18/03/24(土)15:14:08 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/24(土)15:14:08 No.493113796
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/03/24(土)15:14:30 No.493113854
エスパーでしたか?
2 18/03/24(土)15:15:03 No.493113930
言われたことだけやってりゃいいんだよ! 余計なことすんな!
3 18/03/24(土)15:16:49 No.493114206
言ってない…
4 18/03/24(土)15:17:28 No.493114308
ウチじゃこういうルールだって何で言わなきゃ分かんねえんだ! 気を利かせて俺が言わずとも汲み取れよな!!
5 18/03/24(土)15:17:29 No.493114310
だから歯をたてるなって言ってんだろ!
6 18/03/24(土)15:18:27 No.493114465
統合失調症かな?
7 18/03/24(土)15:19:31 No.493114619
もっと早く聞いて欲しかったな〰
8 18/03/24(土)15:20:06 No.493114708
普通だろ?常識だろ?子供でもわかることだろ?
9 18/03/24(土)15:20:45 No.493114812
君はその辺の中学生より物分りが悪いね
10 18/03/24(土)15:21:37 No.493114922
言われてもわかんねーよ
11 18/03/24(土)15:21:38 No.493114925
これやると新人がいなくなる
12 18/03/24(土)15:22:17 No.493115012
>これやると新人がいなくなる 最近の若者はちょっと言うだけですぐ会社に来なくなるよなー
13 18/03/24(土)15:22:38 No.493115060
皮肉屋をカッコいいと思ってるおじさん多いよね…
14 18/03/24(土)15:23:14 No.493115150
>言われたことだけやってりゃいいんだよ! >余計なことすんな! これとのコンボが多すぎて 俺が言わずとも俺がしてほしい事を俺が想定しているよりスマートにこなせで出来ても手柄持っていくから刺しても良いと思うんだよな
15 18/03/24(土)15:23:47 No.493115234
転職ヨシ!
16 18/03/24(土)15:25:42 No.493115558
従順な人間を作ろうとすればダブルバインドは効率良いからね
17 18/03/24(土)15:26:14 No.493115640
ここミスしてるから直せって言って他の同じミスも直すかなと思ったら 全くそんなことがなかったときは画像のセリフを言いたくなった
18 18/03/24(土)15:26:57 No.493115754
本気で言ってます?って言って次の日に辞めてた新人がいて見習いたいと思った…
19 18/03/24(土)15:27:10 No.493115793
>皮肉屋をカッコいいと思ってるおじさん多いよね… 皮肉ですらない…
20 18/03/24(土)15:28:30 No.493116016
>ここミスしてるから直せって言って他の同じミスも直すかなと思ったら >全くそんなことがなかったときは画像のセリフを言いたくなった たった一言同じミスが他にもあるよって付け足せられなかったの?
21 18/03/24(土)15:28:32 No.493116020
>ここミスしてるから直せって言って他の同じミスも直すかなと思ったら >全くそんなことがなかったときは画像のセリフを言いたくなった 気持ちは分かるがたぶんそいつにはまだ早い仕事だったと思う…
22 18/03/24(土)15:29:53 No.493116233
言ってもできないやつが多いのに 言わないでできるやつなんて
23 18/03/24(土)15:29:53 No.493116237
>たった一言同じミスが他にもあるよって付け足せられなかったの? そこまでアホかと思ってなかったんだ…… ごめん
24 18/03/24(土)15:30:40 No.493116385
原則として伝えてるのに伝わらないのは送るがわが悪い
25 18/03/24(土)15:30:56 No.493116425
>そこまでアホかと思ってなかったんだ…… >ごめん そういうところだぞお前
26 18/03/24(土)15:31:17 No.493116484
部下の能力でまだできない仕事ふるのは上司の無能の表れだぞ
27 18/03/24(土)15:31:44 No.493116563
>そこまでアホかと思ってなかったんだ…… >ごめん ここで相手のせいにする辺りが人間性出てていいね
28 18/03/24(土)15:32:07 No.493116627
テレビで言ってる仕事奪う凄いAI早くきてくれ!!
