18/03/24(土)17:00:15 IBMは「... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/24(土)17:00:15 No.493130745
IBMは「世界最小doom」のdoomコンピュータを発表したdoom この微細doomPCはサイズが1平方mmであり その製造コストはたったの10セント(約11円)doom 数十万個のトランジスタ、SRAMメモリ、太陽電池、LED通信ユニットが搭載doom 処理doomは1990年のx86チップと同等のレベルで 1993年の名作PCゲーム「Doom」を実行doom可能な処理能力です 企業はこのコンピュータを埋め込むことで 製品や部品それぞれのdoom真正性を保証、証明できるようになるdoom 同社は、食の安全や製薬、製造、遺伝子操作食物、 高価なdoom、高級品といった市場で需要があると見込んでいる
1 18/03/24(土)17:01:37 No.493130986
カタDOOM
2 18/03/24(土)17:01:45 No.493131016
外人doomすぐdoom
3 18/03/24(土)17:01:45 No.493131018
語尾を統一しないとキャラブレ感があるdoom
4 18/03/24(土)17:03:27 No.493131304
もうMIPSとか止めてnDOOMsとかにしたら?
5 18/03/24(土)17:03:29 No.493131310
定期doom
6 18/03/24(土)17:04:08 No.493131427
もうdoomばっかりやめたらdoom
7 18/03/24(土)17:04:41 No.493131521
どうしてDOOMするんですか?
8 18/03/24(土)17:05:06 No.493131587
そろそろ単位になるdoom
9 18/03/24(土)17:05:44 No.493131691
ソニックドゥーム
10 18/03/24(土)17:05:50 No.493131704
病名にもなったからなdoom
11 18/03/24(土)17:06:16 No.493131775
これノートパソコン?
12 18/03/24(土)17:06:46 No.493131859
全ての電子機器にdoomが仕込まれる
13 18/03/24(土)17:06:47 No.493131862
doomするったって接続できるの画面に
14 18/03/24(土)17:06:51 No.493131878
DOOMコンピュータ
15 18/03/24(土)17:07:26 No.493131972
このスレ2、3日前に見たぞ
16 18/03/24(土)17:07:38 No.493132010
bool isComputer() { return canPlayDoom(); }
17 18/03/24(土)17:08:31 No.493132164
定時doom
18 18/03/24(土)17:08:45 No.493132208
凄いのか凄くないのかさっぱり分からないDOOM基準
19 18/03/24(土)17:09:31 No.493132338
doomは偏在する
20 18/03/24(土)17:09:46 No.493132391
全てはDOOMになる 抵抗は無意味だ
21 18/03/24(土)17:10:39 No.493132560
信仰かなにか?
22 18/03/24(土)17:11:26 No.493132708
そのうち自動でdoomが積めるマニdoomとか作られるdoom
23 18/03/24(土)17:11:31 No.493132728
>信仰かなにか? 信仰ではない事実だ
24 18/03/24(土)17:11:51 No.493132777
やたらと小型のチップは大抵doom
25 18/03/24(土)17:12:31 No.493132883
まあFPSの元祖と言うと違うと突っ込まれるけど 元祖だから
26 18/03/24(土)17:15:36 No.493133362
>このスレ2、3日前に見たぞ DOOMすいません
27 18/03/24(土)17:16:06 No.493133437
>凄いのか凄くないのかさっぱり分からないDOOM基準 DOOMが動かないものはコンピューターとは認められない と言わしめるほどDOOMは偏在している
28 18/03/24(土)17:17:10 No.493133604
逆説的にDOOMが動けばそれはコンピュータであると考えられる
29 18/03/24(土)17:17:34 No.493133663
doomってどのくらいのスペックdoomあれば動くの?
30 18/03/24(土)17:17:57 No.493133725
>このスレ2、3日前に見たぞ 俺が見たスレとちょっと違うかな
31 18/03/24(土)17:18:37 No.493133833
386sxくらい?
