18/03/24(土)12:25:17 キャラ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/24(土)12:25:17 No.493088012
キャラがいきなり惨死した…
1 18/03/24(土)12:26:02 No.493088140
不意打ちダメよね
2 18/03/24(土)12:26:31 No.493088219
素敵な先輩がいきなり化け物に宙吊りにさモゴモゴされ死亡
3 18/03/24(土)12:27:44 No.493088432
大カエル退治に出かけた初心者冒険者たちがカエルの丸のみにされた
4 18/03/24(土)12:28:47 No.493088580
>大カエル退治に出かけた初心者冒険者たちがカエルの丸のみにされた それは別にいいんじゃ…
5 18/03/24(土)12:29:00 No.493088616
美少女ばっか揃った戦闘部隊が化け物にやられて壊滅した…
6 18/03/24(土)12:29:16 No.493088658
マミさん…
7 18/03/24(土)12:30:48 No.493088918
下の瞬間がピーク
8 18/03/24(土)12:31:40 No.493089058
初冒険でパーティーがゴブリンによって壊滅し 主人公もゴブリンに毒ナイフで刺されて半死半生の状態に
9 18/03/24(土)12:31:43 No.493089072
基本明るいファンタジー だけど時折闇が見える
10 18/03/24(土)12:32:07 No.493089146
>大カエル退治に出かけた初心者冒険者たちがカエルの丸のみにされた 救出されてる・・・
11 18/03/24(土)12:33:07 No.493089328
猛毒を受けつつ全身の穴という穴から血が吹き出した
12 18/03/24(土)12:33:42 No.493089419
>下の瞬間がピーク ギャップの衝撃だけ考えてるとそうなるよね
13 18/03/24(土)12:33:47 No.493089427
時々流行ってすぐ廃れるジャンル
14 18/03/24(土)12:34:30 No.493089550
最初は「やったー異世界でチートでウハウハだぜ!」と考えていた主人公だったが チートが死に戻りだった
15 18/03/24(土)12:35:09 No.493089676
かわいらしい絵柄でグロ!
16 18/03/24(土)12:35:29 No.493089733
3、4話で曇らせ展開
17 18/03/24(土)12:35:55 No.493089807
グルグルみたいなノリで始まって ベルセルクみたいなイベントが起こる!
18 18/03/24(土)12:36:09 No.493089853
メルヘンでもあったりする
19 18/03/24(土)12:36:09 No.493089855
>時々流行ってすぐ廃れるジャンル これがやりたいだけでその後が続かないからな…
20 18/03/24(土)12:36:22 No.493089896
マミさんは不意打ちにしては虚渕だって言われてた上に黒幕って疑われてたのおぼえてるぞ
21 18/03/24(土)12:37:38 No.493090107
ダークファンタジーの定義がよくわからない ロトの紋章はどっち?
22 18/03/24(土)12:38:06 No.493090181
マミさんは突然死してもショックだし生きててもパニクったまま的確に仲間を殺してってこの人どうすればいいの感あった当時
23 18/03/24(土)12:40:35 No.493090603
難しいから仕方ないね…
24 18/03/24(土)12:41:08 No.493090680
アニメは見てる間はほぼ無料だから騙された感もある程度大丈夫 漫画とかゲームだと金払ってこれかよという人が出てくる
25 18/03/24(土)12:42:57 No.493090987
異世界をドラクエくらいで考えたのにwizだった
26 18/03/24(土)12:43:55 No.493091145
上のままだったのがハクメイとミコチ 下だったのがメイドインアビス
27 18/03/24(土)12:44:14 No.493091208
マブラブ
28 18/03/24(土)12:44:46 No.493091297
やっぱニトロプラスがこういうのよくやるな… ハロワも村正もやり方見せ方ともに全然違うけどコンセプト似てるし
29 18/03/24(土)12:45:02 No.493091342
今答えが見つかるなら
30 18/03/24(土)12:45:07 No.493091357
とりあえず可愛らしい絵柄でバイオレンスやればウケるんでしょ というのが2011年以降濫造されたな…
31 18/03/24(土)12:45:53 No.493091481
普通に獣人がいる世界観 ↓ 遺伝子工学の産物
32 18/03/24(土)12:46:22 No.493091560
劇画でゆるゆるギャグやるの逆パターンみたいな
33 18/03/24(土)12:46:53 No.493091653
ファンタジーかと思ったら根幹はSFってのは結構好き
34 18/03/24(土)12:47:15 No.493091696
優しいほうだとは思うけどサモンナイトがそういう系だった記憶
35 18/03/24(土)12:47:59 No.493091822
>どう見ても中世ファンタジーな世界観 >↓ >実は荒廃した未来の地球
36 18/03/24(土)12:48:18 No.493091870
>下だったのがメイドインアビス 最初のベニクチナワに追いかけられるパートがやたら気合入ってた時点で予想できるだろ!
