18/03/24(土)16:15:06 焼き魚... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/24(土)16:15:06 No.493123473
焼き魚の味を覚えると酒やメシが余計にすすむ 太る
1 18/03/24(土)16:20:46 No.493124322
異世界には焼き魚すらないのか…
2 18/03/24(土)16:22:39 No.493124631
異世界は十進法がなかったり発酵食品がなかったりするからな…
3 18/03/24(土)16:23:32 No.493124791
>異世界には焼き魚すらないのか… 焼き魚が無いんじゃなくて秋刀魚が無いんじゃね?
4 18/03/24(土)16:24:32 No.493124959
>異世界には焼き魚すらないのか… ヨーロッパも海に近いとこでもないとなかったんですが
5 18/03/24(土)16:25:37 No.493125107
ここウナギ大量に捕れるし新鮮なタコ持ってこれるような場所よ
6 18/03/24(土)16:27:53 No.493125468
>>異世界には焼き魚すらないのか… >ヨーロッパも海に近いとこでもないとなかったんですが この人各地方の美食食べてきたって言ってるし… その上で居酒屋のサンマに感動すんのかーって…
7 18/03/24(土)16:29:07 No.493125663
初めて食うものしか美味いと思わない異常者ならそういう感想になるのかな
8 18/03/24(土)16:30:38 No.493125901
>その上で居酒屋のサンマに感動すんのかーって… 脂ののった旬の秋刀魚は最高だと思うがね
9 18/03/24(土)16:31:12 No.493125996
割と作中人物の知能乱高下するからそこは忘れて楽しむんだ
10 18/03/24(土)16:31:31 No.493126054
文句つけるのが第一目的なレスってすげえ浮くから気をつけなよ
11 18/03/24(土)16:31:52 No.493126110
冷蔵冷凍が出来なきゃ鮮度の問題で青魚を美味く食うのは難しいだろう
12 18/03/24(土)16:32:28 No.493126210
>>その上で居酒屋のサンマに感動すんのかーって… >脂ののった旬の秋刀魚は最高だと思うがね お殿様でもサンマは目黒に限るとか言い出したりするしな まぁあれも創作だけど
13 18/03/24(土)16:33:09 No.493126318
>冷蔵冷凍が出来なきゃ鮮度の問題で青魚を美味く食うのは難しいだろう この居酒屋はどうやって持ってきてるの?
14 18/03/24(土)16:33:14 No.493126337
各地方で飯食ってたなら漁港で魚とか食ってんじゃね? まあ青魚居なかったんだろきっと
15 18/03/24(土)16:33:39 No.493126402
いいですよね お嬢様に白子食わせるの
16 18/03/24(土)16:34:03 No.493126470
関係ねえ 未開人にマウントとりてえ
17 18/03/24(土)16:34:05 No.493126478
さくらももこのエッセイかなんかでインド人が料理屋で秋刀魚の塩焼きにどハマりしてたって話読んだなぁ
18 18/03/24(土)16:34:17 No.493126507
>>冷蔵冷凍が出来なきゃ鮮度の問題で青魚を美味く食うのは難しいだろう >この居酒屋はどうやって持ってきてるの? 異世界人の方が来てんだよ!
19 18/03/24(土)16:34:31 No.493126546
>お殿様でもサンマは目黒に限るとか言い出したりするしな >まぁあれも創作だけど というか落語じゃん
20 18/03/24(土)16:34:53 No.493126624
昔はサンマの刺身とか見なかったのに 今は鮮度保って運べるから普通に見るな
21 18/03/24(土)16:35:02 No.493126650
サンマのスレが荒れてるというだけで面白い
22 18/03/24(土)16:35:42 No.493126756
サンマのスレが荒れるのはimgではいつものことなので…
23 18/03/24(土)16:35:56 No.493126801
魔法で凍らせられる異世界の方がそのあたりの輸送はやりやすそうだけどな スピードも速い騎乗生物とかいそうだし
24 18/03/24(土)16:36:01 No.493126813
のぶは現代日本と普通に行き来できるからイージーモードなのだ
25 18/03/24(土)16:36:09 No.493126833
た、食べ物に火をつけて焼くなんて…!
26 18/03/24(土)16:36:15 No.493126846
今日はサンマのスレでも荒らすか…
27 18/03/24(土)16:36:22 No.493126863
>サンマのスレが荒れてるというだけで面白い コラ画像帰れや!
28 18/03/24(土)16:36:29 No.493126887
秋刀魚は貧乏人の食い物だからな
29 18/03/24(土)16:36:43 No.493126921
多分異世界人はうまい棒でも食べさせればアヘ顔するだろう
30 18/03/24(土)16:36:46 No.493126929
この街も鰻の蒲焼きがヒットしたらぶつ切り焼き鰻が出回ったり おでんヒットしたら野菜の生煮えが出回るような食文化だからな… ドイツ系イギリス飯だ
31 18/03/24(土)16:36:48 No.493126934
冷凍サバでも丁寧に焼くと普通においしい
32 18/03/24(土)16:37:20 No.493127011
>魔法で凍らせられる異世界の方がそのあたりの輸送はやりやすそうだけどな >スピードも速い騎乗生物とかいそうだし 異世界って設定だけど魔法も魔物もないんだ
33 18/03/24(土)16:37:33 No.493127040
>今日はサンマのスレでも荒らすか… やめときな…
34 18/03/24(土)16:37:40 No.493127062
>多分異世界人はうまい棒でも食べさせればアヘ顔するだろう 味濃すぎてうぇってなる気がする 現代人は濃い味に慣れすぎてるきらいがあるし
35 18/03/24(土)16:37:53 No.493127093
サンマは韓国の魚!
36 18/03/24(土)16:38:05 No.493127122
相変わらず異世界人を敬えってよくわからないのが湧いてくるな
37 18/03/24(土)16:38:05 No.493127123
>異世界って設定だけど魔法も魔物もないんだ …ただの外国では?
