虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 違和感ある のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/03/24(土)16:21:16 No.493124403

    違和感ある

    1 18/03/24(土)16:22:13 No.493124551

    こんな桃目デカかったっけ?

    2 18/03/24(土)16:24:45 No.493124984

    ダークネスムーンブルク

    3 18/03/24(土)16:25:57 No.493125171

    すばらしい超パワー(佐藤健の演技力)

    4 18/03/24(土)16:26:39 No.493125275

    仮面ライダーキバ!

    5 18/03/24(土)16:29:39 No.493125743

    シン王

    6 18/03/24(土)16:32:24 No.493126195

    なんだかんだで平成一期では一番のヒット作だからな…なにがしかの超パワーがあったのだろう

    7 18/03/24(土)16:33:14 No.493126333

    えっ…11年前!?えっ…えっえっ!?

    8 18/03/24(土)16:33:48 No.493126423

    そういえばこんな写真だけど作中で夜の戦い1回もなかったような

    9 18/03/24(土)16:34:11 No.493126494

    一話からあの演技力は確かに超パワー

    10 18/03/24(土)16:35:14 No.493126686

    ヒロインぶっ倒れたなんてハプニングあったのにしっかり完走してるのは凄い

    11 18/03/24(土)16:35:27 No.493126718

    >えっ…11年前!?えっ…えっえっ!? 時の列車、デンライナー…次の駅は過去か、未来か…

    12 18/03/24(土)16:35:42 No.493126754

    放送前の予告だと史上最弱みたいなこと言われてたけど超パワー

    13 18/03/24(土)16:36:39 No.493126907

    時間の波をつかまえて

    14 18/03/24(土)16:36:39 No.493126909

    特殊能力とかはだいぶ大人しい方なのに…

    15 18/03/24(土)16:36:45 No.493126926

    佐藤君は喋る演技あんまりだから 上手いことやったよ

    16 18/03/24(土)16:37:36 No.493127051

    ゼロノス出てからが加速度すぎるよ

    17 18/03/24(土)16:38:31 No.493127184

    >そういえばこんな写真だけど作中で夜の戦い1回もなかったような 2、3回あったはず リュウタが出てきた前後の話とか あと終盤

    18 18/03/24(土)16:38:57 No.493127261

    タロウズをことごとく捩じ伏せる超パワー

    19 18/03/24(土)16:39:33 No.493127357

    >そういえばこんな写真だけど作中で夜の戦い1回もなかったような 桜をバックにやってなかったか あと海沿い

    20 18/03/24(土)16:39:48 No.493127400

    >そういえばこんな写真だけど作中で夜の戦い1回もなかったような ファーストエピソードで夜戦ってたじゃねーか!

    21 18/03/24(土)16:40:38 No.493127543

    2007年…なるほど なるほど

    22 18/03/24(土)16:41:58 No.493127764

    >ヒロインぶっ倒れたなんてハプニングあったのにしっかり完走してるのは凄い そこで子供に戻るとかあの終わりに繋げるとかハナさんの正体とか上手いことやったなぁ

    23 18/03/24(土)16:42:06 No.493127788

    最初に俺の必殺技出した時夜だったような

    24 18/03/24(土)16:45:16 No.493128299

    なんと当時10歳だった子供が21歳になっちまうんだ!