37 18/03/24(土)12:48:19 No.493091873
剣と魔法のファンタジー ↓ の世界に襲い来る残虐宇宙人
38 18/03/24(土)12:48:24 No.493091887
高度にハッテンした技術は魔法と区別がつかないもんな
39 18/03/24(土)12:48:38 No.493091923
>劇画でゆるゆるギャグやるの逆パターンみたいな 劇画作画でギャグをやるってコンセプトはけっこう昔からあるけどあれもセンスいるな
40 18/03/24(土)12:48:43 No.493091937
最初の数話だけ偽装してジャンル誤認させる作品は内容に関わらずクソだと思う ラーメン屋の看板掲げてるのに店入ってラーメン注文したらカレー出てくるとか詐欺じゃん?
41 18/03/24(土)12:48:59 No.493091983
>どう見ても中世ファンタジーな世界観 >↓ >実は荒廃した未来の地球 KO世紀とかMAZEとかあかほり作品に多いよね… ただのケモや特殊性癖ありの中世風ファンタジーだと思ってたのに…
42 18/03/24(土)12:49:33 No.493092068
ダンジョン飯はごくごく普通に死ぬし黒魔術がシャレにならない感じで邪悪っぽいけど なんか明るい感じは基本的に存在してるのすき
43 18/03/24(土)12:49:33 No.493092069
幼女がいっぱい出てくるゆるふわ魔法ミリタリだと思ったら 出てくるのはおっさんばっかり
44 18/03/24(土)12:49:57 No.493092126
下の地点までしか見てない作品がいっぱい出るからひっくるめて廃れる
45 18/03/24(土)12:50:18 No.493092178
この手の不意打ちというかミスリードは成功すると痛快だし評価高いんやな
46 18/03/24(土)12:51:17 No.493092328
人が死ぬシーンも一回目はショッキングだけど二回目三回目はまたか…ってなるからな… 団長が銃撃されるまでに二回同じネタ使っちゃったのと同じだ…
47 18/03/24(土)12:51:44 No.493092405
>最初の数話だけ偽装してジャンル誤認させる作品は内容に関わらずクソだと思う >ラーメン屋の看板掲げてるのに店入ってラーメン注文したらカレー出てくるとか詐欺じゃん? ドカベン最悪だなファンやめます
48 18/03/24(土)12:51:48 No.493092414
>なんか明るい感じは基本的に存在してるのすき 明るいと言うかドライな感じよね 人の生き死にが軽いからめそめそしない
49 18/03/24(土)12:52:20 No.493092494
>幼女がいっぱい出てくるゆるふわ魔法ミリタリだと思ったら >出てくるのはおっさんばっかり タイトルだけだろ! 1話観ればわかるだろ!
