虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/24(土)18:05:38 お勉強... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/24(土)18:05:38 No.493142663

お勉強は大事

1 18/03/24(土)18:13:58 No.493144232

高校行くと急に難しくなるよね

2 18/03/24(土)18:18:55 No.493145154

勉強がオナニーのように気持ちいい行為だったら 一日中でも飽きずにやってたんだけどなぁ…

3 18/03/24(土)18:20:47 No.493145474

imgみるのも飽きずに出来るな

4 18/03/24(土)18:25:01 No.493146337

高校無勉で入るって本当に天才では

5 18/03/24(土)18:27:30 No.493146846

点数取れてても癖つけとかないといつか追いつかなくなって大変になる なった

6 18/03/24(土)18:27:32 No.493146855

>高校無勉で入るって本当に天才では 高校による

7 18/03/24(土)18:31:07 No.493147573

中学まで無双していて高校で落ちぶれるやつってなんで高校で頑張らないんだ?

8 18/03/24(土)18:32:14 No.493147782

>中学まで無双していて高校で落ちぶれるやつってなんで高校で頑張らないんだ? 勉強の仕方がわかんないからどう勉強していいのかわかんない

9 18/03/24(土)18:34:03 No.493148138

人間復習しないと忘れるから できてた事もいつの間にかできなくなってる

10 18/03/24(土)18:34:50 No.493148296

>高校無勉で入るって本当に天才では いやあそれほどでも マジ最初の中間テストって怖いよね

11 18/03/24(土)18:35:09 No.493148354

得意不得意がはっきりしてくるのも高校

12 18/03/24(土)18:35:20 No.493148390

数学とか高校から理解が追っつかなくなるよね

13 18/03/24(土)18:35:34 No.493148442

>中学まで無双していて高校で落ちぶれるやつってなんで高校で頑張らないんだ? 頑張るってどうやるんだ? 教科書を読めばいいのか?

14 18/03/24(土)18:36:43 No.493148656

田舎の進学校なら勉強なんかしなくても誰でも入れるよ

15 18/03/24(土)18:36:43 No.493148658

俺は周りがバカだから頑張れたんだ… いつの間にか自分が一番バカになってる

16 18/03/24(土)18:36:52 No.493148683

>教科書を読めばいいのか? はい

17 18/03/24(土)18:37:39 No.493148837

学校を楽しんでる子は成績も伸びる 逆だと頭良くても落ちる

18 18/03/24(土)18:38:35 No.493149030

でもがむしゃらに努力して本当にいい高校に行っちゃうとそこにいる出来る人見ちゃうとどうにもなならなくなるよね… なった

19 18/03/24(土)18:39:38 No.493149209

俺は中学高校と並の学力で大学もMARCHだから中学無双してたのに頑張らなかったやつの気持ちがわからない

20 18/03/24(土)18:40:03 No.493149298

無勉とは言うが学校の授業ちゃんとやるだけで偏差値60くらいなら行けるからな高校入試は

21 18/03/24(土)18:40:51 No.493149431

適当に授業受けて適当に宿題やって適当に定期テストで良い点取って 教師に大して反抗もせず問題も起こさなかったら内申も悪くないので 自分がある種の天才だと思ったまま中学卒業高校進学出来るって訳よ

22 18/03/24(土)18:41:57 No.493149613

独自問題でなければ ある程度上の学校でも下のやつと同じ難易度に合わせた試験を受けられるから その試験で9割近く取れてれば勉強する必要はなかったな……

23 18/03/24(土)18:42:06 No.493149641

中学の時点で赤点取ってる奴はどうしたらよかったの

24 18/03/24(土)18:42:14 No.493149671

ドラゴン桜読んで最小限の努力で入学とかしないんだろうか

25 18/03/24(土)18:42:23 No.493149706

>でもがむしゃらに努力して本当にいい高校に行っちゃうとそこにいる出来る人見ちゃうとどうにもなならなくなるよね… >なった 挫折しても身の丈に合った努力を続けられる人って本当スゴいと思う

