18/03/24(土)17:04:31 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/24(土)17:04:31 No.493131495
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/03/24(土)17:08:10 No.493132100
二人は仲が良いから喧嘩しないと思うけど相棒の事はどう思ってるの?
2 18/03/24(土)17:10:25 No.493132522
((金持ち…))
3 18/03/24(土)17:11:14 No.493132673
何をどうしてこの二人がこの格好で会う機会があったのだ
4 18/03/24(土)17:11:15 No.493132680
ダメだった
5 18/03/24(土)17:11:49 No.493132772
ガチなの?コラなの?
6 18/03/24(土)17:12:06 No.493132813
スーパーマンなら盾曲げれそう
7 18/03/24(土)17:12:32 No.493132887
アメリカの二面性
8 18/03/24(土)17:12:37 No.493132897
やっぱ金持ってて性格が悪い奴らよりかっこいいな
9 18/03/24(土)17:13:17 No.493133005
つい一昨日か
10 18/03/24(土)17:13:31 No.493133033
>((金持ち…)) キャップが「相棒」と言われてトニーを思い浮かべるかは割と微妙な気がする
11 18/03/24(土)17:13:41 No.493133063
この状態からキャップ勝ち目あるの?
12 18/03/24(土)17:14:40 No.493133225
この宇宙のキャップの相棒は冬兵士じゃないか
13 18/03/24(土)17:14:42 No.493133229
キャップの相棒と言ったらニックですよね
14 18/03/24(土)17:15:05 No.493133292
どうして勝つ必要があるんだい? 彼は立派なヒーローじゃないか一緒に頑張ろう
15 18/03/24(土)17:15:17 No.493133320
背中合わせに立って両側の敵をボコボコにしてるシーンあったねアメコミで
16 18/03/24(土)17:15:53 No.493133410
なんかのキャンペーンかな
17 18/03/24(土)17:15:59 No.493133419
>キャップが「相棒」と言われてトニーを思い浮かべるかは割と微妙な気がする バッツも別に相棒ではないよな…
18 18/03/24(土)17:16:04 No.493133433
キャップの尻軽!
19 18/03/24(土)17:16:07 No.493133439
金持ちに殺されたけど復活して和解して銀行ごと実家買い取ってもらった人と 金持ちに親友を殺されかけたので金持ちぶん殴ってお尋ね者になった人
20 18/03/24(土)17:16:49 No.493133556
フィギュアじゃないのこれ
21 18/03/24(土)17:17:17 No.493133621
>金持ちに殺されたけど復活して和解して銀行ごと実家買い取ってもらった人と 殺したのは別の金持ちじゃねーか!
22 18/03/24(土)17:17:21 No.493133632
真実の川の岸辺にそびえ立つ方と真実を信じ続けることを決めた方
23 18/03/24(土)17:17:40 No.493133677
この後合体してスーパーソルジャーになるんでしょ?
24 18/03/24(土)17:17:49 No.493133705
>金持ちに殺されたけど復活して和解して銀行ごと実家買い取ってもらった人と 殺したのは金持ちじゃねえよ!?
