虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/24(土)01:39:54 異世界... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/24(土)01:39:54 No.493030722

異世界ファンタジー書こうと思うんだけど 皇帝王公爵侯爵伯爵子爵男爵 陛下殿下閣下 この辺の身分制度よく分かんないんだけど 何か参考になる本はない?

1 18/03/24(土)01:41:09 No.493030988

なろうでその辺まとめてるページがあった気がする

2 18/03/24(土)01:41:48 No.493031119

爵位で検索しては

3 18/03/24(土)01:41:49 No.493031124

異世界なんだから自分で決めちまえ

4 18/03/24(土)01:42:47 No.493031297

>異世界なんだから自分で決めちまえ 呼称も自分で決める楽しみ

5 18/03/24(土)01:43:11 No.493031351

もうオリジナルの階級作っちゃえよ 誰も付いてきてくれなくなるぞ

6 18/03/24(土)01:44:05 No.493031519

爵位とか読んでてもワカンねぇわ 俺は雰囲気で楽しんでるわ

7 18/03/24(土)01:44:13 No.493031547

Wikipediaの爵位のページでよくね

8 18/03/24(土)01:45:15 No.493031760

誰も気にしないから適当でいいよ

9 18/03/24(土)01:45:22 No.493031785

ヨーロッパの貴族制度の知識とか沼だからな…

10 18/03/24(土)01:45:39 No.493031848

○○爵みたいなの捏造すればいいんだな

11 18/03/24(土)01:45:53 No.493031890

こうこうはくしだん

12 18/03/24(土)01:45:54 No.493031891

真面目にやろうとしたら結構な歴史的知識が要りそう

13 18/03/24(土)01:46:20 No.493031980

一等級、二等級とか数字に置き換えようぜ

14 18/03/24(土)01:46:59 No.493032086

皇帝=神話の血統とか宗教的最高権威 王=神とか皇帝に認められた人間の執政代理者 爵位は家柄とかで厳密にやるとめんどいから大体公爵でいい 陛下殿下閣下は呼び方

15 18/03/24(土)01:48:05 No.493032285

辺境伯とか名前からして窓際かよって思ったら滅茶苦茶重要ポジだった

16 18/03/24(土)01:48:20 No.493032316

陛下王のみ 殿下王族や最高位貴族に 閣下偉い人似取り敢えず付ける敬称 猊下偉い坊さんへの敬称

17 18/03/24(土)01:48:42 No.493032393

>皇帝王公爵侯爵伯爵子爵男爵 皇帝>国王>大公>公爵>侯爵>伯爵>子爵>男爵 大公は君主の場合がある(大公国) >陛下殿下閣下 侯爵から男爵までの貴族は「卿(Lord)」 公爵は「閣下(Your Grace)」 皇帝国王は「陛下(Your majesty)」 ちなみに全部イギリス式

18 18/03/24(土)01:49:55 No.493032612

ああ 次はオリジナルの紋章旗だ

19 18/03/24(土)01:50:23 No.493032712

徳川のせいもあるんだろうけど 辺境だから窓際に思えるのは日本が四方を海に囲まれているから そうそう外敵がやってこないってのもあるんだろうな

20 18/03/24(土)01:51:24 No.493032919

つまり適当でいいってことでは?

21 18/03/24(土)01:51:27 No.493032927

>辺境伯とか名前からして窓際かよって思ったら滅茶苦茶重要ポジだった 辺境=国境近くだからな… 現代語のニュアンスだと繁華街や首都から離れた寂れた場所ってイメージだけど結果論としては国境付近は真っ先に略奪対象になるから寂れるんだ 緊張状態にある国と街道が通ってたり平坦な地続きだったりすると そりゃもう激務とストレスで胃に穴が開くほどだと思う

22 18/03/24(土)01:51:46 No.493032979

>ああ >次はオリジナルの紋章旗だ ぐわーっ!

23 18/03/24(土)01:52:08 No.493033044

えらいさんでも身分に捕らわれないリベラルな思想持ってて変わり者と評判なら主人公と絡ませやすいぞ! 大体腹に一物持ってるのが定番だけど!!

24 18/03/24(土)01:52:14 No.493033064

3時から新しい爵位を考える祭り!

25 18/03/24(土)01:52:15 No.493033065

>辺境伯とか名前からして窓際かよって思ったら滅茶苦茶重要ポジだった 辺境伯は伯爵だけど侯爵と同格なんだっけか

26 18/03/24(土)01:52:39 No.493033121

最前線の統治官として送られるような人って古代とかだと例えばカエサルとかだぞ?最優秀人材を送り込むとこだ

27 18/03/24(土)01:52:47 No.493033151

ファンタジーなら秘境伯とか魔境伯とかも居ていいよね!

28 18/03/24(土)01:53:07 No.493033211

辺境伯は国境防衛任せてる重要ポジ 通常の伯より権限も大きい

29 18/03/24(土)01:53:10 No.493033225

>新しい爵位を考える祭り! ちんもげ公!

30 18/03/24(土)01:53:21 No.493033254

>陛下殿下閣下 これ…わからんのか?

31 18/03/24(土)01:53:37 No.493033300

適当にかっこいい字面の漢字と伯をくっつければよい!

32 18/03/24(土)01:53:50 No.493033331

日本だと太宰帥に当たるのかな辺境伯

33 18/03/24(土)01:53:59 No.493033353

実際境界線ってヴラド二世とかヘンリク二世とか大英雄多いしな…

34 18/03/24(土)01:54:22 No.493033429

男爵でも代々元帥を輩出してる名のある武門だったりすると並の子爵伯爵よりも立場が上だったりとややこしい!

35 18/03/24(土)01:54:41 No.493033484

教皇とかスルタンとかツァーリとか出てくるともうワケわからなくなる!

36 18/03/24(土)01:54:44 No.493033490

>実際境界線ってヴラド二世とかヘンリク二世とか大英雄多いしな… そりゃ敵との戦いの前線なんだから英雄も出てくるよ

37 18/03/24(土)01:54:45 No.493033494

>適当にかっこいい字面の漢字と伯をくっつければよい! 淫売伯!

38 18/03/24(土)01:54:48 No.493033499

コートオブアームズは凄く厳密にルール決められててシンプルな家紋いいよね…ってなる

39 18/03/24(土)01:54:55 No.493033519

信長が秀吉とか光秀とかに最前線近くを領地としてあてがって働かせてたようなもん?