26 18/03/24(土)18:42:49 No.493149780

高校1年の時何かあると大体脱落する 部活に打ち込み過ぎたとか 部活でケガして2ヶ月位入院したとか 入院中勉強なんてしやしねぇ…

27 18/03/24(土)18:43:41 No.493149909

高校入試のために問題集買ったけど結局一度も開かなかった覚えがある

28 18/03/24(土)18:44:28 No.493150042

冷静に考えたら義務教育である以上生徒を本気でふるいに掛けてきてるはずもないんだから そんなぬるま湯でトップにいたからといって慢心していいはずなかったんやな…

29 18/03/24(土)18:44:35 No.493150073

大学で講義を無双して研究室入って落ちぶれるタイプもある

30 18/03/24(土)18:44:38 No.493150086

>高校入試のために問題集買ったけど結局一度も開かなかった覚えがある 俺はTOEICがそれだ 三回受けて400点前後ウロウロしてる

31 18/03/24(土)18:44:54 No.493150133

>入院中勉強なんてしやしねぇ… 高校三年の秋に軽い病気で一ヶ月くらい入院したけどすごく楽しかった 勉強はしなかったのでその後大学入試がギリギリだった

32 18/03/24(土)18:44:54 No.493150134

>でもがむしゃらに努力して本当にいい高校に行っちゃうとそこにいる出来る人見ちゃうとどうにもなならなくなるよね… >なった それ見て俺には無理だってわかったから教師に媚び売って友達とも上手くやって部活も生徒会も頑張ってなんとか指定推薦もらった! ただ指定はバカが取る物だってことなのか俺が希望した学校に応募したのは俺だけだったから校内選考なしで取れた

33 18/03/24(土)18:45:04 No.493150162

>中学の時点で赤点取ってる奴はどうしたらよかったの 中学に赤点あったのか 留年とかないしないものだと思ってた

34 18/03/24(土)18:45:20 No.493150211

頑張らなくても英語と国語だけはずっと点数取れてたから楽してそこそこの私立大入ったけど 努力の仕方がほんとにわからなくて就活で苦労した

35 18/03/24(土)18:45:57 No.493150323

指定校推薦は一般より低く見られるってのは本当なんだろうか

36 18/03/24(土)18:46:42 No.493150450

転職で一般教養とかペーパーが有ったら死ぬ

37 18/03/24(土)18:47:10 No.493150548

>中学に赤点あったのか >留年とかないしないものだと思ってた 友達で10点とか平気で取ってる奴いた 今考えるとよっぽど勉強してなかったのかな…

38 18/03/24(土)18:47:29 No.493150609

無理して格上の高校にギリギリ合格したら ついていけず補修ばっかりだった

39 18/03/24(土)18:47:49 No.493150658

田舎の進学校に勉強頑張ってなんとか入ってよかった 勉強する癖つくと成績中間くらいは保てた

40 18/03/24(土)18:47:54 No.493150674

>転職で一般教養とかペーパーが有ったら死ぬ ペーパー通っても大体面接で落されるし…

41 18/03/24(土)18:48:34 No.493150797

努力したら入れる進学校 努力しなくても入れる進学校 俺は迷うことなく努力しなくてもいい方を選び 当然のように入ってから地獄を見た

42 18/03/24(土)18:48:36 No.493150807

でも楽して試験終えられて しかもそこそこの学校に行けるならいいんじゃねえかな…… 一番はやりたいことができるところを見つけつつ 加えて潰しの効くようなことまで学べる学校を選ぶのが一番だけど

43 18/03/24(土)18:48:45 No.493150843

教科書やら参考書やらをノートに書き写して計算ドリルやるのが勉強じゃないの?

44 18/03/24(土)18:49:03 No.493150894

指定校で慶應行った奴は普通に学年上位で生徒会やってたなぁ

45 18/03/24(土)18:49:08 No.493150908

死ぬほど努力しなきゃ入れないような環境に入るとそのまま一生努力し続けなきゃいけないので 無理しない範囲で頑張るのがいいと思う

46 18/03/24(土)18:50:09 No.493151084

>中学1年の時何かあると大体脱落する

47 18/03/24(土)18:50:10 No.493151085

やり方や効果はともかく 勉強する習慣がないとどっかで破綻するんだと思う

48 18/03/24(土)18:50:13 No.493151099

高校で最難関クラス入って赤点6つとったの思い出した

49 18/03/24(土)18:50:31 No.493151144

鶏口か牛後になりたい

50 18/03/24(土)18:50:52 No.493151222

>田舎の進学校に勉強頑張ってなんとか入ってよかった >勉強する癖つくと成績中間くらいは保てた 塾で一緒だった子がまさにそんな感じで 向こうは頑張ってるけど俺は余裕だしフフン とかやってて一緒に入学したらいやあ…何で俺の方がこんなに赤点取ってるンスかね…

51 18/03/24(土)18:51:02 No.493151266

>教科書やら参考書やらをノートに書き写して計算ドリルやるのが勉強じゃないの? 本読む習慣がないし手で書くのもめんどくさいからやらないんだ 中学くらいまでは授業聞いてるだけでテスト大体解けたからいいかなってなる

52 18/03/24(土)18:51:21 No.493151334

センスだけでやってきたやつが努力をせずに落ちぶれてくってスポーツ漫画で定番じゃん? 勉強だと現実で頻繁にあるよね!