38 18/03/24(土)16:38:14 No.493127146
塩かけた焼き魚などという下賤の食い物が美食だなどというナイーブな考えは捨てろ
39 18/03/24(土)16:38:23 No.493127164
うるせーな異世界人は現代文化に感動してりゃいいんだよ あーこれウチの◯◯に似てるわあるあるみたいな態度とられたら生意気で可愛くないだろ
40 18/03/24(土)16:38:28 No.493127175
これ異世界をフックにしてるものの 実質はこの料理おいしいよねぇ漫画だと思ってるんだけども違うかな
41 18/03/24(土)16:38:48 No.493127233
>この居酒屋はどうやって持ってきてるの? 店の裏口から出ると現世
42 18/03/24(土)16:38:59 No.493127266
>味濃すぎてうぇってなる気がする >現代人は濃い味に慣れすぎてるきらいがあるし そんな高度な考察が異世界飯漫画で入るとは思えない
43 18/03/24(土)16:39:22 No.493127331
>これ異世界をフックにしてるものの >実質はこの料理おいしいよねぇ漫画だと思ってるんだけども違うかな 俺は絵が好きだからって感じだ めっちゃ手早くてすげえ
44 18/03/24(土)16:39:30 No.493127350
次はスクリプトでスレ潰しお願い
45 18/03/24(土)16:39:31 No.493127356
うまあじ調味料持ち込めば良いやん
46 18/03/24(土)16:39:40 No.493127381
>異世界って設定だけど魔法も魔物もないんだ おいなりさん?は魔物ではないがファンタジー物じゃないの
47 18/03/24(土)16:39:48 No.493127404
異世界だしサンマなんて畑でとれるよ
48 18/03/24(土)16:39:49 No.493127405
>関係ねえ >なろうにマウントとりてえ
49 18/03/24(土)16:39:51 No.493127413
>実質はこの料理おいしいよねぇ漫画だと思ってるんだけども違うかな ナポリタンいいよね… いい…
50 18/03/24(土)16:39:53 No.493127415
>…ただの外国では? 異世界アピールは月が2個ある程度で済ませたし 実際ただの外国
51 18/03/24(土)16:39:54 No.493127421
>>異世界って設定だけど魔法も魔物もないんだ >…ただの外国では? 食文化が未熟な時代の外国とか考察滅茶苦茶大変だろ?
52 18/03/24(土)16:40:01 No.493127448
>これ異世界をフックにしてるものの >実質はこの料理おいしいよねぇ漫画だと思ってるんだけども違うかな 料理オンリーの日本スゲーだと思うよ
53 18/03/24(土)16:40:31 No.493127524
異世界マウント
54 18/03/24(土)16:40:40 No.493127548
各地の美食を食べてるのに焼き魚でこの反応って どんな地方めぐりだったんだろう
55 18/03/24(土)16:40:42 No.493127559
>俺は絵が好きだからって感じだ 似た絵をエロ漫画で見た気がするんだが作家名が出てこない 気のせいだったのかな…
56 18/03/24(土)16:40:50 No.493127583
脂がのった秋刀魚が美味しいのは間違いないと思うけど ただこの異世界にも似た魚はいそうだし食った事ないみたいなリアクションはヤラセ
57 18/03/24(土)16:41:07 No.493127626
日本文化で異世界にマウント
58 18/03/24(土)16:41:17 No.493127651
胡椒をパラッと振るだけで貴族がば…馬鹿な胡椒だと…!?とかやるような展開を中世ドイツでやると荒れるからね…
59 18/03/24(土)16:41:29 No.493127682
>各地の美食を食べてるのに焼き魚でこの反応って >どんな地方めぐりだったんだろう 畜産はともかく狩猟採集で取れるものは今も昔も味変わったりしないんじゃって思うよな
60 18/03/24(土)16:41:32 No.493127688
とにかくいちゃもんつけたいだけのシャクレカービィジジイでしょ
61 18/03/24(土)16:41:39 No.493127715
マウント言いたいやつは何度同じレスをすれば気が済むんだ…
62 18/03/24(土)16:41:40 No.493127719
捻くれすぎだよそんなんじゃ友人からもこいつめんどくせぇって思われちゃうぞ
63 18/03/24(土)16:41:41 No.493127724
異世界には食文化皆無とかこの程度のクソさだともう異世界おっさんに慣れた体では満足出来ない
64 18/03/24(土)16:41:43 No.493127731
>>異世界って設定だけど魔法も魔物もないんだ >…ただの外国では? シュニッツェルなんて料理が存在するレベルでドイツよ
65 18/03/24(土)16:41:47 No.493127738
焼いた魚より焼いた異世界人の方が美味しいかもしれない
66 18/03/24(土)16:41:49 No.493127740
>似た絵をエロ漫画で見た気がするんだが作家名が出てこない >気のせいだったのかな… これ描いてるのはヴァージニアって人だよ オリジナル描いてもらいたいなぁ
67 18/03/24(土)16:42:19 No.493127822
>脂がのった秋刀魚が美味しいのは間違いないと思うけど >ただこの異世界にも似た魚はいそうだし食った事ないみたいなリアクションはヤラセ 異世界劇団員か!
68 18/03/24(土)16:42:32 No.493127854
>捻くれすぎだよそんなんじゃ友人からもこいつめんどくせぇって思われちゃうぞ 友人がそもそもいるかという部分は…
69 18/03/24(土)16:42:46 No.493127895
目黒の秋刀魚ってなろうみたいな話
70 18/03/24(土)16:42:48 No.493127900
ワタ食べられるとワタ嫌いなやつがワタだけよこす お前わさびが食えるからって山盛りわさびだけもらって嬉しいのかよっていつも言う
71 18/03/24(土)16:43:15 No.493127973
異世界はいくら馬鹿にしてもよい
72 18/03/24(土)16:43:30 No.493128013
>異世界劇団員か! そういう短編あったな… ちやほやして居なくなったら異世界人すぐに揚げ物食わせようとするよなーとかやるの
73 18/03/24(土)16:43:33 No.493128023
肉を両面焼くなんて発想無かったわ…
74 18/03/24(土)16:43:44 No.493128055
>なろうはいくら馬鹿にしてもよい
75 18/03/24(土)16:43:44 No.493128057
タイムスリップ居酒屋でも特に問題ないけど異世界って感じた方が受けるし…
76 18/03/24(土)16:43:55 No.493128092
アニメ化したら一気に萎みそうな作品
77 18/03/24(土)16:43:55 No.493128094
所見で箸を上手に使いこなす異世界人
78 18/03/24(土)16:44:02 No.493128109
なめろう美味しい
79 18/03/24(土)16:44:20 No.493128151
>肉を焼くなんて発想無かったわ…
80 18/03/24(土)16:44:20 No.493128153
肉を両面焼くなんて! 魚を両面焼くなんて! 戦場で鎧を脱ぐなんて! 親父殿 異世界人は頭なろうにござるか
81 18/03/24(土)16:44:23 No.493128160
>異世界はいくら馬鹿にしてもよい 異世界ではいくらってバカにされる存在なんだ…
82 18/03/24(土)16:44:25 No.493128167
>ワタ食べられるとワタ嫌いなやつがワタだけよこす >お前わさびが食えるからって山盛りわさびだけもらって嬉しいのかよっていつも言う ワタは俺も身と一緒に食べるなぁ それも新鮮な奴じゃないと不味いからあんま食べないね
83 18/03/24(土)16:44:39 No.493128209
>味濃すぎてうぇってなる気がする >現代人は濃い味に慣れすぎてるきらいがあるし 塩味とか酸味のめっちゃキツい保存食で硬ぇ黒パンモッサモッサ食ってる人間なんで 味の濃さは問題にならないさ
84 18/03/24(土)16:44:45 No.493128224
>所見で箸を上手に使いこなす異世界人 常連っぽくね?