29 18/03/24(土)15:32:13 No.493116646
仕事できる人が教育のできる人とは限らないのだ… むしろ少数派
30 18/03/24(土)15:32:14 No.493116649
ものによるから難しいところだな あーこれミスならあっこも同じミスじゃんってすぐ分かるような単純なのならいいけど どっちにしても相手がアホだろうが賢かろうが的確な指示するのが上の能力の見せ所
31 18/03/24(土)15:33:28 No.493116810
>仕事できる人が教育のできる人とは限らないのだ… >むしろ少数派 なのに上は仕事出来る人を出世させようとする
32 18/03/24(土)15:33:41 nzuAi/gE No.493116849
「」走らないだろうが的確なテレパス成功したところでなんで勝手なことするんだ!?って言われるんだ パワハラってそういうものなんだ
33 18/03/24(土)15:33:46 No.493116863
今の若い子ってなかなか言うこと聞かない上に質問もしなくて訳が分からん ありゃきっと仕事する気がねーんだろうな
34 18/03/24(土)15:33:58 No.493116892
スレ画みたいに押し通す言葉ってネットの煽り合いの場で目にするだけに 同じタイプの人が問題の職場にいたりするのかなぁって思う…
35 18/03/24(土)15:34:54 No.493117050
うまく行ったら俺のおかげ 駄目になったらあいつのせい は日本文化に蔓延しすぎてると思う
36 18/03/24(土)15:35:05 No.493117076
嫌われてんだよ
37 18/03/24(土)15:35:08 No.493117084
>仕事できる人が教育のできる人とは限らないのだ… >むしろ少数派 教育の出来る人は仕事出来ない人が良い教育を受けて良くなった結果生まれることが多いから少数派よね 何故なら出来る人にバカが何故すっ転ぶかは理解しがたいことがわけで
38 18/03/24(土)15:35:19 No.493117110
察してくれってつまるとこコミュ障なんだけど…
39 18/03/24(土)15:35:26 No.493117125
教える事も訓練が必要だからなぁ
40 18/03/24(土)15:35:38 No.493117153
>なのに上は仕事出来る人を出世させようとする それ自体は言うほど悪手じゃない
41 18/03/24(土)15:36:27 No.493117293
教える事の失敗は教えられる側が悪いってなりがちだからね つまりはそういう人は一生改善出来ないんだけど
42 18/03/24(土)15:36:33 No.493117308
自分のいない飲み会で共通の話題として貶されて盛り上がられるタイプの「」
43 18/03/24(土)15:36:39 No.493117321
>今の若い子ってなかなか言うこと聞かない上に質問もしなくて訳が分からん >ありゃきっと仕事する気がねーんだろうな ぶっちゃけた話どうせ1~2年その職場に居て盗めるスキルだけ盗んだら とっとと他の会社行った方が給料上がるから 評価なんてされてもそのぶん自分が下の教育に時間使えって言われるだけでメリット無いからな…
44 18/03/24(土)15:38:11 No.493117554
「」って一から十まで全部教わったり逐一指示されないと自分からは動かなそうだね 周りから消極的って言われない?
45 18/03/24(土)15:38:23 No.493117586
・スーパープレイヤーが教育係として有能なわけではない ・無能だったり成績悪い人を教育係に据えたくない この矛盾
46 18/03/24(土)15:38:51 No.493117662
>「」って一から十まで全部教わったり逐一指示されないと自分からは動かなそうだね >周りから消極的って言われない? 消極的でネガティブってよく言われるので もう少し優しく接していただけると幸いです
47 18/03/24(土)15:39:11 No.493117712
問題が起こった時のために言質取っておきたいって時はよくスレ画みたいなこと言われて実にめんどくさい
48 18/03/24(土)15:39:21 No.493117741
自分の職場の話だけで今の若い子って一括りにし出す人は大抵
49 18/03/24(土)15:39:33 No.493117781
どんな時も報連相だぞ
50 18/03/24(土)15:39:33 No.493117783
>「」って一から十まで全部教わったり逐一指示されないと自分からは動かなそうだね >周りから消極的って言われない? 仮定の話でレッテル貼るのは不毛だぞ
51 18/03/24(土)15:39:39 No.493117799
※大事なことは言わなきゃやらないのになぜか的確にまずいことだけは何も聞かずにやってる人がいる…
52 18/03/24(土)15:40:06 No.493117865
聞かなきゃ教えられないの?
53 18/03/24(土)15:40:21 No.493117895
暇そうだからやること残してあげた
54 18/03/24(土)15:40:25 No.493117906
>自分の職場の話だけで今の若い子って一括りにし出す人は大抵 そもそも冗談半分でなく分母が大きいやつは…
55 18/03/24(土)15:40:25 No.493117909
>※大事なことは言わなきゃやらないのになぜか的確にまずいことだけは何も聞かずにやってる人がいる… 指示が足りてないだけでは…
56 18/03/24(土)15:41:12 No.493118040
想定されるミスはわざとさせてフォローする これらくちん
57 18/03/24(土)15:41:26 No.493118078
>うまく行ったら俺のおかげ >駄目になったらあいつのせい >は日本文化に蔓延しすぎてると思う 俺の上司来たな…
58 18/03/24(土)15:41:47 No.493118130
>今の若い子ってなかなか言うこと聞かない上に質問もしなくて訳が分からん >ありゃきっと仕事する気がねーんだろうな こういう今の若い子像って終身雇用崩れた辺りから更新されてないよね
59 18/03/24(土)15:41:50 No.493118143
仕事のできない部下の悪口を言えば言うほど自分に跳ね返ってるのがわからんのだ
60 18/03/24(土)15:42:01 No.493118175