    25 18/03/24(土)16:46:37 No.493128523

    今見てるけどすごい面白いな あとヒロインボコボコ殴っててつええ…

    26 18/03/24(土)16:50:08 No.493129074

    >なんと当時10歳だった子供が21歳になっちまうんだ! やめろォ! …やめて

    27 18/03/24(土)16:50:44 No.493129183

    明るい作風の異端児みたいな前評判に惑わされるとビックリするくらい割りと真っ当に平成ライダーしてる

    28 18/03/24(土)16:51:25 No.493129295

    明るいノリでえげつないことをやる決まりになってるんだよ電車ヒーローは

    29 18/03/24(土)16:51:54 No.493129369

    カタオーバーロード13巻

    30 18/03/24(土)16:51:56 No.493129379

    >明るいノリでえげつないことをやる決まりになってるんだよ電車ヒーローは これも小林靖子ってやつのせいなんだ

    31 18/03/24(土)16:52:21 No.493129433

    あんまここじゃ言いづらいけど小学生のころいちばん好きだったライダー

    32 18/03/24(土)16:52:57 No.493129526

    >最初に俺の必殺技出した時夜だったような 最初の敵がコウモリイマジンだったかな

    33 18/03/24(土)16:53:52 No.493129677

    知らない緑のライダーがエグいエグい言われるがライダーなるまでのスレ画の来歴が地味にキツい

    34 18/03/24(土)16:54:12 No.493129718

    でも一番強い主人公だと思ってるよ良ちゃん

    35 18/03/24(土)16:54:23 No.493129742

    見てて思ったんだけど放送時は戦隊アニメとか言われてたりした?

    36 18/03/24(土)16:54:38 No.493129779

    新規ホイホイだったせいか当時はやたらケチつけられてたな

    37 18/03/24(土)16:55:23 No.493129904

    声優ファンとか引き込んだから界隈は荒れた

    38 18/03/24(土)16:55:24 No.493129906

    >見てて思ったんだけど放送時は戦隊アニメとか言われてたりした? 当事同年の戦隊風名乗りコピペ改編とか見たな…

    39 18/03/24(土)16:55:30 No.493129924

    電仮面の変形が好きだった

    40 18/03/24(土)16:55:58 No.493130002

    電王で夜というとトリロジーレッドの折笠愛声のカマキリ思い出す

    41 18/03/24(土)16:56:07 No.493130027

    カブトがぐっちゃぐちゃでライダーもうダメかなみたいな空気はあったよね 靖子だからなんとかしてくれる的な空気もあったけど

    42 18/03/24(土)16:56:12 No.493130045

    小学生…?

    43 18/03/24(土)16:56:38 No.493130126

    >でも一番強い主人公だと思ってるよ良ちゃん メンタル凄いよね 強面の怪人相手に自分がやられそうになっててもごめんなさいは?って凄むし

    44 18/03/24(土)16:56:45 No.493130142

    キバの時がリアルタイムは一番ひどかったなあ空気

    45 18/03/24(土)16:57:25 No.493130256

    >カブトがぐっちゃぐちゃでライダーもうダメかなみたいな空気はあったよね その前年も…

    46 18/03/24(土)16:57:32 No.493130277

    >新規ホイホイだったせいか当時はやたらケチつけられてたな どうせイケメンしか見てねえくせに!話の内容なんてどうでもいいくせに! と当初は言われていたが イマジン態そのままで二次創作描かれまくったりアクターさんにファンがついたりしたな

    47 18/03/24(土)16:57:46 No.493130317

    桜井さんは何がどうなってああなったんだろう…

    48 18/03/24(土)16:58:58 No.493130528

    良ちゃんの頑固さは強いけど笛木とかあの辺の一歩間違えるとヤバイタイプの頑固さだと思う アホ四人組+一羽が居て良かった

    49 18/03/24(土)16:59:01 No.493130534

    ガイさんが結局何者だったのかわかんないまま消えたな ラスボスって言っていいのかすらわからんし

    50 18/03/24(土)16:59:25 No.493130601

    >イマジン態そのままで二次創作描かれまくったりアクターさんにファンがついたりしたな 次郎さんはパントマイムやったり飛んだり跳ねたり割れたりできるからな…

    51 18/03/24(土)16:59:42 No.493130646

    実は中村くんは目が写る桜井さんの変身シーンを除いて桜井さんを演じてないって話でちょっとびっくりした

    52 18/03/24(土)16:59:45 No.493130658

    仮面ライダー入門に適しているのかしてないのか未だに迷う

    53 18/03/24(土)16:59:48 No.493130666

    >>イマジン態そのままで二次創作描かれまくったりアクターさんにファンがついたりしたな >次郎さんはパントマイムやったり飛んだり跳ねたり割れたりできるからな… それ高岩さん

