虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/03/24(土)00:12:08 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/24(土)00:12:08 No.493009908

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/03/24(土)00:15:14 No.493010684

ジュラルミンそんなすごいの?

2 18/03/24(土)00:16:02 No.493010906

鉄砲は無理だろう

3 18/03/24(土)00:16:25 No.493010980

なんかそんな感じの星人がいた気がする

4 18/03/24(土)00:17:37 No.493011302

このシーンはハッタリらしいぞ

5 18/03/24(土)00:20:40 No.493012145

どうやって作ったんだろう

6 18/03/24(土)00:20:47 No.493012181

>ジュラルミンそんなすごいの? 超々ジュラルミンと勘違いしてると考えられる

7 18/03/24(土)00:21:59 No.493012546

なっなんだぁ

8 18/03/24(土)00:22:18 No.493012631

なにっ

9 18/03/24(土)00:22:25 No.493012664

ハッタリにしても何故その技術力でジュラルミンを盾に…? もしかしてこれがジュラルミンというところからハッタリなんです?

10 18/03/24(土)00:23:08 No.493012875

弓矢効かねぇ!ってなろう多いけど 弓矢の威力馬鹿にしてない?ってなるのばかりだ…

11 18/03/24(土)00:23:11 No.493012885

言ってもアルミ合金だし鉄砲はおろか矢でも貫通しかねない

12 18/03/24(土)00:24:19 No.493013213

浅間山荘事件…

13 18/03/24(土)00:24:38 No.493013312

>ジュラルミンそんなすごいの? あんまり盾にするには向いてない 弓矢は普通に防げないし鉄の方がマシ

14 18/03/24(土)00:25:09 No.493013459

Dr.STONEも最近こんな感じ

15 18/03/24(土)00:27:28 No.493014119

いわゆる機動隊が使うライオットシールドを思い浮かべて盾にしたんだろうけど あれは暴徒鎮圧用で投石とかしか防げない あさま山荘事件じゃ3枚重ねてもライフルで打ち抜かれて死人出した

16 18/03/24(土)00:28:21 No.493014339

>>ジュラルミンそんなすごいの? >あんまり盾にするには向いてない >弓矢は普通に防げないし鉄の方がマシ 斜めの角度で受け流せば大丈夫だって除雪獣が言ってたぞ

17 18/03/24(土)00:28:33 No.493014408

ライフル防げるのの1/3なら弓や防げそうだけど

18 18/03/24(土)00:29:12 No.493014544

素直にポリボネでよかったのにな 最近はそれ以上の素材も出てきてるし

19 18/03/24(土)00:29:13 No.493014549

ライフル防げる携行可能な板なんざないし…

20 18/03/24(土)00:29:52 No.493014704

本当に鉄砲防げる盾ならどチートだわ

21 18/03/24(土)00:30:04 No.493014764

>Dr.STONEも最近こんな感じ 資源少ないのに日本刀の選択はちょっと冷めた

22 18/03/24(土)00:30:06 No.493014775

逸脱じゃねえの

23 18/03/24(土)00:30:15 No.493014834

>弓矢効かねぇ!ってなろう多いけど >弓矢の威力馬鹿にしてない?ってなるのばかりだ… ゲームによるけどゲームのやり過ぎだと思う

24 18/03/24(土)00:31:21 No.493015121

和弓とか射程も威力も思ってる以上にあるぞ

25 18/03/24(土)00:31:46 No.493015211

冷めたマンこんなスレにも出張ってきてんのか

26 18/03/24(土)00:33:10 No.493015557

丸太なら下手な弓矢や鉄砲くらい防げるぞ

27 18/03/24(土)00:33:14 No.493015572

ハッタリっていうのは実際に使わなかったりするものを大きく見せるからいいんであって 実際に使ってる上に他人にも配ってるものでそんなことするのはスペック詐欺の自殺行為では…

28 18/03/24(土)00:33:26 No.493015638

>ライフル防げる携行可能な板なんざないし… あるぞ と言いたいところだけど板が何を指すのかがわからんから 盾なら自衛隊とかでも小銃弾用のが使われてる

29 18/03/24(土)00:33:43 No.493015720

小銃より弓の方が貫通力高いんじゃなかったっけ?