25 18/03/24(土)17:18:43 No.493133850
殺意はあったけど殺してない
26 18/03/24(土)17:18:43 No.493133853
>キャップが「相棒」と言われてトニーを思い浮かべるかは割と微妙な気がする キャップはファルコン スープスはスーパーボーイあたりな気がする
27 18/03/24(土)17:19:08 No.493133925
>バッツも別に相棒ではないよな… コミックだとワールズファイネストとかあるけど映画だとこれからて感じ
28 18/03/24(土)17:19:11 No.493133934
キャップにとってバッキーは愛棒
29 18/03/24(土)17:19:40 No.493134013
ルーサーも バッツも 一緒よ
30 18/03/24(土)17:19:45 No.493134022
とりあえずルーサーが相手になる
31 18/03/24(土)17:20:13 No.493134094
寝て起きたら発明家の親友が死んでるし親友の息子はなんかメンヘラだし もう一人の死んだと思ってた親友は洗脳されてるし 発明家の親友を殺してるし親友の息子とケンカしてるし キャップは泣いていい
32 18/03/24(土)17:20:22 No.493134129
>スープスはジミー・オルセンあたりな気がする
33 18/03/24(土)17:20:26 No.493134143
右「相棒?」→「バットマン」→「ああ、彼は…そうだな、友達だよ」 左「相棒?」→「アイアンマン」→(悲しそうに曇った表情)
34 18/03/24(土)17:21:26 No.493134303
>スープスはジミー・オルセンあたりな気がする DCEUはジミー居ないのが凄く物足りない 同姓同名のヤツが死んでたけどあれは別人だそうだし
35 18/03/24(土)17:21:41 No.493134338
キャップは人生ベリーハードだからな
36 18/03/24(土)17:22:00 No.493134384
>寝て起きたら発明家の親友が死んでるし親友の息子はなんかメンヘラだし >もう一人の死んだと思ってた親友は洗脳されてるし >発明家の親友を殺してるし親友の息子とケンカしてるし >キャップは泣いていい お願い争わないで!状態すぎる…
37 18/03/24(土)17:23:03 No.493134537
私だって友達だろ
38 18/03/24(土)17:23:21 No.493134576
スーパーマンはコミックスの方だとバットマンやJLの面々は相棒とかより友人って表現使うよね
39 18/03/24(土)17:24:12 No.493134706
ついでに右にムニョムニョも持たせよう
40 18/03/24(土)17:26:08 No.493135016
>私だって友達だろ あそこはCMだと「私だって友達だろ…?」って訴えかけるような感じだと思ったが本編だと「私だって友達だろ…(だがもう違う!)」って感じでニュアンスが予想と違ってて面白かった
41 18/03/24(土)17:26:55 No.493135151
どっちかというとキャップはバッツとタッグ組むことが多いね
42 18/03/24(土)17:27:42 No.493135284
マーベルのスーパーマンはソーさんだからね
43 18/03/24(土)17:28:25 No.493135402
私もさっきまではそうだったよみたいなニュアンスというか過去形だよねキャップとストークの友情
44 18/03/24(土)17:28:34 No.493135424
>どっちかというとキャップはバッツとタッグ組むことが多いね パワーバランス的にも動かしやすいしね
45 18/03/24(土)17:28:38 No.493135438
…So am I
46 18/03/24(土)17:29:24 No.493135588
友達なんだ 私もそうだった
47 18/03/24(土)17:30:31 No.493135777
>マーベルのスーパーマンはソーさんだからね SENTRYとか
48 18/03/24(土)17:32:16 No.493136080
クリスエヴァンスもハゲ進行してきてるな
49 18/03/24(土)17:33:25 No.493136302
>SENTRYとか あいつはまんま過ぎてパロディのレベルだし…
50 18/03/24(土)17:33:27 No.493136310
セントリーはスーパーマンのパロディだけどスーパーマンの役割ではないから…
51 18/03/24(土)17:34:15 No.493136465
>マーベルのスーパーマンはソーさんだからね (このスーパーマン強化イベント入ったのに姉貴に全然叶わない…)
52 18/03/24(土)17:36:35 No.493136840
社長と社長の方が気になるぞ あとどっちの方が金持ってるんだろう
53 18/03/24(土)17:37:30 No.493136987
セントリーとかハイペリオンとかブルーマーベルとかスーパーマンパロはいるけど 立ち位置的な意味だとソーになるだろうなぁ
54 18/03/24(土)17:37:54 No.493137039
>キャップは泣いていい 惚れた相手はババアになってて既に死んだ親友とババアが関わったシールドはヒドラに侵食されてて…
55 18/03/24(土)17:38:07 No.493137082
でも正直ソーはワンダーウーマンの方が近いような…
56 18/03/24(土)17:38:40 No.493137172
>セントリーとかハイペリオンとかブルーマーベルとかスーパーマンパロはいるけど >立ち位置的な意味だとソーになるだろうなぁ スーパーマンとソーだと全然しっくりこない…
57 18/03/24(土)17:38:46 No.493137191
>あとどっちの方が金持ってるんだろう さすがに社長の方じゃない?
58 18/03/24(土)17:39:26 No.493137321
原作ソーは王の器でサーファーくんじゃないし!
