虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/24(土)13:35:58 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/24(土)13:35:58 No.493099377

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/03/24(土)13:36:13 No.493099422

ジャカジャン!

2 18/03/24(土)13:36:30 No.493099461

借金のカタにもらった

3 18/03/24(土)13:36:30 No.493099462

うーん残念!

4 18/03/24(土)13:36:31 No.493099466

よくある

5 18/03/24(土)13:36:44 No.493099498

借金返済のかわりに渡された品

6 18/03/24(土)13:36:58 No.493099530

骨董品屋で一目惚れした

7 18/03/24(土)13:37:14 No.493099564

変な自己紹介が本編

8 18/03/24(土)13:37:40 No.493099637

蔵を処分したがこれだけは残した

9 18/03/24(土)13:37:56 No.493099675

これは狩野派の…(スタジオの笑い声)

10 18/03/24(土)13:38:09 No.493099701

ネットオークションで一目ぼれした

11 18/03/24(土)13:38:47 No.493099791

横山大観の掛け軸

12 18/03/24(土)13:38:51 No.493099804

(ご当地の踊り子さん)

13 18/03/24(土)13:39:10 No.493099843

祖父の遺品

14 18/03/24(土)13:40:03 No.493099945

大事になすって下さい

15 18/03/24(土)13:40:06 No.493099951

土産物屋の量産品

16 18/03/24(土)13:40:10 No.493099959

家族にはこれが偽物だったら今後はきっぱり骨董を辞めますと言ってあります

17 18/03/24(土)13:40:21 No.493099976

手に入れた焼き物について独学で得た知識を熱く語るからのー

18 18/03/24(土)13:40:21 No.493099977

スタジオまで行ってこの仕打ち!

19 18/03/24(土)13:40:49 No.493100031

質のいい偽物は複製として大事になさってくださいとかフォローはいる

20 18/03/24(土)13:41:15 No.493100085

テレレレレレ イチ ジュウ ヒャク セン

21 18/03/24(土)13:41:18 No.493100100

退職金の2/3をつぎ込んだ

22 18/03/24(土)13:41:40 No.493100153

まぁほら…ただで鑑定してもらったんだから得したよね

23 18/03/24(土)13:41:46 No.493100162

奥さんに内緒で購入した一品 これで評価額が低ければ大変な事になってしまうが、果たして…! じゃかじゃん!

24 18/03/24(土)13:41:53 No.493100182

4桁めとかで0以外の数字が出るとあっ…てなるよね

25 18/03/24(土)13:41:57 No.493100192

デッデーデッデン

26 18/03/24(土)13:42:17 No.493100224

偽物ですらない単なるお土産とかだと何も言えねえ

27 18/03/24(土)13:42:20 No.493100236

>奥さんに内緒で購入した一品 >これで評価額が低ければ大変な事になってしまうが、果たして…! >じゃかじゃん! 10万円!

28 18/03/24(土)13:42:26 No.493100252

>テレレレレレ >イチ ジュウ ヒャク セン ヨンマン

29 18/03/24(土)13:42:27 No.493100256

骨董品収集が趣味の乳が自信を持ってこれをと…

30 18/03/24(土)13:42:43 No.493100289

本物なら大変な名品だが果たして!?

31 18/03/24(土)13:43:04 No.493100331

たまに鑑定家が半ギレ状態になってるの好き

32 18/03/24(土)13:43:12 No.493100352

これの歴代最低記録ってどれぐらいなんだろ 1000円台はちらほら見るけど

33 18/03/24(土)13:43:17 No.493100364

明らかな量産品ですねこれは 戦後の観光地で販売されていたものです

34 18/03/24(土)13:43:22 No.493100376

借金のカタに名品なし

35 18/03/24(土)13:43:25 No.493100382

万丈ナレーションだから寛大な心で楽しめる

36 18/03/24(土)13:43:34 No.493100408

品物を放って帰る爺ちゃん

37 18/03/24(土)13:43:42 No.493100430

>骨董品収集が趣味の乳が自信を持ってこれをと… トゥナイト2と間違えてない?

38 18/03/24(土)13:43:43 No.493100435

>骨董品収集が趣味の乳が自信を持ってこれをと… 乳が…!?

39 18/03/24(土)13:43:46 No.493100443

>横山大観の掛け軸 勝率ほぼ0%きたな…

40 18/03/24(土)13:44:09 No.493100483

ヘルプ!

41 18/03/24(土)13:44:11 No.493100487

>これの歴代最低記録ってどれぐらいなんだろ 隕鉄だと思って鑑定したら100円くらいのがあったはず

42 18/03/24(土)13:44:15 No.493100498

アメリカで中国系アメリカ人に頼まれてカメラと交換した花瓶に使っていた古臭い道具が価値ありそうなので本人評価額200万とします! →2億円ってのもあったよね

43 18/03/24(土)13:44:15 No.493100499

古物商だった父がこれだけは手放すなときつくいってたんです

44 18/03/24(土)13:44:44 No.493100571

300円の偽造縄文土器とかあったな

45 18/03/24(土)13:44:58 No.493100598

子供の頃は世の中には騙されて買うなんてばかだなあ…と思ってたが 大人になってアメトイのコピー品の見分けが付かなくてごめんなさい…ってなった

46 18/03/24(土)13:45:01 No.493100611

値はついたが本人評価額からは大幅ダウン!

47 18/03/24(土)13:45:08 No.493100633

骨董屋で一目ぼれした絵が雑でいい加減とか言われちゃうのは悲しいだろうね…

48 18/03/24(土)13:45:30 No.493100681

CMの後驚きの鑑定結果が!

49 18/03/24(土)13:45:44 No.493100710

借金のカタに貰っても評価が糞だったとなれば また押しかけて別のカタ貰うか金返させるしかねえな…

50 18/03/24(土)13:45:55 No.493100738

無言で進む鑑定

51 18/03/24(土)13:45:56 No.493100741

今もスタジオへ!はあるの?

52 18/03/24(土)13:46:01 No.493100756

最近はスタジオまでいってこれみたいなのはあんまり見ない気がする

53 18/03/24(土)13:46:04 No.493100767

>これの歴代最低記録ってどれぐらいなんだろ >1000円台はちらほら見るけど 値がつかないはあったはず 高額のほうは重要文化財レベルも出たりする

54 18/03/24(土)13:46:24 No.493100815

>これの歴代最低記録ってどれぐらいなんだろ >1000円台はちらほら見るけど 10円玉を加工して両面裏面にしたやつが0円判定

55 18/03/24(土)13:46:31 No.493100828

>値はついたが本人評価額からは大幅ダウン! 依頼人が200万って言った品が一応本物だけど10万円とかの雰囲気がなんか独特

56 18/03/24(土)13:46:48 No.493100879

実際のところ借金のカタに貰った奴が偽物だった場合借金はどうなるの?

