虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 空自のF... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/03/24(土)04:06:12 No.493046886

    空自のF-15ってあとどれくらい現役でいるんだろうか

    1 18/03/24(土)04:07:24 No.493046954

    20年ぐらい!

    2 18/03/24(土)04:10:15 No.493047104

    Preなんちゃらはもうすぐ引退 近代化改修したのはあと2030年ぐらいまで飛ぶ

    3 18/03/24(土)04:11:43 No.493047182

    俺が戦闘機っつったらF15なんだ

    4 18/03/24(土)04:12:42 No.493047226

    Jの近代化改修バージョンって 他のF-15シリーズで例えるとどの機種ぐらいに相当するの

    5 18/03/24(土)04:27:44 No.493047891

    いい加減こいつもジジイだろ

    6 18/03/24(土)04:39:29 No.493048432

    35の調達間に合うの?

    7 18/03/24(土)04:48:01 No.493048822

    近代化した方は対地出来ないE相当とか聞く

    8 18/03/24(土)04:54:09 No.493049132

    >近代化した方は対地出来ないE相当とか聞く 空自の近代化改修形態Ⅱ型はレーダーがAN/APG-63(V)1で アメリカのF-15近代化改修機ゴールデン・イーグルのAN/APG-63(V)3に劣るよ

    9 18/03/24(土)04:56:46 No.493049260

    >近代化した方は対地出来ないE相当とか聞く MSIP機のレーダーはAN/APG-63(V)1でF-15Eが搭載してるAN/APG-82(V)1(AN/APG-63(V)3相当の性能)に性能的に劣るからそれは間違い

    10 18/03/24(土)05:00:07 No.493049443

    >Preなんちゃらはもうすぐ引退 もうすぐ退役って言っても後10年以上は現役だぞ 後継機の選定がまだ何も始まってない上に調達が始まってから後退していくのに何年も掛かるで

    11 18/03/24(土)05:39:41 No.493051057

    耐用年数考えるとF-2すら先は長くない

    12 18/03/24(土)05:44:10 No.493051207

    F-2は炭素繊維複合材の一体成型だから 全金属製の機体みたいに補強やら出来ないからな

    13 18/03/24(土)05:48:51 No.493051395

    F-2の退役が始まるのは2030年以降だからあと12年は現役だよ というかF-15系は無理が利きすぎるんだよF-15C系は2040年まで現役だし

    14 18/03/24(土)06:06:46 No.493052102

    >F-2は炭素繊維複合材の一体成型だから >全金属製の機体みたいに補強やら出来ないからな アルミ製の機体も補強には限度があるし 寿命的な面だとCFRP一体成型のが有利な場合もあるな アルミの金属疲労は厄介すぎる

    15 18/03/24(土)06:19:46 No.493052559

    F-35の次を開発するとして どういうコンセプトにするかというのは多分世界的な悩みどころ

    16 18/03/24(土)06:22:01 No.493052627

    運動性を極限まで追及しレーザー砲を搭載した無人戦闘機!

    17 18/03/24(土)06:24:58 No.493052725

    もし無人機にするとしたら自律式のがいい!

    18 18/03/24(土)06:36:14 No.493053088

    無人機は日本の最も苦手な分野の一つだからな… 大国どころか中小国もUAVを軍事に使用するのが当たり前になってきてる中で完全に出遅れとる

    19 18/03/24(土)06:39:48 No.493053236

    >大国どころか中小国もUAVを軍事に使用するのが当たり前になってきてる中で完全に出遅れとる 大規模な無人機は軍用に使える衛星が無いから無理なんやな あと中小国が使うような小規模なUAVは自衛隊持ってるよ 産業用無人機に毛が生えたようなやつだけども

    20 18/03/24(土)06:41:04 No.493053282

    ドローンと3Dプリンターに夢を持ち過ぎるなって家訓があってな… 駄目とか頻繁に聞くけどどの辺がそこまで駄目なのか根拠が知りたい

    21 18/03/24(土)06:41:48 No.493053315

    >あと中小国が使うような小規模なUAVは自衛隊持ってるよ >産業用無人機に毛が生えたようなやつだけども 中小国は中国のUAV勝って使いはじめてるんよ… ISとかボコ・ハラム撃退なんかに効果を発揮しとる

    22 18/03/24(土)06:42:09 No.493053328

    >ドローンと3Dプリンターに夢を持ち過ぎるなって家訓があってな… ドローンとUAVはまた別物や

    23 18/03/24(土)06:45:22 No.493053467

    >ドローンとUAVはまた別物や う…うn…? ドローンってマルチコプターの事を指す言葉じゃないよ?