85 18/03/24(土)16:44:48 No.493128237
クラーケンはいた気がする 要するにダイオウイカだが
86 18/03/24(土)16:44:55 No.493128248
実際ここの異世界人はまんま日本人と趣向会いすぎる…
87 18/03/24(土)16:44:56 No.493128251
別に比べるものがないほど美味しいとかじゃなく この料理シンプルだけどうまいうまいだから普通の反応の範疇だと思う
88 18/03/24(土)16:44:59 No.493128257
過去の世界だと検証大変だしただ単に未開の地に繋がるんじゃ弱いじゃん だったら異世界だ
89 18/03/24(土)16:44:59 No.493128258
タイムスリップだとサッパリ読まれないのに 異世界転生なら食いつきが違うって時点で馬鹿にされるのは解る
90 18/03/24(土)16:44:59 No.493128259
>肉を両面焼くなんて! >魚を両面焼くなんて! >戦場で鎧を脱ぐなんて! >親父殿 >異世界人は頭なろうにござるか ゴミを例に出されてもなぁ というかそれってポイント高かったっけ?
91 18/03/24(土)16:45:00 No.493128260
>タイムスリップ居酒屋でも特に問題ないけど異世界って感じた方が受けるし… タイムスリップだと歴史警察がくる
92 18/03/24(土)16:45:14 No.493128293
この街大陸の中央にあるから食材的には割と厳しい状況なんじゃよ
93 18/03/24(土)16:45:29 No.493128330
というか驚きポイントが謎なんだよなこれ… 胡椒でビビったり板ガラスでビビったりする割に 水道の原理すぐに理解するし卓上コンロをへー便利だなで済ますし
94 18/03/24(土)16:45:31 No.493128333
白人酋長的な奴はいっそ異世界とかから土人が転移してきて 圧倒的な暴力性と行動力で現世を支配して導くみたいな話にしてほしい
95 18/03/24(土)16:45:34 No.493128350
転生…?
96 18/03/24(土)16:45:44 No.493128377
異世界人の舌に秋刀魚が合うかだけ気になるな 塩焼きに大根おろしに醤油って美味しいけど味が濃いし中世風な世界観の人間だと厳しい気がする
97 18/03/24(土)16:45:54 No.493128401
>実際ここの異世界人はまんま日本人と趣向会いすぎる… まぁそういう異世界だから
98 18/03/24(土)16:46:19 No.493128467
>異世界ではいくらってバカにされる存在なんだ… ジャップの猿はいくらなんか食うんだってよー! あんなもんウォッカのツマミにもならねえってのによー!
99 18/03/24(土)16:46:20 No.493128468
>タイムスリップだとサッパリ読まれないのに >異世界転生なら食いつきが違うって時点で馬鹿にされるのは解る 戦国物どんだけあると思ってんだ
100 18/03/24(土)16:46:20 No.493128469
>白人酋長的な奴はいっそ異世界とかから土人が転移してきて >圧倒的な暴力性と行動力で現世を支配して導くみたいな話にしてほしい 自分で書いてなよ あとそういうのもなろうにはありそう
101 18/03/24(土)16:46:40 No.493128533
オッサンだし酒も好きだけどサンマのワタは未だに嫌いよ
102 18/03/24(土)16:46:42 No.493128542
臭いな
103 18/03/24(土)16:46:55 No.493128585
異世界人を啓蒙してやらないと…
104 18/03/24(土)16:47:05 No.493128606
>この街大陸の中央にあるから食材的には割と厳しい状況なんじゃよ 街の権力者たちが漁業権がどうとかやってたような…
105 18/03/24(土)16:47:09 No.493128613
異世界人の味覚がどうこういう輩は特定の酵素を体内に持つ者でないとその世界の食べ物を消化出来ない世界に送りつけますよ
106 18/03/24(土)16:47:23 No.493128665
ケン
107 18/03/24(土)16:47:28 No.493128686
例えば幕末に来たペリーは饗応で焼き魚食ってるけど 自分たちは礼儀にもとらないよう何とか食べた…みたいな反応だし 食べなれてない人だと日本人みたいに美味しいって感じないと思うよ
108 18/03/24(土)16:47:33 No.493128697
>なろうを啓蒙してやらないと…
109 18/03/24(土)16:48:03 No.493128766
>異世界人の舌に秋刀魚が合うかだけ気になるな >塩焼きに大根おろしに醤油って美味しいけど味が濃いし中世風な世界観の人間だと厳しい気がする そういう異世界だからいいんだよ
110 18/03/24(土)16:48:23 No.493128813
スレッドを立てた人によって削除されました
111 18/03/24(土)16:48:25 No.493128820
>ケン わかりました リゾットにします
112 18/03/24(土)16:48:32 No.493128842
中世相当としても惜しげもなく調味料使えるのはそれだけでも凄いアドバンテージだと思う
113 18/03/24(土)16:48:39 No.493128857
>>この街大陸の中央にあるから食材的には割と厳しい状況なんじゃよ >街の権力者たちが漁業権がどうとかやってたような… 普通に海の食材取り寄せられる距離だしな…
114 18/03/24(土)16:48:48 No.493128870
魔力がなくて飯食えねぇとかあったな…
115 18/03/24(土)16:48:51 No.493128879
そもそもこの異世界ビーフストロガノフがあるレベルの異世界だし
116 18/03/24(土)16:48:50 No.493128881
>>似た絵をエロ漫画で見た気がするんだが作家名が出てこない >>気のせいだったのかな… >これ描いてるのはヴァージニアって人だよ >オリジナル描いてもらいたいなぁ ジョジョ描いてた人!?
117 18/03/24(土)16:48:57 No.493128899
中世の味覚の何を現代人の「」が知ってるって言うんだ
118 18/03/24(土)16:49:03 No.493128907
なろうにケチ付けてもお前の人生は良くならないぞ糖尿シャクレアゴジジイ
119 18/03/24(土)16:49:05 No.493128911
異世界人って白人系ばっかだよな 腰蓑つけた黒人や東南アジア人系の異世界人は皆無と言ってもいい
120 18/03/24(土)16:49:20 No.493128939
ほいここで政治民族煽り
121 18/03/24(土)16:49:28 No.493128957
ドイツ文化圏みたいな異世界が舞台なら死ぬ程塩っぱいハムベーコンみたいな保存肉とか食ってるのでは?