57 18/03/24(土)13:46:56 No.493100902

馴染みの骨董店で非売品だったものを口説き落として手に入れた一品

58 18/03/24(土)13:47:08 No.493100927

ネットオークション系に当たりが割と多いのが意外

59 18/03/24(土)13:47:15 No.493100947

借金にも時効はある

60 18/03/24(土)13:47:21 No.493100963

>10円玉を加工して両面裏面にしたやつが0円判定 そんなのがあるのかよ

61 18/03/24(土)13:47:27 No.493100977

本人評価額2000万→鑑定結果0円ってのもあったと聞いた

62 18/03/24(土)13:47:30 No.493100984

>骨董屋で一目ぼれした絵が雑でいい加減とか言われちゃうのは悲しいだろうね… 別にそれをいいと思う気持ちや好きなこと自体は誰も否定しないから… (…とはいえ値打ちものじゃね?)っていうスケベ心が砕かれるだけで

63 18/03/24(土)13:47:42 No.493101004

家族の絆が詰まったやつとかなんで値段調べに来るの…何千円とか出てきて辛くなる…

64 18/03/24(土)13:47:53 No.493101026

(のらくろクンのBGM)

65 18/03/24(土)13:47:54 No.493101028

>本物なら大変な名品だが果たして!? 銀河万丈ナレーションが周囲の期待を煽ってバランスもいい

66 18/03/24(土)13:47:58 No.493101035

殷時代の青銅器とか出てきた事あったよな あれどうなったんだろ

67 18/03/24(土)13:48:00 No.493101045

>10円玉を加工して両面裏面にしたやつが0円判定 貨幣を改造って罪になんなかったか

68 18/03/24(土)13:48:10 No.493101064

今のところでかい柿右衛門がナンバーワンだっけ

69 18/03/24(土)13:48:12 No.493101068

>実際のところ借金のカタに貰った奴が偽物だった場合借金はどうなるの? 示談成立みたいなもんだから難しい もめるかどうかは当人同士の裁量次第

70 18/03/24(土)13:48:25 No.493101096

>ネットオークション系に当たりが割と多いのが意外 こういうのは大抵価値の分からない人が亡くなった家族のだったり家にあったりを適当な値段で出してるからな…

71 18/03/24(土)13:48:40 No.493101131

付き合いの長い骨董屋に500万円で勧められて結婚資金崩して買ったお盆が1億だった

72 18/03/24(土)13:48:44 No.493101143

本人が本物をもってくるパターンおもしろくない

73 18/03/24(土)13:48:57 No.493101171

本物だった けど安かった

74 18/03/24(土)13:49:01 No.493101177

何かの芸人が自分のはいたシューズを鑑定にだしたが 0円になった奴があるの覚えてる

75 18/03/24(土)13:49:08 No.493101192

両面裏面の10円 http://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/kaiun_db/otakara/20120807/06.html

76 18/03/24(土)13:49:14 No.493101209

会場に来ている妻と娘を見返してやりたいです!

77 18/03/24(土)13:49:36 No.493101259

ご家族はなんと? 早く捨てろと

78 18/03/24(土)13:49:37 No.493101264

>10円玉を加工して両面裏面にしたやつが0円判定 加工したって0円どころかマイナスまであるのでは… さすがに持ってきたやつが堂々と加工しましたとか言わないだろうけど

79 18/03/24(土)13:49:38 No.493101266

揉めてるお宝ぐらいが楽しく見れる

80 18/03/24(土)13:49:42 No.493101273

ネットオークションは田舎の古い家引き払ったときの整理とかで出す素人も多いから意外と凄いのが眠ってるとかなんとか

81 18/03/24(土)13:49:42 No.493101277

鑑定額で買い取ってもらえるわけではない

82 18/03/24(土)13:49:46 No.493101287

※ごくまれに中島が明らかにキレてたりする…

83 18/03/24(土)13:49:52 No.493101305

>本人が本物をもってくるパターンおもしろくない 芸能人が本人から貰ったサイン入りの私物とかマジつまんないよね…

84 18/03/24(土)13:49:58 No.493101321

>実際のところ借金のカタに貰った奴が偽物だった場合借金はどうなるの? これで借金チャラですよって当人同士が納得して取引してるからな… あとで訴えても借金取り返せないと思う

85 18/03/24(土)13:50:06 No.493101344

>>10円玉を加工して両面裏面にしたやつが0円判定 >そんなのがあるのかよ むしろマイナスというか犯罪では

86 18/03/24(土)13:50:18 No.493101371

0円どころかマイナス20円だよね…

87 18/03/24(土)13:50:19 No.493101378

石限定の鑑定大会後が酷かったらしいな

88 18/03/24(土)13:50:22 No.493101386

>両面裏面の10円 >http://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/kaiun_db/otakara/20120807/06.html ひどい

89 18/03/24(土)13:50:30 No.493101407

ゴジラとかアトムの骨董ホビー系はだいたいほどよい感じの金額がつくイメージ

90 18/03/24(土)13:50:43 No.493101441

>さすがに持ってきたやつが堂々と加工しましたとか言わないだろうけど むしろ加工じゃないから価値があるって言ってるのにそんなこと言うはずないだろ!

91 18/03/24(土)13:50:45 No.493101446

>貨幣を改造って罪になんなかったか 普通に罪になるよ

92 18/03/24(土)13:50:52 No.493101457

石鑑定大会はほぼ0円だったな

93 18/03/24(土)13:50:59 No.493101476

コインや札の鑑定はやりそうなもんだけど鑑定団うん十年やってて未だにほとんどやらないし出張でもないあたり どういう世界か察して欲しい

94 18/03/24(土)13:51:11 No.493101506

鑑定中にハンカチ口に当てたり手袋してなかったりすると察するよね

95 18/03/24(土)13:51:16 No.493101517

「骨董趣味に理解がない女房を見返してやりたい」

96 18/03/24(土)13:51:24 No.493101530

>芸能人が本人から貰ったサイン入りの私物とかマジつまんないよね… 出自がはっきりし過ぎてるとある程度素人でも予測できちゃうからねぇ

97 18/03/24(土)13:51:25 No.493101533

この10円玉は表側に裏側の刻印がしてあるんだ

98 18/03/24(土)13:51:25 No.493101536

むしろ艦定額はオークションなら最低これくらいから値段がつきますよって感じだと聞いたが

99 18/03/24(土)13:51:26 No.493101539

>付き合いの長い骨董屋に500万円で勧められて結婚資金崩して買ったお盆が1億だった 結果オーライとはいえお盆に500万円…

100 18/03/24(土)13:51:29 No.493101546

>10円玉を加工して両面裏面にしたやつ それ犯罪じゃねえかな…

101 18/03/24(土)13:51:36 No.493101559

表裏同じの一万円札(偽造)

102 18/03/24(土)13:51:37 No.493101561

>スタジオまで行ってこの仕打ち! 最近は出張鑑定団でスタジオへってオチなくなったよね

103 18/03/24(土)13:51:46 No.493101580

ロレのポールニューマンとか今いくらになってんだか

104 18/03/24(土)13:52:05 No.493101635

1000円なら買い手つくかもしれない

105 18/03/24(土)13:52:22 No.493101674

話題になったなま天目さんの茶碗とかいうのより高いのあったんだ…

106 18/03/24(土)13:52:24 No.493101679

鑑定のテーマがすぐ終わるのいいよね さっした感じの空気になるの

107 18/03/24(土)13:52:28 No.493101690

ガチの本物だと鑑定グループが買い取ってそのまま寄付コースとかあったよね確か

108 18/03/24(土)13:52:46 No.493101742

スタジオまで引き伸ばされて偽物だったら絶対怒る

109 18/03/24(土)13:52:48 No.493101755

これみんな残念ですトホホーみたいなリアクションだけどガチギレする人いないのかな…

110 18/03/24(土)13:52:51 No.493101764

>>10円玉を加工して両面裏面にしたやつ >それ犯罪じゃねえかな… これが実際よくあるんだよ X線でスキャンしないとわからんレベルのも多い

111 18/03/24(土)13:52:51 No.493101766

>http://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/kaiun_db/otakara/20120807/06.html 普通に10円のエラー硬貨でもここまでの額いかないだろうに…