    54 18/03/24(土)17:00:08 No.493130718

    何かの雑誌でペットにしたい生き物?とかのアンケートで モモが一位になってて何で…って反応されてた

    55 18/03/24(土)17:00:13 No.493130736

    ほぼ桜井さんの自爆込みの大仕掛け一つに敵も味方も惑わされ続けた一年

    56 18/03/24(土)17:00:30 No.493130787

    >アホ四人組+一羽が居て良かった 最終回のお前じゃねえ座ってろ良かったよね… デネブお母さんも良かった…

    57 18/03/24(土)17:00:54 No.493130851

    >>>イマジン態そのままで二次創作描かれまくったりアクターさんにファンがついたりしたな >>次郎さんはパントマイムやったり飛んだり跳ねたり割れたりできるからな… >それ高岩さん 高岩さんが演技に苦悩したんだっけかてんこ盛りフォーム

    58 18/03/24(土)17:00:56 No.493130859

    >それ高岩さん ごめん…

    59 18/03/24(土)17:00:58 No.493130863

    今見るとディケイドの鳴滝のおかげでコート姿の桜井さんが見切れて出るたび吹く おのれディケイド

    60 18/03/24(土)17:01:16 No.493130930

    >高岩さんが演技に苦悩したんだっけかてんこ盛りフォーム そりゃ悩むわあんなん

    61 18/03/24(土)17:01:27 No.493130962

    >実は中村くんは目が写る桜井さんの変身シーンを除いて桜井さんを演じてないって話でちょっとびっくりした そらそうだ

    62 18/03/24(土)17:01:39 No.493130997

    典型的な韮沢顔のモモがかわいいキャラになったのすごいよね

    63 18/03/24(土)17:01:44 No.493131013

    最終回の侑斗とデネブで泣く マジいい親子

    64 18/03/24(土)17:03:35 No.493131325

    デネブが色々おかしい あいつ何なの

    65 18/03/24(土)17:03:44 No.493131358

    >仮面ライダー入門に適しているのかしてないのか未だに迷う すごい入りやすいけど「仮面ライダー入門」ではない気がする…

    66 18/03/24(土)17:04:34 No.493131501

    響鬼:高寺途中降板でいつものライダーに 自称うるさ方のファンにより大荒れ カブト:米村初犯で「序盤期待させて〆がgdgd」という作風が確立する 俳優人気高まる 電王:小林靖子爆発期 俳優人気は元より声優・怪人・アクターに人気が出る M1層がファンの柱の一つになる キバ:いつもの井上 スロースターターだが後半は盛り上がる 玩具はかなり扱いが雑だった ディケ:作品自体の作風は平成1期集大成 商品の売り方が平成2期のスタンダードを示す みたいな感じだったあの辺り

    67 18/03/24(土)17:04:53 No.493131550

    >声優ファンとか引き込んだから界隈は荒れた 荒れに荒れたけど最終的には仮面ライダーファンと声優ファンとスーアクファンがそれぞれ盛り上がってたよ 相容れるモンではなかったが

    68 18/03/24(土)17:05:17 No.493131625

    後続の作品の傾向とか考えると電王は平成ライダー入門の最適解の一つだと思うよ

    69 18/03/24(土)17:06:19 No.493131783

    婚約者失踪の自殺未遂酸素欠乏症だっけ姉ちゃん

    70 18/03/24(土)17:06:46 No.493131854

    ちなみにこの時に武部のおばちゃんからすずむらに 「今回声優のみなさんフィーチャーしたしうちでも自前でラジオやりたいんですよ…」 と相談して 場所が無いからアフレコ後に同じスタジオでラジオを撮った 以降東映主導でのラジオ番組が確立しその縁ですずむらはひろCとラジレンジャーに抜擢

    71 18/03/24(土)17:06:52 No.493131884

    楽しく観れる作品だけど話や設定は重くて複雑だよね

    72 18/03/24(土)17:07:21 No.493131959

    龍騎ほどとは行かないまでもそれくらい盛り上がってた印象

    73 18/03/24(土)17:07:51 No.493132048

    特撮ファン兼声優ファン って存在が確立したのがゴーバスやキュウレンの企画に繋がったんじゃないのかなあと まあずっと後の時代の話だけど

    74 18/03/24(土)17:08:18 No.493132123

    カブトもヒロインぶっ倒れがあるから一概には言えないし ある意味ハナ→コハナはその経験が生きた…のか?