今の職場は上司が優しすぎて責任とか投げちゃえ(俺は渡辺主任に確認しましたよ系の保険)前提での質問の時に 凄く悩んで悩んで固まってからしばらくしてこう…だと思う…んだけど…どうだろう…と返答されて 大変申し訳ない(渡辺主任と打ち合わせしました)
61 18/03/24(土)15:42:15 No.493118210
>想定されるミスはわざとさせてフォローする なんで先に教えてくれなかったの……的目線が痛い 教える側の俺がコミュ障なのが悪い
62 18/03/24(土)15:43:00 No.493118339
コミュ力低いのが教育係になっちゃう不幸
63 18/03/24(土)15:43:14 No.493118380
>なんで先に教えてくれなかったの……的目線が痛い >教える側の俺がコミュ障なのが悪い そう思える上司はいい上司じゃなくてもいい上司になれる上司だと思う
64 18/03/24(土)15:44:32 No.493118583
社会に出て思ったことは人ってだいたい自分の思ってることちゃんと言えてない
65 18/03/24(土)15:44:45 No.493118610
言われなきゃ出来ない・やらない人間を一般的に役立たずといいます
66 18/03/24(土)15:44:48 No.493118621
>そう思える上司はいい上司じゃなくてもいい上司になれる上司だと思う 少し気が楽になったありがとう もう一人の教育係が厳しすぎで新人潰れちゃいそうで怖い
67 18/03/24(土)15:44:50 No.493118628
他人に聞かず全部自分でやっちゃいたいんで 一つの例外も漏らさず全部俺に細かく教えてから放置しろの派閥です 例外があるかもしれないという疑念が俺の作業の手を止めます
68 18/03/24(土)15:45:14 No.493118690
いいから俺のやり方を見ろ!という先輩が教育係だったがその人は社内で傍系だった
69 18/03/24(土)15:46:05 No.493118837
ここで教える側が悪いって言ってる方も 自分が上に立ったら下の無能を責めるようになるよ
70 18/03/24(土)15:46:10 No.493118851
てめえの常識は新人の常識じゃないんだよ
71 18/03/24(土)15:46:19 No.493118880
言っちゃあれだけど学生の時駄目だった奴が社会でグッドマンになれる確率って低すぎるというか 例外ケースだから日陰者だった作家とかアニメ監督の成功譚が語られるんだよね…
72 18/03/24(土)15:46:25 No.493118902
ホウレンソウ以前に 期限の良し悪しで昨日と今日とで言うことが真逆だったりする人が部門のトップでつらい
73 18/03/24(土)15:46:45 No.493118952
エクセル使える?
74 18/03/24(土)15:46:54 No.493118979
コミュ力低いけど与えられた仕事だから一生懸命頑張って怒らず気長に教えてるけど教えるって大変だね…
75 18/03/24(土)15:47:22 No.493119047
作業できるからマネージメントできるわけじゃないからね
76 18/03/24(土)15:47:48 No.493119112
>エクセル使える? 求人からしてそうだけどもうちょっと具体的に!!
77 18/03/24(土)15:48:03 No.493119157
どっちの立場でも相手の最低を想定して上回ったらえらい 下回ったら想定の甘さを嘆く そんなもんだ
78 18/03/24(土)15:48:31 No.493119213
>言っちゃあれだけど学生の時駄目だった奴が社会でグッドマンになれる確率って低すぎるというか 自分がそうだからって皆そうだとは限らないぞ
79 18/03/24(土)15:49:07 No.493119320
自分がミスするのは上司の指示が悪いって言う人が上司になったらどうなるのか非常に興味がある
80 18/03/24(土)15:49:11 No.493119331
>社会に出て思ったことは人ってだいたい自分の思ってることちゃんと言えてない じゃなきゃコンサルタントなんて職業もないからね
81 18/03/24(土)15:49:30 No.493119384
エクセル使えると聞いてビクビクしながら一通りはと答えたけど 想定以上にエクセルの使い方のレベルが低くて逆にビックリしたわ…
82 18/03/24(土)15:49:57 No.493119462
営業が契約を取れないのはいい失敗は成功の元だ転ぶのは歩いた証拠だ なぜ営業が営業に行かない…?
83 18/03/24(土)15:49:57 No.493119466
>言われなきゃ出来ない・やらない人間を一般的に役立たずといいます 言われただけでできるなら超上等よ!
84 18/03/24(土)15:50:25 No.493119519
>エクセル(の関数関連は当然としてマクロも組めてVBも)使える?
85 18/03/24(土)15:50:37 No.493119554
SUM使えるならエクセルマスター名乗っていいぞ
86 18/03/24(土)15:50:40 No.493119561
学生時代たくさん勉強できたであろう上級の役人と仕事してるが返信遅すぎ&無能すぎてキレそう
87 18/03/24(土)15:50:50 No.493119592
自分の思っている事を角を立てずに相手に伝える難しさよ
88 18/03/24(土)15:51:18 No.493119667
>SUM使えるならエクセルマスター名乗っていいぞ オートSUM使える俺はグランドマスターだったんだ…
89 18/03/24(土)15:51:21 No.493119674
>エクセル使える? 使えます!からの数式?マクロってなに?はもうコリゴリだよ
90 18/03/24(土)15:51:39 No.493119714
VBAまで使わさせられて涙目になったことがあった
91 18/03/24(土)15:51:40 No.493119717
営業部の新人君がマクロをさっと組んで社内の訳の分かんないデータを整理してくれて凄い助かるんだけど なんでそもそも営業部に配属したよって感じの悪い感じのオタクで可哀そうになる 料理人が漁師をやる必要はないんだよ…
92 18/03/24(土)15:51:56 No.493119749
他の想定を考えながら動くよう頭を働かせようということを言外に含めて教育する上司もいたりするから… 大半はエスパー養成したいのかってだけだけどな!