50 18/03/24(土)12:52:25 No.493092512
最近露骨に本当は怖いポケットモンスターみたいな要素入れるのは下の層好きへのためだよなーと
51 18/03/24(土)12:52:33 No.493092530
>最初の数話だけ偽装してジャンル誤認させる作品は内容に関わらずクソだと思う まどマギみたいに一発目は面白いと思うよ 二作目三作目が後追いしてくると飽きるけど
52 18/03/24(土)12:53:59 No.493092747
よしわかった ダークファンタジーに見せかけて明るいファンタジーにしよう
53 18/03/24(土)12:54:16 No.493092781
まどマギ最初の魔女空間で不穏じゃん…
54 18/03/24(土)12:54:47 No.493092863
悪趣味魔法少女アレンジ物はまどかだけで十分だよという気持ちはあるし 当初は魔まマという略称を公式が微妙に出そうとしていたのも俺は忘れない
55 18/03/24(土)12:55:07 No.493092914
まどマギは虚淵脚本って時点で不穏だし…
56 18/03/24(土)12:55:12 No.493092923
エルフとドワーフと姫騎士とやんちゃ騎士のファンタジー!
57 18/03/24(土)12:55:17 No.493092937
>ダークファンタジーに見せかけて明るいファンタジーにしよう わたしシールケ出てからのベルセルク好き!
58 18/03/24(土)12:55:25 No.493092967
まどマギ1・2話は何もなさ過ぎて逆に不穏だったよ
59 18/03/24(土)12:55:54 No.493093053
ひぐらしはこのギャップだけであそこまで上り詰めたからな
60 18/03/24(土)12:56:34 No.493093165
マミさんの死は普通に回避できたあたりがなかなかひどいと思う その後のマミさんの出番も多いだけあってキャラ死に雑な作品はマミさんみたいなキャラを早々作れないのが壁になりそうと思う
61 18/03/24(土)12:57:11 No.493093260
>ひぐらしはこのギャップだけであそこまで上り詰めたからな シナリオが適度に小ぢんまりしてたのも理由じゃないかな うみねことか訳分からんかった
62 18/03/24(土)12:57:40 No.493093341
キャラが死ぬなら同じキャラが何回も死ぬ方が人気出やすいとは思う 死んだらそこまでだとデザインだけ豪華でも感じるものがない
63 18/03/24(土)12:58:05 No.493093405
これやると下になってからはいってきたはずの人たちが何故か上までしかいらないって言い出すよ
64 18/03/24(土)12:58:27 No.493093448
デスゲームモノとかモンスターパニックでヒロインぽいのが あっさり死ぬor豹変するとかもう完璧に規定ルートだよね
65 18/03/24(土)12:58:31 No.493093455
ノベルゲーで効果的な手法で アニメやら漫画やら他ゲーには向かないな 向かないってだけで決まれば超効果的なんだけど
66 18/03/24(土)12:58:34 No.493093462
>キャラが死ぬなら同じキャラが何回も死ぬ方が人気出やすいとは思う 天井ギャグじゃん…
67 18/03/24(土)12:58:38 No.493093482
ベルセルクは最近微妙に日和ってるけどこれから転落するのか王道に進むのか判断しにくい
68 18/03/24(土)12:59:15 No.493093589
むしろダークファンタジーって最初からばらしてていいものなの?
69 18/03/24(土)12:59:20 No.493093597
>キャラが死ぬなら同じキャラが何回も死ぬ方が人気出やすいとは思う 富竹さんはそういうネタ人気とまともに恰好いい人気が両立していておいしいキャラだ
70 18/03/24(土)12:59:26 No.493093615
最近ファンタジーラノベ系アニメ増えてるし もっとこういうの増やしたらウケそう REゼロが近いくらいかな?