112 18/03/24(土)13:52:57 No.493101778

誰だったか忘れたけど貰ったシューズ嬉しくて履いたから価値下がったのだけは面白かった

113 18/03/24(土)13:52:59 No.493101783

>話題になったなま天目さんの茶碗とかいうのより高いのあったんだ… 生天目さんが使用済の茶碗か 10年前なら20万くらいはついたかもしれん

114 18/03/24(土)13:53:07 No.493101802

>ガチの本物だと鑑定グループが買い取ってそのまま寄付コースとかあったよね確か ながもんの軍艦旗はそれ

115 18/03/24(土)13:53:08 No.493101805

普通に安っぽいもの持ってくる人はもうちょっと審美眼磨けよって思う 特にコピーしたやつとか一目でわかるだろ!

116 18/03/24(土)13:53:20 No.493101843

>ガチの本物だと鑑定グループが買い取ってそのまま寄付コースとかあったよね確か 長門の軍艦旗とかそうだったよね

117 18/03/24(土)13:53:27 No.493101851

>コインや札の鑑定はやりそうなもんだけど鑑定団うん十年やってて未だにほとんどやらないし出張でもないあたり >どういう世界か察して欲しい そういや子供のころ100円札貰ったなぁ 100円の価値にはなるんだろうか

118 18/03/24(土)13:53:33 No.493101859

借金のかたにと譲り受けた雪舟の掛け軸です 譲り主曰く100万は下らないと

119 18/03/24(土)13:53:47 No.493101895

>話題になったなま天目さんの茶碗とかいうのより高いのあったんだ… 億があった気がする 税金とかの問題で2500万以上つけなくなったって話もあるけど本当かどうかは分からん

120 18/03/24(土)13:53:47 No.493101896

>話題になったなま天目さんの茶碗とかいうのより高いのあったんだ… 割と多い 億単位のも何例かあって最高は海外の貴族所有の柿右衛門の壷5億

121 18/03/24(土)13:53:58 No.493101931

>ゴジラとかアトムの骨董ホビー系はだいたいほどよい感じの金額がつくイメージ ホビー故によほどじゃない限りその当時の偽物もないしよほどじゃない限り傷物でも大幅なダウンにもならないけどホビー故に大金とはならないちょうどいい案配

122 18/03/24(土)13:54:08 No.493101963

有名人がコネでもらったサイン系は本物で当たり前だからつまんなすぎる

123 18/03/24(土)13:54:12 No.493101970

ネットオークションで手にいれましてね~正直あまり期待はしてないです(笑)

124 18/03/24(土)13:54:14 No.493101973

>そういや子供のころ100円札貰ったなぁ >100円の価値にはなるんだろうか 100円札はふつうに使えるよ

125 18/03/24(土)13:54:20 No.493101985

>これが実際よくあるんだよ >X線でスキャンしないとわからんレベルのも多い 良くあるってどういう意味…?

126 18/03/24(土)13:54:27 No.493102003

国宝クラスとかになると個人で持っているレベルじゃなくなるだろうしな

127 18/03/24(土)13:54:42 No.493102040

>誰だったか忘れたけど貰ったシューズ嬉しくて履いたから価値下がったのだけは面白かった 実際に使用したユニフォームだけど洗濯したから価値下がったってのもあったような

128 18/03/24(土)13:54:42 No.493102043

箱がついてない 状態も良くない 出回ってる

129 18/03/24(土)13:54:52 No.493102076

注目の鑑定結果はCMの後!

130 18/03/24(土)13:54:55 No.493102086

>ガチの本物だと鑑定グループが買い取ってそのまま寄付コースとかあったよね確か 微妙に違う 買い取ったのは石坂浩二で大和ミュージアムに寄贈した

131 18/03/24(土)13:54:58 No.493102093

そういや例の曜変天目茶碗ってどうなったんだろう 続報を聞かない

132 18/03/24(土)13:55:08 No.493102120

再放送だったからいつのか知らんけど ブースカの電動玩具が100万行ってた記憶が

133 18/03/24(土)13:55:22 No.493102161

おもちゃの「同じカテゴリの玩具」ちょうおもしろい… 見ててとまらない…

134 18/03/24(土)13:55:23 No.493102164

>注目の鑑定結果はCMの後! 一時期よりだいたいがっかりみたいなの減った気がする

135 18/03/24(土)13:55:26 No.493102172

掛け軸は贋作率高すぎる…

136 18/03/24(土)13:55:33 No.493102183

http://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/kaiun_db/otakara/20120807/04.html こういう貨幣とか紙幣の価値が元々の値段より上がってるやつが好き

137 18/03/24(土)13:55:34 No.493102184

石坂は個人でぽんと一千万で購入したのがすげえよ

138 18/03/24(土)13:55:34 No.493102188

テレビに出て高価な物持ってますってバレたんだし さっさと売った方がいい感じはする 保存も大変だろうし

139 18/03/24(土)13:55:39 No.493102204

でも黒田家現当主が持ってきたお宝とかはいいと思う

140 18/03/24(土)13:55:59 No.493102248

>これみんな残念ですトホホーみたいなリアクションだけどガチギレする人いないのかな… 出張だと捨てたり叩き割って帰る人は多いみたい

141 18/03/24(土)13:56:06 No.493102263

やっぱり妻に理解されない骨董趣味の主人秘蔵の壺が出てきた時がシンプルかつ一番エキサイトする瞬間だと思う

142 18/03/24(土)13:56:24 No.493102311

平ちゃんは金もってるな…

143 18/03/24(土)13:56:25 No.493102315

明らかに落書きだろという掛け軸が本物

144 18/03/24(土)13:56:34 No.493102334

ミリオタからしたら長門のマジもんの軍艦旗とかいくら出しても欲しい人はいるだろうなぁ

145 18/03/24(土)13:56:40 No.493102351

>掛け軸は贋作率高すぎる… ギャラリーフェイクでも掛け軸は偽物だらけでヤバイ言われてた気がする

146 18/03/24(土)13:56:42 No.493102355

>一時期よりだいたいがっかりみたいなの減った気がする リニューアルしてからほとんど注目しか使わなくなったな 4か月ほど記録取ってたけど1回も驚きの鑑定結果って言葉が出てこなかった

147 18/03/24(土)13:56:51 No.493102370

さすが例のプールに住んでいたやつは違うぜ

148 18/03/24(土)13:56:52 No.493102371

そういやゲームソフトとかボードゲームって鑑定団であったっけ?