    75 18/03/24(土)17:08:18 No.493132125

    もともとカイの側近だったんだろうけどおデブは強すぎる

    76 18/03/24(土)17:09:58 No.493132432

    デネブは性格穏やかでおかん体質なのにめっちゃ強い

    77 18/03/24(土)17:10:12 No.493132476

    >龍騎ほどとは行かないまでもそれくらい盛り上がってた印象 龍騎はライダーファン以外にも話題に上がってたというか 「今のライダーってライダー同士で戦うらしいぜ!武器使うし最悪だな!」 という具合に良くも悪くも異変が知れ渡ってたね 「今のライダーを認めない古参ライダーファン」みたいなのが生まれたのもこの辺り

    78 18/03/24(土)17:10:38 No.493132558

    >ちなみにこの時に武部のおばちゃんからすずむらに >「今回声優のみなさんフィーチャーしたしうちでも自前でラジオやりたいんですよ…」 >と相談して 場所が無いからアフレコ後に同じスタジオでラジオを撮った >以降東映主導でのラジオ番組が確立しその縁ですずむらはひろCとラジレンジャーに抜擢 おばちゃんチャレンジ精神溢れすぎててたまに怖いわ…

    79 18/03/24(土)17:11:06 No.493132640

    >典型的な韮沢顔のモモがかわいいキャラになったのすごいよね チンピラキャラだったのに「ぐぉめんなさぁ~~い」から一気にマスコットキャラになった

    80 18/03/24(土)17:11:07 No.493132641

    >デネブは性格穏やかでおかん体質だからめっちゃ強い

    81 18/03/24(土)17:11:26 No.493132707

    俺も今見ててしたくなるくらいだし小学生の時に見たら俺参上は真似したくなるね…

    82 18/03/24(土)17:11:29 No.493132721

    面倒くさい古参ファンはクウガの時点で面倒くさかったような

    83 18/03/24(土)17:12:08 No.493132822

    RXの頃から面倒臭かったよ

    84 18/03/24(土)17:12:40 No.493132908

    バッタじゃないとかV3ゴミじゃんって層はいたそうで

    85 18/03/24(土)17:12:45 No.493132918

    >龍騎はライダーファン以外にも話題に上がってたというか >「今のライダーってライダー同士で戦うらしいぜ!武器使うし最悪だな!」 >という具合に良くも悪くも異変が知れ渡ってたね >「今のライダーを認めない古参ライダーファン」みたいなのが生まれたのもこの辺り 昭和ライダーファンの友人がライダー同士で戦うとかありえねえ!絶対認めない!って騒いでたなあ 結局その後龍騎にハマってたけど

    86 18/03/24(土)17:12:49 No.493132925

    何ならV3終わってからもいた

    87 18/03/24(土)17:13:27 No.493133026

    2号の時点で居そう

    88 18/03/24(土)17:13:58 No.493133095

    デンライナーの発車音を着信音にしてたなあ懐かしい

    89 18/03/24(土)17:14:05 No.493133112

    >面倒くさい古参ファンはクウガの時点で面倒くさかったような 古参ファンを遡るとスカイライダーの時点から居た 平成ライダーについての自称古参ファンが一番活気づいたのが 「仲間同士で戦って武器使うなんて仮面ライダー失格だ」 っていう叩きネタが生まれた龍騎出だと思うよ