    24 18/03/24(土)06:46:42 No.493053519

    広義と狭義だな

    25 18/03/24(土)06:47:27 No.493053552

    UAVは反応が遅すぎて空戦に使えないのとハッキングに弱いから大国相手には通用しない

    26 18/03/24(土)06:48:32 No.493053592

    >どういうコンセプトにするかというのは多分世界的な悩みどころ 何でも屋で痒いところに手が届くワークホースか 一点突破で突き抜けるか

    27 18/03/24(土)06:48:32 No.493053593

    >中小国は中国のUAV勝って使いはじめてるんよ… >ISとかボコ・ハラム撃退なんかに効果を発揮しとる まさかRQ-1買ってテロリスト爆破とかやるわけにはいかないし そもそも使う用途がないんやな 固定翼ならRQ-11相当のをフジインバックが作って配備してるし 回転翼だとFFRS(産業用ヘリのゴツい版)がある スキャンイーグルもしれっと買ってたりと色々持ってる

    28 18/03/24(土)06:50:07 No.493053665

    >UAVは反応が遅すぎて空戦に使えないのとハッキングに弱いから大国相手には通用しない やはり必要なのは高度な人工知能を搭載し自己判断で空戦出来る無人戦闘機

    29 18/03/24(土)06:50:12 No.493053667

    トリトンはモノになったんだろうか

    30 18/03/24(土)06:50:13 No.493053668

    GPS航法で自律させようにもジャミングされたら最後だしね されて鹵獲された機体がありましたな

    31 18/03/24(土)06:50:17 No.493053674

    フジインバックはもっとでかいやつで RQ-11相当は別の会社だった すまんこ

    32 18/03/24(土)06:50:47 No.493053694

    >そもそも使う用途がないんやな これがな よそから持ってきてそのままでいいわけじゃないのがな

    33 18/03/24(土)06:51:22 No.493053714

    >UAVは反応が遅すぎて空戦に使えないのとハッキングに弱いから大国相手には通用しない 尖閣諸島にブンブン飛んできてるけど日本は大国じゃないから仕方ないね…

    34 18/03/24(土)06:52:36 No.493053769

    >尖閣諸島にブンブン飛んできてるけど日本は大国じゃないから仕方ないね… いくら無人機相手とはいえ手を出すのは色々問題が

    35 18/03/24(土)06:52:44 No.493053773

    いいよね…海外から買えば国内ですぐ使えると思い込むの… よくねえよ総務省と相談だ

    36 18/03/24(土)06:54:13 No.493053832

    >尖閣諸島にブンブン飛んできてるけど日本は大国じゃないから仕方ないね… え…?撃墜しろとか言っちゃう過激派の人?

    37 18/03/24(土)06:55:24 No.493053872

    >いいよね…海外から買えば国内ですぐ使えると思い込むの… そもそも買いたくてもアメリカは同盟国にすら売り渋ってるし軍用UAVの販売最大手は中国だっていう日本にとって地獄のような状況だ

    38 18/03/24(土)06:56:54 No.493053953

    日本国内で作ってる無人機だけでも偵察用途なら小型~中型まで大体揃ってるような イラクにも持ち込んでるしそこまで出遅れてる感は無い ドンパチ用途はそもそも範疇外

    39 18/03/24(土)07:01:00 No.493054117

    川崎がこっそりUCAV研究してたり色々やってるらしいが表に出てくるものは少ないね

    40 18/03/24(土)07:02:00 No.493054187

    空自ってまだF-4飛んでるの?