149 18/03/24(土)13:57:03 No.493102404

>でも黒田家現当主が持ってきたお宝とかはいいと思う 歴史的な価値がある系はいいね 手紙やら文書は見てて楽しい

150 18/03/24(土)13:57:06 No.493102408

高値つけられた時点で取っといて子供に遺すにも無駄に税金かかるようになったわけだしな…

151 18/03/24(土)13:57:06 No.493102414

一休さんが描いた掛け軸とか最高に胡散臭いのが本物で これ国宝か重要文化財では?って思った

152 18/03/24(土)13:57:09 No.493102422

エラー紙幣は普通に偽札つくれなかったのをわざとズラしてエラー扱いにしたのが腐るほどある世界だから気軽にさわったらだめよ

153 18/03/24(土)13:57:29 No.493102462

普通は偽物だとわかれば転売するんだけど テレビにガッツリ映されちゃそれもできねえ

154 18/03/24(土)13:57:34 No.493102477

いつかナレが変わる日が来たら江原正士でおねがいしたい 最高にエキサイトだぞ

155 18/03/24(土)13:57:42 No.493102490

>そういやゲームソフトとかボードゲームって鑑定団であったっけ? ファミコンのキン肉マンのやつなかったっけ 世界に数個しかないやつ

156 18/03/24(土)13:57:44 No.493102495

>ミリオタからしたら長門のマジもんの軍艦旗とかいくら出しても欲しい人はいるだろうなぁ 海外流出して所在不明になるのいいよね…

157 18/03/24(土)13:57:44 No.493102496

面白い番組だけどこれとヤフオクのせいで骨董屋は絶滅寸前らしいね

158 18/03/24(土)13:58:05 No.493102544

まあ大金積んで買った骨董品がほぼ無価値オマケ価格5000円程度じゃ割りたくもなる

159 18/03/24(土)13:58:06 No.493102546

>100円札はふつうに使えるよ 100円としての価値はあるけど普通には使えないだろう

160 18/03/24(土)13:58:13 No.493102563

>これの歴代最低記録ってどれぐらいなんだろ >1000円台はちらほら見るけど ペット連れてきてこれはうちでは鑑定できないって0円判定された女優いたよね

161 18/03/24(土)13:58:32 No.493102611

>http://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/kaiun_db/otakara/20120807/06.html >明らかに偽造。10円硬貨を切って貼り合わせた物。側面のギザギザがずれている。 ギザ十を何に使ってるの…

162 18/03/24(土)13:58:41 No.493102629

>ペット連れてきてこれはうちでは鑑定できないって0円判定された女優いたよね 狂ってる…

163 18/03/24(土)13:58:46 No.493102645

http://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/kaiun_db/otakara/20161018/03.html http://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/kaiun_db/otakara/20180206/06.html 一休

164 18/03/24(土)13:59:01 No.493102688

宮沢賢治の手紙ってだけでも本物だと200万近くになるという カムパネルラのモデルになった親友に充てた手紙75通は全部で1億8000万という評価額だった

165 18/03/24(土)13:59:02 No.493102691

珍しい石鑑定大会だと帰り道そこら中に価値0の石が捨てられてたとは聞く

166 18/03/24(土)13:59:02 No.493102695

>高値つけられた時点で取っといて子供に遺すにも無駄に税金かかるようになったわけだしな… 残したい絵があるけど税金払えないから贋作にしてもらう話が ギャラリーフェイクにあったな

167 18/03/24(土)13:59:04 No.493102698

>面白い番組だけどこれとヤフオクのせいで骨董屋は絶滅寸前らしいね 価値の分からん人が価値のわからん値段で取り引きしてたりするからね

168 18/03/24(土)13:59:34 No.493102767

夫婦喧嘩の原因

169 18/03/24(土)13:59:35 No.493102771

地元の人間が見ているなか壇上に上がるんだから 恥をかかされたら相当だよね

170 18/03/24(土)13:59:45 No.493102798

>>そういやゲームソフトとかボードゲームって鑑定団であったっけ? ロックマン4のゴールドカートリッジ

171 18/03/24(土)14:00:28 No.493102902

>エラー紙幣は普通に偽札つくれなかったのをわざとズラしてエラー扱いにしたのが腐るほどある世界だから気軽にさわったらだめよ あー そういうのもあるのか

172 18/03/24(土)14:00:41 No.493102932

>珍しい石鑑定大会だと帰り道そこら中に価値0の石が捨てられてたとは聞く 石だったらまあ…

173 18/03/24(土)14:00:53 No.493102972

>そういやゲームソフトとかボードゲームって鑑定団であったっけ? 買いますでコレクターがアルキメンデス版グラディウス募集してたのは見た

174 18/03/24(土)14:00:55 No.493102977

時計ってあんま出てないよね デイトナ以外記憶にない…

175 18/03/24(土)14:00:59 No.493102984

>>>そういやゲームソフトとかボードゲームって鑑定団であったっけ? >ロックマン4のゴールドカートリッジ それ某漫画家のやつじゃねぇか?

176 18/03/24(土)14:01:02 No.493102996

よくこんな眉唾物に金出せるよ 景気良かったんだね

177 18/03/24(土)14:01:09 No.493103014

出自がはっきりしててそこそこの高値がつくといえばイチローグッズ

178 18/03/24(土)14:01:22 No.493103042

天下の名石は国を傾ける値で売れるからな…

179 18/03/24(土)14:01:51 No.493103128

自信満々で持ってきて普通に印刷ですとか言われてる掛け軸怖い

180 18/03/24(土)14:01:56 No.493103138

実際に使用した服等で歴史上の有名人のものだったらいくらくらいになるんだろう 徳川家の家宝のひとつである家康が使った褌とか

181 18/03/24(土)14:02:24 No.493103194

すごいなあ ダルタニアス当時品ブラックバージョン120万円か

182 18/03/24(土)14:02:25 No.493103199

1950年代のロレックスの鑑定が200万ちょいだったけど元がロレックスだから価値がついたのかどうかよくわからなかった

183 18/03/24(土)14:03:13 No.493103315

不謹慎だけど石橋貴明が持ってる亡くなったレースで使ってたアイルトン・セナのヘルメットはいくらつくかな

184 18/03/24(土)14:03:30 No.493103357

物理的なサイズで一番大きかったのって何だろうな

185 18/03/24(土)14:03:32 No.493103365

あまりマニアックな物にすると鑑定できる人が限られて来るからなぁ

186 18/03/24(土)14:04:28 No.493103494

別番組の嵐にしやがれにゲストで登場した高嶋ちさ子回で、音楽プロデューサーやってた父親の関係で売り出し中のビートルズの日本未発売の曲の入った幻のレコードがあって即席鑑定団の結果本物だと証明されたけれど高嶋家では鍋敷きとして愛用されていた為状態最悪の本物ながら5000円という結果になってた

187 18/03/24(土)14:04:41 No.493103524

>それ某漫画家のやつじゃねぇか? 村田雄介じゃない方だぞ

188 18/03/24(土)14:04:58 No.493103565

硬貨って両面プレスで作るから物理的にあり得ないんだよね 精巧に作ってようが一発でわかるという

189 18/03/24(土)14:05:05 No.493103589

骨董市で粘って手に入れた系の地雷率

190 18/03/24(土)14:05:37 No.493103656

実家の蔵から出てきたけど大して高くないでしょ…

191 18/03/24(土)14:05:45 No.493103669

>物理的なサイズで一番大きかったのって何だろうな 屏風?