40 18/03/24(土)01:55:20 No.493033599

>これ…わからんのか? 分かるの? 解説してみてよ

41 18/03/24(土)01:55:22 No.493033606

>男爵でも代々元帥を輩出してる名のある武門だったりすると並の子爵伯爵よりも立場が上だったりとややこしい! そんなティターンズは二階級上みたいな…

42 18/03/24(土)01:55:38 No.493033642

>日本だと太宰帥に当たるのかな辺境伯 蝦夷討伐の坂上田村麻呂がモロにそれでは

43 18/03/24(土)01:55:51 No.493033673

>信長が秀吉とか光秀とかに最前線近くを領地としてあてがって働かせてたようなもん? 辺境は裏切られるとヤバイので腹心しか置けないのだ

44 18/03/24(土)01:55:53 No.493033680

>>適当にかっこいい字面の漢字と伯をくっつければよい! >淫売伯! 二次ドリにいそう

45 18/03/24(土)01:56:40 No.493033819

>>日本だと太宰帥に当たるのかな辺境伯 >蝦夷討伐の坂上田村麻呂がモロにそれでは 征夷大将軍とかまんまそれだわな 攻めの方だけど

46 18/03/24(土)01:57:02 No.493033875

よく分からないけど同じようなのでも一代限りだったり 呼び方とか自称の仕方でもいろいろあったりしてとにかく面倒くさいってアメリカ人が言ってた

47 18/03/24(土)01:57:03 No.493033877

>>適当にかっこいい字面の漢字と伯をくっつければよい! >淫売伯! 主な収入源がソッチ系だから他の貴族から悪口で言われてるタイプだ…

48 18/03/24(土)01:57:17 No.493033912

日本は市町村どころか一家ですら紋章持ってるからあれだけど文化的にはかなり珍しい部類だかんな!

49 18/03/24(土)01:57:18 No.493033914

>適当にかっこいい字面の漢字と卿をくっつければよい!

50 18/03/24(土)01:57:23 No.493033930

位階の差があっても家の歴史や総資産でパワーバランス変わってくるのいいよねよくない

51 18/03/24(土)01:57:24 No.493033937

>陛下殿下閣下 猊下もあるぞ!

52 18/03/24(土)01:57:31 No.493033966

ちんちん帝

53 18/03/24(土)01:57:31 No.493033968

オリジナル階級作るなら字面からして判るような名前にしないと無駄に読者が離れるぞ

54 18/03/24(土)01:57:34 No.493033975

現実世界ではこうだったがこの世界では…って前尺入れるとなんでもオリ設定でいけるぞ!

55 18/03/24(土)01:57:36 No.493033985

もうわたしわけがわからないわよ!

56 18/03/24(土)01:57:37 No.493033989

>男爵でも代々元帥を輩出してる名のある武門だったりすると並の子爵伯爵よりも立場が上だったりとややこしい! 名家の場合他の家の年長者の手前 最初低い爵位与えておいて年齢でエスカレーターしたりするんだよね

57 18/03/24(土)01:57:44 No.493034010

>分かるの? >解説してみてよ 陛下は王で殿下は王室内の王血縁と嫁さん閣下は軍人で猊下は宗教関係とかそのくらいのざっくりとしたニュアンスはそれこそ本読んでれば嫌でもわかると思うが

58 18/03/24(土)01:58:13 No.493034090

>主な収入源がソッチ系だから他の貴族から悪口で言われてるタイプだ… あなたの尻穴に注がれた金など必要ありません! (例の表情)

59 18/03/24(土)01:58:22 No.493034115

>日本は市町村どころか一家ですら紋章持ってるからあれだけど文化的にはかなり珍しい部類だかんな! この紋章シンプルすぎてクソダサなんですけど 向き縦に変えたらぱっと見おまんこマークなんですけど

60 18/03/24(土)01:58:22 No.493034117

公爵侯爵ってなんで同じ音の訳し方しちゃったんだろう 紛らわしくない?

61 18/03/24(土)01:58:50 No.493034189

異世界恋愛物に貴族設定は付きモノだから女性の方が詳しそうだ

62 18/03/24(土)01:59:04 No.493034220

>現実世界ではこうだったがこの世界では…って前尺入れるとなんでもオリ設定でいけるぞ! 現実世界どころか国によっても微妙に変わってくるので安心してほしい

63 18/03/24(土)01:59:16 No.493034257

>公爵侯爵ってなんで同じ音の訳し方しちゃったんだろう >紛らわしくない? なのでこうしてそうろうしゃくと読む!…長いね

64 18/03/24(土)01:59:49 No.493034349

早漏爵!?

65 18/03/24(土)01:59:55 No.493034366

>猊下は宗教関係 法王猊下ってフレーズよく出てくるよね

66 18/03/24(土)01:59:55 No.493034369

>公爵侯爵ってなんで同じ音の訳し方しちゃったんだろう >紛らわしくない? デュークとマーカスなら全然別なのにね

67 18/03/24(土)02:00:00 No.493034381

まぁ現実にもいちりつ高校とわたくしりつ高校とかあるし…

68 18/03/24(土)02:00:02 No.493034385

>陛下は王で殿下は王室内の王血縁と嫁さん閣下は軍人で猊下は宗教関係とかそのくらいのざっくりとしたニュアンスはそれこそ本読んでれば嫌でもわかると思うが はい間違い

69 18/03/24(土)02:00:03 No.493034394

日本だと他と被っちゃうから家々で3つくらい紋章持ってるぞ!

70 18/03/24(土)02:00:33 No.493034475

>そんなティターンズは二階級上みたいな… 男爵なのになんだ女か

71 18/03/24(土)02:00:40 No.493034488

オリジナルのカタカナなりひらがななりの名称を創作してだいたいこんな感じの立場だって地の文で書くか転生した主人公に思わせるかするとか

72 18/03/24(土)02:00:59 No.493034517

日本の官位もややこしいぞ 〇何位と官職は別物だし(相当制があるからだいたい連動するが) だいたい固まってくると何位まで貰える家とか格が固定化されるし

73 18/03/24(土)02:01:19 No.493034563

個人の力で戦況が変わるようなファンタジー世界なら強い個人を引き止めておくようの1代限りでもくらいの高い爵位とかあるよなとか考えたことある

74 18/03/24(土)02:01:27 No.493034584

軍人以外にも閣下は使うし 殿下に至ってはもっとわけわからんよ

75 18/03/24(土)02:01:30 No.493034590

いもげ伯

76 18/03/24(土)02:01:50 No.493034633

>日本だと他と被っちゃうから家々で3つくらい紋章持ってるぞ! ユニフォームのホームとビジターみたいだな

77 18/03/24(土)02:01:52 No.493034640

王様と大臣と将軍さえいればいいんだ

78 18/03/24(土)02:01:54 No.493034650

ミル貝を見れば一発だぜ!

