虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/24(土)10:16:01 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/24(土)10:16:01 No.493070598

>漫画というのはめっちゃ色んなものの影響を受けてできているのですって作者が言ってた 元ネタとかめっちゃ言う人といえばこの人も

1 18/03/24(土)10:17:00 No.493070733

このハゲはちょっと高橋葉介が好きすぎる…

2 18/03/24(土)10:17:51 No.493070835

からくりサーカス最初期は俺版GS美神でした!とかは言われてもわかんねえよ!!

3 18/03/24(土)10:20:01 No.493071097

最古の四人の元ネタのコメディア・デッラルテはこれで知った

4 18/03/24(土)10:21:13 No.493071238

>からくりサーカス最初期は俺版GS美神でした! しらそん…

5 18/03/24(土)10:21:43 No.493071298

斗和子は夢幻紳士の怪奇編+天野喜孝だよね…

6 18/03/24(土)10:22:57 No.493071447

諸星大二郎大好きおじさん

7 18/03/24(土)10:23:38 No.493071524

女の子をエロ可愛くするのは師匠の影響らしいな

8 18/03/24(土)10:24:09 No.493071580

ローマの休日いいよね…

9 18/03/24(土)10:24:54 No.493071673

好きなバンドの曲が好きすぎてその曲の世界観で短編一つ書いちゃうおじさん

10 18/03/24(土)10:25:26 No.493071741

ライナーノーツ的なことはあんまりしないけど聞かれたらめっちゃ答えるイメージ

11 18/03/24(土)10:26:09 No.493071823

元ネタが丸わかりでも微妙だったり何だこれだし 自分テイストを絶妙に入れるのが一番だ >からくりサーカス最初期は俺版GS美神でした!とかは言われてもわかんねえよ!! だよね!!

12 18/03/24(土)10:26:44 No.493071890

高橋留美子の「闇にかけるまなざし」はジュビマで読んだよ…

13 18/03/24(土)10:27:37 No.493072005

木原敏江大好きなのは何となくわかってたけど立原えりかの大ファンなのは読めなかった

14 18/03/24(土)10:27:57 No.493072041

>からくりサーカス最初期は俺版GS美神でした!とかは言われてもわかんねえよ!! どの辺が…?

15 18/03/24(土)10:28:15 No.493072080

二笑亭+ソラリスの陽の下で+地獄の家+ランゴリアーズ=双亡亭壊すべしなのは面白い

16 18/03/24(土)10:30:02 No.493072317

>からくりサーカス最初期は俺版GS美神でした!とかは言われてもわかんねえよ!! >どの辺が…? ヒでハゲ本人が「『美神』大好きだった当時の俺は俺なりの『美神』をやろうとしてからくりサーカスってのを始めました 『美神』やるのは無理だったけどね…」って言ってたけど人情ドタバタ路線くらいしかわからん…

17 18/03/24(土)10:30:09 No.493072332

つまりゾンビ古見さんスキだらけ魔王城壊すべしは正解…?

18 18/03/24(土)10:30:27 No.493072369

夢幻紳士の影響めっちゃあるよね

19 18/03/24(土)10:31:32 No.493072503

「うしおととら」の潮の元になったのが挿絵担当した『星の果てまでぶっ飛ばす!』主人公だってのも豆知識だな

20 18/03/24(土)10:32:15 No.493072580

美神さん横島おキヌちゃんをしろがね勝鳴海に置き換えて仮定しても 誰が誰に対応してるかすらわからん…

21 18/03/24(土)10:32:44 No.493072639

>「うしおととら」の潮の元になったのが挿絵担当した『星の果てまでぶっ飛ばす!』主人公だってのも豆知識だな それゲッコウでもあるよね

22 18/03/24(土)10:33:25 No.493072721

元ネタというか『リベリオン』と『オーロラの彼方へ』を大好き映画に挙げてたのは腑に落ちる話だった

23 18/03/24(土)10:34:09 No.493072797

よつばと!とか美神とか自分にやれないことやってる漫画大好きらしい

24 18/03/24(土)10:34:23 No.493072822

>美神さん横島おキヌちゃんをしろがね勝鳴海に置き換えて仮定しても >誰が誰に対応してるかすらわからん… しろがね=美神さん おきぬちゃん=あるるかん 横島=勝 鳴海=神通棍