32 18/03/24(土)17:18:43 No.493133849
DOOMは面白いからなdoom
33 18/03/24(土)17:19:16 No.493133945
>doomってどのくらいのスペックdoomあれば動くの? DOOMが動く単位がDOOMなので1DOOMあれば足りる
34 18/03/24(土)17:20:46 No.493134192
私知ってるわよ! 概念汚染系のSCPなんでしょ!
35 18/03/24(土)17:21:20 No.493134289
>>doomってどのくらいのスペックdoom?あれば動くの? >DOOMが動く単位がDOOMなので1DOOMあれば足りる 実はDOOM内に入れ子DOOMができるから1DOOMは1DOOMとは限らないのだ
36 18/03/24(土)17:21:29 No.493134311
GPUどころかFPUも要らないと思う でも32bit50MHz位は要るか?
37 18/03/24(土)17:21:46 No.493134353
近い将来小麦粉の1粒1粒でDOOMを実行可能になる
38 18/03/24(土)17:22:55 No.493134514
>でも32bit50MHz位は要るか? ThinkPad230で動いた覚えがあるから33MHzでいける
39 18/03/24(土)17:23:15 No.493134562
>近い将来小麦粉の1粒1粒でDOOMを実行可能になる スレ画の奴は塩粒サイズだからもう将来が来てる
40 18/03/24(土)17:23:16 No.493134564
前に見たdoomコンピュータスレよりdoomの数が増えてるdoom…
41 18/03/24(土)17:24:16 No.493134714
>GPUどころかFPUも要らないと思う >でも32bit50MHz位は要るか? そん だけ
42 18/03/24(土)17:24:48 No.493134811
さすがにゲームボーイでは動かなかったらしいな
43 18/03/24(土)17:25:11 No.493134875
ちょくちょく名前聞くけどプレイしたことないなDOOM
44 18/03/24(土)17:25:33 No.493134929
アーティファクトってdoom製な気がしてきた
45 18/03/24(土)17:25:34 No.493134932
スレ画が100DOOMなんだっけ?
46 18/03/24(土)17:26:31 No.493135076
>でも32bit50MHz位は要るか? z80で動かしたっぽいので16MHzで行ける
47 18/03/24(土)17:27:36 No.493135264
こんなに安いなら近い将来ガシャポンでDOOM買えるようになるのかな…
48 18/03/24(土)17:27:49 No.493135317
Serious Samが動くチップが出来てたら起こしてくれ
49 18/03/24(土)17:29:27 No.493135598
>ThinkPad230で動いた覚えがあるから33MHzでいける 220でも白黒でなんとか動いた覚えがあるから更に下がるな
50 18/03/24(土)17:29:33 No.493135615
前に立ってたスレよりdoom汚染広がってない?
51 18/03/24(土)17:29:43 No.493135638
昔過ぎてイマイチおぼえてないDOOMの日本上陸 ログインとかで特集やってた頃にはもう2だった気はする
52 18/03/24(土)17:29:57 No.493135677
スーファミでも動いてたしな CPU: 5A22 65C816互換, カスタム 16bit クロック周波数: 1.79MHz、2.68MHz、3.58MHzの三段階切替え
53 18/03/24(土)17:31:11 No.493135885
>220でも白黒でなんとか動いた覚えがあるから更に下がるな コモドールで動作成功してたから8bit1.02MHzでもいける
54 18/03/24(土)17:31:37 No.493135963
スレ画は64DOOM
55 18/03/24(土)17:31:58 No.493136023
それってdoom凄いのかdoom
56 18/03/24(土)17:32:24 No.493136107
90年代初頭のCPU並の処理速度ってことは 殆どのPC-98のゲームは余裕で動くパワーは有るってことかこれ
57 18/03/24(土)17:32:32 No.493136128
>前に立ってたスレよりdoom汚染広がってない? 汚染ではない真実の伝播だ
58 18/03/24(土)17:33:05 No.493136232
>スレ画は64DOOM なそ にん
59 18/03/24(土)17:33:16 No.493136269
doomしか実行できないコンピュータだって
60 18/03/24(土)17:34:39 No.493136532
>昔過ぎてイマイチおぼえてないDOOMの日本上陸 lanカード(ISA)4枚のdoom付きパックなんてのがあったな
61 18/03/24(土)17:34:58 No.493136587
そこらへんの電化製品のコストを11円上げるだけでDOOMが実行可能になるのか
62 18/03/24(土)17:36:27 No.493136816
>凄いのか凄くないのかさっぱり分からないDOOM基準 めっちゃ凄い事だけどコテコテに技術面だけで説明すると…で?ってなるのでかなりかみ砕いた発表の仕方する ちょっと前に原子操作の技術発表した時もとりあえずコマ撮りのショートムービー作った
63 18/03/24(土)17:39:48 No.493137397
今なら缶ジュース一本10Doomだよ!