79 18/03/24(土)02:01:56 No.493034655

日本は逆に国としての国章は定めてないのがひどい まあ首都や公用語すら決めてねえ国に言うのもあれだが

80 18/03/24(土)02:02:04 No.493034675

いもげ領

81 18/03/24(土)02:02:12 No.493034704

>いもげ伯 伯爵!ウンコはトイレでしてください!!

82 18/03/24(土)02:02:18 No.493034721

官位も時代によって微妙に違ってたりするからなぁ

83 18/03/24(土)02:02:21 No.493034733

ミル貝見ても○○の下位だとか上位だとかいまいちよくわからん

84 18/03/24(土)02:02:29 No.493034756

男爵が一番弱かった気がするのは覚えてる

85 18/03/24(土)02:02:30 No.493034761

今のイギリスのナイトの称号とか世襲できるのかな

86 18/03/24(土)02:02:42 No.493034790

王の定義は文化で違うから陛下使うとも限らない 本読んでればって程度で分かるようなものじゃないよ

87 18/03/24(土)02:02:48 No.493034805

>現実の階級使うなら字面からして判るような名前になってないから無駄に読者が離れるぞ

88 18/03/24(土)02:02:50 No.493034813

陛下だと屁以下と言われてるみたいだから殿下呼びさせてるのもいる

89 18/03/24(土)02:02:51 No.493034817

>いもげ領 生産性が著しく低い 落人村が広がりスラム化している

90 18/03/24(土)02:02:53 No.493034826

王様の弟がなるやつはどれ?

91 18/03/24(土)02:02:59 No.493034847

所詮はじゃがいもか…

92 18/03/24(土)02:03:01 No.493034853

>>日本だと他と被っちゃうから家々で3つくらい紋章持ってるぞ! 主君や他の家から貰った家紋とかもあるぞ 血筋と全く関係ないので混乱の元

93 18/03/24(土)02:03:01 No.493034854

騎士階級はだいたい一代限りと聞いたが現実の話かファンタジーの話か思い出せない

94 18/03/24(土)02:03:10 No.493034875

半可通が恥かく罠のスレ

95 18/03/24(土)02:03:17 No.493034894

TSJKレズ伯

96 18/03/24(土)02:03:18 No.493034896

>〇何位と官職は別物だし(相当制があるからだいたい連動するが) >だいたい固まってくると何位まで貰える家とか格が固定化されるし そこら辺は天皇家と幕府(征夷大将軍)の二重権力構造から来てたりするから本当に複雑よね官位でどこら辺の幕府の役職が貰えるかバランスとってたり

97 18/03/24(土)02:03:36 No.493034939

>いもげ伯 開拓者募集してるけどよそ者には厳しい

98 18/03/24(土)02:03:57 No.493035006

>今のイギリスのナイトの称号とか世襲できるのかな 一代貴族と永代貴族がある 稀に永代の方も出る

99 18/03/24(土)02:04:03 No.493035023

>男爵が一番弱かったのはガイムで覚えてる

100 18/03/24(土)02:04:08 No.493035040

>騎士階級はだいたい一代限りと聞いたが現実の話かファンタジーの話か思い出せない 英国のナイトならそうだよ

101 18/03/24(土)02:04:13 No.493035051

爵位もそうだけど軍人の階級もよくわからない さらに日本の右大臣左大臣中納言みたいなやつは呼び方もよくわからない

102 18/03/24(土)02:04:15 No.493035054

>騎士階級はだいたい一代限りと聞いたが現実の話かファンタジーの話か思い出せない うちは名誉貴族だから一代限りなんだぜーって友人キャラよく見るな

103 18/03/24(土)02:04:18 No.493035063

>今のイギリスのナイトの称号とか世襲できるのかな 現代の欧州でもらえるナイトの称号は国家や宗教的に貢献度が高い人に対する称号だから世襲は無理じゃない? 日本で言うと国民栄誉賞的な物だし ただ欧州ってかイギリスみたいに王政が続いてる所だと数百年前の法律が生きてたりするんで ナイトの称号持ってればイギリスの国家的有事の際に駆けつける義務があるとか規定あったはず

104 18/03/24(土)02:04:20 No.493035070

創作で使う分にはノリで適当に決めるのがベストだな

105 18/03/24(土)02:04:41 No.493035124

>一代貴族と永代貴族がある >稀に永代の方も出る ああそこは区別してあるのか 永代ってよっぽどだな

106 18/03/24(土)02:04:44 No.493035135

芋配り北海道伯

107 18/03/24(土)02:04:46 No.493035139

>伯爵!ウンコはトイレでしてください!! この者の首をはねい 一族郎党もだ

108 18/03/24(土)02:04:48 No.493035148

>男爵が一番弱かった気がするのは覚えてる 草野仁が髭男爵の漫才見せられた後に爵位の中で一番位が低いくせに偉そうにしてるのが面白いですねって言ってた

109 18/03/24(土)02:05:03 No.493035192

いいですよね、現実の一地域の基準を絶対だと思って爵位関係の突っ込みいれてくる読者

110 18/03/24(土)02:05:20 No.493035230

軍の階級はそれこそ時代によって変わるな…

111 18/03/24(土)02:05:39 No.493035275

准男爵だの勲爵士だの

112 18/03/24(土)02:06:02 No.493035336

この辺の呼び方は現実準拠なのに距離や時間の単位がオリジナルだったりするともやもやする

113 18/03/24(土)02:06:04 No.493035338

食糞騎士!