122 18/03/24(土)16:49:36 No.493128981
>ジョジョ描いてた人!? それは荒木
123 18/03/24(土)16:49:59 No.493129042
アジア系の顔がいっぱい出てくる漫画が読みたければ小池せンせいの漫画を読めばいいじゃない
124 18/03/24(土)16:50:07 No.493129070
>ドイツ文化圏みたいな異世界が舞台なら死ぬ程塩っぱいハムベーコンみたいな保存肉とか食ってるのでは? 山盛りのジャガイモ食ってるらしい
125 18/03/24(土)16:50:08 No.493129076
というか小骨取れるの凄いな異世界人 食べ後きったねえ日本人も多いのに大したもんだ 秋刀魚食べ終わって頭と背骨しか残ってないのを見ると気持ち良くなるね
126 18/03/24(土)16:50:15 No.493129101
>中世相当としても惜しげもなく調味料使えるのはそれだけでも凄いアドバンテージだと思う 肉に塩で味付けするなんて!って異世界がヨーロッパにはあったからな マジで現代人が見れば異世界異文化だと思う
127 18/03/24(土)16:50:18 No.493129105
>異世界人って白人系ばっかだよな >腰蓑つけた黒人や東南アジア人系の異世界人は皆無と言ってもいい 異世界料理道の話する?
128 18/03/24(土)16:50:28 No.493129136
>例えば幕末に来たペリーは饗応で焼き魚食ってるけど >自分たちは礼儀にもとらないよう何とか食べた…みたいな反応だし >食べなれてない人だと日本人みたいに美味しいって感じないと思うよ https://books.google.co.jp/books?id=rUipBAAAQBAJ&pg=PT54&lpg=PT54&dq=%E3%83%9A%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%80%80%E7%84%BC%E3%81%8D%E9%AD%9A&source=bl&ots=B7hD_AOIsJ&sig=6dasFmAZuK1vlcZsE1y8I_t_f8w&hl=ja&sa=X&ved=0ahUKEwje3ZyOvITaAhUJVbwKHXKFBBUQ6AEILDAB#v=onepage&q=%E3%83%9A%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%80%80%E7%84%BC%E3%81%8D%E9%AD%9A&f=false 別にそんなこと言ってなくない
129 18/03/24(土)16:50:35 No.493129156
読者が(威圧)してる様子が面白い
130 18/03/24(土)16:50:36 No.493129157
生ビールウマスギ祭禁止条例みたいな話あったね
131 18/03/24(土)16:50:46 No.493129190
モンゴル系と中東系結構あるのに
132 18/03/24(土)16:50:49 No.493129201
>実際ここの異世界人はまんま日本人と趣向会いすぎる… タイショーさん現地人の味の好みにあわせてアレンジしてんじゃなかったか 現地の人気店もちゃんと調べてるし
133 18/03/24(土)16:50:52 No.493129207
>こういうしょうもない作品本当に増えたね… なろうみたいなゴミ読んでる社会不適合者がいるのが悪い
134 18/03/24(土)16:50:54 No.493129210
アニメ化が楽しみだね
135 18/03/24(土)16:50:58 No.493129225
テレビでやってる外国人に日本スゴイ言わせる番組の異世界版みたいな感じかな
136 18/03/24(土)16:51:00 No.493129232
相対的にトップランクなんすよ…
137 18/03/24(土)16:51:08 No.493129256
この中世風異世界の名物はでかいソーセージ焼いたやつ
138 18/03/24(土)16:51:16 No.493129277
>>実際ここの異世界人はまんま日本人と趣向会いすぎる… >タイショーさん現地人の味の好みにあわせてアレンジしてんじゃなかったか >現地の人気店もちゃんと調べてるし コミカライズで全部バッサリカットしたところじゃん
139 18/03/24(土)16:51:21 No.493129286
異世界食堂のアニメはそこそこウケてたな
140 18/03/24(土)16:51:25 No.493129297
>ドイツ文化圏みたいな異世界が舞台なら死ぬ程塩っぱいハムベーコンみたいな保存肉とか食ってるのでは? 中世ドイツっぽいけどうなぎのゼリー寄せもあるから近世イギリスでもある
141 18/03/24(土)16:51:48 No.493129356
>テレビでやってる外国人に日本スゴイ言わせる番組の異世界版みたいな感じかな いつもそれ言ってんな
142 18/03/24(土)16:51:52 No.493129366
次はスクリプトでスレ潰しお願い 年上ギャルのおねショタ
143 18/03/24(土)16:51:58 No.493129384
>テレビでやってる外国人に日本スゴイ言わせる番組の異世界版みたいな感じかな 外国人は外国人でもアフリカの文明に触れてない先住民族レベルだよ
144 18/03/24(土)16:52:16 No.493129416
サンマスレで暴れるってのが既にギャグだから止めなよ
145 18/03/24(土)16:52:18 No.493129423
>>ジョジョ描いてた人!? >それは荒木 ググったら過去ジョジョの同人やってたって…
146 18/03/24(土)16:52:19 No.493129426
>>こういうしょうもない作品本当に増えたね… >なろうみたいなゴミ読んでる社会不適合者がいるのが悪い 商業ライン乗ってる以上は買う買わないは個人の自由だからな 画像でレスポンチする方がゴミ
147 18/03/24(土)16:52:22 No.493129434
材料をネットとかで調達してなければ…
148 18/03/24(土)16:52:24 No.493129445
からあげとか枝豆とか身近な物で美味そうにリアクションしてくれるという わりとなさそうでありそうでちょっとない作風
149 18/03/24(土)16:52:29 No.493129461
炊きたての米の匂いを美味しそうって感じたり 魚介系出汁を美味しいと感じる異世界人だから気にするな
150 18/03/24(土)16:52:36 No.493129476
>例えば幕末に来たペリーは饗応で焼き魚食ってるけど >自分たちは礼儀にもとらないよう何とか食べた…みたいな反応だし 出した食べ物を美味しそうに食べると基本人は喜ぶので 特殊部隊も現地に取り入る時には出されたものを完食するのを徹底してると聞いた
151 18/03/24(土)16:52:42 No.493129498
>コミカライズで全部バッサリカットしたところじゃん 今月号でやったばかりじゃね?