30 18/03/24(土)00:34:24 No.493015932

現代チートというくらいならポリカーボネイトの盾作ればいいのに ジュラルミンじゃ弓防げんぞ

31 18/03/24(土)00:34:40 No.493016018

この手ので想定されてる矢の威力ってどのくらいなんだろう

32 18/03/24(土)00:35:03 No.493016118

そうは言っても似たようなスレで前に拳銃の弾より弓矢の方がエネルギーがあるとか言っていた「」もいたし

33 18/03/24(土)00:35:13 No.493016164

貫徹されなくても衝撃どうするんだ

34 18/03/24(土)00:36:17 No.493016453

なんでどうせ何でも作れるようなチートキャラとかそんなんばっかりなのに わざわざジュラルミンとかいう時代に逆行するネタぶっこんだのか謎

35 18/03/24(土)00:36:43 No.493016578

>弓矢効かねぇ!ってなろう多いけど >弓矢の威力馬鹿にしてない?ってなるのばかりだ… こういう知ったかは特定時代特定時代だけの性能を全体化して喋るから嫌い

36 18/03/24(土)00:36:44 No.493016586

矢の威力なんて見たこともないな 竹の盾とか実戦で使われてたから効果あったんだろうけどどんなもんなんだろ

37 18/03/24(土)00:37:04 No.493016683

なんでも作れるんだからそれこそ適当な超金属でっち上げればよかったのにね

38 18/03/24(土)00:37:16 No.493016766

ちなみに防弾だけなら最近ではこんなもんもある su2308684.jpg

39 18/03/24(土)00:37:21 No.493016797

弓矢が効かねえ!って鮭人間じゃ

40 18/03/24(土)00:37:29 No.493016838

矢なんて払えば盾なんかいらんぞい

41 18/03/24(土)00:37:31 No.493016846

ボーガンだったかな敵が持ってたのは 余計ヤベェ

42 18/03/24(土)00:37:51 No.493016938

刀は資源ねーからこその選択だろ…

43 18/03/24(土)00:38:42 No.493017208

下手に軽くて硬いというタイプの金属を使うのは矢や鉄砲にはやや相性が悪い

44 18/03/24(土)00:38:42 No.493017210

FRPとか自由に成型出来た方が色々有益そう

45 18/03/24(土)00:38:44 No.493017222

矢の威力も地域や時代でだいぶ変わる よくあるファンタジーだと狩猟用の弓が近いのかなぁ

46 18/03/24(土)00:39:00 No.493017311

磁石作るのに砂鉄集めてたのを忘れてるんだろう

47 18/03/24(土)00:39:06 No.493017343

これ超人高校生は異世界でも余裕で無双するようですって奴?

48 18/03/24(土)00:39:07 No.493017348

なぜ樹脂を使わない…?

49 18/03/24(土)00:39:11 No.493017371

>ちなみに防弾だけなら最近ではこんなもんもある 楽しそうだな

50 18/03/24(土)00:39:17 No.493017393

矢みたいに弾体が長いと持ってる運動エネルギーが多くなるとか空気抵抗の影響受けにくくなるとかで矢ってわりとえぐい威力してるんだっけ

51 18/03/24(土)00:39:43 No.493017523

弓矢は銃弾と違って重さがあるからエネルギー量は銃よりも大きいんだよな

52 18/03/24(土)00:40:01 No.493017608

>ボーガンだったかな敵が持ってたのは 防具で防ぐの無理じゃね?