25 18/03/24(土)10:34:39 No.493072860

勝はギリギリおキヌちゃん系統かなって思える

26 18/03/24(土)10:34:45 No.493072870

天切り松闇語りはこのハゲのダイマで読み始めた めっちゃ面白い…

27 18/03/24(土)10:35:22 No.493072939

藤田漫画に影響受けた漫画も多そう

28 18/03/24(土)10:35:58 No.493073015

しろがねのモチーフが綾波レイって言われた方がまだ納得できる

29 18/03/24(土)10:36:10 No.493073032

真斗が作画してるナイチンゲールの漫画もジュビマで読んだな…

30 18/03/24(土)10:36:44 No.493073098

>鳴海=神通棍 駄目だった

31 18/03/24(土)10:37:56 No.493073243

浅田次郎好きなのか そんな気はしてたよ俺も好き

32 18/03/24(土)10:38:57 No.493073349

空に羽が…

33 18/03/24(土)10:39:46 No.493073460

浅田次郎好きなのか…

34 18/03/24(土)10:39:47 No.493073469

双亡亭はトラウマが追い詰めてくるので 誰突入させても取り敢えずキャラ立て出来る便利システム

35 18/03/24(土)10:40:55 No.493073595

あさりよしとお好きだけどこの禿げが弟子と言われても影響がぜんぜんわかんなかったな…

36 18/03/24(土)10:41:15 No.493073635

岩本版ロックマンXにも影響受けてたりする

37 18/03/24(土)10:41:58 No.493073718

>空に羽が… 元ネタの機械後から聞いたら男が普通に狂人扱いで吹いた

38 18/03/24(土)10:42:08 No.493073741

>女の子をエロ可愛くするのは師匠の影響らしいな 師匠も弟子(リック除く)も孫弟子もだいたいみんな女の子エロ可愛いよね

39 18/03/24(土)10:42:39 No.493073808

>あさりよしとお好きだけどこの禿げが弟子と言われても影響がぜんぜんわかんなかったな… 影響のおかげで極力ムフフなサービスしようと奮闘してる!

40 18/03/24(土)10:42:43 No.493073821

su2309058.jpg ヒよりだいぶ後だけどGS美神文庫版でも似たようなことは言ってるな

41 18/03/24(土)10:43:20 No.493073904

>あさりよしとお好きだけどこの禿げが弟子と言われても影響がぜんぜんわかんなかったな… 背景が黒ベタで暗転するシーンの演出とか結構受け継いでると思う

42 18/03/24(土)10:43:24 No.493073912

>岩本版ロックマンXにも影響受けてたりする ボンボン読んでたの!?

43 18/03/24(土)10:43:57 No.493073976

>su2309058.jpg >ヒよりだいぶ後だけどGS美神文庫版でも似たようなことは言ってるな どうして我はああじゃない…って言ってる!

44 18/03/24(土)10:44:02 No.493073992

色んなモチーフや作品に影響されるのは良いことだというのがわかるそうぼうてい

45 18/03/24(土)10:44:32 No.493074058

>岩本版ロックマンXにも影響受けてたりする 単行本に描き下ろし寄稿してたよね

46 18/03/24(土)10:44:45 No.493074075

>su2309058.jpg 思いっきり言ってて駄目だった

47 18/03/24(土)10:45:22 No.493074155

浅田次郎好きなのか 髪の毛…うn

48 18/03/24(土)10:45:22 No.493074158

>双亡亭はトラウマが追い詰めてくるので >誰突入させても取り敢えずキャラ立て出来る便利システム トラウマ絵画がそのままキャラの背景説明になるのはおいしいよね

49 18/03/24(土)10:45:51 No.493074225

>どうして我はああじゃない…って言ってる! 皆川亮二にも似たようなこと言ってたような…

50 18/03/24(土)10:46:09 No.493074249

和月もそうだけどこの辺の作家オーケン好きすぎない…?