    41 18/03/24(土)07:02:22 No.493054207

    今あるドンパチできる無人機ってせいぜい劣化版無人化coin機程度の能力なような アメリカみたいにテロリスト狙って24時間貼り付けて監視爆殺させる用途あるなら良いけど果たして日本でそんな作戦用途あるn?

    42 18/03/24(土)07:03:34 No.493054255

    >UAVは反応が遅すぎて空戦に使えないのとハッキングに弱いから大国相手には通用しない 了解手作りUAVでロシア空軍の基地に特攻!

    43 18/03/24(土)07:03:59 No.493054273

    >川崎がこっそりUCAV研究してたり色々やってるらしいが表に出てくるものは少ないね これもやってるのかー ってのをお仕事で扱って知るのが多い てお向かいさんの犬が

    44 18/03/24(土)07:06:21 No.493054386

    川崎さんティルトローター研究始めるらしいけどどんなコンセプトなのか知りたいので誰かおもらししてくだち!!!11

    45 18/03/24(土)07:07:49 No.493054485

    >了解手作りUAVでロシア空軍の基地に特攻! 最初は効いたけど対策されたら完封されてたじゃねーか!

    46 18/03/24(土)07:09:28 No.493054594

    >最初は効いたけど対策されたら完封されてたじゃねーか! 対空砲持ち出して撃ち落してるあたり かなり力技な対策な気がする! 何機かはジャミングで鹵獲できたみたいだが

    47 18/03/24(土)07:12:12 No.493054713

    >かなり力技な対策な気がする! でもすぐにできて確実だし… 野戦防空はロシアのお家芸でもあるし

    48 18/03/24(土)07:13:20 No.493054770

    相手がCMだろうがドローンだろうが基本は対応変わらんでしょ だからまあ厄介ではあるよね

    49 18/03/24(土)07:14:47 No.493054835

    >今あるドンパチできる無人機ってせいぜい劣化版無人化coin機程度の能力なような 中国はU-2がやってるような高高度偵察用やらAEW用の無人機作ってるな

    50 18/03/24(土)07:15:30 No.493054885

    自走対空砲で撃ち落す相手がお粗末なラジコンみたいなやつだと 撃ち落したあともやもやしてそうだ

    51 18/03/24(土)07:17:14 No.493054997

    >中国はU-2がやってるような高高度偵察用やらAEW用の無人機作ってるな 偵察用ならグローバルホークの前例があるけど ドンパチ(攻撃用途)でもなんかすごいの作ってるのん?

    52 18/03/24(土)07:18:35 No.493055085

    だからレーザーでころころを研究しているのよ各国 とろとろ飛ぶドローン相手ならかなり有力

    53 18/03/24(土)07:20:02 No.493055163

    レーザー繋がりだとアメリカでF-15にレーザー兵器載せてテストするってニュースあったな

    54 18/03/24(土)07:22:36 No.493055328

    補足さえできれば飛ばすのがレーザーでも機関砲でも撃ち落すのは容易だろうな 補足さえできれば かといってあんまりしっかり常時撃ち落し体勢にしたらヒリミンチとローストヒリが生産され続けてしまう

    55 18/03/24(土)07:26:44 No.493055613

    >偵察用ならグローバルホークの前例があるけど >ドンパチ(攻撃用途)でもなんかすごいの作ってるのん? 高高度偵察用の奴が対艦ミサイル積めるんじゃないかって話はあるな あとはイスラエルから買ったハーピーの改良型かしら

    56 18/03/24(土)07:31:06 No.493055902

    しかし制度上は徴兵制だけど志願者だけで枠がいっばいになってる中国が無人機をどんどん導入して万年定員割れの自衛隊が無人機の開発に消極的ってのがよくわからんな

    57 18/03/24(土)07:34:28 No.493056130

    無人機は人の代わりとして使えるものじゃありませぬ故

    58 18/03/24(土)07:34:56 No.493056156

    消極的って言われてもどの辺が消極的なんですかね あと無人機って必ずしも省人化に貢献するとは限ら無いよ