53 18/03/24(土)00:40:07 No.493017639

作画は武器とかサッパリわかってないタイプっぽくて原作から更になんか不思議なことになってる レバーついたままの手榴弾とか

54 18/03/24(土)00:40:23 No.493017710

>楽しそうだな なんとこれで44マグナムまで防げる

55 18/03/24(土)00:40:29 No.493017731

なろう装備を全て身に付けたらどうなるんだろう

56 18/03/24(土)00:40:50 No.493017835

>こういう知ったかは特定時代特定時代だけの性能を全体化して喋るから嫌い 鎧着込んだ相手に向けて打ち込む弓矢なら手で携帯して突撃するよサイズのジェラルミンじゃ無理

57 18/03/24(土)00:41:15 No.493017937

これは落第騎士の作者が書いたれっきとした商業ラノベだというのに

58 18/03/24(土)00:41:34 No.493018011

銃っていっても剣だの盾だのが使われてる時代の銃はマスケットとかだろうし ジュラルミンの盾でも余裕じゃねえの

59 18/03/24(土)00:41:36 No.493018020

>なろう装備を全て身に付けたらどうなるんだろう タクマ様に手足を斬られる

60 18/03/24(土)00:42:06 No.493018174

https://youtu.be/VS3pWwlqp8c?t=476 怖いねクロスボウ

61 18/03/24(土)00:42:29 No.493018277

>なんとこれで44マグナムまで防げる 貫通しにくい布を垂らしてエネルギー逃すのか

62 18/03/24(土)00:42:37 No.493018315

というかクロスボウの火力が当時からすればあたまおかしすぎる なんでフルプレートをあっさり貫通できるんだか

63 18/03/24(土)00:42:46 No.493018359

距離次第だがマスケットは拳銃よりはるかに威力あるぞ

64 18/03/24(土)00:43:07 No.493018473

最近考えられてる防弾はゲルとかリキッドが当たった瞬間硬化して受け流すみたいな感じで なんか今やってる仮面ライダーの装甲でも超素材を使ったダイタランシー特殊装甲みたいなネタやってたな

65 18/03/24(土)00:43:13 No.493018496

>なろう装備を全て身に付けたらどうなるんだろう 刃こぼれしない交換式の剣! ド級チートジュラルミンシールド!

66 18/03/24(土)00:43:23 No.493018541

現代でもボーガン撃たれたら死ぬんじゃねえかな…

67 18/03/24(土)00:43:31 No.493018563

>なんとこれで44マグナムまで防げる 性能そのままでマントっぽく装備できたらかっこいいのに

68 18/03/24(土)00:43:57 No.493018689

知ってる複合弓ってのが強いんだろ

69 18/03/24(土)00:44:09 No.493018742

キャップ御用達のスケイルアーマーいいよね

70 18/03/24(土)00:44:17 No.493018782

コンパウンドボウは尋常じゃない貫通力あるよね 異世界モノの現地武器としては出ないだろうけど

71 18/03/24(土)00:44:42 No.493018889

マスケットでも弓でも何でもいいけど盾で受け止めたら貫通しなくとも手首痛めるのでは?

72 18/03/24(土)00:44:49 No.493018931

つーか現代のでも基本的に片手で軽々と持てる盾とかは 矢や弾丸をどうこうする想定で作られてないって結論だったような

73 18/03/24(土)00:45:12 No.493019039

現代技術でもクロスボウ防ぐのはきついな

74 18/03/24(土)00:45:51 No.493019224

>距離次第だがマスケットは拳銃よりはるかに威力あるぞ マスケットはマグナム弾より威力があるが 弾頭の形状の関係上貫通力が全然無くて盾とか鎧で十分防げる ナポレオン時代の胸甲とか厚さ2ミリくらいだけどマスケットの銃弾防げた

