18/03/24(土)16:41:27 お茶よ のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/24(土)16:41:27 No.493127677
お茶よ
1 18/03/24(土)17:05:57 No.493131724
おっさん判別機
2 18/03/24(土)17:07:01 No.493131905
うわー懐かしい…
3 18/03/24(土)17:07:22 No.493131964
国鉄の匂いがする
4 18/03/24(土)17:07:46 No.493132035
東京ドーム弁当にこれ付いてきたな
5 18/03/24(土)17:08:41 No.493132194
>おっさん判別機 最近見なくなっただけでそんな昔のものでも無いだろ 俺今年で30だけど普通に知ってるし
6 18/03/24(土)17:09:21 No.493132313
ナニコレ
7 18/03/24(土)17:10:14 No.493132480
折りたたみの紙コップもおっさん判別できる
8 18/03/24(土)17:10:31 No.493132539
電車と言えばこれ
9 18/03/24(土)17:10:45 No.493132579
コレ飲み干したあと三角形のコップ付き水飲み機まで行って二杯目飲んでたな…
10 18/03/24(土)17:10:55 No.493132603
ばあちゃんがゲートボール行くとき持っていくやつ
11 18/03/24(土)17:10:57 No.493132606
1995年の写真に写ってた
12 18/03/24(土)17:10:58 No.493132612
もう売ってるところはないのかな
13 18/03/24(土)17:11:05 No.493132636
>>おっさん判別機 >最近見なくなっただけでそんな昔のものでも無いだろ >俺今年で30だけど普通に知ってるし おっさんじゃん
14 18/03/24(土)17:11:38 No.493132746
三十路で若いアピールしようとしてたのあの子…!?
15 18/03/24(土)17:11:44 No.493132764
テレカ分かって黒電話使えてもスレ画知らない…
16 18/03/24(土)17:12:25 No.493132877
さらに昔には陶器製のもあったと聞く 生産量が多かったからこそ出来たんだろうか
17 18/03/24(土)17:12:38 No.493132898
知らない言葉がどんどん出てくる
18 18/03/24(土)17:13:08 No.493132982
「」のことなんて知りとうない
19 18/03/24(土)17:13:33 No.493133042
imgスマホから入れる様になってからmay臭いの増えたよね
20 18/03/24(土)17:13:37 No.493133050
小型ペットボトル解禁が平成8年らしいな
21 18/03/24(土)17:14:41 No.493133227
大帝淫具
22 18/03/24(土)17:15:07 No.493133296
おじさんはこれでしこってたのか…
23 18/03/24(土)17:15:13 No.493133312
また良からぬものを溜め込んでカビでも生えさせたのか
24 18/03/24(土)17:15:41 No.493133376
そもそもこんなの飲めたのは一部のお大臣一家だけだよ
25 18/03/24(土)17:16:32 No.493133502
お前らも生きてたら30になるんだからな
26 18/03/24(土)17:16:48 No.493133553
美味しんぼでディスられてたような
27 18/03/24(土)17:17:00 No.493133580
>小型ペットボトル解禁が平成8年らしいな 自主規制だったのかなんでそんな
28 18/03/24(土)17:17:31 No.493133651
酒に関係してる人がこんなものを美味しそうにのみやがって!みたいなシーンは覚えてる
29 18/03/24(土)17:18:15 No.493133771
俺の母ちゃんは洗ったこの容器にお茶詰めて弁当と持たせてたよ
30 18/03/24(土)17:18:21 No.493133789
汽車土瓶
31 18/03/24(土)17:18:58 No.493133894
>さらに昔には陶器製のもあったと聞く 記憶にあるのは素焼きの土瓶 釉薬なし
32 18/03/24(土)17:19:51 No.493134041
>お前らも生きてたら30になるんだからな ジワジワくる
33 18/03/24(土)17:21:02 No.493134234
見たこと無い
34 18/03/24(土)17:21:04 No.493134237
こんなんあったね… 夏になると再利用して外で遊ぶときに持って行ったよ…
35 18/03/24(土)17:21:10 No.493134257
陶器なら車内販売にあると買ってしまいそう