114 18/03/24(土)02:06:04 No.493035339

あしゅらとブロッケンとピグマンで誰が一番偉いの

115 18/03/24(土)02:06:06 No.493035347

自衛隊の階級は呼びにくいので変えて欲しいと常々思っている

116 18/03/24(土)02:06:15 No.493035368

>オリジナル階級作るなら字面からして判るような名前にしないと無駄に読者が離れるぞ 十二国記なんか一人に複数の呼び方あってめっちゃ大変… 一気に読まないと忘れる…

117 18/03/24(土)02:06:25 No.493035390

>爵位もそうだけど軍人の階級もよくわからない 気軽に少佐だ大佐だ呼ぶけどどんくらい偉いのかわからないよね

118 18/03/24(土)02:06:41 No.493035434

もう地名+守でいいじゃん!

119 18/03/24(土)02:06:47 No.493035443

>今のイギリスのナイトの称号とか世襲できるのかな そもそもナイト事態は一代だけど騎士家とかは跡継ぎがほぼ内定というだけじゃなかったっけ実質世襲だけどさ

120 18/03/24(土)02:06:49 No.493035450

でもやっぱりホニャララオブナントカみたいな呼び方は格好良くてずるいとおもう

121 18/03/24(土)02:06:53 No.493035458

女男爵がいるなら男女爵がいてもいいよね

122 18/03/24(土)02:07:00 No.493035472

英語の陛下にあたるのがhis majestyで閣下にあたるのがyour graceとか向こうの敬語表現も面白いよね

123 18/03/24(土)02:07:06 No.493035488

>草野仁が髭男爵の漫才見せられた後に爵位の中で一番位が低いくせに偉そうにしてるのが面白いですねって言ってた 流石目の付け所が違う…

124 18/03/24(土)02:07:10 No.493035497

>爵位もそうだけど軍人の階級もよくわからない 例えば軍曹と少尉は現代だと逆転してるけど平安の世なら軍曹の方が偉かったりする

125 18/03/24(土)02:07:13 No.493035502

じゃあ ここで中国の九品覚えてもらおうね

126 18/03/24(土)02:07:19 No.493035513

>いいですよね、現実の一地域の基準を絶対だと思って爵位関係の突っ込みいれてくる読者 いいよね作者より先にほかの読者が間違い指摘してちょっと感想欄見ないウチに大論争始まってるの

127 18/03/24(土)02:07:33 No.493035540

>もう地名+守でいいじゃん! 肥後守!

128 18/03/24(土)02:07:35 No.493035545

ありえないんだろうけど女性でも男爵って呼ばれるの…?

129 18/03/24(土)02:07:38 No.493035549

>気軽に少佐だ大佐だ呼ぶけどどんくらい偉いのかわからないよね 大佐はたいていなさけない!偉さ?知らない!

130 18/03/24(土)02:07:40 No.493035558

>もう地名+守でいいじゃん! 探題を忘れてもらっては困る…

131 18/03/24(土)02:07:51 No.493035587

軍の階級は率いることの出来るユニットの最大単位で決まってる 極端な話100万人部下がいても率いるのが軍曹なら分隊なんだ

132 18/03/24(土)02:07:54 No.493035595

>十二国記なんか一人に複数の呼び方あってめっちゃ大変… >一気に読まないと忘れる… なんだっけキリンの役職名本当はタイホだけど恐れ多いからサイホって呼ぶんだっけ?

133 18/03/24(土)02:08:00 No.493035612

アルシンだとかそれ変える意味ある?って単位あるよねティグルヴルムド=ヴォルン伯爵

134 18/03/24(土)02:08:03 No.493035617

>じゃあ >ここで中国の九品覚えてもらおうね 王朝ごとに役職名変わってる!

135 18/03/24(土)02:08:03 No.493035620

>気軽に少佐だ大佐だ呼ぶけどどんくらい偉いのかわからないよね 部長とか課長に変換して考えるんだ

136 18/03/24(土)02:08:08 No.493035631

女子高生伯婦人

137 18/03/24(土)02:08:12 No.493035639

長命種いる世界だと1代貴族なのに五百年続いたとかもあって面白そう

138 18/03/24(土)02:08:24 No.493035658

武家と朝廷で位が別にあるのがややこしいよね

139 18/03/24(土)02:08:33 No.493035676

>オリジナル階級作るなら字面からして判るような名前にしないと無駄に読者が離れるぞ わかりやすくする手段は数字入れるのが無難かな

140 18/03/24(土)02:08:38 No.493035687

>ありえないんだろうけど女性でも男爵って呼ばれるの…? 女男爵と書かれてるのは見るけどあっちでどう言われてるのかは知らない

141 18/03/24(土)02:08:46 No.493035700

でも新しい名称作ってもわかりにくかったりするよね

142 18/03/24(土)02:09:02 No.493035736

百人隊長とか千人隊長とか一目でどのくらい偉いのかわかりやすくいからギリシャは偉大だと思う

143 18/03/24(土)02:09:19 No.493035768

>>気軽に少佐だ大佐だ呼ぶけどどんくらい偉いのかわからないよね >部長とか課長に変換して考えるんだ 無職だから部長課長もよくわからねーや!

144 18/03/24(土)02:09:31 No.493035798

仙人軍曹!

145 18/03/24(土)02:09:32 No.493035802

宇宙大将軍とかなんなんです?

146 18/03/24(土)02:09:43 No.493035832

アシュラ女男爵…

147 18/03/24(土)02:09:43 No.493035834

>でも新しい名称作ってもわかりにくかったりするよね 一等陸尉!二等陸佐!!陸士長!!

148 18/03/24(土)02:09:54 No.493035861

>ありえないんだろうけど女性でも男爵って呼ばれるの…? 男爵がバロンで女男爵がバロネスだったような

149 18/03/24(土)02:09:55 No.493035865

階級の話とは関係ないんだけど 少尉くらいの階級のキャラが作品によってはめっちゃ偉い扱いされてたり 反対に対した階級じゃないみたいな扱いされてたり その場にいる他に階級と比較してどうかなんだろうけど 現実だと結構いいご身分なの?

150 18/03/24(土)02:09:59 No.493035872

辺境伯だけじゃなく宮中伯と方伯と城伯あたりも入れて 誰がどのぐらい偉いのかで悩んでぐちゃぐちゃになろう

151 18/03/24(土)02:10:11 No.493035893

女性でも爵位つげるんだっけ?