75 18/03/24(土)00:45:54 No.493019239

やっぱ矢はズボッと刺さるようなもんがいいのだろうかケツみたいな

76 18/03/24(土)00:46:01 No.493019267

鎧で少しでも貫通したら致命的だけど盾なら体と距離があるし大丈夫だよね それなら別にジュラルミンじゃなくていいのか…

77 18/03/24(土)00:46:10 No.493019306

>マスケットでも弓でも何でもいいけど盾で受け止めたら貫通しなくとも手首痛めるのでは? 昔は銃で撃たれた人が後ろに吹っ飛んでいく映画よくあったよね

78 18/03/24(土)00:46:26 No.493019383

戦国時代の当時を生きた人間が身をもって研究してっから 少しでも武器に興味あるなら歴史をほんのわずかでもいいから 勉強すればいいのに 頑なに自分の妄想だけで物語を完結させたがるのは何故だろう

79 18/03/24(土)00:46:28 No.493019388

>つーか現代のでも基本的に片手で軽々と持てる盾とかは 一応あるっちゃある 軽々かは知らんが su2308701.jpg

80 18/03/24(土)00:46:37 No.493019434

https://youtu.be/gNY1MtsVwG8?t=5m28s お強い…

81 18/03/24(土)00:46:57 No.493019520

>性能そのままでマントっぽく装備できたらかっこいいのに 世界中の軍人がマント装備になったらちょっと格好良すぎるな

82 18/03/24(土)00:47:03 No.493019545

>浅間山荘事件… 失敗は成功の母と言うし実際にやってみたけどダメだったってのは別に良いんだけど その失敗から何の今日教訓も得ずにジュラルミンの盾使い続けてるのは本当にうんこだと思う

83 18/03/24(土)00:47:17 No.493019601

片手盾は刃物とか受け流す為で衝撃吸収にはならないのよね

84 18/03/24(土)00:47:23 No.493019618

>貫通しにくい布を垂らしてエネルギー逃すのか そういうのってもうちょっと体から離して使いそうなイメージあるけどこれでいいんだ…

85 18/03/24(土)00:47:34 No.493019658

>世界中の軍人がマント装備になったらちょっと格好良すぎるな ちょっと違うけど光学迷彩はハリーポッターの透明マントみたいに被るタイプになるんじゃねとは言われてるな

86 18/03/24(土)00:47:46 No.493019692

>世界中の軍人がマント装備になったらちょっと格好良すぎるな 砂漠地帯は基本マントだぞ 精密機械に砂入れないためと日中日差しがきついから

87 18/03/24(土)00:48:27 No.493019836

なろう作家はほんとにもう…

88 18/03/24(土)00:48:29 No.493019849

>戦国時代の当時を生きた人間が身をもって研究してっから >少しでも武器に興味あるなら歴史をほんのわずかでもいいから >勉強すればいいのに >頑なに自分の妄想だけで物語を完結させたがるのは何故だろう スレ画の作品は作者が家族を人質にとられて流行のなろう系書くの強制されてるんじゃないかって言われるくらい 内容が本当に薄っぺらいので作者も本当は書きたくないんじゃないかな

89 18/03/24(土)00:48:33 No.493019867

>そういうのってもうちょっと体から離して使いそうなイメージあるけどこれでいいんだ… 下にチョッキとプレートしてるから 運動エネルギーさえ減衰してくれれば後は根性で耐えられる

90 18/03/24(土)00:48:45 No.493019932

>片手盾は刃物とか受け流す為で衝撃吸収にはならないのよね チンペーとローチンの基本戦術が役立つわけか

91 18/03/24(土)00:49:40 No.493020158

銃弾は銃弾でなんか当たった瞬間液状化して貫通力高めたりなんか凄い進歩の仕方してるよね武器防具…

92 18/03/24(土)00:49:48 No.493020193

結局ボディアーマーとかも弾貫通しないはいいけど青アザできたり骨折したりはするんだよね

93 18/03/24(土)00:50:01 No.493020239

どうせならハイテン鋼のほうが良い気がする

94 18/03/24(土)00:50:26 No.493020347

>なろう作家はほんとにもう… ブーム終わって下火になることを祈るばかりだ

95 18/03/24(土)00:50:30 No.493020369

相手がレゴラスだったら?

