ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/03/24(土)05:12:07 No.493049937
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/03/24(土)05:55:03 No.493051617
金さえ収めれば権利者通さずにロイヤリティを得られて権利者にもちゃんと金回してくれる邪悪な利権団体
2 18/03/24(土)06:00:20 No.493051827
シェア高すぎで独占だから目につく部分もあるけど じゃあ例えばイギリスみたくいっぱい権利団体あってどこから取るかまず調べなきゃいけない上に一つの曲ですら演奏権と複製権がバラバラになってるのがいいかというと めんどう
3 18/03/24(土)06:01:55 No.493051883
アーティスト保護の観点で見たら最前尽くしてると思う 尽くしすぎてグレーすらブラックにするくらい
4 18/03/24(土)06:03:07 No.493051936
許可取らなきゃいけないラインと大丈夫なラインをあまり知らない
5 18/03/24(土)06:07:55 No.493052147
困るのは犯罪者だけ
6 18/03/24(土)07:30:44 No.493055885
カンボジアみたいな著作権管理団体が無い国だと全国民漫画村時代みたいな感じだったし やっぱりJASRACは要るんじゃないかな
7 18/03/24(土)07:52:17 No.493057154
金取る分には悪くない 音楽文化が昔に比べて死んでる一因ではないかという疑惑があるだけ
8 18/03/24(土)07:53:20 No.493057212
作者の思想が見えすぎてやだなこの漫画…
9 18/03/24(土)07:54:00 No.493057246
要る要らないじゃないやり方が気に入らないと言っている
10 18/03/24(土)07:54:52 No.493057299
理念はいいけど現場が金取ることしか考えてなくて憶測で金払えと言ってくるのが邪悪
11 18/03/24(土)07:55:25 No.493057325
>金取る分には悪くない >音楽文化が昔に比べて死んでる一因ではないかという疑惑があるだけ 娯楽が増えすぎたから理想的な管理団体が居たとしても 音楽が昔みたいに流行ることは無いと思う
12 18/03/24(土)07:56:11 No.493057382
文句言ってる層も滅びろ!とまでは言ってないよね大体
13 18/03/24(土)07:56:51 No.493057429
漫画村への反応と180度違うの笑っちゃうな
14 18/03/24(土)07:58:43 No.493057541
権利者も何処から取って来たお金なのかは教えてもらえないらしいけど 教えるのはなんか不味いのかな
15 18/03/24(土)08:01:00 No.493057692
漫画村みたいな無法者も管理団体も嫌いだけど具体的な解決策は何一つありません!
16 18/03/24(土)08:01:15 No.493057704
権利団体は必要だけど加減ってもんがある
17 18/03/24(土)08:02:42 No.493057797
こんなひねくれた大人になっちゃダメだぞ☆ぐらい言えば面白いのに
18 18/03/24(土)08:05:40 No.493057983
管理団体はあった方が良いし幾つもあって分散するよりも1つに纏まってたほうが利用する方も楽だ
19 18/03/24(土)08:06:39 No.493058054
大した理念主張も無いけどネット経由で世間の不平感煽れれば何でもいいって感じ
20 18/03/24(土)08:09:11 No.493058202
クリエイターにとってはありがたい組織
21 18/03/24(土)08:13:50 No.493058504
ただただお寒い漫画
22 18/03/24(土)08:15:30 No.493058620
これ商業だということに驚いた
23 18/03/24(土)08:16:14 No.493058685
トムキャットのおばちゃんが悠々自適でいられるからね