152 18/03/24(土)02:10:19 No.493035912

王。

153 18/03/24(土)02:10:19 No.493035914

課長補佐代理心得とか…

154 18/03/24(土)02:10:37 No.493035966

>宇宙大将軍とかなんなんです? 中国が一番グダグダやってたころののキチガイ

155 18/03/24(土)02:10:37 No.493035967

>>>気軽に少佐だ大佐だ呼ぶけどどんくらい偉いのかわからないよね >>部長とか課長に変換して考えるんだ >無職だから部長課長もよくわからねーや! 常務…?専務…? ????

156 18/03/24(土)02:10:58 No.493036005

日本でも「従一位大勲位功二級西郷従道元帥海軍大将侯爵」みたいなのがあるので書きようによっちゃ格好いい

157 18/03/24(土)02:11:00 No.493036011

>わかりやすくする手段は数字入れるのが無難かな エルフの肩書で木○<林○<森○というのを今思いついた

158 18/03/24(土)02:11:08 No.493036028

まぁヒラが関わるのなんて大体部長課長係長だからな…

159 18/03/24(土)02:11:26 No.493036074

デュークだのダッチェスだの

160 18/03/24(土)02:11:27 No.493036075

古今東西の身分ごっちゃまぜで書こうぜ!

161 18/03/24(土)02:11:35 No.493036098

少尉っつってもアメリカ軍だけで言っても複数の少尉があるからなぁ

162 18/03/24(土)02:11:47 No.493036123

官職名を唐名で呼ぶとかもあるぞ! 普通でもよくわからんのに中国の名前にするとかやめてくれませんかね…

163 18/03/24(土)02:11:51 No.493036128

>階級の話とは関係ないんだけど >少尉くらいの階級のキャラが作品によってはめっちゃ偉い扱いされてたり >反対に対した階級じゃないみたいな扱いされてたり >その場にいる他に階級と比較してどうかなんだろうけど >現実だと結構いいご身分なの? 尉官の中では一番下だけど 尉官がそもそも偉い とかそんな感じで聞いた気がする

164 18/03/24(土)02:11:54 No.493036139

辺境は外様でミソッカスって発想になるのは 日本人が日本という国土に生まれ育ちその歴史を学んだのが大きいからな 辺境と言えばとーほぐと薩摩ってイメージになっちまう

165 18/03/24(土)02:11:57 No.493036147

>現実だと結構いいご身分なの? 自衛隊だと大卒で国家一種持ちが少尉からスタートなのでエリートコースだな 他の国でも少尉って言ったら士官学校卒で将来約束されてる感じの人らになる

166 18/03/24(土)02:12:10 No.493036174

細かいの覚えるよりもこれだけは間違わないほうがいい名称を並べてった方が実用性高い気がする

167 18/03/24(土)02:12:46 No.493036245

>武家と朝廷で位が別にあるのがややこしいよね 水戸黄門で出てきた白塗りの公家が黄門様と同格なんだっけ

168 18/03/24(土)02:12:51 No.493036257

>少尉っつってもアメリカ軍だけで言っても複数の少尉があるからなぁ それはアメリカ特有の問題です… 下士官と兵卒の数が多いから滅茶苦茶細かく分けないと上下争いで殺し合いになる

169 18/03/24(土)02:12:53 No.493036262

>>>気軽に少佐だ大佐だ呼ぶけどどんくらい偉いのかわからないよね >>部長とか課長に変換して考えるんだ >無職だから部長課長もよくわからねーや! グレート顧問! https://youtu.be/yQfxQex7_Vc

170 18/03/24(土)02:13:03 No.493036276

中国系の役職名はなぜか皆使わないから新鮮でいいかもしんない

171 18/03/24(土)02:13:08 No.493036283

>男爵がバロンで女男爵がバロネスだったような あっ なんかいい…

172 18/03/24(土)02:13:13 No.493036289

警部補とか名前弱そうに見えても主人公になるようなキャラクターの年代でなれてたらエリート組だったりするしわかりにくい

173 18/03/24(土)02:13:15 No.493036292

>現実だと結構いいご身分なの? 小隊長として部下30~40人指揮すると考えれば偉い気もする でも募兵事務所のぺーぺーの少尉はあんまりいいご身分じゃない気がする

174 18/03/24(土)02:13:25 No.493036316

>現実だと結構いいご身分なの? 二等兵からの叩き上げだと実質軍曹が限界で尉官だと士官学校出てるから出世でどこまで行くかわからないというのはある

175 18/03/24(土)02:13:27 No.493036319

兵曹尉佐将で分けて頭に適当にそれっぽい漢字を足せばいい

176 18/03/24(土)02:13:41 No.493036351

薩摩結局日本支配してるのに未だに外様感辺境感蛮族感消えないのひどい

177 18/03/24(土)02:13:42 No.493036354

辺境伯は実力はあるけど政争とは無縁で堅物ってイメージがある

178 18/03/24(土)02:14:21 No.493036444

辺境伯はなんか実力はあるけど隠居した爺様のイメージある

179 18/03/24(土)02:14:27 No.493036463

将来約束というか士官学校卒=部隊指揮能力有りますってだけで優秀かどうかは別のお話 出世するかどうかも別のお話

180 18/03/24(土)02:14:27 No.493036465

いいよね辺境伯の響き

181 18/03/24(土)02:14:35 No.493036485

>宇宙大将軍とかなんなんです? 宇宙大将軍都督六合諸軍事丞相 侯万景皇帝だ 二度と間違えるな

182 18/03/24(土)02:15:18 No.493036601

辺境伯はなんかマルチーズっぽい犬だいてるイメージある

183 18/03/24(土)02:15:22 No.493036607

ポケモンのバトルシャトーは英語の爵位を男性用と女性用で分けてたな…

184 18/03/24(土)02:15:40 No.493036665

辺境ってロマンだよね…

185 18/03/24(土)02:16:06 No.493036724

辺境泊は実質一地方を任されてるので公爵相当とは聞くがあとはまあ実力軍事力次第じゃあないかなとぼんやり

186 18/03/24(土)02:16:19 No.493036755

神道・仏教・キリスト教とかの階級とかもいいぞ!