96 18/03/24(土)00:50:38 No.493020409

>一応あるっちゃある >軽々かは知らんが >su2308701.jpg 樹脂と金属の複合装甲とかのやつな 10kgぐらいあるし軽々ではないかな…

97 18/03/24(土)00:50:48 No.493020453

スレ画はまだジュラルミン盾とかだから微妙で済むけど 巡航ミサイルとかトラックとか作り出す最高に頭の悪い作品だよ

98 18/03/24(土)00:51:17 No.493020588

そもそも盾だって構えてればいいだけじゃなくて受け方あるからね

99 18/03/24(土)00:51:32 No.493020648

>結局ボディアーマーとかも弾貫通しないはいいけど青アザできたり骨折したりはするんだよね アーマーは貫通能力を打ち消すもので ショックはトラウマパッドだからな 特殊部隊が使ってるアーマーキャリアなんかはこのトラウマパッド全部抜いて軽量化してるから当たるとクソ痛い 陸軍が使ってる奴はトラウマパッドこんもりいれてるから多い日も安心

100 18/03/24(土)00:51:43 No.493020695

>>なろう作家はほんとにもう… >ブーム終わって下火になることを祈るばかりだ 最近のラノベの低質化は目に余るよね

101 18/03/24(土)00:51:44 No.493020701

向かい合って手の届くような距離だと盾の面の圧力凄い

102 18/03/24(土)00:51:52 No.493020744

なんでもありで頭悪い話なのに ここでジュラルミン推しになったのマジで謎すぎる…

103 18/03/24(土)00:52:06 No.493020810

レゴラスはジャンプしながら矢を放って目に命中させるのでだめ

104 18/03/24(土)00:52:13 No.493020844

マヨネーズ作るのに単行本1冊使って巡航ミサイル作るのは1ページで終わる 主人公は日本で支持率99%の高校生総理大臣だ

105 18/03/24(土)00:52:32 No.493020918

>マヨネーズ作るのに単行本1冊使って巡航ミサイル作るのは1ページで終わる >主人公は日本で支持率99%の高校生総理大臣だ またまたそんな

106 18/03/24(土)00:52:37 No.493020943

画像は盾強化する前に鎧兜使えやってなるな

107 18/03/24(土)00:52:48 No.493020998

銃弾がなぜつおいかは ミニパト見るのが一番手っ取り早いよね

108 18/03/24(土)00:53:28 No.493021153

>なんでもありで頭悪い話なのに >ここでジュラルミン推しになったのマジで謎すぎる… 頭悪いから一つの何かにこだわる

109 18/03/24(土)00:53:29 No.493021155

材料じゃなくて構造で防ごう

110 18/03/24(土)00:53:43 No.493021221

>10kgぐらいあるし軽々ではないかな… 耐ライフル性能なくなってもいいならこういうのもある su2308717.jpg

111 18/03/24(土)00:53:53 No.493021268

その名も『土嚢』! もう土嚢積もうぜ

112 18/03/24(土)00:53:53 No.493021269

>なろう作家はほんとにもう… だからなろうじゃなくてアニメ化もした商業ラノベ作家の作品だってー

113 18/03/24(土)00:53:54 No.493021270

しかもこれが処女作じゃないらしいな こんなん書く奴の前作とかどれだけゴミだったんだ?

114 18/03/24(土)00:54:01 No.493021300

TOKIOみたいに現地の武器防具を作る話とかの方がウケはよさそうな気がする 人気は出ないかもだけど

115 18/03/24(土)00:54:07 No.493021315

>矢みたいに弾体が長いと持ってる運動エネルギーが多くなるとか空気抵抗の影響受けにくくなるとかで矢ってわりとえぐい威力してるんだっけ 棒状で矢羽もあればライフリング的な挙動もするので 貫通という意味ではおっかない 銃弾と違って重力の力も利用しているので着弾点が遠ければ減衰するとも言い切れないし