192 18/03/24(土)14:06:01 No.493103693

>夫婦喧嘩の原因 見返してやりたいです! ダメだったよ…

193 18/03/24(土)14:06:07 No.493103709

馴染みの骨董店で惚れ込んだけど店主が首を縦に振らなくて通いつめたらこの値段を提示されて… からの偽物いいよね…よくない

194 18/03/24(土)14:06:18 No.493103725

>あまりマニアックな物にすると鑑定できる人が限られて来るからなぁ それでも掛け軸に鉱石や刀とかどれも畑違いそうなのに値段つけられる鑑定士の方々の知識量は半端ない

195 18/03/24(土)14:06:21 No.493103735

本人評価額は100万円!!からの 本物です!これは素晴らしい逸品!20万円!!!パターンは本当に見てて困る

196 18/03/24(土)14:06:34 No.493103777

>物理的なサイズで一番大きかったのって何だろうな くそデカイ石持ってきた人いたな

197 18/03/24(土)14:07:16 No.493103868

夫婦喧嘩の原因系はその後どうなったかが気になる

198 18/03/24(土)14:07:31 No.493103904

故人の形見で偽物パターンは胸がシクシクするのでやめてほしい

199 18/03/24(土)14:07:32 No.493103907

たまたま通りかかったフリーマーケットで見つけて一目で気に入り値段も安かったため購入 それが有名な陶芸家の作品で購入価格の100倍とかいうのがたまにあるから 自分もと夢見て手を出す人もいるんだろうな

200 18/03/24(土)14:07:44 No.493103928

「」も探せば実家にお宝あるんじゃない? うちは蔵を漁ったら父の小学生の教科書しかでてないけど

201 18/03/24(土)14:07:52 No.493103941

太陽鉄人の当時品美品で80万か!!!

202 18/03/24(土)14:08:09 No.493103985

まず蔵を建てよう

203 18/03/24(土)14:08:16 No.493103991

夫婦喧嘩の原因の物なんて高けりゃさっさと売れと揉めるし 安けりゃそれみたことかと揉めるしで変わらんのでは

204 18/03/24(土)14:08:19 No.493104000

>本人評価額は100万円!!からの >本物です!これは素晴らしい逸品!20万円!!!パターンは本当に見てて困る ナカジマ「いやー実に素晴らしい 家宝として大切になさって下さい!」

205 18/03/24(土)14:08:25 No.493104011

スタジオに来てる家族の表情でこの後絶対誰がこのお宝相続するかで揉めるな…ってなる事あるよね

206 18/03/24(土)14:08:57 No.493104081

>「」も探せば実家にお宝あるんじゃない? >うちは蔵を漁ったら父の小学生の教科書しかでてないけど マジで何もない…存命の祖父が持ってる時計ぐらいだわ それも100万しないし

207 18/03/24(土)14:09:04 No.493104096

>「」も探せば実家にお宝あるんじゃない? >うちは蔵を漁ったら父の小学生の教科書しかでてないけど いとこから譲ってもらったG1のトランスフォーマーと サイコアーマーゴーバリアンの超合金くらいしかないな…

208 18/03/24(土)14:09:15 No.493104120

うちはじいさんばあさんが建てた歴史の薄い家だから探しても埃くらいしか出てこねえわ

209 18/03/24(土)14:09:16 No.493104121

>本人評価額は100万円!!からの >本物です!これは素晴らしい逸品!20万円!!!パターンは本当に見てて困る 著名作家のものではない 年代は事前の予想通り いいものですので大事に使ってあげてください

210 18/03/24(土)14:09:16 No.493104122

>故人の形見で偽物パターンは胸がシクシクするのでやめてほしい その辺は中島先生だとロクでもない偽物でもない限りフォロー入れるし…

211 18/03/24(土)14:09:52 No.493104213

公式サイトの「特撮・アニメ玩具」のジャンルがおもしろすぎる…

212 18/03/24(土)14:10:02 No.493104239

>その辺は中島先生だとロクでもない偽物でもない限りフォロー入れるし… あの人がキレる品って相当なんだな

213 18/03/24(土)14:10:17 No.493104274

花でも生けて大切になすってください

214 18/03/24(土)14:10:36 No.493104326

ゲームは歴史が無いからあんまり高いのが無いのよね

215 18/03/24(土)14:10:57 No.493104387

お宝を探すんじゃなくて自分の私物がお宝になる人間になっちまえばいいんだよ!

216 18/03/24(土)14:10:58 No.493104394

安河内先生は容赦がない

217 18/03/24(土)14:11:38 No.493104483

>「」も探せば実家にお宝あるんじゃない? 曽祖父が戦争から帰って来るときに仕事現場からかっぱらってきた有田焼の海軍食器が大量にあるだけかな毎日使ってる

218 18/03/24(土)14:11:48 No.493104502

予想の額より高価格がついて妻と娘を見返す事ができたがインタビューであれを売ってバッグ買います!あれを売ってハワイに行きたい!って答えてるのいいよね…

219 18/03/24(土)14:12:01 No.493104542

>あの人がキレる品って相当なんだな 作る方も作る方なら 騙される方も騙される方だよこんなもんってレベルのが出てくんだよ

220 18/03/24(土)14:12:21 No.493104600

むかし秋葉原でワゴンで投げ売りになってた 初代トランスフォーマーのDVDボックス(上下2万円)を 未開封のまま数年後にまんだらけに売ったら12万になったことがあったなあ

221 18/03/24(土)14:12:23 No.493104606

「」ちゃんの中には500万円くらいする某カードゲームのカードを所有しているのが最低でも一人はいるという

222 18/03/24(土)14:12:34 No.493104631

中島も駆け出しの頃には100万で買った瓶が近くの骨董屋で700円で売ってたとかあったみたいだからな 騙されなきゃ成長しないんだろう

223 18/03/24(土)14:12:38 No.493104643

偽物だけどそれはそれとしてわりと価値あるんで大切になさってくださいね

224 18/03/24(土)14:12:42 No.493104652

>お宝を探すんじゃなくて自分の私物がお宝になる人間になっちまえばいいんだよ! さあこの美しい花瓶にいくらの値をつける!

225 18/03/24(土)14:12:57 No.493104687

番組外でその分けおってるからいいんだ 天目茶碗の件とか

226 18/03/24(土)14:13:24 No.493104754

>「」ちゃんの中には500万円くらいする某カードゲームのカードを所有しているのが最低でも一人はいるという ブラックロータスとかいうやつ?マジか

227 18/03/24(土)14:13:33 No.493104781

オークション勝率高いよね何気に

228 18/03/24(土)14:13:54 No.493104832

・室町時代 ・筆絵 ・祖父が借金のカタにもらった ・似たものが最近国宝として出てきた ・もし高いなら売りたい あたりがロイヤルストレートフラッシュ

229 18/03/24(土)14:13:57 No.493104843

ブラックロータスよりエラーカードの方が高くなかった?ブルーサイクロンだっけ

230 18/03/24(土)14:14:04 No.493104858

>「」も探せば実家にお宝あるんじゃない? 掛け軸食器の類が二部屋分くらいあるぜ! 処分に困る!