187 18/03/24(土)02:16:20 No.493036758

フロンティアだもんな語感からしてカッコ良すぎる

188 18/03/24(土)02:16:34 No.493036787

辺境伯は前線基地司令官的なイメージ

189 18/03/24(土)02:16:39 No.493036798

宇は天下四方全てで宙は永劫の時間を意味するので全天下を永遠に支配する将軍みたいな意味合いだよ

190 18/03/24(土)02:16:47 No.493036815

>現実だと結構いいご身分なの? ものすごく簡略化すると 少尉→その軍付属の大学(通称士官学校。自衛隊だと防衛大)出たエリート連中が最初に付く役職 ただしこれは平時の物なんで 戦争中だと現地任官で軍曹が少尉に任命されたりする ちなみに一定の成績を収めた下士官(軍曹とか伍長とか)も士官学校の仕官過程推薦されて卒業すりゃ少尉になれるぞ

191 18/03/24(土)02:16:51 No.493036827

上で書いてるけど辺境=国境付近だからむしろ危険地帯ってのはなるほどって目からウロコだった 国境警備隊任されてるんだな

192 18/03/24(土)02:16:59 No.493036847

>辺境伯はなんか変わり者で博識で動植物の知識がいっぱいで一見政治に無頓着だけど実は政権転覆狙ってるイメージがある

193 18/03/24(土)02:17:26 No.493036905

辺境伯のイメージバラバラだな!

194 18/03/24(土)02:17:58 No.493036967

辺境伯って将門公みたいなもんかなと思ったら途端にヤバく

195 18/03/24(土)02:18:07 No.493036987

宇宙大将軍と暗黒大将軍はどっちがえらいんですか

196 18/03/24(土)02:18:11 No.493036993

オススメはロシア貴族

197 18/03/24(土)02:18:16 No.493037004

既存の階級に現地の特殊職の呼称を混ぜて 一等竜兵とか魔少尉とかそんなのは良くみかけるな

198 18/03/24(土)02:18:24 No.493037019

>宇宙大将軍と暗黒大将軍はどっちがえらいんですか 崇天広運高明光正至徳大功聖文神武達孝淳皇帝 とかもあるぞ

199 18/03/24(土)02:18:26 No.493037025

辺境って現実では国境付近だからね ファンタジーでは本当にど田舎の開拓地だったりするけど

200 18/03/24(土)02:18:30 No.493037035

>神道・仏教・キリスト教とかの階級とかもいいぞ! 阿羅漢いいよね…

201 18/03/24(土)02:18:34 No.493037043

肥後守大都督伯爵少佐殿下!

202 18/03/24(土)02:18:55 No.493037074

>辺境伯のイメージバラバラだな! そこら辺使いやすくて便利なんだろうな

203 18/03/24(土)02:19:35 No.493037148

あれでしょ魔物が大量発生してたり土地を推しつけられてる奴でしょ知ってるんだから

204 18/03/24(土)02:19:43 No.493037163

>辺境伯って将門公みたいなもんかなと思ったら途端にヤバく 将門は土着のコスい武装した貴族崩れだぞ 別に役職に任命されてる訳じゃない

205 18/03/24(土)02:20:07 No.493037204

img=辺境 つまり「」は辺境伯

206 18/03/24(土)02:20:09 No.493037208

書き込みをした人によって削除されました

207 18/03/24(土)02:20:28 No.493037241

辺境伯風情が!とかよくあるけど裏切ったら一番やばいよね辺境伯って

208 18/03/24(土)02:20:28 No.493037243

>崇天広運高明光正至徳大功聖文神武達孝淳皇帝 >とかもあるぞ 中華皇帝の号ってすごいよね 特に暴君が自分で付けた奴

209 18/03/24(土)02:20:43 No.493037273

>img=辺境 >つまり「」は辺境伯 俺imgのクンリニンだったのか俺

210 18/03/24(土)02:20:59 No.493037304

>辺境伯って将門公みたいなもんかなと思ったら途端にヤバく 他国に近い位置に据えるんだから基本的には信頼出来る人材や家系をあてると思う

211 18/03/24(土)02:21:01 No.493037308

実力あるって部分は共通してるようだな

212 18/03/24(土)02:21:07 No.493037325

異世界遊女のランク制度とか

213 18/03/24(土)02:21:28 No.493037367

大義院殿誠忠長陵大居士

214 18/03/24(土)02:21:41 No.493037399

>中華皇帝の号ってすごいよね >特に暴君が自分で付けた奴 中華は短いんです…というか短い方がカッコいい的な意識がある ベトナムは何があったのか知らないが 統天御極隆功厚徳顕功佑順聖文神武孝元皇帝顕尭聖寿太上皇帝統天御極隆功茂徳顕和佑順神文聖武元孝皇帝 とかいるんです…

215 18/03/24(土)02:21:42 No.493037401

公爵はロンゲ

216 18/03/24(土)02:21:54 No.493037431

>img=辺境 >つまり「」は辺境伯 この場合、防波堤として頑張ってるとしあきでは?

217 18/03/24(土)02:22:03 No.493037459

中央にいないせいか政治力は低いイメージ

218 18/03/24(土)02:22:16 No.493037488

男爵なら知り合いにいるけどシーランド公国のだから全く参考にならんな

219 18/03/24(土)02:22:24 No.493037512

>ベトナムは何があったのか知らないが >統天御極隆功厚徳顕功佑順聖文神武孝元皇帝顕尭聖寿太上皇帝統天御極隆功茂徳顕和佑順神文聖武元孝皇帝 何があったんだよ…

220 18/03/24(土)02:22:27 No.493037520

>ベトナムは何があったのか知らないが >統天御極隆功厚徳顕功佑順聖文神武孝元皇帝顕尭聖寿太上皇帝統天御極隆功茂徳顕和佑順神文聖武元孝皇帝 >とかいるんです… 覚えられるんですかね…

221 18/03/24(土)02:22:28 No.493037525

でも劇場版で北の国境警備させられてたマスタング大佐はマスタング伍長だったよ

222 18/03/24(土)02:22:34 No.493037535

大公もあるけどあれってどういう位置なんだろう 王族なのは分かる

223 18/03/24(土)02:22:47 No.493037559

自宅警備院むねのり

224 18/03/24(土)02:22:48 No.493037563

称号はカタカナにするとわかりにくい気がする

225 18/03/24(土)02:22:52 No.493037571

辺境伯は禿げてる強キャラのイメージ

226 18/03/24(土)02:23:16 No.493037615

>辺境伯風情が!とかよくあるけど裏切ったら一番やばいよね辺境伯って 国境の辺境と国境に接してない辺境だと同じ辺境伯でも全然立場が違いそうだよね

227 18/03/24(土)02:23:27 No.493037633

>辺境伯風情が!とかよくあるけど裏切ったら一番やばいよね辺境伯って その作品で辺境がどんなポジションなのかによるからなー 現実的に戦争の危機があるとそりゃ中央権力と結びつきが強い人置くし 逆に隣国と経済交流が活発な場所だと血縁関係なんかより本人の優秀さや人徳みたいなパフォーマンス要素も大事になるだろうし