116 18/03/24(土)00:54:09 No.493021330

>主人公は日本で支持率99%の高校生総理大臣だ 若先生で見たわそういうの でもこっちのは皮肉でも風刺でもないんだろうな

117 18/03/24(土)00:54:15 No.493021359

>耐ライフル性能なくなってもいいならこういうのもある かっこええのう

118 18/03/24(土)00:54:28 No.493021414

おもしろ防弾装備がどんどん出てくる…

119 18/03/24(土)00:54:31 No.493021432

ぶっちゃけこの作品の問題点は技術とかは割とどうでもいい類で 明らかに面子によって活躍度合というかチートメンバーなのに過度に何もできてないやつが出てるとこで…

120 18/03/24(土)00:54:41 No.493021470

いくら防げても重いのはそれだけで悪だからな…

121 18/03/24(土)00:55:03 No.493021557

>ぶっちゃけこの作品の問題点は技術とかは割とどうでもいい類で >明らかに面子によって活躍度合というかチートメンバーなのに過度に何もできてないやつが出てるとこで… 三人の天才高校生が異世界に!くらいでよかったよね…

122 18/03/24(土)00:55:17 No.493021612

超人総理大臣(内政担当) 超人発明家(チート全般担当) 超人商人(あったよ発明の材料!担当) 超人マジシャン(洗脳担当) 超人ジャーナリスト(暗殺担当) 超人医者(蘇生担当) 超人サムライ(クソの役にも立たない) の7人が繰り広げる異世界無双国取り物語だよ

123 18/03/24(土)00:55:25 No.493021658

言葉が違うから話も通じないし特殊能力もないしで文明人として扱われないから石斧作って洞窟に住む主人公とかはいないのか

124 18/03/24(土)00:55:46 No.493021762

衝撃に手が負けそう

125 18/03/24(土)00:55:54 No.493021801

>頭悪いから一つの何かにこだわる 止めてくれカカシ

126 18/03/24(土)00:55:54 No.493021805

>超人サムライ(クソの役にも立たない) いらない子感すげえ

127 18/03/24(土)00:55:57 No.493021818

今時の防弾は硬さこそパワーってもんじゃないのね

128 18/03/24(土)00:55:59 No.493021822

>しかもこれが処女作じゃないらしいな >こんなん書く奴の前作とかどれだけゴミだったんだ? 普通に書けるけど売れないから なろう系小説みたいなネタへ徹底的にIQを下げて悪魔に魂を売ったと聞く

129 18/03/24(土)00:56:41 [パットン] No.493021953

>その名も『土嚢』! >もう土嚢積もうぜ ダメだ

130 18/03/24(土)00:56:41 No.493021955

>普通に書けるけど売れないから >なろう系小説みたいなネタへ徹底的にIQを下げて悪魔に魂を売ったと聞く それ単に面白いもの描けないだけじゃ…

131 18/03/24(土)00:56:43 No.493021968

超人商人もイマイチ商人として役に立ってるんだか…

132 18/03/24(土)00:56:50 No.493022003

>超人マジシャン(洗脳担当) >超人ジャーナリスト(暗殺担当) 担当がよく分からない…

133 18/03/24(土)00:57:19 No.493022123

>超人商人 威圧しそう

134 18/03/24(土)00:57:21 No.493022132

>今時の防弾は硬さこそパワーってもんじゃないのね いや硬さは基本だよ 硬ければいいけど最近はそこに粘りを複合して軽量化が進んできたお陰で 完全な金属盾から強化プラスチック→布って感じで進化してる 依然として一番強力な盾は金属に変わりはない

135 18/03/24(土)00:57:24 No.493022143

>しかもこれが処女作じゃないらしいな >こんなん書く奴の前作とかどれだけゴミだったんだ? こういうレスも画像の並にいらんねん

136 18/03/24(土)00:57:31 No.493022168

ジャーナリストの暗殺手伝わせてやれよ…

137 18/03/24(土)00:57:35 No.493022188

侍とジャーナリストは一纏めにして あと商人いる?

138 18/03/24(土)00:57:39 No.493022207

面白そう!衛府の七人読むわ!