231 18/03/24(土)14:14:20 No.493104901

>>「」ちゃんの中には500万円くらいする某カードゲームのカードを所有しているのが最低でも一人はいるという >ブラックロータスとかいうやつ?マジか さすがのブラックロータスもそこまではしない

232 18/03/24(土)14:14:23 No.493104912

>作る方も作る方なら >騙される方も騙される方だよこんなもんってレベルのが出てくんだよ 判断に困るのが多いんだよしかたないね…

233 18/03/24(土)14:14:25 No.493104913

リアルロータス持ちは有名MTGプレイヤー達に名前覚えられるらしいな…

234 18/03/24(土)14:14:26 No.493104917

>ブラックロータスとかいうやつ?マジか 去年の暮れに塩にそのときのスレと一緒にとった写真を出した人がいたのだ

235 18/03/24(土)14:14:50 No.493104976

中島の本読んだことあるけど 鑑定の仕事も20後半~30代がピークであとは力落ちていくばかりって書いてたのがなんか面白かった

236 18/03/24(土)14:14:55 No.493104986

100万円って自信満々に言ってる皿が10万円くらいのまぁ上等な作品だよねくらいのもので 依頼人が悲しんでいいのか喜んでいいのかわからない微妙な顔になってるのはすごく好き

237 18/03/24(土)14:15:01 No.493105000

中島先生がクソコテ化するのは明らかに人を騙そうとして作られた贋作が出てきた時

238 18/03/24(土)14:15:58 No.493105134

1枚500万は流石にしないけど貼られた画像に撮られてた分全部合わせたら数百万くらいありそうだったね 「」が結構本気で画像から位置情報割りだそうとしてたのが心底不気味だった

239 18/03/24(土)14:16:06 No.493105156

ブラックロータスは骨董品ではなく実用品だもんな

240 18/03/24(土)14:16:42 No.493105246

>「」が結構本気で画像から位置情報割りだそうとしてたのが心底不気味だった 最低すぎる…

241 18/03/24(土)14:16:46 No.493105254

価値のあるものはヤフオクで1万とか値がついてる本ぐらいかな 骨董なんて趣味無ければ蔵持ってる金持ちじゃなきゃ縁ないし

242 18/03/24(土)14:16:46 No.493105256

>ブラックロータスよりエラーカードの方が高くなかった?ブルーサイクロンだっけ エラーカードとしてはブルーハリケーン 正規品ではブラックロータスが今の最高値だったはず

243 18/03/24(土)14:17:11 No.493105314

明治~昭和時代の芸術家と親交があった故人が譲り受けたものは安心感あるよね 与謝野晶子だか樋口一葉にマジギレされた手紙はギャグだと思ったけど

244 18/03/24(土)14:17:25 No.493105341

MTGはアメリカの古いカード屋の倉庫とか探ったら 未開封ダンボールに入った初期のカードセットとか出てきて その箱1つで数百万になったりするからな

245 18/03/24(土)14:17:26 No.493105344

>ブラックロータスは骨董品ではなく実用品だもんな 両方だよ

246 18/03/24(土)14:17:38 No.493105367

あまりにひどいの持ってくと鑑定の人たまにキレるよね

247 18/03/24(土)14:17:54 No.493105411

>ブラックロータスは骨董品ではなく実用品だもんな 強いから高いのか 想像つかんけど

248 18/03/24(土)14:18:06 No.493105452

おれの宝なんて骨董市で買ったゾーマ人形くらいだ

249 18/03/24(土)14:18:07 No.493105454

ブラックロータスは鑑定師とかいる資産品だからな…

250 18/03/24(土)14:18:28 No.493105497

大きい大会だと必ずプロプレイヤーのバインダー盗難事件が発生するからなぁ 犯人も同じ大会参加者だったりして笑えない

251 18/03/24(土)14:18:35 No.493105520

スレ画は赤文字が殴り書きだと完璧だった

252 18/03/24(土)14:18:53 No.493105559

>あまりにひどいの持ってくと鑑定の人たまにキレるよね 見りゃ分かるだろってレベルの贋作買うやつがいるから酷い偽物がなくならないわけだしね

253 18/03/24(土)14:19:08 No.493105596

ブラックロータスの話聞くと漫画の遊戯王でカード1枚に50万!とか言ってたのも嘘じゃないんだなって感じる

254 18/03/24(土)14:19:08 No.493105599

パーマンのソフビ3体セット240万か…すごいな…

255 18/03/24(土)14:19:17 No.493105618

本物かどうかすら分からない昔の骨董品なんか買うよりも 普通に現代の作家さんが作った工芸品買ったほうが よっぽど良いよなーとは思う

256 18/03/24(土)14:19:49 No.493105684

ゲームなんかはググれば値段出ちゃうからこういう番組では扱いにくいだろう 偽物って事もあんまりないし

257 18/03/24(土)14:19:58 No.493105708

遊戯王だと希少価値ってブーム前のやつとか 大会の賞品とかになるんだっけか 東映版のは値がつかないらしいけど

258 18/03/24(土)14:20:17 No.493105751

・借金のカタ ・骨董趣味を嫁や子供に馬鹿にされてる あとのフラグは何だろう

259 18/03/24(土)14:20:28 No.493105776

まんだらけでウルトラマンの絵本100万で買います!!とか出てるなたまに

260 18/03/24(土)14:20:29 No.493105781

>強いから高いのか >想像つかんけど 強いしもう生産しない事になってるから数は減っても増えはしないからな ボロボロのでも一定の価値はある

261 18/03/24(土)14:20:44 No.493105823

借金がかさんで自宅を売ろうとしたら 納屋の中からスーパーマン初登場のコミックスが出てきて借金完済しました! とかすごい興奮しない?

262 18/03/24(土)14:20:51 No.493105838

ブリキのおもちゃとかも当時品ってだけでそこそこ価値出るから 真っ赤な偽物ってことはそうそうないね

263 18/03/24(土)14:20:58 No.493105859

マリア・テレジアやマリリンモンローが使用したイエローダイヤモンドが高額鑑定のなかにあるけど 所有しているだけで犯罪者に狙われそうで怖い

264 18/03/24(土)14:21:00 No.493105863

>ゲームなんかはググれば値段出ちゃうからこういう番組では扱いにくいだろう >偽物って事もあんまりないし ジーコ持ってるけどジーコサッカーじゃなく別のサッカーなんだがやっぱり値は下がるんだろうか

265 18/03/24(土)14:21:00 No.493105865

遊戯王も希少価値のある奴は数万とか数十万つくよね…

266 18/03/24(土)14:21:01 No.493105867

>・借金のカタ >・骨董趣味を嫁や子供に馬鹿にされてる >あとのフラグは何だろう ・室町時代 ・筆絵 ・似たものが最近国宝として出てきた このへん

267 18/03/24(土)14:21:18 No.493105906

ブラックロータスもう一回作ったら資産価値下がるのかな

268 18/03/24(土)14:21:41 No.493105974

>あとのフラグは何だろう 旅先の旅館で一目惚れして無理を言って譲ってもらった

269 18/03/24(土)14:22:00 No.493106017

ホルアクティ当てた人見たことあったけど流石に泣いてたな 今でも欲しいぞ

270 18/03/24(土)14:22:07 No.493106030

>借金がかさんで自宅を売ろうとしたら >納屋の中からスーパーマン初登場のコミックスが出てきて借金完済しました! >とかすごい興奮しない? 世界まるみえだっけ?テレビでやってたの見たけど夢があるよね つまり有名な漫画家の同人誌も数十年経てば…