36 18/03/24(土)17:21:36 No.493134327
>おっさんじゃん 日本人の平均年齢が50歳という時代に30代はおっさんではない! …と思いたい
37 18/03/24(土)17:22:10 No.493134411
すきを見て自分語り
38 18/03/24(土)17:22:29 No.493134451
25はオッサンだし40はジジィ
39 18/03/24(土)17:22:35 No.493134463
>imgスマホから入れる様になってからmay臭いの増えたよね 時期も悪いな
40 18/03/24(土)17:22:40 No.493134476
>さらに昔には陶器製のもあったと聞く というか画像の形状がまんま陶器版を模したものだしな
41 18/03/24(土)17:22:53 No.493134509
>お前らも生きてたら今頃30になってたんだろうな…
42 18/03/24(土)17:23:23 No.493134583
>日本人の平均年齢が50歳という時代に30代はおっさんではない! >…と思いたい おっさんの発想すぎる…
43 18/03/24(土)17:23:28 No.493134597
>自主規制だったのかなんでそんな そのあたりまでリサイクル体制がなかったんじゃね
44 18/03/24(土)17:23:39 No.493134621
やめなよ悲しい話
45 18/03/24(土)17:24:03 No.493134688
気軽に
46 18/03/24(土)17:24:20 No.493134730
冷水機の紙コップのほうが歳がわかるんじゃないかな
47 18/03/24(土)17:24:23 No.493134739
霊界
48 18/03/24(土)17:24:24 No.493134742
世界一老人が多い国なんだから老人判定ゆるくしてもいいじゃない…
49 18/03/24(土)17:24:26 No.493134749
世間一般からしたら20代までが若者で30からはおっさんだと思うよ 社会的地位や結婚や恋愛の経験を自分で鑑みておっさんと思えない30代は自分がおっさんでは無いって思えるんだと思う
50 18/03/24(土)17:24:27 No.493134752
25のアラサーの俺でも自分はおっさんだって理解してるのに30は見苦しすぎだろ
51 18/03/24(土)17:24:45 No.493134805
30だとまだ若いっていわれるし ぎりぎりだけど
52 18/03/24(土)17:24:47 No.493134810
>というか画像の形状がまんま陶器版を模したものだしな なるほど… スマホの電話マークが黒電話だったみたいなものか
53 18/03/24(土)17:24:53 No.493134824
>25はオッサンだし40はジジィ まぁ40代で孫ができる人も居るしな
54 18/03/24(土)17:25:12 No.493134878
>25のアラサーの俺でも自分はおっさんだって理解してるのに30は見苦しすぎだろ ダウト
55 18/03/24(土)17:25:43 No.493134951
ソフビ
56 18/03/24(土)17:26:03 No.493135002
キン消し
57 18/03/24(土)17:26:32 No.493135081
>25のアラサーの俺でも自分はおっさんだって理解してるのに30は見苦しすぎだろ 25はガキだろ
58 18/03/24(土)17:26:46 No.493135119
来年成人式だけど見たことあるよ ばあちゃんがなぜか大事にもってた なんかすっごい大切な思い出らしい
59 18/03/24(土)17:26:46 No.493135123
アラサーは下からオッサン呼ばわり上からガキ呼ばわりで肩身が狭い
60 18/03/24(土)17:26:57 No.493135156
そもそも適当な強くて安いPET素材がなかったんだよ
61 18/03/24(土)17:27:37 No.493135270
そろそろ
62 18/03/24(土)17:27:41 No.493135280
若いのにおっさん自称してる奴見ると何か微笑ましい感じになる
63 18/03/24(土)17:27:43 No.493135289
>>小型ペットボトル解禁が平成8年らしいな >自主規制だったのかなんでそんな 使い捨てすぎて環境によくないし市民団体煩いし… だったけど輸入でガンガンやってくるわブルボンだか飲料業界以外のメーカーが自主規制とか知ったことではないすぎる…して飲料メーカーも追随してスーパーも売り出したとか
64 18/03/24(土)17:27:47 No.493135311
>25はガキだろ 大卒なら社会人3年目だぞ
65 18/03/24(土)17:27:52 No.493135322
>ばあちゃんがなぜか大事にもってた >なんかすっごい大切な思い出らしい かわいいおばあちゃんじゃない
66 18/03/24(土)17:27:55 No.493135330
スレ画今はもうないの?