152 18/03/24(土)16:52:51 No.493129514
こういうのは痛々しくて見てらんない…
153 18/03/24(土)16:52:56 No.493129525
>>テレビでやってる外国人に日本スゴイ言わせる番組の異世界版みたいな感じかな >いつもそれ言ってんな 前このレスしたときは大うけだったんだぞ
154 18/03/24(土)16:52:59 No.493129533
>>>ジョジョ描いてた人!? >>それは荒木 >ググったら過去ジョジョの同人やってたって… 荒木はジョジョの原作をやってるぞ
155 18/03/24(土)16:53:36 No.493129627
>前このレスしたときは大うけだったんだぞ 老害みたいな考え方してるな
156 18/03/24(土)16:53:39 No.493129639
>中世ドイツっぽいけどうなぎのゼリー寄せもあるから近世イギリスでもある ウナギのアスピックはドイツにもフランスにもあるよ… むしろドイツのが有名かもしれない
157 18/03/24(土)16:53:58 No.493129690
何食わせても喜びそうではある
158 18/03/24(土)16:54:19 No.493129737
>炊きたての米の匂いを美味しそうって感じたり >魚介系出汁を美味しいと感じる異世界人だから気にするな 外国人は米の匂い苦手なんだっけそういや
159 18/03/24(土)16:54:32 No.493129772
>>>>ジョジョ描いてた人!? >>>それは荒木 >>ググったら過去ジョジョの同人やってたって… >荒木はジョジョの原作をやってるぞ それは知ってるよ! ただすげーとこから出てきたなって思っただけなんだ
160 18/03/24(土)16:54:38 No.493129780
普段はめっちゃ雑な飯食ってるのに渾身の料理作ってみろでお出しされただし巻き卵の凄さを理解できたりするしな…
161 18/03/24(土)16:54:59 No.493129834
>こういうのは痛々しくて見てらんない… 痛いんじゃなくて浅ましいとかじゃねえかな
162 18/03/24(土)16:55:19 No.493129896
この世界文明レベルがかなりあるのに食だけ遅れすぎてたりしてるのはなんなんだろう っておもったけど現代でもそういう国あよね
163 18/03/24(土)16:55:25 No.493129908
合言葉はこれはそういう異世界だからだぞ 全て丸く収まる覚えておくといい
164 18/03/24(土)16:55:37 No.493129944
嫁ぎに行った貴族のロリとその旦那のショタがのぶでイチャイチャする話があると聞いたんだが
165 18/03/24(土)16:55:54 No.493129994
普通にうまいってだけのリアクションでどんだけケオってるんだ… 異世界の飯に比べたらつまんねえわみたいなの見せられてもどうしろと
166 18/03/24(土)16:56:07 No.493130028
スレ画は材料とかも現地調達してるの? 醤油とか
167 18/03/24(土)16:56:13 No.493130048
スレッドを立てた人によって削除されました
168 18/03/24(土)16:56:30 No.493130096
>っておもったけど現代でもそういう国あよね てめー我がイギリスの悪口言ったか うちのチャイニーズレストランは絶品なんだぞ
169 18/03/24(土)16:56:33 No.493130111
>この世界文明レベルがかなりあるのに食だけ遅れすぎてたりしてるのはなんなんだろう >っておもったけど現代でもそういう国あよね 歴史的にそういうのが発展しなかったとかは割とある
170 18/03/24(土)16:56:45 No.493130143
いい加減マウント以外の日本語使いなよ…
171 18/03/24(土)16:56:50 No.493130160
>なろうってこんな異世界人()にクソみたいなマウントとるやつしかないのな >よほど作者は現実でマウントとれる相手いない底辺なわけ? 雑
172 18/03/24(土)16:57:00 No.493130194
そ爆遅いぞ青い不審者
173 18/03/24(土)16:57:03 No.493130201
何でもかんでも現代スゴイ!にせずにもうちょっと異世界の文化とか尊重すればいいのに
174 18/03/24(土)16:57:05 No.493130206
>>っておもったけど現代でもそういう国あよね >てめー我がイギリスの悪口言ったか >うちのチャイニーズレストランは絶品なんだぞ カレーを忘れるなよ
175 18/03/24(土)16:57:07 No.493130212
>普通にうまいってだけのリアクションでどんだけケオってるんだ… なろうは砂漠に落ちた一欠けらの宝石を拾うような場所なんだ 拾われなかったゴミは喚く事しかできない
176 18/03/24(土)16:57:23 No.493130249
>この人各地方の美食食べてきたって言ってるし… >その上で居酒屋のサンマに感動すんのかーって… 別にこのサンマが今まで食った魚の中で最高って言ってるわけでもなし これはこれでうめーわってことじゃないのん?
177 18/03/24(土)16:57:42 No.493130305
メシが不味いからって理由で兵士が逃走したらいけないしな
178 18/03/24(土)16:57:47 No.493130321
うまいっていう味の方向性を一つしか知らないんだろう
179 18/03/24(土)16:57:51 No.493130332
>この世界文明レベルがかなりあるのに食だけ遅れすぎてたりしてるのはなんなんだろう 食のレベルが高くて日本食を出しても貶されるだけの漫画とか売れそうにないことを考えれば 自ずと理由は分かるよね
180 18/03/24(土)16:57:55 No.493130344
>スレ画は材料とかも現地調達してるの? >醤油とか 現地の方が安い食材は現地で買ってるよ
181 18/03/24(土)16:58:08 No.493130384
そのなろう作者にマウントとるのか
182 18/03/24(土)16:58:08 No.493130386
スレッドを立てた人によって削除されました
183 18/03/24(土)16:58:23 No.493130431
釣りたての魚をその場で塩焼きにした程度で喜ぶ異世界人が日本に1億人ほどいるそうな
184 18/03/24(土)16:58:24 No.493130434
>現地の方が安い食材は現地で買ってるよ 他は?
185 18/03/24(土)16:58:25 No.493130442
異世界のエールは褒めてるぞ
186 18/03/24(土)16:58:46 No.493130496
スレッドを立てた人によって削除されました
187 18/03/24(土)16:58:50 No.493130505
>なろうみたいなゴミ読んでる社会不適合者がいるのが悪い そのゴミより糞な産業廃棄物書いてるやつの話する? 当人はポプテピピックより上って思い込んでるみたいだけど
188 18/03/24(土)16:58:54 No.493130520
裏口が現世と繋がってるから ちょっとスーパーに買出しとか余裕
189 18/03/24(土)16:58:56 No.493130524
魚を焼くなんて天才かよ…
190 18/03/24(土)16:58:58 No.493130527
たかが焼き魚ごときというが まっとうな焼き魚が港町以外で食えるって時点で贅沢じゃないのか
191 18/03/24(土)16:59:09 No.493130554
>釣りたての魚をその場で塩焼きにした程度で喜ぶ異世界人が日本に1億人ほどいるそうな ちょっと言いたい事が伝わらない
192 18/03/24(土)16:59:11 No.493130562
なろうはー言いながらこれどっかのまとめサイトで読んだやつだなって古すぎる認識だからほんとわかりやすい