228 18/03/24(土)02:23:37 No.493037657

辺境伯の城臭そう

229 18/03/24(土)02:23:37 No.493037659

ドキドキプリキュアのジョナサンってすごかったんだ

230 18/03/24(土)02:24:24 No.493037757

>大公もあるけどあれってどういう位置なんだろう >王族なのは分かる 大公爵だから王家から分かれた感じ?

231 18/03/24(土)02:24:34 No.493037782

今日はimgは大変な人ですこと…

232 18/03/24(土)02:24:37 No.493037786

>男爵なら知り合いにいるけどシーランド公国のだから全く参考にならんな シーランド公国は爵位売ってるからな… たしか20万円くらいで買えるんだったか

233 18/03/24(土)02:25:10 No.493037838

中央に近いと領地も小さいけど辺境の方は領地広くて 文化的には洗練されてないけど地力は強い印象かなぁ

234 18/03/24(土)02:25:12 No.493037846

公爵以上だと王族と血縁あるんだっけ

235 18/03/24(土)02:25:18 No.493037862

アナル拡張騎士団

236 18/03/24(土)02:25:31 No.493037888

>大公もあるけどあれってどういう位置なんだろう 色々な称号に大公って訳をあてたせいでふわふわした感じになってるな

237 18/03/24(土)02:25:33 No.493037894

>称号はカタカナにするとわかりにくい気がする ヴァイカウント!

238 18/03/24(土)02:25:46 No.493037915

まじかよ公爵令嬢ってじゃあめっちゃ偉いじゃん

239 18/03/24(土)02:25:57 No.493037937

シーランドの爵位って買ってもイギリスに怒られない?

240 18/03/24(土)02:25:58 No.493037943

殷も東西南北の辺境伯置いてたな 中国は中央と東西南北の辺境って分け方してるからイメージしやすいよね

241 18/03/24(土)02:26:22 No.493037989

基本的に国境付近に居る人は偉いからな! 日本でも左遷の代名詞みたいに言われるが太宰帥は高位貴族か皇族しかなってない

242 18/03/24(土)02:26:46 No.493038041

>アナル拡張騎士団 泣く子も黙る拷問担当来たな…

243 18/03/24(土)02:27:28 No.493038113

バトラーとかスチュワートとかフットマンとかもややこしい

244 18/03/24(土)02:28:02 No.493038194

>統天御極隆功厚徳顕功佑順聖文神武孝元皇帝顕尭聖寿太上皇帝統天御極隆功茂徳顕和佑順神文聖武元孝皇帝 ジュゲムみたいだ

245 18/03/24(土)02:28:08 No.493038207

>基本的に国境付近に居る人は偉いからな! >日本でも左遷の代名詞みたいに言われるが太宰帥は高位貴族か皇族しかなってない 裏切られたら困る立ち位置だからか

246 18/03/24(土)02:28:24 No.493038229

>バトラーとかスチュワートとかフットマンとかもややこしい 執事と家令って何が違うのかわからんよね

247 18/03/24(土)02:28:29 No.493038245

ファンタジー物でいい年した大人が国王に向かって王様!って話しかけるのはやめてくれ笑っちまう

248 18/03/24(土)02:28:39 No.493038259

どう考えても恥ずかしい名前だけど歴史があるので誇りあるものとして受け取られてるものがあるといいよね ガーター騎士団とか

249 18/03/24(土)02:29:03 No.493038299

ベトナムはこれで普通に二文字号使う皇帝がいるのがまたおかしいんだ この超ロング号は何のためにつけてるのかわからないんだ

250 18/03/24(土)02:29:16 No.493038321

大公は普通に国持ってたりしてこれ王と何が違うんだと思ったりする

251 18/03/24(土)02:29:17 No.493038324

>バトラーとかスチュワートとかフットマンとかもややこしい 執事侍従近侍従者従僕!

252 18/03/24(土)02:29:25 No.493038333

ベトナム…南越か

253 18/03/24(土)02:29:50 No.493038390

でも正式名称だったら今のイギリス女王だって神の恩寵による、グレートブリテンおよび北部アイルランド連合王国ならびにその他のレルムおよび領域の女王、コモンウェルスの長、信仰の擁護者であるエリザベス2世陛下だよ? 貴い人の称号なんてそんなもんじゃない

254 18/03/24(土)02:29:57 No.493038407

県令!

255 18/03/24(土)02:29:59 No.493038409

>ファンタジー物でいい年した大人が国王に向かって王様!って話しかけるのはやめてくれ笑っちまう 学のない人間の表現法としてはいいかも

256 18/03/24(土)02:30:06 No.493038422

殷って南北東西から攻められて負けてたの封神演義で見たけど中央に首都置くのってどうなの

257 18/03/24(土)02:30:22 No.493038455

>どう考えても恥ずかしい名前だけど歴史があるので誇りあるものとして受け取られてるものがあるといいよね >ガーター騎士団とか 全員ガーターベルトが正装なんだ…

258 18/03/24(土)02:30:36 No.493038474

>ファンタジー物でいい年した大人が信長に向かって信長様!って話しかけるのはやめてくれ笑っちまう

259 18/03/24(土)02:30:52 No.493038500

スカートが民族衣装の国があるんだ ガーターベルトくらいあってもおかしくはない

260 18/03/24(土)02:31:06 No.493038521

>いい年した大人がファンタジー物見るのはやめてくれ笑っちまう

261 18/03/24(土)02:31:19 No.493038547

天婦羅騎士団

262 18/03/24(土)02:31:29 No.493038564

>殷って南北東西から攻められて負けてたの封神演義で見たけど中央に首都置くのってどうなの 東西南北のどれか一つが反乱しても三つを味方につけられれば一つは守りに残して叩けるので有効だよ

263 18/03/24(土)02:32:06 No.493038626

>>ガーター騎士団とか >全員ガーターベルトが正装なんだ… 昭和天皇だってガーター騎士団員だかんな!