71 18/03/24(土)12:59:49 No.493093677
>向かないってだけで決まれば超効果的なんだけど 今はもう脚本の時点でアニメなんて大体判断できるから予想外の効果を発揮することはないと思うよ
72 18/03/24(土)12:59:51 No.493093679
砂区以降ガシガシ重くなる洞窟物語
73 18/03/24(土)12:59:55 No.493093686
第一話で可愛いヒロインがグロく死ぬと「あーそういう系ですかハイハイ」みたいに 一気に覚められることもある諸刃の刃
74 18/03/24(土)13:00:00 No.493093702
>デスゲームモノとかモンスターパニックでヒロインぽいのが >あっさり死ぬor豹変するとかもう完璧に規定ルートだよね なんかよくわからない地味なキャラがヒロインになるのもよくある
75 18/03/24(土)13:00:10 No.493093735
虚淵はまどマギ以前に沙耶の歌があるし…
76 18/03/24(土)13:00:18 No.493093754
>キャラが死ぬなら同じキャラが何回も死ぬ方が人気出やすいとは思う >死んだらそこまでだとデザインだけ豪華でも感じるものがない 下でそれやったらそれこそただの緊張感ゼロでなにも感じるものがなくなるじゃないか…
77 18/03/24(土)13:00:29 No.493093782
ダンガンロンパのアイドルもすぐに死んだな… あれはヒロインじゃなかったけど
78 18/03/24(土)13:00:44 No.493093821
ダークファンタジーだけど最後は理想を掲げる主人公たちが辛勝するのは好きだよ
79 18/03/24(土)13:00:46 No.493093823
かわいい絵柄でグロだけどほのぼのしてる掘骨世界
80 18/03/24(土)13:00:53 No.493093844
ノベルゲーでこそこういうのやめるべきだわ ラブコメ学園もの買ったと思ったらエイリアンと人類の血みどろの生存戦争始まったら困るじゃない
81 18/03/24(土)13:01:23 No.493093927
>虚淵はまどマギ以前に沙耶の歌があるし… 沙耶の唄は見た目グロいけど特定エンド以外実際の被害も規模も小さいからな・・・ というか最後以外死人が出ない
82 18/03/24(土)13:01:26 No.493093940
>今はもう脚本の時点でアニメなんて大体判断できるから予想外の効果を発揮することはないと思うよ 脚本見てるとか重度オタクだけだぞ
83 18/03/24(土)13:01:54 No.493094010
>キャラが死ぬなら同じキャラが何回も死ぬ方が人気出やすいとは思う >死んだらそこまでだとデザインだけ豪華でも感じるものがない 本当にすぐ殺すなら主人公級じゃないとな
84 18/03/24(土)13:01:57 No.493094017
とりあえず鬱糞にしとけばリアル!っていう考え方はやめて欲しいなーって思う
85 18/03/24(土)13:02:08 No.493094051
ドリランドもクソ鬱週間続いたけどダークファンタジーじゃないよなぁ…
86 18/03/24(土)13:02:18 No.493094082
>ダークファンタジーだけど最後は理想を掲げる主人公たちが辛勝するのは好きだよ 分かった 続編で主人公達の戦いが無駄であったことを証明するね…
87 18/03/24(土)13:03:01 No.493094216
日本一ソフトはこういうのばっかりだ!
88 18/03/24(土)13:03:15 No.493094255
勇者が聖剣で魔王を倒す楽しい話だと思ってたのに 全裸の男がダッシュで魔王城に走り出した
89 18/03/24(土)13:03:46 No.493094342
>続編で主人公達の戦いが無駄であったことを証明するね… 作者イヤな奴だってわかったからもう買わなくていいや
90 18/03/24(土)13:04:05 No.493094389
>とりあえず鬱糞にしとけばリアル!っていう考え方はやめて欲しいなーって思う パワポケは滅ぶべくして滅んだコンテンツだと思う
91 18/03/24(土)13:04:41 No.493094495
やってる事は最初からダークファンタジーなのに登場人物が活き活きとし過ぎてあんまりそう感じないハガレンいいよね
92 18/03/24(土)13:04:48 No.493094515
生命のバトンすら踏みにじる展開は駄目だな ストーリーに入り込めなくなって露悪的に感じてしまう
93 18/03/24(土)13:04:52 No.493094529
>ノベルゲーでこそこういうのやめるべきだわ >ラブコメ学園もの買ったと思ったらエイリアンと人類の血みどろの生存戦争始まったら困るじゃない 困るじゃないといっても結構あるからな… よくあるパターンだとすぐやるんじゃなくて後半で様変わりだけどさ
94 18/03/24(土)13:05:09 No.493094573
ネプテューヌ…
95 18/03/24(土)13:05:36 [ナデシコ] No.493094635
頭のネジが飛んだ連中が繰り広げるギャグ と見せかけてダークSF
96 18/03/24(土)13:06:03 No.493094719
ゴブリン退治の女冒険者パーティー!