51 18/03/24(土)10:46:42 No.493074318

スプリンガルド外伝のロリコン写真家とかはこれ高橋葉介の漫画に出てきそうだな つーか影男だこれ!って思った

52 18/03/24(土)10:46:47 No.493074334

黒博物館も俺版バネ足ジャックと俺版ナイチンゲールだし…

53 18/03/24(土)10:46:48 No.493074337

浅田次郎もこってこての話だよね あっちは扱う題材からバッドエンドへいくことも多いけど

54 18/03/24(土)10:47:09 No.493074384

同じ雑誌に連載してたことは一度もないのに何故かヒで妙に仲良いからな藤田と岩本

55 18/03/24(土)10:47:13 No.493074394

あさりよしとおとジュビロの画面はテイストが似てると思う 汚し部分の書き方みたいなの

56 18/03/24(土)10:47:31 No.493074431

あんだけ言及しまくってる留美子漫画だけど漫画的な影響はそんなに感じられないよね

57 18/03/24(土)10:47:38 No.493074443

>トラウマ絵画がそのままキャラの背景説明になるのはおいしいよね キャラクター同士の情報のやり取りも割りとスムーズなんだよな 顔に水ー

58 18/03/24(土)10:48:05 No.493074514

機械は後から聞いたけどほぼまんまと言えばまんまか

59 18/03/24(土)10:48:25 No.493074555

>同じ雑誌に連載してたことは一度もないのに何故かヒで妙に仲良いからな藤田と岩本 一緒にイベント出たりお出かけとかもしてた キテル…

60 18/03/24(土)10:48:26 No.493074556

藤田の絵柄で 壬生義士伝は読んでみたい

61 18/03/24(土)10:48:53 No.493074616

藤田は社交的すぎると思う

62 18/03/24(土)10:50:13 No.493074798

GS美神の巻末寄稿は村枝たちも寄稿してて楽しいのでぜひチェックしてほしい ハゲの寄稿はタイトルが「椎名高志=美神令子 俺=横島忠夫であることの…」って一見なにをいってるんだおまえは案件だけどすごくいい話だった

63 18/03/24(土)10:50:21 No.493074823

>あんだけ言及しまくってる留美子漫画だけど漫画的な影響はそんなに感じられないよね 留美子漫画のテイストはああこういう事かというぼんやりした解釈が一番楽しいからなぁ

64 18/03/24(土)10:50:46 No.493074869

ジュビロに描いてもらうならジジィと少年が話のメインになる一刀斎夢録の方が読みたい

65 18/03/24(土)10:50:47 No.493074872

>ハゲの寄稿はタイトルが「椎名高志=美神令子 俺=横島忠夫であることの…」って一見なにをいってるんだおまえは案件だけどすごくいい話だった 本当に意味が解らなくてだめだった

66 18/03/24(土)10:51:15 No.493074923

そう言えば唐須神父ってキャラデザの元になった人ふぢたさんじゃなかったっけ ああいや若い頃でなく

67 18/03/24(土)10:51:36 No.493074956

ホフマンの『砂男』の世界観がからくりサーカスの7巻以降の世界観の大本って言ってたけど気づいた読者いたんだろうか オリンピアってまんまの名前の傀儡は出てるけど

68 18/03/24(土)10:52:24 No.493075045

喋ってるか読んでるか観てるかしないと死ぬしな オモチャダイエットかな?

69 18/03/24(土)10:52:39 No.493075071

>そう言えば唐須神父ってキャラデザの元になった人ふぢたさんじゃなかったっけ お人好しで実力者で美神さんも一部分では頭の上がらない人 ジュビロだな…

70 18/03/24(土)10:52:41 No.493075081

エリ公女編のローマの休日感いいよね…

71 18/03/24(土)10:53:31 No.493075183

神父は扉絵でモロに「かずひろより」って描かれたサボテンだか花だか持ってたり北海道出身って自分で言ってたりまあね…

72 18/03/24(土)10:54:11 No.493075251

>ジュビロに描いてもらうならジジィと少年が話のメインになる一刀斎夢録の方が読みたい いい…

73 18/03/24(土)10:54:34 No.493075294

神父常にいい人で常識人なんだよな 元ネタしかり

74 18/03/24(土)10:54:43 No.493075311

あさりよしとおの弟子なの…?