264 18/03/24(土)02:32:08 No.493038631

>いい年した大人がファンタジー物見るのはやめてくれ笑っちまう やめてくれ その言葉は俺に効く

265 18/03/24(土)02:32:40 No.493038695

>バトラーとかスチュワートとかフットマンとかもややこしい 語源で考えればわかりやすいぞ! バトラー=ボトラーつまりワインのボトルを管理する人だ(基本的に使用人の人事には口出せない) ワインは資産だから個人秘書みたいな立ち位置だがスチュワートが居る家はスチュワートが資産管理してるぞ フット-マン=足-男つまり馬に乗る身分じゃないため主人の馬車に走ったり馬車に引っ付いたりして付いてくる人の事だ なので主人が周囲に見せびらかせるような高身長イケメンじゃなきゃダメだぞ

266 18/03/24(土)02:32:46 No.493038705

「」どころかかなりの範囲に効くぞ

267 18/03/24(土)02:34:05 No.493038833

>>ガーター騎士団とか ボーリング場でやんごとなき方々が転がした玉がガーターに落ちないように影からサポートする職業か…

268 18/03/24(土)02:34:16 No.493038851

>大公は普通に国持ってたりしてこれ王と何が違うんだと思ったりする 強いて言うなら由緒が違う 昔の偉い王様に叙せられたんだぞ!ってのもアイデンティティーの一つになる世界だから

269 18/03/24(土)02:35:28 No.493038988

天孫の由緒パワーが最強 宗教指導者や王権パワーがその次

270 18/03/24(土)02:35:38 No.493039015

>ボーリング場でやんごとなき方々が転がした玉がガーターに落ちないように影からサポートする職業か… ガーターなしの設定あるじゃん!

271 18/03/24(土)02:36:15 No.493039093

弾正とかも実はよく知らない

272 18/03/24(土)02:36:58 No.493039193

ベトナムは万勝王とか黒帝とか聖宗とかむやみやたらにカッコいい名前が並んでるのも謎なんだ でも歴代随一の戦闘力持ってる残虐な王が痔になって椅子に座れず四つん這いだったから ケツアナに負けた王とか酷いあだ名もつけられたりするんだ

273 18/03/24(土)02:37:03 No.493039203

王はだいたい神の意思の代行者だからね あとは役職を任命するっていうオンリーワンな仕事がある

274 18/03/24(土)02:37:44 No.493039298

>弾正とかも実はよく知らない 昔の朝廷の役職かなんかじゃなかったそこら辺は

275 18/03/24(土)02:38:01 No.493039334

設定上ファンタジー世界の書物を日本語訳したって体裁で訳者がヘボで意訳ばっかりするから色々妙なことになってるとか言えば好き放題だ

276 18/03/24(土)02:38:21 No.493039367

(今更だけど画像の女騎士?は身分的にどんなもんなんだろう…)

277 18/03/24(土)02:38:43 No.493039411

>設定上ファンタジー世界の書物を日本語訳したって体裁で訳者がヘボで意訳ばっかりするから色々妙なことになってるとか言えば好き放題だ 指輪物語から続く由緒正しい手法だな

278 18/03/24(土)02:38:51 No.493039419

>弾正とかも実はよく知らない 検非違使の前の首都警備隊 実態がないから僭称しても怒られないんで色んな人が自称に使いまくった

279 18/03/24(土)02:39:08 No.493039457

塗糞公

280 18/03/24(土)02:39:33 No.493039507

>設定上ファンタジー世界の書物を日本語訳したって体裁で訳者がヘボで意訳ばっかりするから色々妙なことになってるとか言えば好き放題だ いいよね… 馳夫とかつらぬき丸とか

281 18/03/24(土)02:41:00 No.493039711

今馳夫さんの悪口言ったか?

282 18/03/24(土)02:41:06 No.493039729

>検非違使の前の首都警備隊 検非違使より前ってだいぶ古いんじゃないか

283 18/03/24(土)02:41:15 No.493039742

言語翻訳がヘンで一生変な名前で呼ばれ続けるなろう小説があったような気がする 理想郷の方だったかもしれない

284 18/03/24(土)02:41:16 No.493039744

ニンジャスレイヤーは正しく指輪物語フォロワーなので同じ手法を使う

285 18/03/24(土)02:41:18 No.493039748

>(今更だけど画像の女騎士?は身分的にどんなもんなんだろう…) 騎士として叙勲されてるなら一応貴族の一員なのでは

286 18/03/24(土)02:41:24 No.493039756

辺境伯は国境に近いからある程度の権限がないと迎撃もできないし 信頼の出来ない奴をおいたりしたら簡単に寝返られちゃうし

287 18/03/24(土)02:42:01 No.493039853

>言語翻訳がヘンで一生変な名前で呼ばれ続けるなろう小説があったような気がする 勇者ああああ!

288 18/03/24(土)02:42:10 No.493039867

つまり弾正が穴掘ってエイリアン埋めてたのか

289 18/03/24(土)02:42:23 No.493039900

>将来約束というか士官学校卒=部隊指揮能力有りますってだけで優秀かどうかは別のお話 >出世するかどうかも別のお話 誰もそういう話はしてなくねえかなあ…

290 18/03/24(土)02:42:24 No.493039904

>辺境伯は国境に近いからある程度の権限がないと迎撃もできないし >信頼の出来ない奴をおいたりしたら簡単に寝返られちゃうし >わりと裏切られる

291 18/03/24(土)02:43:03 No.493039972

>塗糞公 脱糞教皇もいたな…

292 18/03/24(土)02:43:34 No.493040073

封神演義なんてまさに辺境伯全員に裏切られた話だからな… まあ紂王が悪いんだけども

293 18/03/24(土)02:43:51 No.493040108

後廃帝!

294 18/03/24(土)02:44:41 No.493040217

フルモン帝

295 18/03/24(土)02:45:15 No.493040323

ボ帝

296 18/03/24(土)02:45:41 No.493040381

戦列歩兵あたりの時代の士官や将軍にどのくらい権限持たせるか難しい 現代だとなんとなくイメージできるけど

↑Top