97 18/03/24(土)13:06:20 No.493094759
サメ映画見に行ったのにロボット物見せられても困るもんな
98 18/03/24(土)13:06:24 No.493094773
パワポケほど続けばあれはあれで伝統とかお約束になったのでは?
99 18/03/24(土)13:06:33 No.493094798
>とりあえず鬱糞にしとけばリアル!っていう考え方はやめて欲しいなーって思う 別にこれがリアルとは言ってないのにこう言われてる作品の方が多い
100 18/03/24(土)13:06:50 No.493094843
>サメ映画見に行ったのにエイリアン見せられても困るもんな
101 18/03/24(土)13:06:51 No.493094844
中間くらいがいいです…
102 18/03/24(土)13:07:12 No.493094914
ダークファンタジーそのもののダークソウルやッボやデモンズの脚本には そんなに鬱展開とか胸糞とかは叩かれていない気がする
103 18/03/24(土)13:07:19 No.493094932
明るく幸せだったりそんな結末に至るのがリアルなわけないじゃないかという暴論
104 18/03/24(土)13:07:24 No.493094947
まどマギ大流行以降にこの展開されても手垢ついてる感じがしてさほど新鮮味がないのでジャンル的に一発ネタなのかもしれない
105 18/03/24(土)13:07:52 No.493095034
>マミさんは突然死してもショックだし生きててもパニクったまま的確に仲間を殺してってこの人どうすればいいの感あった当時 今は公式ソシャゲで真っ先に敵組織に捕まって行方不明になって 本編で出番がない間にクリスマスイベで奇天烈な服装した話の通じない狂人になって出てきて クリスマスだけの特別衣装だと思ったらそのまま本編で敵組織の幹部になって再登場した 最終的に本編以外のイベントでの扱いが 時系列的に出さないと「緊急時なのになんでこの子達ギャグ展開やってるの?」って言われるし 出したら出したで今後の展開のネタバレになるから声だけ出てくる都市伝説キャラ枠になった
106 18/03/24(土)13:08:16 No.493095086
あっと一瞬驚かせた後で最後まで面白いストーリーをやり続けるのは難しいんだ
107 18/03/24(土)13:08:51 No.493095183
登場人物がエネルギッシュさとタフネスで陰鬱な世界観をたくましく生きるのは好き
108 18/03/24(土)13:09:15 No.493095241
ダークが日常回のスパイスだといい キルミーベイベー的な
109 18/03/24(土)13:09:31 No.493095285
>登場人物がエネルギッシュさとタフネスで陰鬱な世界観をたくましく生きるのは好き 覚悟のススメ! というか若先生の作品って大概そうだわ大好き
110 18/03/24(土)13:09:43 No.493095310
エロゲーに結構よくあるよね 序盤は頭ユルユルな学園生活だったのに急にライターの趣味が入ったSFとかダークファンタジー入るの
111 18/03/24(土)13:09:53 No.493095340
>とりあえず鬱糞にしとけばリアル!っていう考え方はやめて欲しいなーって思う >別にこれがリアルとは言ってないのにこう言われてる作品の方が多い なんでリアル気取りとか言い出されるんだろうな… ハードモードが好きなだけなのがほとんどだろうに
112 18/03/24(土)13:10:08 No.493095362
>ドリランドもクソ鬱週間続いたけどダークファンタジーじゃないよなぁ… 暗い展開が続くのは少年漫画にはよくあることだと思うんだ 同じ東映のスーパービックリマンも暗かったし…
113 18/03/24(土)13:10:11 No.493095370
>ダークファンタジーそのもののダークソウルやッボやデモンズの脚本には >そんなに鬱展開とか胸糞とかは叩かれていない気がする だって明らかに鬱ゲーだし… 星のカービィみたいな絵柄でお出しされた訳でもないし
114 18/03/24(土)13:10:29 No.493095420
>明るく幸せだったりそんな結末に至るのがリアルなわけないじゃないかという暴論 主人公不幸にした方が話作りやすいし売れるから!と言ってくれた方がマシなぐらい暴論だよねそれ…
115 18/03/24(土)13:11:00 No.493095494
けもフレは設定背景はダークだけどそっちに転ばずに綺麗に終わったよね
116 18/03/24(土)13:11:18 No.493095540
>ダークファンタジーそのもののダークソウルやッボやデモンズの脚本には >そんなに鬱展開とか胸糞とかは叩かれていない気がする どっからどう見たって徹頭徹尾厨二ダークファンタジーだよぅ!