93 18/03/24(土)15:52:03 No.493119773
エスパーへの進化を強制されるんなら役立たずでいいや
94 18/03/24(土)15:52:26 No.493119847
楽して給料もらえるのならそのほうがいいだろう
95 18/03/24(土)15:52:32 No.493119867
>エクセル使える? ネット見つつなら…
96 18/03/24(土)15:53:10 No.493119970
>>エクセル使える? >ネット見つつなら… なぁにエンジニアだって検索しながら組んでるし……
97 18/03/24(土)15:53:15 No.493119980
今の若い~を言う人は 若い時に今の若い人以上の失敗しでかしてたりするんだけど すっかり記憶から無くなってるんだよね
98 18/03/24(土)15:53:33 No.493120035
数式はググりながらやっつけてるけどマクロは理解できてない
99 18/03/24(土)15:53:38 No.493120048
あのさー 社会人ならマインドシ―カーくらいやっとこうよ? なんでマインドシ―カーやってないの???
100 18/03/24(土)15:53:44 No.493120067
原価の計算式とかさっさとエクセルでマクロ化とか別のソフト化してしまえばいいのに なぜか手計算の暖かみを求めるんだ…
101 18/03/24(土)15:53:45 No.493120068
ところが楽なところには縛りいれてこそKAIZENと考える衆が多いのだよ
102 18/03/24(土)15:53:50 No.493120084
部下でも何でも育てなきゃ育つわけないのに何で育てようとしなかったり諦めたりするんですかね 勝手に育つようなのは普通の職場じゃそうそう来るわけないのに
103 18/03/24(土)15:54:28 No.493120194
メモ一生懸命取る新人いいよね…可愛くてどんどん早口で説明しちゃってそれを焦ってメモ取る姿可愛い…
104 18/03/24(土)15:54:35 No.493120213
>学生時代たくさん勉強できたであろう上級の役人と仕事してるが返信遅すぎ&無能すぎてキレそう 官僚のプレゼン資料とか読みづら過ぎてゴミだよ
105 18/03/24(土)15:54:40 No.493120230
>>エクセル使える? >ネット見つつなら… 調べてできる人はすごくいい
106 18/03/24(土)15:54:44 No.493120239
手順を教える時メモしてねって言ったらレシートの裏に書いてた 案の定翌日無くしてわからないって言ってきた
107 18/03/24(土)15:54:58 No.493120289
sum関数なら使えます!
108 18/03/24(土)15:55:26 No.493120368
言われずとも完璧に出来るならお前ごときの下で働いてねえよ
109 18/03/24(土)15:55:40 No.493120398
>メモ一生懸命取る新人いいよね…可愛くてどんどん早口で説明しちゃってそれを焦ってメモ取る姿可愛い… 性癖をリアルで昇華するのやめろや!
110 18/03/24(土)15:55:44 No.493120413
>>>エクセル使える? >>ネット見つつなら… >調べてできる人はすごくいい 陳建一の中華の達人みたいな本にそれ書いてたな
111 18/03/24(土)15:55:50 No.493120432
今は無き大先輩が組んだ+誰かが謎の更新をしたよく分からないマクロソフトをKAIZENする いちからつくったほうが絶対早い
112 18/03/24(土)15:55:52 No.493120438
>手順を教える時メモしてねって言ったらレシートの裏に書いてた >案の定翌日無くしてわからないって言ってきた メモ帳にメモ取れって指示しないお前が悪い
113 18/03/24(土)15:55:56 No.493120444
どうしてマニュアルにしないんですか?
114 18/03/24(土)15:56:02 No.493120461
文句は自分が一度でも部下を持ってからお言いなさい こんなネット掲示板でうじうじと愚痴を言ってて虚しくないの?
115 18/03/24(土)15:56:13 No.493120485
>調べてできる人はすごくいい ほとんどの人は詳しい人がやればいいと思ってるからな… それはお前の仕事だからこっちに振るんじゃねえ!と思うことが何度あったか
116 18/03/24(土)15:56:28 No.493120524
>官僚のプレゼン資料とか読みづら過ぎてゴミだよ ああいうのはそもそも理解させないよう書いたりする
117 18/03/24(土)15:56:28 No.493120527
メモる 読み返さない 聞きにくる
118 18/03/24(土)15:56:50 No.493120587
メモ取るだけマシ メモ取らないで同じミスして三回も四回も聞いてくる奴は腹立つ
119 18/03/24(土)15:56:51 No.493120588
例外が多過ぎてあてにできないマニュアルいいよね…
120 18/03/24(土)15:56:59 No.493120612
細かい粗探しはするくせに肝心なこと教えないのいいよねよくない
121 18/03/24(土)15:57:07 No.493120629
言わなきゃ分かんない人は全然良い やらないでねって言ったのにやって怒ったり叱ったりするとすねたりむくれたりするのは殺してやろうかってなる
122 18/03/24(土)15:57:11 No.493120648
相手の理解力の程度なんぞ相手次第なんだからそこグチグチ言っても意味ねーや 指示出す側になった以上は自分が説明上手になるっきゃねーんだ
123 18/03/24(土)15:57:21 No.493120673
>官僚のプレゼン資料とか読みづら過ぎてゴミだよ テレビで偉い人がわざと分かりづらくすることで色んな逃げ道を用意したりしてるって言ってた
124 18/03/24(土)15:57:38 No.493120718
>例外が多過ぎてあてにできないマニュアルいいよね… だからこうして例外リストを作って新人に渡す マニュアル覚えるのに必死で読まないんだなこれが
125 18/03/24(土)15:57:41 No.493120729
どうして例外やレアケースから教えたがるんですか?
