493153338
フォーチュンクエストはお金払って魔法を習うシステムだったな
16 18/03/24(土)19:03:41 No.493153732
著作権って聞くと珍しく思えるけど 魔法を使うために対価を支払うってのはありふれた設定ではある
17 18/03/24(土)19:05:14 No.493154049
オープンソースマジックでDOOMができるんだ
18 18/03/24(土)19:05:25 No.493154085
とりあえずエルフは百年単位で課税することにしとこう
19 18/03/24(土)19:06:15 No.493154262
FFは5まで一般人が買えるものみたいな感じだったよね
20 18/03/24(土)19:06:40 No.493154348
不労所得という魔法いいよね
21 18/03/24(土)19:06:52 No.493154380
魔法村が問題視されるんだ…
22 18/03/24(土)19:07:32 No.493154516
圧縮魔法rarは使うたびにお金要求される
23 18/03/24(土)19:08:39 No.493154763
>圧縮魔法rarは使うたびにお金要求される そして皆ほとんど無視してる
24 18/03/24(土)19:09:01 No.493154842
ヒーリング使うたびに5銅貨もらってたら今頃大富豪だぜ
25 18/03/24(土)19:10:51 No.493155184
便利だから多くの場面でこれでいいやってなるいらすとや魔法
26 18/03/24(土)19:10:52 No.493155192
グリモアの代金にロイヤリティが込々なんだろう
27 18/03/24(土)19:11:25 No.493155314
魔力使用料とかとられるのかな… 今月使いすぎたから注意しなきゃとか
28 18/03/24(土)19:12:16 No.493155499
>ヒーリング使うたびに5銅貨もらってたら今頃大富豪だぜ su2309661.jpg
29 18/03/24(土)19:13:30 No.493155738
魔法カケホーダイプラン
30 18/03/24(土)19:14:08 No.493155863
魔法の開発者は自分の魔法なら自在に使用禁止したり出来るのかな
31 18/03/24(土)19:15:47 No.493156210
なろう系はバカにされるけど思い付くネタ大抵やってるのが良い土壌だよね
32 18/03/24(土)19:16:37 No.493156412
言われてみると金払って魔法買うタイプの世界って結構あるな
33 18/03/24(土)19:17:10 No.493156522
フリーで改変してもいいけどしたら改変箇所を公開しなきゃいけない魔法とかもあるのか…
34 18/03/24(土)19:17:52 No.493156656
魔法じゃないけど異世界で知識チートで発明品作ったとして すぐコピーされて儲け出ないよねってツッコミ潰すために契約魔法で使用を制限するってのある
35 18/03/24(土)19:18:06 No.493156699
魔法著作権協会がムチャクチャな取り立てして一部で問題視されるんだ…
36 18/03/24(土)19:18:24 No.493156781
購入して開くと一瞬で魔法が使えるようになるけど1度効果を発揮したら白紙になる書物とか開発されてそう
37 18/03/24(土)19:18:39 No.493156837
ちゃんとお金納めないとJASRAC的なとこに怒られるのか
38 18/03/24(土)19:18:47 No.493156865
魔法にも著作権ってのは面白い発想だ
39 18/03/24(土)19:18:52 No.493156877
さす兄の世界も魔法は金で使用ライセンス買う感じだった
40 18/03/24(土)19:20:31 No.493157256
>購入して開くと一瞬で魔法が使えるようになるけど1度効果を発揮したら白紙になる書物とか開発されてそう そのまんまなスクロールというか巻物が昔からあると思う
41 18/03/24(土)19:21:55 No.493157586
>魔法カケホーダイプラン 入ってなかったばっかりにパケ死で破産するんだ…
42 18/03/24(土)19:22:05 No.493157616
書き込みをした人によって削除されました
43 18/03/24(土)19:22:24 No.493157707
スレ画なんてやつ?
44 18/03/24(土)19:22:28 No.493157729
使用料4000YENくらいで人気魔法作れば家が建つな…
45 18/03/24(土)19:23:07 No.493157880
魔法って著作権よりも特許の方じゃない
46 18/03/24(土)19:24:04 [不徳のギルド] No.493158134
>スレ画なんてやつ? 教えてもらうのも情報料が必要だとは思わないか?
47 18/03/24(土)19:24:13 No.493158161
著作権の都合でギリギリ召喚できるドラゴン
48 18/03/24(土)19:24:22 No.493158189
ヘタな魔法屋より水準高いフリー魔法提供してくれるところとかありそう
49 18/03/24(土)19:24:37 No.493158240
いま放送してるオーバーロードも使いきりのスクロール買ってたね
50 18/03/24(土)19:24:38 No.493158245
画力が足りてない召喚獣
51 18/03/24(土)19:25:11 No.493158378
よくある精霊や悪魔との契約の話を言い方変えるだけでおちょっと面白いな
52 18/03/24(土)19:25:14 No.493158394
ジェネリック魔法式
53 18/03/24(土)19:25:15 No.493158397
著作権というかライセンス?
54 18/03/24(土)19:25:27 No.493158454
まほうやさんで 壊滅する有料魔法
55 18/03/24(土)19:25:28 No.493158458
>>スレ画なんてやつ? >教えてもらうのも情報料が必要だとは思わないか? サンキュー! がお代さ
56 18/03/24(土)19:26:19 No.493158673
ハハッ
57 18/03/24(土)19:26:30 No.493158727
大手魔法ギルドの圧力で延長される著作権保護期間
58 18/03/24(土)19:26:32 No.493158736
自由に使える代わりに広告が表示される魔法が
59 18/03/24(土)19:26:49 No.493158814
唱える度に誰のか分かるように魔法詠唱の中にライセンス表記とかされてるのかな…
60 18/03/24(土)19:26:53 No.493158829
最近の魔法は量産ものばかりでとても使い物になるとは思えん!