117 18/03/24(土)13:11:43 No.493095613
覚悟のススメは…なんというかエグゾスカルで台無しになったというか…
118 18/03/24(土)13:11:53 No.493095638
>頭のネジが飛んだ連中が繰り広げるギャグ >と見せかけてダークSF 脚本家によって話の温度差がありすぎだったね…
119 18/03/24(土)13:12:15 No.493095688
アーマードコアを痛快ロボアクションだと思って買ったならまだしも デモンズ系列を明るいゲームと思って買うのは啓蒙高すぎる
120 18/03/24(土)13:12:17 No.493095690
>ダークファンタジーそのもののダークソウルやッボやデモンズの脚本には >そんなに鬱展開とか胸糞とかは叩かれていない気がする 最初からダークファンタジーを前面に出してるから文句を言う方がお門違いだよ
121 18/03/24(土)13:12:29 No.493095737
不意打ちならしょうがないけど胸糞物ってわかってるものをわざわざ見に来てハッピーエンドにしろっていいだす視聴者のがよく見かける上に鬱陶しく感じる
122 18/03/24(土)13:12:30 No.493095742
>ダークファンタジーそのもののダークソウルやッボやデモンズの脚本には >そんなに鬱展開とか胸糞とかは叩かれていない気がする デモンズの主人公は無限に平行世界を旅してデーモンを殺す運命っていう最悪の末路なんだけど プレイヤーからしたらつまり何週でも遊べるって事じゃん!でしかないからな
123 18/03/24(土)13:12:34 No.493095751
>>続編で主人公達の戦いが無駄であったことを証明するね… >作者イヤな奴だってわかったからもう買わなくていいや なんて作品?
124 18/03/24(土)13:12:45 No.493095785
>ネプテューヌ… ゲハバーンはだめ
125 18/03/24(土)13:13:45 No.493095951
>優しいほうだとは思うけどサモンナイトがそういう系だった記憶 1の冒頭から召喚士たちが爆死して死屍累々の状態からスタート 街に逃げてきたらチンピラにカツアゲされかけてスラムの抗争に巻き込まれて孤児院に寝泊まりするようになる かなりハードだ
126 18/03/24(土)13:13:54 No.493095971
ギャグマンガのシリアスに違うよクソ!ってなるのと似た感じだろうか
127 18/03/24(土)13:14:05 No.493095994
>登場人物がエネルギッシュさとタフネスで陰鬱な世界観をたくましく生きるのは好き いいよね芝浦サッカースタジアム
128 18/03/24(土)13:14:32 No.493096085
いいよね 星のカービィ
129 18/03/24(土)13:14:47 No.493096128
別に鬱展開やグロやめろって言ってるわけじゃないんだ パッケージ偽装すんなって言ってるんだよッッ
130 18/03/24(土)13:15:25 No.493096227
希望の無い曇らせ展開は曇らせ隊でもそのうち見なくなるよね
131 18/03/24(土)13:15:38 No.493096263
サプライズ要素自体がというよりライト路線がハードだったのが特に叩かれやすいイメージ
132 18/03/24(土)13:15:56 No.493096307
>登場人物がエネルギッシュさとタフネスで陰鬱な世界観をたくましく生きるのは好き いいよねベアゲルター
133 18/03/24(土)13:15:58 No.493096313
>デモンズ系列を明るいゲームと思って買うのは啓蒙高すぎる あれでユルギャグやったらそれはそれで面白い気がするが まあ1発ネタくらいだろうな…
134 18/03/24(土)13:16:02 No.493096323
エロゲーだと絵柄の時点でダークな雰囲気なのがわかるものもあればいかにもゆるふわで頭からっぽそうなのに中身は…というのもある