75 18/03/24(土)10:55:18 No.493075375

su2309076.jpg フヂタマーケティングの一角だったけど「からくりの君」のプロットはこれのオマージュだよね

76 18/03/24(土)10:55:52 No.493075437

>あさりよしとおの弟子なの…? つまりひねの兄弟子だ

77 18/03/24(土)10:55:58 No.493075449

美神=留美子 横島=椎名 カラス神父=ジュビロ と考えてしまって他の主要キャラも漫画家モデルなんじゃって疑ってしまう

78 18/03/24(土)10:56:39 No.493075520

言われてみたら暗殺心めっちゃからくりの君だな!

79 18/03/24(土)10:57:06 No.493075566

美神は椎名自身でもあると思う…

80 18/03/24(土)10:57:40 No.493075648

>su2309076.jpg >フヂタマーケティングの一角だったけど「からくりの君」のプロットはこれのオマージュだよね 知らなかった… めっちゃ面白そう

81 18/03/24(土)10:58:16 No.493075702

ヒで言ってて一番腑に落ちたのは藤田漫画の「復讐者」の原点がやなせたかしの絵本っての

82 18/03/24(土)10:59:33 No.493075843

>ハゲの寄稿はタイトルが「椎名高志=美神令子 俺=横島忠夫であることの…」って一見なにをいってるんだおまえは案件だけどすごくいい話だった >本当に意味が解らなくてだめだった ずっと憧れて嫉妬してそれでも大好きな相手って意味の例えだかんな!!

83 18/03/24(土)11:00:25 No.493075954

留美子やヨースケと同じくらい事ある毎に言及してるのが吉田聡だけどハゲの主張の甲斐なく今一つ影響元として認識されてない

84 18/03/24(土)11:01:03 No.493076026

知らなかった元ネタがどんどん出てくる

85 18/03/24(土)11:02:22 No.493076196

元ネタとは違うけどからくりサーカスで鳴海がブリゲッラを倒すときに思い出した基礎の教えの「腕をミサイル台に~」って師父の例えは実際にジュビロが拳打で悩んでた時に師範から受けたアドバイスだってね 月刊秘伝で答えてた

86 18/03/24(土)11:03:03 No.493076266

モロ☆と時々会ってお話してるのめっちゃ羨ましい

87 18/03/24(土)11:03:40 No.493076347

湘南爆走族の復刊のとき帯にコメントまで寄せているのに 湘爆と藤田のファンって全く被っていない気がする

88 18/03/24(土)11:04:18 No.493076433

チリンのすずいいよね… やなせたかしの本領発揮過ぎる

89 18/03/24(土)11:05:02 No.493076526

吉田聡ファン層とは違うだろうからな… そもそも画風のわりに女性読者めっちゃ多いしこのハゲ…

90 18/03/24(土)11:05:10 No.493076547

椎名も藤子先生みたいな漫画が目標って言ってたり漫画家の憧れってその漫画のカラーに少からず影響するのねからくり=美神とか理解出来ないけど

91 18/03/24(土)11:05:17 No.493076559

>「うしおととら」の潮の元になったのが挿絵担当した『星の果てまでぶっ飛ばす!』主人公だってのも豆知識だな 経緯はよく知らんけど電撃の小説出たのはうしおととらの後だからその前に何処かで挿絵やってたのかな?