126 18/03/24(土)15:57:43 No.493120733
>例外が多過ぎてあてにできないマニュアルいいよね… バージョンアップしろや! 俺ですか?俺は…ホラ忙しいから……
127 18/03/24(土)15:57:43 No.493120735
>例外が多過ぎてあてにできないマニュアルいいよね… 人がルールに合わせるんじゃなくてルールが人に合わせる弊社の未来が心配です
128 18/03/24(土)15:58:17 No.493120813
>どうしてマニュアルにしないんですか? ちょっと考えたらわかんだろ!
129 18/03/24(土)15:58:18 No.493120815
>細かい粗探しはするくせに肝心なこと教えないのいいよねよくない 嫌なら自分がレビューする側の人間になりなよ
130 18/03/24(土)15:58:32 No.493120857
>どうして例外やレアケースから教えたがるんですか? 前に駄目なオタクの話で荒れたなコレ
131 18/03/24(土)15:58:49 No.493120902
言ってもわかんない人が山ほどいんのに言ったらちゃんとわかってくれる人のどんだけありがたいことかよ
132 18/03/24(土)15:58:53 No.493120914
約款とかは穴の無い文章を作るために難しい言い回しやややこしい定義でがんじがらめが基本だからな…
133 18/03/24(土)15:59:00 No.493120941
怒るのはかまわないんだけど 自分の感情セーブ出来ないで当たり散らすのは そもそも人間としてダメ それを飲みの席とかで「いやーどうしても抑えられなくて」 とか笑い話で落とそうとするのはもっとダメ
134 18/03/24(土)15:59:07 No.493120954
そもそも人間短期間に5回はやるか聞かないとわからなくない? それが実践で出来るようになってるか忘れた頃に仕事振られて聞きにくるかってだけで
135 18/03/24(土)15:59:38 No.493121028
>やらないでねって言ったのにやって怒ったり叱ったりするとすねたりむくれたりするのは殺してやろうかってなる だからこうしてフォローせずミスらせる…… なんでお前がついていながらこんな事になったんだ!! いいよね
136 18/03/24(土)15:59:58 No.493121076
>そもそも人間短期間に5回はやるか聞かないとわからなくない? >それが実践で出来るようになってるか忘れた頃に仕事振られて聞きにくるかってだけで メモ取ることを知らないのかお前は
137 18/03/24(土)16:00:03 No.493121089
五十六語録でも読み返してなさい
138 18/03/24(土)16:00:04 No.493121090
>官僚のプレゼン資料とか読みづら過ぎてゴミだよ 念…ギギギってなりながら企画進めてるよ 代わりに仕事してる分税金返してくだち…
139 18/03/24(土)16:00:10 No.493121100
>文句は自分が一度でも部下を持ってからお言いなさい >こんなネット掲示板でうじうじと愚痴を言ってて虚しくないの? ブーメランはよせよ虚しいな…
140 18/03/24(土)16:00:15 No.493121111
実際社内マニュアルを個人的にアップデートしたこともあるがあれだ 俺個人への信頼度や俺個人のコミュニティ能力の欠如によって特に他に広まらないという 作る前から気づけよという致命的な問題点が出たぞ
141 18/03/24(土)16:00:27 No.493121145
>細かい粗探しはするくせに肝心なこと教えないのいいよねよくない 申し送りの内容が全然理解できなくて質問したらめっちゃため息つかれてそれからずっと無視されてる 他の人に私はもっといびられたから頑張って!と言われたけどどうしろと言うのだ
142 18/03/24(土)16:00:27 No.493121148
>だからこうしてフォローせずミスらせる…… >なんでお前がついていながらこんな事になったんだ!! いいよね キチガイかお前は
143 18/03/24(土)16:01:06 No.493121254
例外リストはクライアントごとにとかで規定しきれなかったり ソフトを無理やり建て増しで使うせいでマニュアルにできなかったりの産物だから… マニュアルの更新ができない悪魔だから…
144 18/03/24(土)16:01:14 No.493121283
さすがにスレ画みたいな言い方はしないけど 配属から1年も経とうとしているのに、教えたことができない 周りとうまく関係をつくれないって子の面倒みてるけど 段々つらくなってきた
145 18/03/24(土)16:02:06 No.493121419
スキルに自信あるなら転職チラつかせればいいだけだよ
146 18/03/24(土)16:02:13 No.493121437
>俺個人への信頼度や俺個人のコミュニティ能力の欠如によって特に他に広まらないという そんな悲しいこと言わないで…
147 18/03/24(土)16:02:21 No.493121464
>手順を教える時メモしてねって言ったらレシートの裏に書いてた >案の定翌日無くしてわからないって言ってきた どうしてメモ帖渡してくれないんですか?