59 18/03/24(土)17:39:43 No.493137378
スーパーマンのパロキャラというとユリシーズとかもそうじゃない DCだけど
60 18/03/24(土)17:40:43 No.493137560
>でも正直ソーはワンダーウーマンの方が近いような… ダイアナさんは神話寄りの人だからまた違う気が
61 18/03/24(土)17:40:50 No.493137589
社長もバッツも頻繁に会社奪われたり株価下げたりしてる印象がある
62 18/03/24(土)17:41:07 No.493137629
それでも折れないキャップ尊いよね…
63 18/03/24(土)17:42:37 No.493137915
ソーさんだってハンマーの神っていう神話の世界の人でしょ
64 18/03/24(土)17:42:39 No.493137924
ブルースのとことトニーのとこだとブルースの方が金あるけど それよりぶっちぎりでルーサーが金持ってるって聞いた けど結構前の話だから今はどうかわからない
65 18/03/24(土)17:42:44 No.493137936
>それでも折れないキャップ尊いよね… 盾で社長のリアクターグシャってやったとき折れてたんじゃないかな…
66 18/03/24(土)17:43:17 No.493138050
ソーは完全に神話サイドの人間として動くが ワンウーは「私は神だけど人間を助けるわ」というスタンスでむしろ逆ポジションだと思う
67 18/03/24(土)17:43:29 No.493138089
>ソーさんだってハンマーの神っていう神話の世界の人でしょ ソーさんは宇宙人じゃなかった?
68 18/03/24(土)17:44:01 No.493138199
ワガンダはどのくらい資産あるんだろう
69 18/03/24(土)17:44:17 No.493138248
>ソーは完全に神話サイドの人間として動くが >ワンウーは「私は神だけど人間を助けるわ」というスタンスでむしろ逆ポジションだと思う そんな細かい所まで言ったら誰も同じポジションとは言えなくなるんじゃ…
70 18/03/24(土)17:44:29 No.493138285
>ソーさんは宇宙人じゃなかった? ソーだね
71 18/03/24(土)17:44:32 No.493138296
クリスエヴァンスがなんかのインタビューで俳優業を少しセーブして婚活したいって言ってていや貴方のほどの人ならわざわざせんでも引く手あまただろうにって思った
72 18/03/24(土)17:44:42 No.493138327
映画とコミックだとアスガルドの扱いが結構違ったような
73 18/03/24(土)17:45:31 No.493138512
MCUのアスガーディアンを文明の超進んだ宇宙人とカウントするか神とカウントするかはとても悩ましい気がする
74 18/03/24(土)17:45:50 No.493138582
社長で金持ちでハイテクで戦うのはバットマンとアイアンマンだが ジャスティスリーグでは「超科学力の戦士」部分はサイボーグが担当なので 超科学がなくなった社長というこれは…ただの金持ちのおっさん…
75 18/03/24(土)17:46:22 No.493138685
ソーさんかなり昔はあるけない人間に転生した設定あったけどあれもうとっくになくなってるんだろうか
76 18/03/24(土)17:46:30 No.493138731
ソーさんはドナルドブレイクという医師の前世じゃないの
77 18/03/24(土)17:46:54 No.493138804
I'm very rich!
78 18/03/24(土)17:46:55 No.493138807
ヒーローに憧れる赤いお調子者の若者のフラッシュはスパイダーマン?
79 18/03/24(土)17:47:03 No.493138835
>超科学がなくなった社長というこれは…ただの金持ちのおっさん… その代わりに戦闘技術と敵をやり込める陰湿さは増してるぞ!
80 18/03/24(土)17:47:23 No.493138908
仲間に対するメタ装備も用意するぞ!