53 18/03/24(土)18:51:31 No.493151364

>死ぬほど努力しなきゃ入れないような環境に入るとそのまま一生努力し続けなきゃいけないので >無理しない範囲で頑張るのがいいと思う 倉庫勤務の「」の所に元医師とか元税理士とかがいるって言ってたけど無理して頑張ってなった人達だったのかな?

54 18/03/24(土)18:51:44 No.493151404

昔の漫画は全体的に成績が全てじゃないぜ!みたいな空気もあったけど 最近は普通にバカをバカにする風潮があるね とてもいい事だと思う

55 18/03/24(土)18:52:13 No.493151491

>鶏口か牛後になりたい 俺は鶏糞かな?

56 18/03/24(土)18:52:34 No.493151562

高校ものの作品だと進学校率めちゃ高いよね

57 18/03/24(土)18:52:44 No.493151607

身の程を弁えて猿山の大将気取ってたら良かったのかなと大学中退からフリーター10年続けてもまだ後悔をしてしまう

58 18/03/24(土)18:52:57 No.493151645

中高で英語が苦手すぎて0点とったことあるよ それ以外は平均よりちょい上くらいだったけど

59 18/03/24(土)18:54:05 No.493151888

>高校ものの作品だと進学校率めちゃ高いよね バカ高校の酷さがネットの普及で色々知れ渡ってきたのもある

60 18/03/24(土)18:54:41 No.493152012

授業聞いてたら分かるし点も取れたから勉強する習慣がつかなかったんだ 教え方のうまい先生が悪い

61 18/03/24(土)18:54:46 No.493152027

>身の程を弁えて猿山の大将気取ってたら良かったのかなと大学中退からフリーター10年続けてもまだ後悔をしてしまう 後悔してるヒマがあったら就職した方がいいと思うよ…

62 18/03/24(土)18:55:24 No.493152135

>身の程を弁えて猿山の大将気取ってたら良かったのかなと大学中退からフリーター10年続けてもまだ後悔をしてしまう 気取ってた俺は10年無職だ問題ない

63 18/03/24(土)18:55:34 No.493152162

高校レベルだと教科書のみでは理解は難しい だから参考書併用するのが普通……というか進学校だったけど普通に参考書複数授業で使ってた

64 18/03/24(土)18:55:35 No.493152164

アニメや漫画の高校で卒業したら即就職みたいな未来が見えるとなんとなく萎えるから進学校に設定するというのはわからなくもない

65 18/03/24(土)18:55:35 No.493152165

天才タイプだったから1時間半ぐらいのテストをいつも30分で解いてたんだが 実はどう頑張っても自分は30分以上集中を続けられないことがわかった 普通に障害

66 18/03/24(土)18:56:17 No.493152298

中学でテスト2週間前にはテスト勉強始めろよって散々言われてたけど 3日前くらいに始めても30位くらいに入れててナメてたら高校で酷い目にあった

67 18/03/24(土)18:56:21 No.493152312

>中高で英語が苦手すぎて0点とったことあるよ >それ以外は平均よりちょい上くらいだったけど 俺は4点取った事がある 見かねた理系の先生が新しい科学論文はほとんどが英語だよ?理系なら英語出来なきゃ!とか言ってたのを真に受けて勉強し直したら面白すぎてその先生の反対押し切って文系に行って英文科行った 理系行けばよかった…

68 18/03/24(土)18:57:18 No.493152486

高1くらいまでは躓くことなかったのに高2くらいから勉強する気も起きないくらい数学ができなくなった

69 18/03/24(土)18:57:27 No.493152515

教科書より分かりやすい参考書に当たるというか見つけると嬉しい

70 18/03/24(土)18:57:50 No.493152593

天才 天才ってなんだ

71 18/03/24(土)18:57:52 No.493152600

この漫画が好きなのにあんまりスレ立たないからちょっと寂しかったんだけど スレ立ってるし結構のびてるって喜んでたら真面目な話しかしてなくて俺のこのちゅうぶらりんな気持ちはどうすればいい?