148 18/03/24(土)16:02:28 No.493121486
メモ取らない子は可愛くない
149 18/03/24(土)16:02:32 No.493121500
書き込みをした人によって削除されました
150 18/03/24(土)16:02:48 No.493121544
>>そもそも人間短期間に5回はやるか聞かないとわからなくない? >>それが実践で出来るようになってるか忘れた頃に仕事振られて聞きにくるかってだけで >メモ取ることを知らないのかお前は メモ取ったところで次から次に色々詰め込まれてるような奴が読み返す暇があると思うのか 新人なんてメモ取った事すら忘れるのが当たり前よ
151 18/03/24(土)16:02:48 No.493121546
職場の一番ダメな人を基準にしましょう そのレベルの底上げが大事なとこです
152 18/03/24(土)16:02:56 No.493121570
>周りとうまく関係をつくれないって子の面倒みてるけど >段々つらくなってきた コミュ症は許したってくれんか… 仕事は完璧にするから…
153 18/03/24(土)16:03:10 No.493121610
結果自力で作った自分用マニュアルと自家製マクロ入りのエクセルが他の人の目に触れることなくパソコンの隅にいることになったりする
154 18/03/24(土)16:03:15 No.493121619
>スキルに自信あるなら転職チラつかせればいいだけだよ ほんこれ
155 18/03/24(土)16:03:22 No.493121637
メモを取る取らないじゃなくて言ったことを思い出せれば何したっていいよ 思い出せなかったらメモ取っていようが等しく駄目だよ 言う方も気遣いなしに説明するからそうなるんだろうけど
156 18/03/24(土)16:03:27 No.493121654
>さすがにスレ画みたいな言い方はしないけど >配属から1年も経とうとしているのに、教えたことができない >周りとうまく関係をつくれないって子の面倒みてるけど >段々つらくなってきた そういうのがこの手のスレで上が悪いって文句ばっか言ってんだろうなあ
157 18/03/24(土)16:03:33 No.493121674
メモの取り方にも上手下手出るよね
158 18/03/24(土)16:04:01 No.493121742
>そのレベルの底上げが大事なとこです ドラクエとかポケモンでメンバーを育てる時のことを考えると ・そのキャラを育てると強いことが分かっている ・そのキャラが可愛い のどちらかで選ぶんだよね…
159 18/03/24(土)16:04:03 No.493121746
スマホ片手にGoogle Keepとか使ってメモしてるけどお堅いの職場だったら怒られるんだろうなぁ
160 18/03/24(土)16:04:07 No.493121758
>ほんこれ
161 18/03/24(土)16:04:28 No.493121820
まあ下がダメより上がダメな方がより悪影響よそりゃあ
162 18/03/24(土)16:04:32 No.493121833
>仕事は完璧にするから… できればいくらでも許すよ だから報告やくむ
163 18/03/24(土)16:04:35 No.493121844
スポーツ選手でもよくあるけど超すごい人は基本天才肌だから あんまり教育に向いてない
164 18/03/24(土)16:04:43 No.493121867
マニュアル通りにやれば責任を回避できるからマニュアルは眼を通しておくべき
165 18/03/24(土)16:05:00 No.493121911
>仕事は完璧にするから… 職場コミュニケーションも仕事なんよ… だからこうして評価を下げる
166 18/03/24(土)16:05:12 No.493121953
酷いのは本当に酷いけど上の方はちゃんと会話が通じて 金かからない範囲なら改善もできるウチはマシなのかなーと思う 経験値の入り方とレベルアップ速度が人によって違うというのを実感するわ
167 18/03/24(土)16:05:18 No.493121975
覚えられるやつはメモ取らなくても覚えてるし それ自体は忘れててもどころ見ればわかるかは把握してるから… 必死にメモだけとって何も頭に入らないような人の方が怖い
168 18/03/24(土)16:05:59 No.493122076
>怒るのはかまわないんだけど >自分の感情セーブ出来ないで当たり散らすのは >そもそも人間としてダメ キレやすい人は論外だけど、理想に徹することは難しいよ 誰だって余裕があれば優しくしたいんだけど なかなかこれがな…
169 18/03/24(土)16:06:18 No.493122134
コミュ力全開の体育系で俺の言う通りやれば絶対上手く行く!ダメな奴は自分を見直せ! と自分のやり方を押し付けてた上司は相次いで新人に抜けられたことで 少しは今のやり方じゃダメなことに気づいてくれただろうか…
170 18/03/24(土)16:06:29 No.493122156
>そういうのがこの手のスレで上が悪いって文句ばっか言ってんだろうなあ 分かりやすいレッテル貼りばい…
171 18/03/24(土)16:06:48 No.493122204
他人に何かを教える時こいつが出来るようになるという期待を捨てれば楽になるし相手も覚えてくれるぞ 大抵教えなきゃ!って肩肘張ってるせいで相手が逃げ腰になって覚えないだけだから
172 18/03/24(土)16:06:48 No.493122206
マニュアルが全部蛍光ペンで色塗りされてたりすると…
173 18/03/24(土)16:07:12 No.493122274
怒鳴らないくらいやっすい理想だよ
174 18/03/24(土)16:07:19 No.493122297
自分に出来ることが人には出来ないってのは前提にするべきことだし逆に人が簡単に出来てるからって自分にも容易く出来るとか思わない方がいいんだ 自分にも人にも余分な期待はすべからず
175 18/03/24(土)16:07:22 No.493122305
自分で書いたはずのメモが読めない
176 18/03/24(土)16:07:25 No.493122313
>メモ取ったところで次から次に色々詰め込まれてるような奴が読み返す暇があると思うのか >新人なんてメモ取った事すら忘れるのが当たり前よ メモを清書してさらにそれを読み返せよ 仕事できなくて困るのは自分なのになんでやらない
177 18/03/24(土)16:07:34 No.493122334
>申し送りの内容が全然理解できなくて質問したらめっちゃため息つかれてそれからずっと無視されてる >他の人に私はもっといびられたから頑張って!と言われたけどどうしろと言うのだ 居直り型コミュ症って最近多くね?相手をコミュ症だと思ってるのかな
178 18/03/24(土)16:07:43 No.493122352
>経験値の入り方とレベルアップ速度が人によって違うというのを実感するわ 前向きに考えることをやめなければどこかでブレイクスルーはあると思うよ
179 18/03/24(土)16:07:47 No.493122367
>他人に何かを教える時こいつが出来るようになるという期待を捨てれば楽になるし相手も覚えてくれるぞ 新人ができるようになってくれないと教育係が上からつつかれますよね?