92 18/03/24(土)11:05:58 No.493076657

いろんなところから持ってくるから 描きたいことが風呂敷がはみ出て 畳めなくなる人

93 18/03/24(土)11:06:37 No.493076741

>ヒで言ってて一番腑に落ちたのは藤田漫画の「復讐者」の原点がやなせたかしの絵本っての 親や仲間を殺した狼に弟子入りして復讐の機会を狙う子羊が狼になりかけてやっぱりなれなくて最期は父親代わりになりかけてた狼を殺して復讐遂げて狼でも羊でもないものに成り果てるのいいよね…

94 18/03/24(土)11:07:15 No.493076821

からくりサーカスはもろにエヴァの影響受けてたよね

95 18/03/24(土)11:07:40 No.493076866

>「うしおととら」の潮の元になったのが挿絵担当した『星の果てまでぶっ飛ばす!』主人公だってのも豆知識だな >経緯はよく知らんけど電撃の小説出たのはうしおととらの後だからその前に何処かで挿絵やってたのかな? 藤田和日郎本のインタビューで答えてたけどそもそもあれはジュビロの大学の後輩が大学時代にサークルで描いてた小説がもとでそれにジュビロが絵を描いてたんだ

96 18/03/24(土)11:08:52 No.493077003

>からくりサーカスはもろにエヴァの影響受けてたよね 当時わりとネットの風説で出回ってたけどぶっちゃけしろがねの見た目くらいしか要素ない気がしてた まあエヴァにファンアート寄稿してたし後でオチに怒ってたらしいから影響はあるんかもだけど

97 18/03/24(土)11:09:08 No.493077042

>藤田和日郎本のインタビューで答えてたけどそもそもあれはジュビロの大学の後輩が大学時代にサークルで描いてた小説がもとでそれにジュビロが絵を描いてたんだ そうなんだ!今日は色々知らない事が聞けて良い日だ

98 18/03/24(土)11:09:46 No.493077119

>湘爆と藤田のファンって全く被っていない気がする でもまあファンというよりうしとらの時期的には両方見てた層はそれなりに居そうだ

99 18/03/24(土)11:09:53 No.493077135

>いろんなところから持ってくるから >描きたいことが風呂敷がはみ出て >畳めなくなる人 気の長い昔のサンデーだから付き合ってくれたけどそうでなかったらはよ終われや!ってなるよな

100 18/03/24(土)11:10:00 No.493077154

>いろんなところから持ってくるから >描きたいことが風呂敷がはみ出て >畳めなくなる人 うしとらと邪眼の担当から「だからですね この人は尺をこっちで区切って短編の集合みたいなルートに持ってかせた方がいいんですね」みたいなこと言われてて駄目だった

101 18/03/24(土)11:10:24 No.493077195

>吉田聡ファン層とは違うだろうからな… 湘爆は作家側のラブコールが凄いだけになんか勿体ないというか寂しいというか

102 18/03/24(土)11:10:50 No.493077253

青山剛昌とも仲が良いよな…

103 18/03/24(土)11:11:04 No.493077286

最近村枝賢一の画業記念イベントに久米田たちと一緒に出てたけどそこで吉田聡先生出てたな

104 18/03/24(土)11:11:27 No.493077331

>うしとらと邪眼の担当から「だからですね この人は尺をこっちで区切って短編の集合みたいなルートに持ってかせた方がいいんですね」みたいなこと言われてて駄目だった 確かにうしとらそんな感じだった…!

105 18/03/24(土)11:12:11 No.493077420

>うしとらと邪眼の担当から「だからですね この人は尺をこっちで区切って短編の集合みたいなルートに持ってかせた方がいいんですね」みたいなこと言われてて駄目だった 邪眼もあっ長くなる!って感じであの幅に収まったからな

106 18/03/24(土)11:12:17 No.493077439

短編がキレキレなんだよね

107 18/03/24(土)11:12:27 No.493077459

>うしとらと邪眼の担当から「だからですね この人は尺をこっちで区切って短編の集合みたいなルートに持ってかせた方がいいんですね」みたいなこと言われてて駄目だった この編集は出来る編集

108 18/03/24(土)11:12:27 No.493077460

(ホワイト塗りまくるから)先生の原稿は物理的に重いんですよ!って担当に言われたことがあるって聞いてだめだった

109 18/03/24(土)11:12:33 No.493077480

>青山剛昌とも仲が良いよな… 青山さんはすげえ話しやすいんだよ めっちゃフランクで気さくでいい人なのよってジュビロが言ってたから本当にフランクなんだろうなというのはわかる