193 18/03/24(土)16:59:12 No.493130566
>次はこれ叩けばいいの? >なんて作品名? マウント取るのに必死ですね
194 18/03/24(土)16:59:16 No.493130574
>何でもかんでも現代スゴイ!にせずにもうちょっと異世界の文化とか尊重すればいいのに そういうの描いても売れないんだろう多分 このしょうもないブームが終わればその後に流行るかもしれんぞ
195 18/03/24(土)16:59:22 No.493130589
>この世界文明レベルがかなりあるのに食だけ遅れすぎてたりしてるのはなんなんだろう 現代日本の物流&鮮度チートでぶん殴るだろ? 海から遠い中世世界は死ぬ
196 18/03/24(土)16:59:35 No.493130631
>>>っておもったけど現代でもそういう国あよね >>てめー我がイギリスの悪口言ったか >>うちのチャイニーズレストランは絶品なんだぞ >カレーを忘れるなよ というかロンドンならよほど辺鄙な店に入らない限り美味いよ EUのおかげでメシウマ国の人が飯屋開くから
197 18/03/24(土)16:59:39 No.493130638
スレッドを立てた人によって削除されました
198 18/03/24(土)16:59:45 No.493130657
>こういうのは痛々しくて見てらんない… こういうレスポンチバトルしたい人は痛々しくて見てらんない…
199 18/03/24(土)16:59:50 No.493130673
逆に異世界のが飯が美味い漫画好き
200 18/03/24(土)17:00:34 No.493130799
スレッドを立てた人によって削除されました
201 18/03/24(土)17:00:59 No.493130869
目黒のサンマだって目黒でも食えるぐらいに油の抜けきったサンマで喜ぶ殿様ってのが笑いポイントだしね
202 18/03/24(土)17:01:02 No.493130881
ヒロアカもそうだけどお前何かあると守護者言うな…
203 18/03/24(土)17:01:04 No.493130892
折角の休日をなろう作品を貶すのに浪費する「」のプロ級の文章が見てみたいです
204 18/03/24(土)17:01:06 No.493130899
この漫画のスレって毎回変なのが沸くよね
205 18/03/24(土)17:01:11 No.493130919
>裏口が現世と繋がってるから >ちょっとスーパーに買出しとか余裕 えぇ…
206 18/03/24(土)17:01:27 No.493130961
>っておもったけど現代でもそういう国あよね でもそれいったら人にお出しできる家庭料理作れる日本人ってどんだけいるのかなって思う プロの料理人でいったらイギリスにもたくさんいるんじゃないの
207 18/03/24(土)17:01:34 No.493130977
>逆に異世界のが飯が美味い漫画好き 読みたいけどあんまり思いつかないな… トリコみたいな感じか
208 18/03/24(土)17:01:41 No.493131007
>釣りたての魚をその場で塩焼きにした程度で 魚もちゃんとしめて熟成させた方が美味しいけどね 鮮度が良ければ美味いとかなんか発想古くない?
209 18/03/24(土)17:01:50 No.493131038
>目黒のサンマだって目黒でも食えるぐらいに油の抜けきったサンマで喜ぶ殿様ってのが笑いポイントだしね 待って
210 18/03/24(土)17:01:51 No.493131039
>>逆に異世界のが飯が美味い漫画好き >そっちの方がまだマシだよね >こういう手前味噌なのは見るに耐えない 世の中には読みきれないぐらいの漫画があるのに何でそれ探しに行かないで叩く事に悦びを見出してるの
211 18/03/24(土)17:01:53 No.493131046
守護者って…中二病なの?
212 18/03/24(土)17:01:57 No.493131056
高みを目指して切磋琢磨するよりサル山の大将でちやほやされるなろうが今のトレンドだ
213 18/03/24(土)17:02:05 No.493131086
どこぞのしゃくれ顎の方がよっぽど頭が異世界人だよね
214 18/03/24(土)17:02:09 No.493131099
>プロの料理人でいったらイギリスにもたくさんいるんじゃないの イギリスのこととは一言も言ってないぞ!!
215 18/03/24(土)17:02:35 No.493131169
守護者とかまだ言ってるのかシャクレカービィ
216 18/03/24(土)17:02:40 No.493131184
>守護者って…中二病なの? ガーディアンって読んじゃうんだ
217 18/03/24(土)17:02:53 No.493131218
>高みを目指して切磋琢磨するよりサル山の大将でちやほやされるなろうが今のトレンドだ 妄想の世界でくらい上目指せよ…
218 18/03/24(土)17:03:09 No.493131259
>読みたいけどあんまり思いつかないな… 最近漫画になった異世界料理道とかそんな感じだけど 漫画描きなれてない人に描かせてる上にそこ行く前に漫画終わるだろうな…ってくらい長い
219 18/03/24(土)17:03:11 No.493131264
スレ潰しが始まってしまった…
220 18/03/24(土)17:03:20 No.493131281
>>プロの料理人でいったらイギリスにもたくさんいるんじゃないの >イギリスのこととは一言も言ってないぞ!! えーでも思いつきそうな国ってそれぐらいだし…
221 18/03/24(土)17:03:27 No.493131306
>どこぞのしゃくれ顎の方がよっぽど頭が異世界人だよね いちいち別のスレの荒れネタ持ってこなくていいから
222 18/03/24(土)17:03:28 No.493131308
>高みを目指して切磋琢磨するよりサル山の大将でちやほやされるなろうが今のトレンドだ まあそれはそれで現実的でいいと思う
223 18/03/24(土)17:03:37 No.493131334
>読みたいけどあんまり思いつかないな… >トリコみたいな感じか 異世界グルメってやつが面白かった
224 18/03/24(土)17:04:00 No.493131399
>>読みたいけどあんまり思いつかないな… >>トリコみたいな感じか >異世界グルメってやつが面白かった 当たりも外れもある感じじゃなかったか?
225 18/03/24(土)17:04:02 No.493131409
>裏口が現世と繋がってるから >ちょっとスーパーに買出しとか余裕 ネットスーパーとどっちが先なんだろうこれ
226 18/03/24(土)17:04:11 No.493131435
>読みたいけどあんまり思いつかないな… ダンジョン飯とか?
227 18/03/24(土)17:04:20 No.493131456
イギリスに隠れてるけどドイツとかも結構微妙じゃないかな… ソーセージとビール以外なんか名物あったっけ
228 18/03/24(土)17:04:30 No.493131490
>プロの料理人でいったらイギリスにもたくさんいるんじゃないの 料理人てたいてい移民だよ 移民締め上げる法案通して仕事できなくさせたら 料理店が軒並み休業になったという笑い話があるくらい
229 18/03/24(土)17:04:44 No.493131528
>ダンジョン飯とか? 異世界のがうまいじゃなくて現実の調理法を異世界に持ち込んだだけでは…
230 18/03/24(土)17:05:07 No.493131592
>ネットスーパーとどっちが先なんだろうこれ スレ画の方が圧倒的に先だと思う だいぶ前からこれのスレ見るし
231 18/03/24(土)17:05:07 No.493131593
>ソーセージとビール以外なんか名物あったっけ ソーセージとビール美味いじゃないか
232 18/03/24(土)17:05:31 No.493131660
>ソーセージとビール以外なんか名物あったっけ ザワークラウト!