61 18/03/24(土)19:27:02 No.493158852
30日間試用できます
62 18/03/24(土)19:27:42 No.493158996
>自由に使える代わりに広告が表示される魔法が 魔法の火がメーカーのロゴの形になるやつか 発動前に5秒間CMが入るか
63 18/03/24(土)19:27:47 No.493159024
フリーの古い詠唱は長すぎて戦闘に向かないとかなのかな
64 18/03/24(土)19:27:58 No.493159072
安いんだけど効果発動までにCMが入る魔法
65 18/03/24(土)19:28:15 No.493159133
黄昏よりも昏きもの 血の流れより紅きもの(著作者表示義務)
66 18/03/24(土)19:28:44 No.493159243
手作り感あふれる見た目の召喚獣はそれはそれでいいと思う
67 18/03/24(土)19:28:50 No.493159270
フリー版は1日2回までとか 使用後に広告が出るとか
68 18/03/24(土)19:29:06 No.493159332
対象を目視しないと撃てない魔法だけど発動する瞬間視線上に広告がスライドしてくる
69 18/03/24(土)19:29:37 No.493159460
(この詠唱部分はプレミアム版に加入すると消えます)
70 18/03/24(土)19:29:40 No.493159479
ミリオンのスペルって漫画だとその呪文を使ってる人が多ければ多いほど威力が下がるって設定だったな
71 18/03/24(土)19:30:02 No.493159560
書き込みをした人によって削除されました
72 18/03/24(土)19:30:12 No.493159613
リミテッドエディションなんだ…
73 18/03/24(土)19:30:14 No.493159622
知らないうちに使えるようになってるHao的な魔法
74 18/03/24(土)19:30:16 No.493159633
相手の魔法を妨害するマジックウイルス!
75 18/03/24(土)19:30:55 No.493159817
あの魔法使いいちいちフリーズしてる…
76 18/03/24(土)19:30:56 No.493159824
世知辛い異世界だな
77 18/03/24(土)19:31:19 No.493159927
偶にRPGでスクロール買って魔法覚えるけどこういう事だったのか
78 18/03/24(土)19:31:20 No.493159932
禁呪アドブロック
79 18/03/24(土)19:31:46 No.493160029
rar
80 18/03/24(土)19:32:01 No.493160097
>ミリオンのスペルって漫画だとその呪文を使ってる人が多ければ多いほど威力が下がるって設定だったな あれ打ち切られたの悲しかった…
81 18/03/24(土)19:32:51 No.493160333
ランサムウェア的なのもあるんだろうな… 無料で威力もあるけど使用者の視界が開発者に筒抜けになるみたいな
82 18/03/24(土)19:33:07 No.493160403
術式の権利と力を行使する精霊や悪魔の権利は別途発生してるのかな
83 18/03/24(土)19:33:23 No.493160468
古い魔法は起動しなかったりするんだ…
84 18/03/24(土)19:34:15 [だまされました] No.493160672
有料版でも呼び出せる召喚獣がフリー版の色違いってだけでした ★☆☆☆☆
85 18/03/24(土)19:34:21 No.493160695
GPL魔法をばら蒔いて ギルド所属魔法使いに 汚染されてる!!って悲鳴をあげさせたい
86 18/03/24(土)19:34:49 No.493160794
財産権設定するのは良いけど特許とか普通の使用許諾契約の方がニュアンス近いと思う… 著作権のゆるさと魔法という実用物が噛み合わない
87 18/03/24(土)19:35:12 No.493160880
あいつの召喚獣デッサン狂ってる
88 18/03/24(土)19:35:13 No.493160885
>言語が違うので使えない >★☆☆☆☆
89 18/03/24(土)19:35:20 No.493160917
>無料で威力もあるけど使用者の視界が開発者に筒抜けになるみたいな そういう組織は黒幕にしやすいな
90 18/03/24(土)19:35:24 No.493160944
>フリー版は1日2回までとか >使用後に広告が出るとか WIZはフリー版の魔法使ってたのか…
91 18/03/24(土)19:37:06 No.493161319
詳細!
92 18/03/24(土)19:37:28 No.493161411
世界観の説明ほとんど無くて曖昧だからなこの作品 法整備とか保険制度はしっかりしてるってことくらいしかわからない あと高校とか大学はあってヤリサーが日夜異性をハントしてる
93 18/03/24(土)19:37:37 No.493161444
いらすと屋みたいな版権フリー魔法を開発して異世界の著作権魔法界隈に革命をもたらす
94 18/03/24(土)19:38:41 No.493161728
>詳細! 不徳のギルドって漫画です 月刊少年ガンガンで連載中でニコニコ静画でも読めます こないだ単行本が出たので買って 一応乳首もあるよ
95 18/03/24(土)19:39:52 No.493162021
ありがたい…
96 18/03/24(土)19:40:49 No.493162255
回復魔法は流石に保険効いてほしい
97 18/03/24(土)19:40:54 No.493162280
これ治療費はパーティで折半にしないと前衛キツすぎるだろう
98 18/03/24(土)19:41:39 No.493162464
ガンガンってことはスクエニかライセンス式の魔法ってことでちょっとしっくりきたわ
99 18/03/24(土)19:41:48 No.493162503
前衛女にしておけば怪我はほとんどしないと思う
100 18/03/24(土)19:43:07 No.493162801
現実だと料理のレシピに著作権は適応されないというのに
101 18/03/24(土)19:43:21 No.493162856
ドロヘドロでも高ランクの回復魔法使いはぼろ儲けしてたな