110 18/03/24(土)11:13:06 No.493077547

サンデー系の作家で長い人っていい人が多い印象

111 18/03/24(土)11:13:26 No.493077592

月光条例も最初の方はそんな感じだった 双亡亭は長編ストーリーの中身を短編にして繋げてる感じになってる

112 18/03/24(土)11:14:47 No.493077767

サンデーで長い人は留美子にジュビロに椎名に西森に久米田に河合かね

113 18/03/24(土)11:15:05 No.493077806

吉田総先生が村枝の師匠だったような…

114 18/03/24(土)11:15:19 No.493077832

水木しげるの妖怪が好きすぎて聖域化した結果「水木先生の妖怪と被っちゃだめだ」って思い詰めて うしとらで妖怪出すとき蔵書の水木マンガを全封印した上で山海経とか稲生物怪録とかの古典を最低三冊ずつ漁ってから白紙に妖怪デザインってクソめんどくさい手順を踏んでたってのがめんどくさい

115 18/03/24(土)11:16:01 No.493077936

>吉田総先生が村枝の師匠だったような… そうだな それもあってリスペクト強いのかもしれん

116 18/03/24(土)11:16:25 No.493077987

めんどくせ!!!

117 18/03/24(土)11:16:56 No.493078062

確かにうしとらにはこれ見たこと有る!って妖怪少なかった…

118 18/03/24(土)11:17:04 No.493078078

>うしとらで妖怪出すとき蔵書の水木マンガを全封印した上で山海経とか稲生物怪録とかの古典を最低三冊ずつ漁ってから白紙に妖怪デザインってクソめんどくさい手順を踏んでたってのがめんどくさい めんどくさいファンすぎる…

119 18/03/24(土)11:17:25 No.493078118

>サンデー系の作家で長い人っていい人が多い印象 南国アイスホッケーの頃に久米田が巻末の作者コメントでプロレスやってたのはうっすら覚えてる

120 18/03/24(土)11:18:37 No.493078299

その結果として指ぬきグローブ一派の妖怪本の妖怪漫画の歴史って項目のうしとらは「漫画ジャンルでいち早く稲生物怪録系のデザインと知識を取り入れた漫画」って紹介されてたりする

121 18/03/24(土)11:19:20 No.493078394

>サンデーで長い人は留美子にジュビロに椎名に西森に久米田に河合かね 西森は原作屋になるし久米田は講談の人だし河合は…書道漫画終わったあとを知らないな

122 18/03/24(土)11:19:27 No.493078411

人膝とかキュウキとかはモロに山海経だよね ひょうさんの詠唱が抱朴子の引用だったりもする

123 18/03/24(土)11:19:56 No.493078483

拳児も大好きだよね

124 18/03/24(土)11:20:03 No.493078506

>水木しげるの妖怪が好きすぎて聖域化した結果「水木先生の妖怪と被っちゃだめだ」って思い詰めて >うしとらで妖怪出すとき蔵書の水木マンガを全封印した上で山海経とか稲生物怪録とかの古典を最低三冊ずつ漁ってから白紙に妖怪デザインってクソめんどくさい手順を踏んでたってのがめんどくさい ああ成る程 混ぜんな!危険だ!ってそういう…

125 18/03/24(土)11:21:18 No.493078683

>サンデーで長い人は留美子にジュビロに椎名に西森に久米田に河合かね みんなで水着の絵描こうぜ!っつってももう誰も描かないだろうなぁ… あの歳で女の子描くのが楽しくて楽しくてっていうのは満田先生くらいだ

126 18/03/24(土)11:21:23 No.493078688

留美子せんせーは自分流の墓場の鬼太郎をやろうとして人魚シリーズ始めたって聞いたけど全く要素ありませんよね? いや墓場の鬼太郎云々のソース見たことないからガセかもしれんが