72 18/03/24(土)18:57:54 No.493152604

理系進んで留年までするくらい苦労したけど まあこっち進んでよかったかなって…

73 18/03/24(土)18:58:44 No.493152746

>この漫画が好きなのにあんまりスレ立たないからちょっと寂しかったんだけど >スレ立ってるし結構のびてるって喜んでたら真面目な話しかしてなくて俺のこのちゅうぶらりんな気持ちはどうすればいい? なんていう漫画なの? ステマしてよ

74 18/03/24(土)18:58:58 No.493152793

>この漫画が好きなのにあんまりスレ立たないからちょっと寂しかったんだけど >スレ立ってるし結構のびてるって喜んでたら真面目な話しかしてなくて俺のこのちゅうぶらりんな気持ちはどうすればいい? この漫画いいよね… わたモテもライト姉妹もあるのに筆速いなこの作者

75 18/03/24(土)18:59:07 No.493152828

>授業聞いてたら分かるし点も取れたから勉強する習慣がつかなかったんだ >教え方のうまい先生が悪い ノートきっちり取る癖+教え方の上手い先生の組合せは魔物よね… 必死に塾行ってる周りに授業聞いてるだけで成績勝てるなんて俺優秀じゃん…って勘違いしちゃう そして教え方も板書も下手な先生にあたって死ぬ 死んだ

76 18/03/24(土)18:59:08 No.493152829

高校で成績落ち込んで大学でわずかに回復したけど馬鹿なまま何故か旧帝大院入って馬鹿のまま修了した

77 18/03/24(土)18:59:28 No.493152894

>この漫画が好きなのにあんまりスレ立たないからちょっと寂しかったんだけど >スレ立ってるし結構のびてるって喜んでたら真面目な話しかしてなくて俺のこのちゅうぶらりんな気持ちはどうすればいい? http://sai-zen-sen.jp/comics/twi4/bungakushoujo/ 「」はものぐさだから自分で布教するんだよ!

78 18/03/24(土)18:59:32 No.493152909

数学以外の教科は中の中ぐらいで 数学だけは0点取ったりしてたから補修以外に呼び出し喰らったりしてた いや…本当に理解できなかったんです…化学は理科に毛の生えたような内容だったし…

79 18/03/24(土)18:59:33 No.493152912

勉強する習慣って大切だね…

80 18/03/24(土)18:59:48 No.493152960

>なんていう漫画なの? >ステマしてよ 谷川ニコ『クズとメガネと文学少女(偽)』

81 18/03/24(土)18:59:52 No.493152971

>理系行けばよかった… 「」ってなんで0が1しかないの? デジタルなの?

82 18/03/24(土)19:00:05 No.493153008

能力が高いというよりはただ偏っていたと気づくのいいよね・・・

83 18/03/24(土)19:01:21 No.493153252

今の日本は文系が多すぎるから…

84 18/03/24(土)19:01:22 No.493153255

成績じゃなくて真面目に努力する習慣のが大切だって今じゃないとわからない…

85 18/03/24(土)19:01:42 No.493153327

>http://sai-zen-sen.jp/comics/twi4/bungakushoujo/ ナンバリングが4桁なのが良い

86 18/03/24(土)19:02:10 No.493153418

特に勉強せず大学まで入ってしまってその後死んだ

87 18/03/24(土)19:02:41 No.493153519

数学は大学1年の時にε-δ論法出てきたあたりで早速付いていけなくなった

88 18/03/24(土)19:02:41 No.493153520

塾はほんと罠だと思う クソ真面目でもない限り塾学校どっちにも集中できない人間が産まれるだけだわ

89 18/03/24(土)19:02:52 No.493153555

中学まではノリでなんとかなっちゃってたからな…

90 18/03/24(土)19:03:01 No.493153579

兄貴に進路相談した時は アホ高校でトップで遊ぶか進学校でドベ這うか選べって言われた

91 18/03/24(土)19:03:03 No.493153588

>今の日本は文系が多すぎるから… よくわからない大学とよくわからない学部が増えすぎてもうなにが何系なんだか…

92 18/03/24(土)19:03:45 No.493153743

誰か勉強する習慣をつけてくれよ 子供に任せてたら絶対つかないって

93 18/03/24(土)19:04:03 No.493153808

だ 心 文 ね

94 18/03/24(土)19:04:14 No.493153849

夏休みの宿題後回しにする奴は大人になっても仕事を後回しにする癖がつく

95 18/03/24(土)19:04:23 No.493153883

理系進んでなかったら絶対就職できなかったと思うので苦労はしたけど後悔は無いな…

96 18/03/24(土)19:04:29 No.493153901

んもー「」は気軽に霊界通信勉強するー

97 18/03/24(土)19:04:30 No.493153910

まずふたばを辞める習慣をつけねば…

98 18/03/24(土)19:04:50 No.493153974

>夏休みの宿題後回しにする奴は大人になっても仕事を後回しにする癖がつく 急に刃物向けんな

↑Top