233 18/03/24(土)17:05:32 No.493131663
トマトとか鰹節は異世界になさそう
234 18/03/24(土)17:05:34 No.493131667
向こうは鰻いっぱいいるからうらやましい
235 18/03/24(土)17:05:36 No.493131672
>>どこぞのしゃくれ顎の方がよっぽど頭が異世界人だよね >いちいち別のスレの荒れネタ持ってこなくていいから そうだね付けるの早すぎ
236 18/03/24(土)17:05:40 No.493131678
>ネットスーパーとどっちが先なんだろうこれ 玄関と裏口で繋がってる世界が違うだけでネットスーパーとは全然意味が違うぞ
237 18/03/24(土)17:05:42 No.493131684
>高みを目指して切磋琢磨するよりサル山の大将でちやほやされるなろうが今のトレンドだ ファンタジー異世界で冒険しなくちゃいけないって事はないよな まあおじさんは冒険譚好きだけど
238 18/03/24(土)17:05:49 No.493131702
>たかが焼き魚ごときというが >まっとうな焼き魚が港町以外で食えるって時点で贅沢じゃないのか 日本でも海から数km離れたらまず干物だったからな… 目黒は今の感覚だとむしろ海に近いけど江戸時代には房州の対極に持ってこられるくらいには海と縁がない土地だったわけで だからあの落語で殿様が食べただろうサンマは時代考証的には一塩の干物だっただろうとされている
239 18/03/24(土)17:05:53 No.493131713
>>読みたいけどあんまり思いつかないな… >ダンジョン飯とか? あれ材料が違うだけでほとんど既存の料理と変わらない気がする
240 18/03/24(土)17:06:04 No.493131752
ドイツだとマッシュポテトが日本で言う味噌汁くらい家庭によって作り方違うとか
241 18/03/24(土)17:06:20 No.493131785
ガンガンオンラインでやってる飯漫画は割と好きだったよ タイトル忘れたけどトレントのケーキのヤツ
242 18/03/24(土)17:06:46 No.493131853
何世代も食い物の品種改良進めて料理の技術も進んで各国の技術が入り組んでいる現代に中世基準の異世界ごときが敵うわけないだろ
243 18/03/24(土)17:06:53 No.493131886
現地の人の舌を唸らせる腕前に自信があるなら現代日本のスーパー設定いらなくない?
244 18/03/24(土)17:06:59 No.493131903
こういうの見てると逆に広大な世界に対する無知が丸出しになってるのを見るような気がしてくる
245 18/03/24(土)17:07:06 No.493131919
エバラ調味料で無双とか好きだよ
246 18/03/24(土)17:07:10 No.493131927
異世界人にマウントとってるって言いながらマウントとってる人達
247 18/03/24(土)17:07:18 No.493131948
いまだにワタの旨さはよくわかんないわ… カニミソとかもそうだけどどうにも臭く感じる
248 18/03/24(土)17:07:19 No.493131954
>こういうの見てると逆に広大な世界に対する無知が丸出しになってるのを見るような気がしてくる 広大な世界とか別にいらないんだ
249 18/03/24(土)17:07:34 No.493131998
この異世界人では納豆とかも平気で食えそう
250 18/03/24(土)17:07:36 No.493132002
>何世代も食い物の品種改良進めて料理の技術も進んで各国の技術が入り組んでいる現代に中世基準の異世界ごときが敵うわけないだろ つうか30年くらい前の日本でだって無双できると思うぞ…
251 18/03/24(土)17:07:38 No.493132009
異世界の文化を尊重しろっていってもその尊重する文化1から考えるともっとアラ出てくるし何より読む側としたら非常にめんどくさいと思う 素直にスゲーってキラキラ尊敬しててくれればいい
252 18/03/24(土)17:07:39 No.493132013
イギリスだってチップスとウィスキーがあるだろ!
253 18/03/24(土)17:07:46 No.493132036
>現地の人の舌を唸らせる腕前に自信があるなら現代日本のスーパー設定いらなくない? 現地の人がふらっとやってきて勝手に感動して帰る漫画だぞ
254 18/03/24(土)17:08:06 No.493132088
もう異世界じゃなくて未開の島に漂流するほうが面白い気がしてきた
255 18/03/24(土)17:08:18 No.493132122
>いまだにワタの旨さはよくわかんないわ… 念 鮎とかも結構つらい
256 18/03/24(土)17:08:19 No.493132128
>エバラ調味料で無双とか好きだよ おもしろそう 企業とタイアップしてどこかやんないかな
257 18/03/24(土)17:08:28 No.493132159
>広大な世界とか別にいらないんだ まあそうなんだろうなあ 籠の中が幸せだろうし
258 18/03/24(土)17:08:30 No.493132163
>タイトル忘れたけどトレントのケーキのヤツ 幻想グルメかな ドラゴンステーキ食いたい
259 18/03/24(土)17:08:52 No.493132229
>もう異世界じゃなくて未開の島に漂流するほうが面白い気がしてきた 異世界ものって植民地小説とのほうが類似点強いよ
260 18/03/24(土)17:08:54 No.493132232
>異世界の文化を尊重しろっていってもその尊重する文化1から考えるともっとアラ出てくるし何より読む側としたら非常にめんどくさいと思う ていうかスレ画でバカにしてる言うなら後は現地の料理に比べて食えたもんじゃないってリアクションしかなくなるんだが…
261 18/03/24(土)17:08:54 No.493132233
>もう異世界じゃなくて未開の島に漂流するほうが面白い気がしてきた これはうどんだ!俺はうどんを食うんだ!
262 18/03/24(土)17:09:02 No.493132251
>もう異世界じゃなくて未開の島に漂流するほうが面白い気がしてきた 原住民に料理を披露するとか普通に見たい
263 18/03/24(土)17:09:04 No.493132256
>>いまだにワタの旨さはよくわかんないわ… >念 >鮎とかも結構つらい フフ 苦ーい大人の味ですもんね
264 18/03/24(土)17:09:11 No.493132275
>いまだにワタの旨さはよくわかんないわ… >カニミソとかもそうだけどどうにも臭く感じる 新鮮なのじゃないと美味しくないから無理して食わない方がいいよ
265 18/03/24(土)17:09:13 No.493132285
>つうか30年くらい前の日本でだって無双できると思うぞ… つまり信長のシェフもスレ画と変わらないということ?
266 18/03/24(土)17:09:19 No.493132308
>イギリスだってチップスとウィスキーがあるだろ! スコーンもあるぜ!
267 18/03/24(土)17:09:27 No.493132327
>こういうの見てると逆に広大な世界に対する無知が丸出しになってるのを見るような気がしてくる 逆に無理矢理叩こうとしてる人の方が無知ってこと多くね?