135 18/03/24(土)13:16:16 No.493096368
>希望の無い曇らせ展開は曇らせ隊でもそのうち見なくなるよね そもそも曇らせ隊は公式がそんなに曇ってないと発足しない…
136 18/03/24(土)13:16:41 No.493096427
スケベエルフの森…
137 18/03/24(土)13:16:42 No.493096429
>希望の無い曇らせ展開は曇らせ隊でもそのうち見なくなるよね 希望があるからこそ曇らせが輝くのは間違いない そういう展開自体ちょっと混ぜるスパイスみたいなもんだし
138 18/03/24(土)13:17:08 No.493096491
>別に鬱展開やグロやめろって言ってるわけじゃないんだ >パッケージ偽装すんなって言ってるんだよッッ 少女漫画の棚に平積みされるブラッドハーレーの馬車いいよね...
139 18/03/24(土)13:17:09 No.493096492
エロゲーってエロの皮を被ってやりたい話を好き勝手やるみたいなとこあるからな
140 18/03/24(土)13:17:18 [ランス10のハニー] No.493096520
かわいいおんなのこをいっぱいいじめるのいいよね… ちがうそうじゃない
141 18/03/24(土)13:17:21 No.493096533
> 普通に獣人がいる世界観 >↓ >遺伝子工学の産物 新世界よりはここのレイシストエミュより獣人に値する種族の扱いひどいよね
142 18/03/24(土)13:17:37 No.493096581
>なんでリアル気取りとか言い出されるんだろうな… よくある定型の返しというか拾ったその武器一つでずっと戦っている感じ
143 18/03/24(土)13:17:55 No.493096640
古いエロゲになるがモエかんは各キャラ固有ルートになると急にハードな世界観が牙を剥いてきてつらかった ケロQのゲームに何言ってやがると言われれば確かにその通りなんだけどな!
144 18/03/24(土)13:18:19 No.493096695
>新世界よりはここのレイシストエミュより獣人に値する種族の扱いひどいよね 主人公たちの種族も大人になるまで人権がなくて 不穏分子と見なされれば即間引かれるからどっちがいいかというと…
145 18/03/24(土)13:18:30 No.493096729
エロゲーにストーリーが求められてた時代は王道やり尽した結果として 超展開や電波シナリオやライターのオナニー大会が始まったという歴史的背景があるから許してやれ
146 18/03/24(土)13:18:43 No.493096756
あんまり希望がないとあーはいはいどうせまたうまくいかないのねって感じになるし
147 18/03/24(土)13:19:11 No.493096831
ダークファンタジーって売ってた気がするけどいつのまにか現代転生ものになってたLoV
148 18/03/24(土)13:19:53 No.493096942
実際惑星探索物や上位存在との遭遇のSFを見に行ったのにエイリアン見せられたのには辟易したぞプロメテウス
149 18/03/24(土)13:20:05 No.493096971
>エロゲーにストーリーが求められてた時代は王道やり尽した結果として >超展開や電波シナリオやライターのオナニー大会が始まったという歴史的背景があるから許してやれ やり尽くした結果色々模索してたって話をオナニー大会って露悪的な言い方するのはどうかと思うよ
150 18/03/24(土)13:20:13 No.493096996
ゴシックホラーだと思ってたらコズミックホラーだった
151 18/03/24(土)13:20:20 No.493097010
>エロゲーってエロの皮を被ってやりたい話を好き勝手やるみたいなとこあるからな R18指定だから一般ゲーじゃできない好きな表現ができる!ってのはエロゲの強みだ ただあらかじめユーザーにハード路線ということが分かるようにしておいていただきたい!