180 18/03/24(土)16:08:15 No.493122433
>できればいくらでも許すよ >だから報告やくむ コミュ取れないから仕事に全振りしたんだけどちょっと救われた
181 18/03/24(土)16:08:19 No.493122444
そもそもこのマニュアル読みにくいんすよね
182 18/03/24(土)16:08:21 No.493122451
メモを読み返すように指示しろ メモ取ってただろ?って指摘するんだよ
183 18/03/24(土)16:08:22 No.493122458
>コミュ力全開の体育系で俺の言う通りやれば絶対上手く行く!ダメな奴は自分を見直せ! >と自分のやり方を押し付けてた上司は相次いで新人に抜けられたことで >少しは今のやり方じゃダメなことに気づいてくれただろうか… 儂らの若い頃は!
184 18/03/24(土)16:08:30 No.493122474
力入れても逃げるやつは半年でいなくなるしほどほどに教えて生き残ったら儲けと思おう…
185 18/03/24(土)16:08:50 No.493122519
>キレやすい人は論外だけど、理想に徹することは難しいよ 会社に一人だけいる職人がそんな感じだな… 機嫌悪いと予定確認しても「聞かなくてもわかんだろ!」ってキレる 年々ワガママになってて仕事数減らしてるしその癖社長は何も言えないしでもう嫌
186 18/03/24(土)16:08:53 No.493122524
>怒鳴らないくらいやっすい理想だよ それはしないけど、メールでも不意に強い表現で注意することない? この点何度か注意していませんか、みたいな
187 18/03/24(土)16:09:05 No.493122551
入社してから19年の間で俺の下に新人がいた期間が2年ちょっとしか無え…
188 18/03/24(土)16:09:24 No.493122593
細かなマニュアルに効果があるなら今頃人類はWordもExcelも使いこなしてるっつーの!
189 18/03/24(土)16:09:29 No.493122604
>そもそもこのマニュアル読みにくいんすよね 他人のせいにするな! って逆ギレしたら一発アウトだから困る
190 18/03/24(土)16:09:35 No.493122627
>コミュ力全開の体育系で俺の言う通りやれば絶対上手く行く!ダメな奴は自分を見直せ! まあリーダーは決断するのが仕事だから どうしようどうしようって何も決められない奴よりはいいんじゃね 決めたことが正しいかは知らないけど
191 18/03/24(土)16:09:46 No.493122646
>>他人に何かを教える時こいつが出来るようになるという期待を捨てれば楽になるし相手も覚えてくれるぞ >新人ができるようになってくれないと教育係が上からつつかれますよね? つつかれんのが仕事と思おう…どうしようもねえ
192 18/03/24(土)16:09:51 No.493122665
>入社してから19年の間で俺の下に新人がいた期間が2年ちょっとしか無え… それ誰か新人潰しがいるパターン
193 18/03/24(土)16:09:51 No.493122666
>少しは今のやり方じゃダメなことに気づいてくれただろうか… 毎回そいつのとこに「これだけ気の良い奴なら大丈夫だろ!」 って人格者の新人送り込んで潰す人事の無能ときたら
194 18/03/24(土)16:10:04 No.493122692
ここ間違ってるからこう直してって修正案文書で送っても直さない子はどうすればいいんだろう…
195 18/03/24(土)16:10:40 No.493122794
>>他人に何かを教える時こいつが出来るようになるという期待を捨てれば楽になるし相手も覚えてくれるぞ >新人ができるようになってくれないと教育係が上からつつかれますよね? そこで使えるようにならないってつつかれるって事は上司にとってつつきやすいというお前のコミュ力が低い証拠だぞ
196 18/03/24(土)16:10:56 No.493122827
>ここ間違ってるからこう直してって修正案文書で送っても直さない子はどうすればいいんだろう… それはもう完全にそいつがダメなだけだから上司に報告しよう
197 18/03/24(土)16:11:07 No.493122850
あ、その画面スマホで写真撮るんで次ぎ行かないで待ってください
198 18/03/24(土)16:11:31 No.493122917
>お前のコミュ力が低い証拠だぞ その通りだぞよく分かったな
199 18/03/24(土)16:11:32 No.493122922
>ここ間違ってるからこう直してって修正案文書で送っても直さない子はどうすればいいんだろう… 目が滑って見落とすんだから指差し確認ヨシ!させろ
200 18/03/24(土)16:11:34 No.493122931
>それ誰か新人潰しがいるパターン ひょっとして
201 18/03/24(土)16:11:38 No.493122946
無能すぎる部下は上司に報告して根回ししないと自分が悪いことにされるからね
202 18/03/24(土)16:11:42 No.493122954
>ここ間違ってるからこう直してって修正案文書で送っても直さない子はどうすればいいんだろう… 修正案の書き方自体を意識的に変化つけて一番わかってくれる書き方手探りで見つけるしかないかな…
203 18/03/24(土)16:11:48 No.493122965
見返すならスマホでも何でもいいよ見返すなら
204 18/03/24(土)16:11:57 No.493122985
>それはもう完全にそいつがダメなだけだから上司に報告しよう 上からのウケはめっちゃいいんだ… 俺が舐められてるだけだと思う
205 18/03/24(土)16:12:02 No.493122999
日本人ほどメンタルヘルスが必要な国ないな 早く広まってくれ
206 18/03/24(土)16:12:13 No.493123026
>>お前のコミュ力が低い証拠だぞ >その通りだぞよく分かったな なんかごめんな…
207 18/03/24(土)16:12:21 No.493123044
LINEで送ってもらえますか?