67 18/03/24(土)17:28:27 No.493135410
25って社会出てから3年かそこらじゃん…
68 18/03/24(土)17:28:34 No.493135423
そういやこれで思い出したけど 新幹線って紙に水入れて飲む給水コーナーあったよな あれ気付いたら無くなってたよね
69 18/03/24(土)17:29:02 No.493135524
>スレ画今はもうないの? 一部の駅に旅情を引き立てる用にある程度
70 18/03/24(土)17:29:24 No.493135586
この間渋谷のしろたんのカフェに行ったらお持ち帰り用の豆乳ラテをこれに入れてくれたから寧ろオシャレだよ
71 18/03/24(土)17:29:53 No.493135665
>25のアラサーの俺でも自分はおっさんだって理解してるのに30は見苦しすぎだろ このレスに釣られすぎでウケる
72 18/03/24(土)17:29:58 No.493135680
40過ぎてやっぱ初老だなって思うようになった 老眼になるの近いって感じてる
73 18/03/24(土)17:30:28 No.493135770
>新幹線って紙に水入れて飲む給水コーナーあったよな >あれ気付いたら無くなってたよね >冷水機の紙コップのほうが歳がわかるんじゃないかな
74 18/03/24(土)17:30:31 No.493135776
>そういやこれで思い出したけど >新幹線って紙に水入れて飲む給水コーナーあったよな >あれ気付いたら無くなってたよね 小さい紙コップのやつと 昔の検尿の袋みたいな小袋のやつがあったね
75 18/03/24(土)17:32:11 No.493136061
平安時代は満38歳が初老って命が短すぎる
76 18/03/24(土)17:34:09 No.493136445
新幹線の冷水機は500系まではあって700系のデビュー以降は廃止それまでついてた車両からも撤去と以外とそこまで古くなかった
77 18/03/24(土)17:34:43 No.493136544
あの小袋に水入れるタイプはかなり短命だった気がする かわりに観光バスとか地方路線でわりと長く細々生き残ってた
78 18/03/24(土)17:34:50 No.493136565
http://charalab.com/16973/2/ インスタ映えアイテム!!!
79 18/03/24(土)17:34:53 No.493136574
スレ画は容器だけなら売ってる 野外フェスみたいなので使ってる
80 18/03/24(土)17:36:24 No.493136812
熱湯を注ぐというシステムで味がクソまずく 最終的にPETボトルという存在に意味を奪われた敗北者じゃないか
81 18/03/24(土)17:36:58 No.493136905
流石に電車からウンコ垂れ流しは知らないな
82 18/03/24(土)17:37:22 No.493136965
小袋の紙コップはなんか台湾にアホほどあったな 駅も空港もフードコートもどこ行っても冷水機ある場所は基本小袋の紙コップで改めて使うとやっぱり使い難い…
83 18/03/24(土)17:37:34 No.493136996
>スレ画今はもうないの? 3年くらい前にとある規格の講習会に参加したときの昼飯の弁当についてたお茶がこれだった
84 18/03/24(土)17:37:47 No.493137025
総人口における年齢分布の推移を鑑みるに30なんてまだハナタレ小僧だし…
85 18/03/24(土)17:39:03 No.493137252
伊東駅にスレ画まだある
86 18/03/24(土)17:40:55 No.493137599
甘茶