139 18/03/24(土)00:57:51 No.493022243

>担当がよく分からない… 超人マジシャンは種も仕掛けも無いマジックして神だ…! ってなって新興宗教の教祖になって異世界人を洗脳する 超人ジャーナリストはニンジャ

140 18/03/24(土)00:57:54 No.493022256

>主人公は日本で支持率99%の高校生総理大臣だ お隣の国かな?

141 18/03/24(土)00:58:04 No.493022285

>今時の防弾は硬さこそパワーってもんじゃないのね だけどこれ作った奴は数百年くらい先の科学力を持ってる設定で… まあうん

142 18/03/24(土)00:58:13 No.493022320

IQ下げた酷い作品でも一部の需要満たせるなら才能っちゃ才能だ

143 18/03/24(土)00:58:45 No.493022436

ぶっちゃけマジシャンと発明家以外はただの賑やかしみたいなもんだよ

144 18/03/24(土)00:58:46 No.493022440

>普通に書けるけど売れないから >なろう系小説みたいなネタへ徹底的にIQを下げて悪魔に魂を売ったと聞く 前作シリーズ累計100万部は売れてない方なんだ…

145 18/03/24(土)00:59:08 No.493022516

基本的に主人公に異様に甘いのが嫌

146 18/03/24(土)00:59:09 No.493022522

戦車の弁当箱盾にすれば攻撃に自動で反応して防御と反撃してくれるよ

147 18/03/24(土)00:59:29 No.493022595

ラノベの方がマシなんて幻想だしな 最近電撃文庫でコミカライズされたラノベは日本の離島に異世界の一部が召喚されてそこのお姫様と恋仲になった高校生主人公が 日本政府から直々に公務員としてその領土の領主に任命されてろくな支援もつかずに領主生活始める話だ

148 18/03/24(土)00:59:49 No.493022685

対テロで100キロぐらいのがあるんだっけ車輪ついてるやつ

149 18/03/24(土)01:00:05 No.493022739

>ダメだ 歩兵のロケラン防げるんですけお!

150 18/03/24(土)01:00:12 No.493022767

こういうところでジェラルミンと言っちゃう頭の悪さは意図的にIQ下げたというより根本的なものに思える

151 18/03/24(土)01:00:33 No.493022843

su2308726.jpg 最近は確かに創作業界も硬いだけってのアピールではなくなってきているね

152 18/03/24(土)01:00:36 No.493022853

ラノベとネット小説は最終的にシンクロします

153 18/03/24(土)01:00:39 No.493022864

セラミックって最近どうなの

154 18/03/24(土)01:00:54 No.493022916

架空の金属でも設定すればいいのに何でジュラルミン

155 18/03/24(土)01:00:58 No.493022938

なろうが完全に風評被害なの吹く

156 18/03/24(土)01:00:59 No.493022945

>>超人サムライ(クソの役にも立たない) >いらない子感すげえ 一応超人サムライは倫理観が宅間様並に腐ってるから笑顔で雑魚の首刎ねまくるという出番はあるよ

157 18/03/24(土)01:01:01 No.493022955

靭性が欲しい

158 18/03/24(土)01:01:55 No.493023150

特撮の設定はなろうもびっくりなのを昔からやってるよね

159 18/03/24(土)01:01:57 No.493023159

たまたま名前が同じなだけでこっちの世界のジュラルミンとはまったく別の魔法金属なのかもしれない

160 18/03/24(土)01:01:57 No.493023160

>超人サムライ(クソの役にも立たない) それっぽピ画像を見た事があるが 元居た世界で銃持ったテロだったか軍隊だったか忘れたけど刀一本で圧倒してたりした?