152 18/03/24(土)13:20:25 No.493097023
>超展開や電波シナリオやライターのオナニー大会が始まったという歴史的背景があるから許してやれ エロゲーは滅ぶべくして滅んだコンテンツだと思う
153 18/03/24(土)13:20:27 No.493097029
19世紀ヴィクトリア朝の…ゴシックホラー! ↓ ああ窓に窓に!
154 18/03/24(土)13:20:35 No.493097054
>ダークファンタジーって売ってた気がするけどいつのまにか現代転生ものになってたLoV 何があったの・・・ コラボキャラありなら現代からの参戦多数ではあるが
155 18/03/24(土)13:20:59 No.493097109
>あんまり希望がないとあーはいはいどうせまたうまくいかないのねって感じになるし 希望と対にならないと絶望も味がしないというか 単にこれストーリー全然進まねえな!って感想に終わる事が多い
156 18/03/24(土)13:21:05 No.493097132
>希望の無い曇らせ展開は曇らせ隊でもそのうち見なくなるよね 実際の幸せには決して至らせなくても希望は持たせて持ち上げて落っことすというのが大事か
157 18/03/24(土)13:21:07 No.493097136
>エロゲーにストーリーが求められてた時代は王道やり尽した結果として >超展開や電波シナリオやライターのオナニー大会が始まったという歴史的背景があるから許してやれ あとギャルゲーの方から色々スライドしてきた感じもあるんじゃねえかな
158 18/03/24(土)13:21:16 No.493097160
>あんまり希望がないとあーはいはいどうせまたうまくいかないのねって感じになるし やりすぎてるとほんとに作家単位であーはいはいまたクソアーメンねって気分になる
159 18/03/24(土)13:21:22 No.493097176
>スケベエルフの森… 抜きゲ初心者なら不意打ちも気にならなくていいんだろうがなー
160 18/03/24(土)13:21:53 No.493097253
楽しいケモ学園の裏で人が死にまくるしウサギは体を売るビースターズ大人気だし!
161 18/03/24(土)13:22:07 No.493097282
>エロゲーは滅ぶべくして滅んだコンテンツだと思う ピークの過ぎた物全部にこれ言ってそう
162 18/03/24(土)13:22:36 No.493097354
ちゃぶ台返し演出は作中一回どころか作家人生で一回くらいのつもりでいないとどんどん何も感じなくなると言うかむしろ盛り下がる展開になる
163 18/03/24(土)13:23:17 No.493097452
>楽しいケモ学園の裏で人が死にまくるしウサギは体を売るビースターズ大人気だし! 一話から同級生が死んで不穏じゃねーか!
164 18/03/24(土)13:23:51 No.493097541
いやぁエロゲはあれまさしく自業自得だったし
165 18/03/24(土)13:23:52 No.493097544
フィアードライブも終始ギャグやってるけど暗躍する敵が20年前の戦災孤児だからな
166 18/03/24(土)13:24:22 No.493097622
都合良い展開も都合悪い展開もやりすぎはよくない 当たり前の話なのになぜ片方だけ槍玉にあげたがる奴多いのか
167 18/03/24(土)13:24:30 No.493097644
同人系のゲームだとまだ現役だよね 見た目ほのぼの中身バイオレンス系
168 18/03/24(土)13:24:55 No.493097714
巨人の星も実際にちゃぶ台ひっくり返したのって1回くらいなんだっけか
169 18/03/24(土)13:25:46 No.493097850
胸糞悪いけどベストを尽くした結果だとそんなに気にならなかったりするよね 逆にまだ何とかできたんじゃないかて展開だとモヤモヤするしあんまし好きじゃないなあ
170 18/03/24(土)13:25:49 No.493097853
ちゃぶ台返してもひっくり返し方が雑すぎて人気出なかった作品なんてたくさんあるんだからちゃぶ台返して人気でてるのは他にも人気でる要因があるんだよ