271 18/03/24(土)14:22:11 No.493106035

>ブラックロータスもう一回作ったら資産価値下がるのかな ガチで死ぬ人が出る

272 18/03/24(土)14:22:24 No.493106070

どれぐらい強いのかググったら遊戯王で例えられててさらに分からなかった

273 18/03/24(土)14:22:30 No.493106095

>ゲームなんかはググれば値段出ちゃうからこういう番組では扱いにくいだろう ドンキーコング2のサントラ17万円とかで驚く

274 18/03/24(土)14:22:35 No.493106110

>遊戯王も希少価値のある奴は数万とか数十万つくよね… 優勝カードだと100万単位とは言われているが 出品するやつがいない

275 18/03/24(土)14:22:48 No.493106142

>大きい大会だと必ずプロプレイヤーのバインダー盗難事件が発生するからなぁ >犯人も同じ大会参加者だったりして笑えない リアルバンデッドキースすぎる…

276 18/03/24(土)14:22:52 No.493106156

掛け軸の中でも作者が谷文晁もしくは円山応挙の場合ほとんどが贋作だったな

277 18/03/24(土)14:23:00 No.493106177

所有者が全員判明してるから例え盗まれて転売されてもすぐバレるという話は本当だろうか

278 18/03/24(土)14:23:04 No.493106185

ジャッジ報奨?だか何かでロータス刷られなかったっけ あれの価値ってアルファ版のとは別なのかな

279 18/03/24(土)14:23:29 No.493106250

>どれぐらい強いのかググったら遊戯王で例えられててさらに分からなかった まあトレカを1回でもやったことがあったら 1枚でマナ3つ増やせるよって聞いただけで想像はできるだろう

280 18/03/24(土)14:23:30 No.493106253

テレ東の不用品買い取りますの番組も面白いよ 偽物の掛け軸がどんどん出てくる

281 18/03/24(土)14:23:49 No.493106293

>ガチで死ぬ人が出る カードで破産して首吊るなど珍しくもない 行け

282 18/03/24(土)14:24:17 No.493106351

TSUTAYAあべの橋店に白鯨伝説サントラがレンタルされてたんだけど 秋葉原まんだらけで8000円の値がついてる…

283 18/03/24(土)14:24:21 No.493106362

マジで漫画みたいな世界だな

284 18/03/24(土)14:24:43 No.493106417

なんだっけ昔のゲームの特別なバージョンが売りに出されてたりするんだよな 少し寂しくなるよな

285 18/03/24(土)14:24:54 No.493106441

2-30万の本物ってのが一番扱いに困りそう 家族にドヤって趣味継続するにも辞めさせるのにもどっちにもパンチが効かない

286 18/03/24(土)14:25:04 No.493106465

北原にケンカを売りに来たコレクターの話おもしろいな… セブンのブリキ人形400万円とかすげぇ

287 18/03/24(土)14:25:40 No.493106544

>なんだっけ昔のゲームの特別なバージョンが売りに出されてたりするんだよな >少し寂しくなるよな 本人じゃなくて渡り渡ってということはある キン肉マン特別版は本人じゃないらしいし

288 18/03/24(土)14:25:43 No.493106555

あちらで資産価値を巡って訴訟沙汰になるから再印刷は無いみたいな話を昔聞いたがどうなんだろね

289 18/03/24(土)14:26:05 No.493106609

僕が頑張って作った壺です! みたいな感じで自作を提出した例ってあったっけ

290 18/03/24(土)14:26:24 No.493106653

これ鑑定団のページちょうおもしろいな!

291 18/03/24(土)14:26:37 No.493106701

>まんだらけでウルトラマンの絵本100万で買います!!とか出てるなたまに 300万くらいの価値があるんだろうな…

292 18/03/24(土)14:27:09 No.493106774

本物と見比べると素人でもわかる絵の書き込みの違いがあったり なんでこんなの買うの?っての多いよね

293 18/03/24(土)14:27:20 No.493106802

同じ効果のホワイトロータスを大量に出せばいいじゃない

294 18/03/24(土)14:27:45 No.493106862

番組終わるまでに3時間くらい取ってオタクホビー鑑定特集やって欲しいな すげえ視聴率取れなさそうだけど

295 18/03/24(土)14:28:29 [カード小売店] No.493106974

>同じ効果のホワイトロータスを大量に出せばいいじゃない ホイ訴訟

296 18/03/24(土)14:28:31 No.493106978

>番組終わるまでに3時間くらい取ってオタクホビー鑑定特集やって欲しいな >すげえ視聴率取れなさそうだけど 北原先生が過労死しそうだからやめて

297 18/03/24(土)14:28:59 No.493107031

これ顔とか名前とか出身地とか個人情報だだ漏れで価値あるもの持ってるってバレるから泥棒に狙われない?

298 18/03/24(土)14:29:02 No.493107040

ビックリマンのパチモノが本物のビックリマンより高い値段で売れたり面白いよねホビー

299 18/03/24(土)14:29:05 No.493107048

「横山大観の掛け軸」という文字を見るだけで吹いてしまう

300 18/03/24(土)14:29:23 No.493107093

>>ゲームなんかはググれば値段出ちゃうからこういう番組では扱いにくいだろう >ドンキーコング2のサントラ17万円とかで驚く 地方の中古屋でそういう高い物安値で見つけることあるから楽しいぞ スーパードンキーコング1と2が700円で買えたり誰かの遺品で纏め売りしたのかセットで揃ってたり

301 18/03/24(土)14:29:29 No.493107104

>本物と見比べると素人でもわかる絵の書き込みの違いがあったり >なんでこんなの買うの?っての多いよね ちょくちょく同人を公式と間違える「」に言われたくはないと思う

302 18/03/24(土)14:29:38 No.493107132

訴訟訴訟って同型再版の可能性くらい考慮してカード取引しろよ過ぎる

303 18/03/24(土)14:29:57 No.493107185

>北原先生が過労死しそうだからやめて だったら他から鑑定士を集めればいいんですよ! 尚更駄目かあの鑑定士出てるから見てるって人もいるだろうし

304 18/03/24(土)14:30:17 No.493107224

ちょっと調べたら件のカード13,000ドルだと…こら凄い 人と対面してこれ出すの怖いな

305 18/03/24(土)14:30:35 No.493107269

アイスに付いてたおまけシールは良い値付かないかな アイスだと集めにくいから大体揃ってないだろうし

306 18/03/24(土)14:30:47 No.493107293

カードなんかほぼ盗難どころか強盗にあいそう

307 18/03/24(土)14:31:25 No.493107375

>>ゲームなんかはググれば値段出ちゃうからこういう番組では扱いにくいだろう >ドンキーコング2のサントラ17万円とかで驚く 任天堂のゲームのサントラは再販されなかったりするのでプレミア価格が良くつくのだ マリオRPGのサントラ再販してくだち! もしくはDL販売して!