81 18/03/24(土)17:47:23 No.493138910
作った人の他のコラ見たらめっちゃ雑なのも混じっててダメだった
82 18/03/24(土)17:47:31 No.493138928
BIG3を分かり易く当て嵌めると スーパーマン=キャップ バットマン=アイアンマン ワンウー=ソー なんだけど過去の対決やキャラクター性を踏まえると また変わってくるからね… マーベルの方は一時期代表的な立場がミュータント勢なってた事もあるし
83 18/03/24(土)17:47:43 No.493138973
書き込みをした人によって削除されました
84 18/03/24(土)17:47:47 No.493138994
これくらいやったらアメリカ国債ガンガン売れそうだな
85 18/03/24(土)17:47:48 No.493138998
>ジャスティスリーグでは「超科学力の戦士」部分はサイボーグが担当なので >超科学がなくなった社長というこれは…ただの金持ちのおっさん… 映画のJLでも自嘲気味に俺の特殊能力?金持ってることかな…って言ってたもんね
86 18/03/24(土)17:48:07 No.493139077
>ソーさんかなり昔はあるけない人間に転生した設定あったけどあれもうとっくになくなってるんだろうか たしか途中で分離してブレイクさんはサンダーストライクって別ヒーローになったよ
87 18/03/24(土)17:48:18 No.493139103
>マーベルの方は一時期代表的な立場がミュータント勢なってた事もあるし X-MENの主人公格なのに殺された後はぶられてるサイク…
88 18/03/24(土)17:48:35 No.493139171
>クリスエヴァンスがなんかのインタビューで俳優業を少しセーブして婚活したいって言ってていや貴方のほどの人ならわざわざせんでも引く手あまただろうにって思った 金や名声に群がる人間が山ほどいる業界だから理想の相手を見つけるのは大変なんだよ
89 18/03/24(土)17:48:40 No.493139191
>ヒーローに憧れる赤いお調子者の若者のフラッシュはスパイダーマン? フラッシュは若いと言っても普通に大人だしタイプとしては違う
90 18/03/24(土)17:49:08 No.493139276
>X-MENの主人公格なのに殺された後はぶられてるサイク… エックスメンの主人公といえばウルヴァリンですよね!
91 18/03/24(土)17:49:09 No.493139280
映画Xメンでスットコさんが3でマッハで死んだ理由が顛末含めていろいろひどすぎる
92 18/03/24(土)17:49:15 No.493139303
>>マーベルの方は一時期代表的な立場がミュータント勢なってた事もあるし >X-MENの主人公格なのに殺された後はぶられてるサイク… なんでそんな嫌われてんの…ってなった
93 18/03/24(土)17:49:17 No.493139311
クリプラも離婚したしハリウッドの結婚事情は大変じゃのう
94 18/03/24(土)17:50:44 No.493139636
俺は神だから人間界にも神界にも居場所ねえなあ…ってスタンスはアクアマンとソーが一致だな
95 18/03/24(土)17:50:45 No.493139643
クリエバは復縁した彼女と破局したって記事を昨日みたな…
96 18/03/24(土)17:51:21 No.493139779
>>>マーベルの方は一時期代表的な立場がミュータント勢なってた事もあるし >>X-MENの主人公格なのに殺された後はぶられてるサイク… >なんでそんな嫌われてんの…ってなった 本国人気ランキングで9位ぐらいにはなる人気があるよサイク FOXが糞なだけだ
97 18/03/24(土)17:51:22 No.493139785
やっぱり1度クラークケントは死んで葬式も上げたのにしれっと実家の引っ越しを手伝ってるJLのラストは近所の人に疑われねぇのかな…って気になる ブルースの負債?銀行ごと買ってやったよのネタとか好きだけど
98 18/03/24(土)17:51:26 No.493139798
>ヒーローに憧れる赤いお調子者の若者のフラッシュはスパイダーマン? 映画版の方だとそんな感じ コミックスの方だとバリーはベテランの域に入ったスピードスターの代表格で 映画版みたいな立ち位置の若い世代がいる
99 18/03/24(土)17:51:46 No.493139855
ジェレミー・レナーが離婚してたのはショックだった
100 18/03/24(土)17:51:59 No.493139893
>本国人気ランキングで9位ぐらいにはなる人気があるよサイク >FOXが糞なだけだ 漫画のほうでも殺された後はぶられてない? 若サイクだけ出てない?
101 18/03/24(土)17:52:20 No.493139951
スタンリーが拗らせてなければスパイディもフラッシュみたいに家族を増やしていくベテランヒーローになったと思うよ…
102 18/03/24(土)17:52:22 No.493139957
マーベル発の黒人はブラパンだけど DC初の黒人はどんな感じの人?