268 18/03/24(土)17:09:40 No.493132374
>もう異世界じゃなくて未開の島に漂流するほうが面白い気がしてきた そういう作品が表に出てこない時点でお察し 皆色んな事考えて淘汰されたんだよ
269 18/03/24(土)17:09:46 No.493132397
>現地の人の舌を唸らせる腕前に自信があるなら現代日本のスーパー設定いらなくない? そこらの居酒屋の店主にケンレベルの知識技術を求めるのはやめなさい
270 18/03/24(土)17:09:56 No.493132421
>企業とタイアップしてどこかやんないかな 異世界でネットスーパー使う主人公がそういう感じだった
271 18/03/24(土)17:09:59 No.493132435
>異世界の文化を尊重しろっていってもその尊重する文化1から考えるともっとアラ出てくるし何より読む側としたら非常にめんどくさいと思う >素直にスゲーってキラキラ尊敬しててくれればいい このスレ見れば分かるけど好みが分かれそうだよな 絶賛するのと酷評ではっきり分かれそう
272 18/03/24(土)17:10:06 No.493132455
>原住民に料理を披露するとか普通に見たい そういうのすでにテレビ番組でやってそうな気がする
273 18/03/24(土)17:10:19 No.493132500
>つまり信長のシェフもスレ画と変わらないということ? つまりの意味が分からんが
274 18/03/24(土)17:10:19 No.493132501
>企業とタイアップしてどこかやんないかな そこに隠し味!
275 18/03/24(土)17:10:28 No.493132530
>幻想グルメかな >ドラゴンステーキ食いたい あれドラゴンステーキ硬くてクソ不味くてがっかりしてたら それ商品名がドラゴンのトカゲ肉だよって言われて本物振る舞われて死ぬほど美味い…ってなる流れなのに 普通に美味しくなっちゃって…
276 18/03/24(土)17:10:58 No.493132608
現代人を感激させてる料理漫画って超すごかったんだな…
277 18/03/24(土)17:10:59 No.493132618
>そこらの居酒屋の店主にケンレベルの知識技術を求めるのはやめなさい ケンって色々とおかしいよなって
278 18/03/24(土)17:11:04 No.493132633
>>原住民に料理を披露するとか普通に見たい >そういうのすでにテレビ番組でやってそうな気がする コウケンテツが世界中を旅して料理振る舞うやつとか超おもしろい でもこれもよく考えるとスレ画と同じなのか!?
279 18/03/24(土)17:11:10 No.493132655
>もう異世界じゃなくて未開の島に漂流するほうが面白い気がしてきた 冒険だん吉とか昭和初期によくありそう
280 18/03/24(土)17:11:38 No.493132742
100年後には現代の料理もカスみたいな扱いになってるのかな…
281 18/03/24(土)17:11:49 No.493132773
ケンも南方先生も現代でトップエリートだから仕方ない
282 18/03/24(土)17:11:50 No.493132775
>ケンって色々とおかしいよなって 歴史マニアすぎる…
283 18/03/24(土)17:11:51 No.493132780
>現代人を感激させてる料理漫画って超すごかったんだな… というか今じゃあありふれてるからでしょ 今昔のレベルのそういうの出されてウケるのはかなり減る気がする
284 18/03/24(土)17:11:54 No.493132789
別に自分の腕前を見せつけるために店やるんじゃないだろう
285 18/03/24(土)17:12:08 No.493132825
>>もう異世界じゃなくて未開の島に漂流するほうが面白い気がしてきた >異世界ものって植民地小説とのほうが類似点強いよ 異世界人側の文化に触れる描写が無いなら異世界人も植民地の現地人も同じよねこれ
286 18/03/24(土)17:12:11 No.493132833
>ケンも南方先生も現代でトップエリートだから仕方ない ケンは身体能力もおかしすぎない?
287 18/03/24(土)17:12:18 No.493132856
第三世界に漂流した日本人シェフが現地の人間を感動させる これね!
288 18/03/24(土)17:12:19 No.493132860
イギリスの本だけど逆に異世界人視点で転移者を接待しなきゃならない話とかあったけど それはそれで面白かったな
289 18/03/24(土)17:12:34 No.493132890
>100年後には現代の料理もカスみたいな扱いになってるのかな… 現状のうまあじ調味料が味覚を刺激するっていう頂点だろうから それやめるなら脳に直接快楽物質ぶち込むくらいしかないな
290 18/03/24(土)17:12:41 No.493132911
>100年後には現代の料理もカスみたいな扱いになってるのかな… 謎のペーストにメロメロになっちゃうんだ
291 18/03/24(土)17:12:58 No.493132944
ケンは各国の料理の材料をほとんど把握してるのがこわい
292 18/03/24(土)17:13:16 No.493133002
ケンは自分を料理人と思い込んでる元特殊部隊ソルジャーだからあれは別ジャンル
293 18/03/24(土)17:13:32 No.493133036
日本の居酒屋の玄関が異世界に繋がっただけで店の所在地は日本のままよ
294 18/03/24(土)17:13:41 No.493133062
>謎のペーストにメロメロになっちゃうんだ ムラない味ってそれはそれで飽きるから難しい…
295 18/03/24(土)17:13:55 No.493133087
>第三世界に漂流した日本人シェフが現地の人間を感動させる >これね! ミスター!ここはベトナムなのです
296 18/03/24(土)17:13:55 No.493133088
>100年後には現代の料理もカスみたいな扱いになってるのかな… VR飯
297 18/03/24(土)17:13:58 No.493133093
ケンの話になると早口だな皆!
298 18/03/24(土)17:14:17 No.493133147
>>>原住民に料理を披露するとか普通に見たい >>そういうのすでにテレビ番組でやってそうな気がする >コウケンテツが世界中を旅して料理振る舞うやつとか超おもしろい >でもこれもよく考えるとスレ画と同じなのか!? あれは向こうの美味しそうな料理をこっちに紹介でもあるじゃないか
299 18/03/24(土)17:14:22 No.493133158
>100年後には現代の料理もカスみたいな扱いになってるのかな… 謎のタブレットや謎の四角い奴は栄養満点だからな…
300 18/03/24(土)17:14:32 No.493133198
ケンは原作者プロの人だったから… まあ降りちゃったけどね監修
301 18/03/24(土)17:14:35 No.493133207
>現状のうまあじ調味料が味覚を刺激するっていう頂点だろうから >それやめるなら脳に直接快楽物質ぶち込むくらいしかないな 脳内物質を強制的に分泌させる食品とか出てきて 法で禁止されるも地下でほそぼそ流通される麻薬みたいな扱いに
302 18/03/24(土)17:14:37 No.493133213
>現状のうまあじ調味料が味覚を刺激するっていう頂点だろうから >それやめるなら脳に直接快楽物質ぶち込むくらいしかないな 嗅覚触覚視覚深部感覚に訴える未来の調味料!
303 18/03/24(土)17:14:44 No.493133234
>現状のうまあじ調味料が味覚を刺激するっていう頂点だろうから >それやめるなら脳に直接快楽物質ぶち込むくらいしかないな 単調な刺激よりも手の込んだ複雑な刺激の方が好まれるようになるから そういうのを突き詰めていくんじゃないの エロだって単にまんまん直撃刺激すりゃいいってもんじゃないだろ
304 18/03/24(土)17:15:02 No.493133277
>ケンの話になると早口だな皆! ケンはおもしろいからな…