308 18/03/24(土)14:31:33 No.493107398

借金のカタに貰う前に本人に現金化して貰わないから多分プロレスだこれ

309 18/03/24(土)14:31:40 No.493107420

石鑑定はただの石が9割だから石捨て場を用意しているほどです

310 18/03/24(土)14:31:46 No.493107439

たまたま見てたときにすげえ上流階級の気品ある人が教え子に貰った壺かなんかが十万円くらいですかねしてたら4000万で やっぱそういうとこにしか価値あるものはないなってなった

311 18/03/24(土)14:31:48 No.493107442

横山大観

312 18/03/24(土)14:32:23 No.493107505

強盗なんてとんでもないあたしゃ善良な鮫ですよ

313 18/03/24(土)14:32:26 No.493107516

任天堂のサントラは当時よく買ってたけど高くなるんもんなんだなあ

314 18/03/24(土)14:32:33 No.493107547

>本物と見比べると素人でもわかる絵の書き込みの違いがあったり >なんでこんなの買うの?っての多いよね 「」は相当目に自信を持ってるようだけどプロと素人を一緒に見ちゃ駄目だろ 素人の場合は自分が知ってる価値のある物を見たらそれだけで目が曇るんだし

315 18/03/24(土)14:32:37 No.493107554

アイス版のビックリマンってヘッドにやたらバリエーションなかったっけ

316 18/03/24(土)14:32:48 No.493107582

ゲーム音楽とかデータでyoutubeに転がってたりするし 別にいいんじゃないかな

317 18/03/24(土)14:33:04 No.493107608

>ちょくちょく同人を公式と間違える「」に言われたくはないと思う いや焼き物とかは詳しくないとわかんないけど 掛け軸は酷いの多いよマジで

318 18/03/24(土)14:33:13 No.493107632

アクアマリンだかオパールだかがいい値段ついてたな

319 18/03/24(土)14:33:34 No.493107676

サントラ系は下手したらyoutubeで聞けるし未だに高い値ついてるのがわからん 実物ってだけで評価されてるかもしれんけど中身はデータ化されてるんだし聞けるなら一緒じゃないのかって

320 18/03/24(土)14:33:35 No.493107678

>ゲーム音楽とかデータでyoutubeに転がってたりするし >別にいいんじゃないかな 違うのだ!

321 18/03/24(土)14:33:36 No.493107681

金銭的価値は低いけど遊戯王のいらないカード処理してたら 旧枠の羽箒出てきてびっくりしたなぁ

322 18/03/24(土)14:34:13 No.493107755

>アイスに付いてたおまけシールは良い値付かないかな >アイスだと集めにくいから大体揃ってないだろうし アイスってやっぱ復刻品だからなあ ビックリマンは有名コレクターサイトあるけど 本物よりも絶対復刻されないノベルティとかおかしセットに価値があるみたいね

323 18/03/24(土)14:34:31 No.493107788

Youtubeだって長期的に見たらいつか消えるナマ物だし…

324 18/03/24(土)14:34:58 No.493107851

博物館に同じのあった系はもう諦めて

325 18/03/24(土)14:35:10 No.493107874

そもそも違法アップロードでしょうが

326 18/03/24(土)14:35:37 No.493107940

猪木が力道山のガウンもってくるのはずるいだろ 絶対本物やないか

327 18/03/24(土)14:35:42 No.493107951

今はレトロゲーあたりはかなり値上がってるらしいしなあ

328 18/03/24(土)14:35:42 No.493107952

元の値段の何十倍にもなったパターンもごくたまにあったり

329 18/03/24(土)14:35:43 No.493107955

この番組で掛け軸が本物だったことってあるのか?

330 18/03/24(土)14:36:26 No.493108067

>猪木が力道山のガウンもってくるのはずるいだろ >絶対本物やないか そのぐらいなら面白いからセーフ!

331 18/03/24(土)14:36:26 No.493108068

http://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/kaiun_db/otakara/20170228/05.html これ大好き

332 18/03/24(土)14:36:30 No.493108078

youtubeは流石に違うけどDL版のサントラがあったら別に現物はいらないなと思う

333 18/03/24(土)14:36:30 No.493108079

>博物館に同じのあった系はもう諦めて 写しだけど1200万とかあったし…

334 18/03/24(土)14:36:40 No.493108104

ガチで凄いお宝だと放送前に新聞とかで先にバラされる

335 18/03/24(土)14:36:57 No.493108138

>猪木が力道山のガウンもってくるのはずるいだろ >絶対本物やないか このパターンで偽物持ってきて鑑定側を試して欲しい

336 18/03/24(土)14:37:16 No.493108188

天目は新聞が左記だったね

337 18/03/24(土)14:37:33 No.493108241

なんでも鑑定団の「スタジオへ」ってスタジオ行って安物だったこと何度もあるからクレームついてやめたらしいな

338 18/03/24(土)14:38:05 No.493108305

>この番組で掛け軸が本物だったことってあるのか? いっぱいあるけど…

339 18/03/24(土)14:38:15 No.493108320

>http://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/kaiun_db/otakara/20170228/05.html >これ大好き 俺これで石のよさわかった!

340 18/03/24(土)14:38:26 No.493108350

むしろ「力道山から猪木が譲り受けたガウン」ってだけで価値が上がってないか

341 18/03/24(土)14:38:49 No.493108410

>この番組で掛け軸が本物だったことってあるのか? 何回あると思ってるんだよ

342 18/03/24(土)14:39:03 No.493108447

>むしろ「力道山から猪木が譲り受けたガウン」ってだけで価値が上がってないか レジェンド効果x2だからな…

343 18/03/24(土)14:39:18 No.493108480

>この番組で掛け軸が本物だったことってあるのか? お前が鑑定団見てないのは分かった

344 18/03/24(土)14:39:30 No.493108519

本物かどうかじゃなくてどういう鑑定評価受けるかが面白いから猪木のはいいな

345 18/03/24(土)14:39:37 No.493108536

本物がたまに出るから 俺の持ってるこれも本物じゃないかって勘違いするんだろ

346 18/03/24(土)14:40:17 No.493108614

俺の持ってる物で買った時より値上がってそうなのなんてワンダと巨像のフィギュアとチャクラ宙返りぐらいだ

347 18/03/24(土)14:40:22 No.493108626

その人が持っているからこそ価値が上がるものもあるからな 歴史も含めてお宝だね

348 18/03/24(土)14:40:27 No.493108639

本当に飽きずに観れる番組だわ

349 18/03/24(土)14:40:58 No.493108715

実は本物は毎週のように出るよ 本物でもなんでも数百万とかしないだけで

350 18/03/24(土)14:41:22 No.493108775

>>ちょくちょく同人を公式と間違える「」に言われたくはないと思う >いや焼き物とかは詳しくないとわかんないけど >掛け軸は酷いの多いよマジで それは番組で本物と見比べてるからじゃねえの?

351 18/03/24(土)14:41:24 No.493108782

>俺の持ってる物で買った時より値上がってそうなのなんてワンダと巨像のフィギュアとチャクラ宙返りぐらいだ チャクラ宙返りは残念ながら何の値も…

352 18/03/24(土)14:42:02 No.493108873

そりゃ解説されりゃ素人でもわかるよ…

353 18/03/24(土)14:42:20 No.493108908

チャクラ宙返りは100年良品を維持できたら価値がでるかも

354 18/03/24(土)14:42:27 No.493108928

だいたい印鑑やサインで本物か鑑定するけどよくできるな真似する人もいっぱい居るのに

355 18/03/24(土)14:42:36 No.493108946

だいたい掛け軸は需要がそんなに…

356 18/03/24(土)14:42:52 No.493108981

値段低くても飾ってるだけで話の種になっていいよね

357 18/03/24(土)14:43:39 No.493109099

どこをどう見比べていいかなんて素人にはわからんしな… わかったら番組成立しないし

358 18/03/24(土)14:43:45 No.493109120

チャクラ宙返り1000円ぐらいになってた記憶があったのに…

↑Top