18/03/24(土)03:21:03 <font c... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/24(土)03:21:03 No.493043756
>催眠術師貼って寝る
1 18/03/24(土)03:23:40 No.493043979
デバッグとテストの大切さがよく分かる画像
2 18/03/24(土)03:25:06 No.493044104
ス ッ ・ ・ ・
3 18/03/24(土)03:26:04 No.493044181
意義なき時は
4 18/03/24(土)03:27:23 No.493044300
スッ…
5 18/03/24(土)03:27:56 No.493044342
ヨシ!
6 18/03/24(土)03:32:33 No.493044663
>ヨシ! 違うそうじゃない
7 18/03/24(土)03:39:49 No.493045172
これはかけた方が悪いよ
8 18/03/24(土)03:50:27 No.493045850
こういうのを見ると催眠とか洗脳ってツクールの自作イベントを再生するようなもんなのかなあって 自分だと内容分かりきってるから知り合いの術師と催眠奴隷をスワッピングしてシナリオを入れてもらうのがいいのかな
9 18/03/24(土)03:53:45 No.493046049
なんかむなしくなるよね こんな犯罪に手を染めずに娼婦探したほうがましってことになりそう
10 18/03/24(土)03:59:32 No.493046441
era構文ですらエラー潰しで頭抱えたくなるのに
11 18/03/24(土)04:01:53 No.493046604
>era構文ですらエラー潰しで頭抱えたくなるのに eraだけにってか!ガハハハ!
12 18/03/24(土)04:03:01 No.493046683
スッ……
13 18/03/24(土)04:03:17 No.493046699
>自分だと内容分かりきってるから 大丈夫 そう思っててもしょっちゅう想定外の動きするから
14 18/03/24(土)04:07:49 No.493046975
むしろ想定通りに動いてくれると嬉しいよねツクールのイベントやeraの口上
15 18/03/24(土)04:09:56 No.493047091
さーて何回デバグする羽目になるかな?って思いながらコンパイルする
16 18/03/24(土)04:11:54 No.493047192
催眠内容で矛盾があったりしてエラー吐くのはわかる
17 18/03/24(土)04:12:49 No.493047231
ループさせるとどうなるのかな…
18 18/03/24(土)04:13:15 No.493047249
switch (input.content){ case QUESTION : behavior = answer(input); case NOOBJECTION : behavior = doublePeace; break; } クソッ上手くいかねえ!
19 18/03/24(土)04:15:49 No.493047359
>ループさせるとどうなるのかな… ループの処理で頭いっぱいいっぱいになって他の催眠や中止命令を受け付けずに死ぬまでループするとか…? 強制停止させないと……
20 18/03/24(土)04:26:32 No.493047845
これ最初の楽しませて貰おうかの時点ではダブルピースで応答してないのが恐怖
21 18/03/24(土)04:31:27 No.493048057
>これ最初の楽しませて貰おうかの時点ではダブルピースで応答してないのが恐怖 はいいいえで答えられる時は発動しないとか…いや違うなその前も後も発動してるし… 条件設定のバグか…?
22 18/03/24(土)04:33:47 No.493048176
何度見てもスレで解決方法見た覚えがない
23 18/03/24(土)04:36:05 No.493048285
絶対に催眠の命令に条件分岐を入れないように注意すればいい
24 18/03/24(土)04:36:13 No.493048291
if文の条件が緩すぎる
25 18/03/24(土)04:37:14 No.493048348
一からやり直したら?
26 18/03/24(土)04:37:16 No.493048350
>これ最初の楽しませて貰おうかの時点ではダブルピースで応答してないのが恐怖 問いかけではないからセーフとか…
27 18/03/24(土)04:43:22 No.493048605
>催眠内容で矛盾があったりしてエラー吐くのはわかる エラー吐くかな…ループしそう
28 18/03/24(土)04:43:29 No.493048610
>クソッ上手くいかねえ! QUESTIONとNOOBJECTION以外で未定義の動作起こすやつだこれ
29 18/03/24(土)04:45:11 No.493048683
未定義なの? 初期値か一つ前の動作しそうだけど
30 18/03/24(土)04:46:18 No.493048746
催眠は口頭で命令伝えないといけないから催眠かかってる側が勝手に解釈してひどいことになりそう
31 18/03/24(土)04:49:36 No.493048892
バグ潰し終わったときにはもう性欲とかどうでもよくなってそう…
32 18/03/24(土)04:52:22 No.493049038
違う、そうじゃないんだ 分かったか
33 18/03/24(土)04:55:00 No.493049173
1から調教というか1から認識を組み立てなきゃ…
34 18/03/24(土)04:56:15 No.493049238
一つ誤作動が出る度に場当たりの書くんじゃなく根本からごっそり消してやり直せや!