103 18/03/24(土)17:52:35 No.493140004
>俺は神だから人間界にも神界にも居場所ねえなあ…ってスタンスはアクアマンとソーが一致だな ソーってそんなことで悩んだっけ? ジェーンが末期がんになってたこと知らなかったのにはへこんでたけど
104 18/03/24(土)17:52:45 No.493140036
>DC初の黒人はどんな感じの人? ファルコンじゃないの
105 18/03/24(土)17:53:43 No.493140250
>>本国人気ランキングで9位ぐらいにはなる人気があるよサイク >>FOXが糞なだけだ >漫画のほうでも殺された後はぶられてない? >若サイクだけ出てない? あんだけでかいイベントで殺したのにはぶるも何も… どうせ生き返るよ
106 18/03/24(土)17:54:29 No.493140395
>>ヒーローに憧れる赤いお調子者の若者のフラッシュはスパイダーマン? >映画版の方だとそんな感じ >コミックスの方だとバリーはベテランの域に入ったスピードスターの代表格で >映画版みたいな立ち位置の若い世代がいる 映画版でもお調子者ではないだろ ちょっとテンパり気味だけど
107 18/03/24(土)17:55:00 No.493140494
>ジェレミー・レナーが離婚してたのはショックだった シビルウォーに出れたよやったね!
108 18/03/24(土)17:55:40 No.493140668
>>DC初の黒人はどんな感じの人? >ファルコンじゃないの ファルコンはマーベルだ ついでに言うと初の黒人ヒーローはティチャラだけど初のアフリカ系アメリカ人ヒーローはサムだ ここテストに出るぞ
109 18/03/24(土)17:56:02 No.493140736
こくじんなんて皆一緒よ
110 18/03/24(土)17:56:03 No.493140744
映画になった事で看板役者に返り咲いたのがアイアンマンで 映画になった事でコミックでの好調具合にやや水差したのがグリーンランタンだ
111 18/03/24(土)17:56:09 No.493140768
>>ジェレミー・レナーが離婚してたのはショックだった >シビルウォーに出れたよやったね! ひどい
112 18/03/24(土)17:56:47 No.493140945
>スタンリーが拗らせてなければスパイディもフラッシュみたいに家族を増やしていくベテランヒーローになったと思うよ… 別にスタンリーは初期以外関わってないしスパイディには家族も仲間もいるだろう
113 18/03/24(土)17:56:59 No.493140992
GAIJINは「デッドプールなんでそんなに日本で人気あるの…」って驚いてるって本当? 映画ランキングがどうとかで普通にデップー海外でも人気ありそうだけど
114 18/03/24(土)17:57:33 No.493141101
JLのまだヒーローとして精神的に未熟なフラッシュを「まずは一人救え」と教え導くバッツいいよね…BvSでロビン失った描写を踏まえると無意識にフラッシュにその面影を見てるのかなと思うとさらに切ない…
115 18/03/24(土)17:57:37 No.493141111
デッドプールは本当に凄い人気だよね 邦訳もバンバン出てるし
116 18/03/24(土)17:58:09 No.493141220
映画でアンダーザレッドフードやらねえかな
117 18/03/24(土)17:58:18 No.493141249
>GAIJINは「デッドプールなんでそんなに日本で人気あるの…」って驚いてるって本当? >映画ランキングがどうとかで普通にデップー海外でも人気ありそうだけど 本国でも人気だけど上位連中には敵わない
118 18/03/24(土)17:58:32 No.493141299
JLのフラッシュは最後サイボーグと拳合わせやってるところがかわいい
119 18/03/24(土)17:58:47 No.493141342
>映画でアンダーザレッドフードやらねえかな 私、HUSHがいい!!
120 18/03/24(土)17:59:17 No.493141425
じゃあ僕はモリソンサーガ
121 18/03/24(土)17:59:37 No.493141509
>スタンリーが拗らせてなければスパイディもフラッシュみたいに家族を増やしていくベテランヒーローになったと思うよ… >別にスタンリーは初期以外関わってないしスパイディには家族も仲間もいるだろう というかマーベルの世界観がホームシティを持つヒーローファミリーってのが生まれにくい土壌だし… 60~70年代を支えたスタンリーの作風の影響も無くはない
122 18/03/24(土)18:00:22 No.493141671
スタンリーって水木しげると同じ年だよね?それなのに映画出演って妖怪なの?
123 18/03/24(土)18:00:46 No.493141749
>映画版でもお調子者ではないだろ >ちょっとテンパり気味だけど ドストエフスキ~
124 18/03/24(土)18:01:43 No.493141943
>スタンリーって水木しげると同じ年だよね?それなのに映画出演って妖怪なの? 万が一に備えて色々素材を撮り貯めてはいるらしい
125 18/03/24(土)18:02:33 No.493142081
水木しげるは妖怪だけどスタンリーはウォッチャー的なやつだよ