64 18/03/24(土)17:41:15 No.493137655
サイコフレーム
65 18/03/24(土)17:42:36 No.493137904
ええっ!?箱丸で出てたDOOMが動くのかい!?
66 18/03/24(土)17:43:56 No.493138181
円高DOOM安
67 18/03/24(土)17:44:48 No.493138358
最初期のDOOMはたしかDOSエクイステンダーとかで動いてたと思うけど
68 18/03/24(土)17:45:25 No.493138496
>そこらへんの電化製品のコストを11円上げるだけでDOOMが実行可能になるのか 上げなくてもDOOMできる
69 18/03/24(土)17:45:33 No.493138517
関数電卓で動かせるやつとかもあるのね
70 18/03/24(土)17:45:40 No.493138538
DOOMDOOMって侵略される地獄の人達の身にもなってください!!
71 18/03/24(土)17:47:09 No.493138866
デイジーちゃんに手を出したのが悪いし…
72 18/03/24(土)17:47:41 No.493138964
ここにいる「」のうち何人が本当のドゥーマ-だったんだ
73 18/03/24(土)17:48:52 No.493139234
Windows3.1 BeOS WindowsCE くらいでしかやったことない
74 18/03/24(土)17:50:10 No.493139489
アメリカのプログラマーになりたいキッズはDOOMの移植をすることから学習を始めると聞く
75 18/03/24(土)17:51:04 No.493139708
>アメリカのプログラマーになりたいキッズはDOOMの移植をすることから学習を始めると聞く まぁ元々移植性の高い構造だっていうし 勉強にはなるだろうな…
76 18/03/24(土)17:52:02 No.493139912
>アメリカのプログラマーになりたいキッズはDOOMの移植をすることから学習を始めると聞く アメリカどころか世界中でゲームプログラマーになりたい人の入門用だよ
77 18/03/24(土)17:54:56 No.493140485
実質これを仕込めるデバイスにならすべてDOOMを移植できるということか…
78 18/03/24(土)17:56:06 No.493140757
マジかよ俺もDOOM入れるか
79 18/03/24(土)17:56:39 No.493140908
DOOMってどんなゲーム?
80 18/03/24(土)17:57:23 No.493141062
今うちの炊飯器調べてみたら これ液晶でdoom出来るかも
81 18/03/24(土)17:57:37 No.493141109
つーかDOOM抜きにしても超低コストでラズパイ的なこと出来るんじゃないのこれ?
82 18/03/24(土)17:59:31 No.493141474
>つーかDOOM抜きにしても超低コストでラズパイ的なこと出来るんじゃないのこれ? スレ画はCPUが64個並んだ運搬用ケース このCPUを2個詰んだIoT向けボードが既に発売予定
83 18/03/24(土)17:59:40 No.493141522
画像のは太陽電池モジュールを組み込めるらしいから 完全スタンドアロン動作な自律DOOMも可能だな