35 18/03/24(土)04:57:39 No.493049312
スパゲッティ催眠
36 18/03/24(土)04:58:19 No.493049344
簡単なことさ 他の人が完成させた子で遊ぶんだ 自分で作った子は納入したらいいや…
37 18/03/24(土)04:59:33 No.493049413
>違う、そうじゃないんだ >分かったか スッ
38 18/03/24(土)05:00:40 No.493049466
ジッサイ催眠術師の方は催眠かける時に 身近で必ず行う動作の中に全解除スイッチを入れるのだそうだ
39 18/03/24(土)05:01:38 No.493049520
もうそれでいい
40 18/03/24(土)05:02:44 No.493049570
>ジッサイ催眠術師の方は催眠かける時に >身近で必ず行う動作の中に全解除スイッチを入れるのだそうだ イザナミみたいな無限ループにならないように?
41 18/03/24(土)05:21:31 No.493050315
/このコメントを消すと全ての問答にダブルピースするようになる
42 18/03/24(土)05:22:56 No.493050368
異議なき時だけダブルピースで答えよ
43 18/03/24(土)05:39:07 No.493051041
前にかなりいいとこまで行ったコード出てたんだけど 「」の容赦ないデバックによって穴が見つかっててだめだった
44 18/03/24(土)05:40:02 No.493051066
プログラムは思った通りに動かない 書いたとおりに動くのだ
45 18/03/24(土)05:40:49 No.493051097
分かったもうダブルピースはしなくていい いいな
46 18/03/24(土)05:41:00 No.493051105
>前にかなりいいとこまで行ったコード出てたんだけど >「」の容赦ないデバックによって穴が見つかっててだめだった そんな適当なモノ納品できるか
47 18/03/24(土)05:41:59 No.493051133
こんな時間に大笑いしちゃった
48 18/03/24(土)05:42:18 No.493051145
コンパイラがエラー投げてこないバグの方が困るよね
49 18/03/24(土)05:44:43 No.493051223
>分かったもうダブルピースはしなくていい >いいな スッ
50 18/03/24(土)05:51:36 No.493051498
人毎にAPI違うからまずどんな仕様か把握しないと…
51 18/03/24(土)06:07:28 No.493052137
>プログラムは思った通りに動かない >書いたとおりに動くのだ でもコンパイラ側がバグってる可能性もあるのでは
52 18/03/24(土)06:09:28 No.493052200
しょうがない一度ダブルピースで肯定するプロセスから消さないと あれこれどこに手付けても大丈夫なんだっけ…
53 18/03/24(土)06:15:44 No.493052437
ダブルピースを消すと動かない ダブルピースの命令の後にダブルピースを今後しないって命令を挟むと動く
54 18/03/24(土)06:16:02 No.493052446
サブルーチンの開発者は離任したのでいない プロ仕は朱書き途中のままメンテされてない
55 18/03/24(土)06:21:40 No.493052617
>でもコンパイラ側がバグってる可能性もあるのでは いいよねコンパイラのせいにする初心者…
56 18/03/24(土)06:35:42 No.493053071
>>プログラムは思った通りに動かない >>書いたとおりに動くのだ >でもコンパイラ側がバグってる可能性もあるのでは 「」はそうやってすぐ他人のせいにしようとするんだ
57 18/03/24(土)06:36:08 No.493053083
>>ダブルピースを消すと動かない >>ダブルピースの命令の後にダブルピースを今後しないって命令を挟むと動く >分かったもうダブルピースはしなくていい >いいな >スッ