    90 18/03/24(土)17:14:11 No.493133125

    なんなら初期の怪奇路線やめてヒーローもの寄りにした時点で

    91 18/03/24(土)17:14:30 No.493133188

    設定上ライダーも敵も同種なのが多いのにライダー同士のバトルって忌避感あったんだな

    92 18/03/24(土)17:14:31 No.493133196

    本当に面白ければ黙らせられるからな

    93 18/03/24(土)17:14:52 No.493133252

    クウガの時は平成ウルトラマンで新機軸フォーマットに慣れてたファンもいたから盛大に荒れると言う程ではなかったって聞いたけど本当かは知らん

    94 18/03/24(土)17:15:51 No.493133398

    龍騎みたいな端から悪人がライダーになってるパターンでダメならシャドームーンとかも面倒なのが沸いたんだろうか

    95 18/03/24(土)17:16:20 No.493133471

    電王も電車ならバイク要らないじゃん!とか色々思ってたけど結構バイクに乗ってるよね

    96 18/03/24(土)17:16:21 No.493133473

    >設定上ライダーも敵も同種なのが多いのにライダー同士のバトルって忌避感あったんだな 1作目でショッカーライダーと戦ってたし敵の武器奪って戦ってたんだけどね 固定武器もXの時点で持ってた 龍騎でなんで荒れたかっていうとその時点での平成ライダーは基本良い物だと思われてたからかなー あと何人も居るし

    97 18/03/24(土)17:16:48 No.493133551

    面倒なのなんてシリーズとして形成された時点でまず湧くし

    98 18/03/24(土)17:17:20 No.493133630

    まあでも浅倉とか相当ドギツイキャラしてると思うよ

    99 18/03/24(土)17:17:32 No.493133655

    >電王も電車ならバイク要らないじゃん!とか色々思ってたけど結構バイクに乗ってるよね ライナーの操縦シーン差し引いてもクウガブレイドの次くらいにはバイク乗ってるの印象深い

    100 18/03/24(土)17:17:32 No.493133658

    よく考えたら初代も偽ライダーいるからライダーバトルやってるんだな

    101 18/03/24(土)17:17:34 No.493133666

    俺の周りだけでいうとクウガはセーフ 龍騎は放送前は大ブーイング 放送後はOKってのが多かった

    102 18/03/24(土)17:18:06 No.493133748

    >電王も電車ならバイク要らないじゃん!とか色々思ってたけど結構バイクに乗ってるよね むしろ電車動かす手段としてバイクあるから平成でも屈指のバイク乗りだと思う

    103 18/03/24(土)17:18:28 No.493133806

    バイクほとんど乗らないのはエグゼイドとか…

    104 18/03/24(土)17:18:31 No.493133814

    もともと石ノ森自体新要素ぶちこみたがるし大仏ライダーなんて考える人だからそうやって新要素が来て賛否出てくのは宿命というかなんというか

    105 18/03/24(土)17:18:37 No.493133832

    デネブが裏切らなかったら桜井の計画終わってない?

    106 18/03/24(土)17:18:55 No.493133887

    電王は設定気にして逆にバイクシーン多めに撮ったんじゃなかったっけ

    107 18/03/24(土)17:19:02 No.493133909

    「平成ライダーによく出てくるイヤミったらしいキザなワル風ライダー」 っていうイメージが確立したのがたぶん龍騎で その結果鉄平は自己防衛としてライダーになった

    108 18/03/24(土)17:19:03 No.493133912

    うまくまとまってるだけに尖りに尖ってたクウガ龍騎に挟まれてあまり話題にあがらないアギト

    109 18/03/24(土)17:19:52 No.493134045

    ここでは繊細な神が人気なくらいだなアギト

    110 18/03/24(土)17:20:06 No.493134079

    >うまくまとまってるだけに尖りに尖ってたクウガ龍騎に挟まれてあまり話題にあがらないアギト 海外ドラマ風に話を展開してたというが 確かになかなか話が見応えるんだよあれ そして氷川さんがどんどん成長していく 演技力が

    111 18/03/24(土)17:20:15 No.493134099

    >バイクほとんど乗らないのはエグゼイドとか… バイクよりマキシマムくんにライドする方が速いからな…

    112 18/03/24(土)17:20:29 No.493134151

    アギトはむしろ平成の真のスタンダードではあるんだけどね… 後続と比べてもドラマ色がやたら強いクウガはむしろスタンダードとは外れてる感じまであるんだけどなんか原点になりがち

    113 18/03/24(土)17:20:38 No.493134170

    エグゼイドはいかにバイク出さないようにするか考えた感あるよな バイクに変身する奴出してそいつ消して 人気出過ぎて帰ってきたけど

    114 18/03/24(土)17:20:57 No.493134217

    G3だのアンノウンだのの話はよくしてる方だろう