208 18/03/24(土)16:12:24 No.493123051
文書で渡した後に直接話に言って 二重で理解させるのがいいと思うぞ
209 18/03/24(土)16:12:29 No.493123067
言い方は良くないけどどんなに出来る人でも 60近いおじさんとかやっぱ現場に置かない方がいいなって… 指導の仕方がどうしたって説教くさくなって若い子が教わろうって気になってないもの
210 18/03/24(土)16:12:34 No.493123085
>俺が舐められてるだけだと思う わかってるなら改善しないと
211 18/03/24(土)16:12:36 No.493123091
>ここ間違ってるからこう直してって修正案文書で送っても直さない子はどうすればいいんだろう… これは経験あるなあ 私でも見つけられるミスなのだから上のレビューを求める前に ここ直してといったものの、無視して上のレビューに行ってしまった
212 18/03/24(土)16:13:02 No.493123161
メモを取るとわかってる内容なんか最初から文書で渡せばいいのよ
213 18/03/24(土)16:13:43 No.493123263
上司と新人一緒に長くやっていく可能性が高いのはどっち? 上司だろ?
214 18/03/24(土)16:13:46 No.493123271
書かないと記憶に残らない気がするんだが老害発想なんだろうか
215 18/03/24(土)16:14:26 No.493123375
>文書で渡した後に直接話に言って それはやってるし疑問点もその場で聞いてる
216 18/03/24(土)16:14:28 No.493123378
手書きよりもタイプのが馴染みあるかもね
217 18/03/24(土)16:14:29 No.493123379
>書かないと記憶に残らない気がするんだが老害発想なんだろうか うn
218 18/03/24(土)16:14:38 No.493123395
就活やら新人研修やらでメモを取ることを強要されてるパターンがあるからメモを見返すことを指示しなきゃいけないよ
219 18/03/24(土)16:14:41 No.493123409
「」もやっぱり苦労してんだな… 年をとるといやでも指導する立場にされるものな
220 18/03/24(土)16:14:42 No.493123415
上司に相談すると全部仕事持ってってくれるから楽だけどこれでいいのかな… タイムカード押した後も残ってるみたいだし遅番でも早番の時間から来てるし
221 18/03/24(土)16:14:44 No.493123419
出来る後輩に作業は任せて自分は流れを整えてってやってたら 後輩が自分の方が仕事出来るって素ぶりになってきてつらい…
222 18/03/24(土)16:14:49 No.493123439
上に行けば行くほどふわふわした精神論しか言わず 実践可能で具体的なことは余り言わないのはなんでだろう 90度挨拶とかどうでもいいことは言うけど
223 18/03/24(土)16:14:52 No.493123448
>書かないと記憶に残らない気がするんだが老害発想なんだろうか 説明書読まなくてもわかる機械とかあるでしょ?
224 18/03/24(土)16:14:58 No.493123461
やらないと覚えらんねえ
225 18/03/24(土)16:15:30 No.493123522
>書かないと記憶に残らない気がするんだが老害発想なんだろうか アウトプットにこだわり過ぎるならその傾向かもね
226 18/03/24(土)16:15:34 No.493123532
>出来る後輩に作業は任せて自分は流れを整えてってやってたら >後輩が自分の方が仕事出来るって素ぶりになってきてつらい… 自信もって間違わずやってくれるようになることほどありがたいことはないぞ
227 18/03/24(土)16:15:43 No.493123554
>出来る後輩に作業は任せて自分は流れを整えてってやってたら >後輩が自分の方が仕事出来るって素ぶりになってきてつらい… そういう人にはどんどん仕事覚えさせてマルナゲしてしまおう
228 18/03/24(土)16:15:53 No.493123571
>上に行けば行くほどふわふわした精神論しか言わず >実践可能で具体的なことは余り言わないのはなんでだろう >90度挨拶とかどうでもいいことは言うけど 余計なこと言ってあいつが言ったされると上に怒られるから