127 18/03/24(土)11:21:23 No.493078689

ジュビロは本当にマンガバカすぎる…

128 18/03/24(土)11:22:23 No.493078842

>めんどくさいファンすぎる… 「でも俺の描く妖怪は火吐いたりビル壊したり物理的な怪獣になっちゃうんですよ!!水木先生の妖怪はそんなんじゃなかった!!!俺の理想の妖怪バトルは少年マガジン版の鬼太郎VS水虎なんですよう!!!!!」って多田克己(京極の多々良先生のモデルの人)に泣きついてたのがさらにめんどくさい

129 18/03/24(土)11:22:27 No.493078844

>みんなで水着の絵描こうぜ!っつってももう誰も描かないだろうなぁ… あれは一部の作者が血の涙を流しながら描いてるので笑ってしまう

130 18/03/24(土)11:23:04 No.493078923

>ジュビロは本当にマンガバカすぎる… 仕事の息抜きに漫画描く留美子ほどではないな…

131 18/03/24(土)11:24:04 No.493079071

留美子はお金=漫画という印象がある

132 18/03/24(土)11:24:23 No.493079118

藤田先生は岩本先生のヒーロー観に惚れてるってのを愛蔵版Xで知ってから藤田先生の漫画読むとそれっぽい描写あるなってのがよくわかる

133 18/03/24(土)11:24:43 No.493079166

髪伸びたうしおはでも鬼太郎モチーフですよね先生?

134 18/03/24(土)11:24:54 No.493079194

>みんなで水着の絵描こうぜ!っつってももう誰も描かないだろうなぁ… そのメンツなら普通に描くと思う

135 18/03/24(土)11:24:54 No.493079195

でも多田先生が言ってたみたいに西遊記系の妖怪はわりと物理的にバトったりするから気にしなくても…って思うけどジュビロの中の理想の妖怪がしげるなんで気になるんだろうな…

136 18/03/24(土)11:25:18 No.493079248

たまに作品よりも本人の方が知名度あるのでは…って思うときがある

137 18/03/24(土)11:25:48 No.493079335

>「でも俺の描く妖怪は火吐いたりビル壊したり物理的な怪獣になっちゃうんですよ!!水木先生の妖怪はそんなんじゃなかった!!!俺の理想の妖怪バトルは少年マガジン版の鬼太郎VS水虎なんですよう!!!!!」って多田克己(京極の多々良先生のモデルの人)に泣きついてたのがさらにめんどくさい 拗れすぎてよく解らないレベルになってる…

138 18/03/24(土)11:26:21 No.493079412

ジュビロの妖怪は中国系 水木先生のは海外も多いけど基本日本

139 18/03/24(土)11:26:35 No.493079451

>髪伸びたうしおはでも鬼太郎モチーフですよね先生? BUMP OF CHICKENのボーカルがバンドのメンバーと「うしおの伸びる髪の毛は鬼太郎とか貞子系統の陰の変身なのにうしお自身はめっちゃ陽の存在なんだよ…燃えるだろ…」って喋ってたのを思い出す

140 18/03/24(土)11:28:47 No.493079728

バンプは本当にオタク集団だな

141 18/03/24(土)11:28:47 No.493079731

留美子から「えー自分そんな事言ったかなァ…でもまあ藤田さんが言ってたっていうなら多分言ったんだね」って謎の信頼を寄せられてる漫豪

142 18/03/24(土)11:29:40 No.493079858

バンプとPerfumeはMCでからくりサーカスの話し始めるからな…

143 18/03/24(土)11:30:12 No.493079926

他にも影響受けた人が多いからその中の一人に過ぎないけど70年代の頃の松本零士にもハマってたんだろうなぁ

144 18/03/24(土)11:30:30 No.493079960

双亡亭のよっちゃんに自分の負の面をブチ込んでるというのに説得力があり過ぎるめんどくささ

145 18/03/24(土)11:31:34 No.493080097

松本零士については大四畳半大物語はとかザ・コックピットについて語ってたよジュビロ

146 18/03/24(土)11:32:56 No.493080263

バンプは双亡亭も読んでるから…

↑Top