161 18/03/24(土)01:01:59 No.493023165

運搬さえ考えなきゃそりゃ分厚い装甲板が最適解だもんな…

162 18/03/24(土)01:02:50 No.493023355

まあ今やってるライダーは 監修にガチの物理学の専門家とかついてたりするから…

163 18/03/24(土)01:02:59 No.493023390

>セラミックって最近どうなの 所詮陶器ですゆえ

164 18/03/24(土)01:03:11 No.493023428

>対テロで100キロぐらいのがあるんだっけ車輪ついてるやつ まぁもうただの車輪付いた装甲だけどね su2308733.jpg

165 18/03/24(土)01:03:32 No.493023498

>セラミックって最近どうなの そもそもセラミックスは運動エネルギーに対する装甲素材ではない

166 18/03/24(土)01:03:42 No.493023538

>それっぽピ ダメだった

167 18/03/24(土)01:04:09 No.493023638

堅いだけだと割れるし粘りが必要だし 軽さも引っ張り強度も…うnミスリルでいいんじゃ!?

168 18/03/24(土)01:04:11 No.493023644

>まぁもうただの車輪付いた装甲だけどね 何かこう…そこまでやるなら何か別のでよくない?

169 18/03/24(土)01:04:16 No.493023657

>特撮の設定はなろうもびっくりなのを昔からやってるよね ああいう装甲とかの設定は幼稚園児が友達に自慢するための隠し要素だからね それレベルのなろうは何だという話だけど

170 18/03/24(土)01:04:19 No.493023665

超人サムライちゃんは発明家ちゃんがミサイルとかぶっ放す横で 雑魚の首いくつか刎ねて仕事した気分になってるピエロだよ

171 18/03/24(土)01:04:27 No.493023691

>まぁもうただの車輪付いた装甲だけどね あらかわ

172 18/03/24(土)01:04:28 No.493023694

基本的にサムライガールとは他の連中とすらも違う ガチでこれテロリストじゃね…? みたいなこと繰り返してるガールだからマジでちょっと扱いに困る枠だよこれ

173 18/03/24(土)01:04:31 No.493023705

>まぁもうただの車輪付いた装甲だけどね それでも運搬や収納のこと考えた構造なんだな

174 18/03/24(土)01:05:04 No.493023804

ゼロ魔みたいなチートの方がいっそすがすがしく見れる気がする

175 18/03/24(土)01:05:46 No.493023971

スレ画のはいまいち隠れてなくてこれで突っ込むのは嫌だな…

176 18/03/24(土)01:05:46 No.493023974

作劇上必要な嘘この作品だと超人高校生って部分でいくら嘘ついても構わないと思うけど 細かいところで資料史料足りていないなーってのが多いのでハッタリが効いて無くて冷める

177 18/03/24(土)01:05:54 No.493024004

現実の方でジュラルミンて歴史を変えるほど凄い金属なの

178 18/03/24(土)01:05:56 No.493024012

ファインセラミックのことなら未来には機械の部品になってるだろうな 装甲はむり

179 18/03/24(土)01:06:10 No.493024060

>ゼロ魔みたいなチートの方がいっそすがすがしく見れる気がする ウェブ小説でチートや転生が増えたのはそういう意見が大きくなったせいだぞ

180 18/03/24(土)01:06:19 No.493024087

これ以上はライトノベル全体に甚大なダメージが及んでしまう!

181 18/03/24(土)01:06:21 No.493024094

ていうか超人枠増やし過ぎてあからさまに不遇のやつらができる方が…

182 18/03/24(土)01:06:40 No.493024159

>最近は確かに創作業界も硬いだけってのアピールではなくなってきているね 何が性質悪いかってこの手のリキッドアーマー素材は 米軍が大学とタッグ組んで研究してたり 日本の大学で衝撃受けると硬化する素材を実際作ってるのが性質悪い

183 18/03/24(土)01:06:41 No.493024164

>現実の方でジュラルミンて歴史を変えるほど凄い金属なの 航空機とかまで行けばかなり

184 18/03/24(土)01:06:54 No.493024205

>現実の方でジュラルミンて歴史を変えるほど凄い金属なの 丈夫な鍋が出来た!

185 18/03/24(土)01:07:18 No.493024294

>ゼロ魔みたいなチートの方がいっそすがすがしく見れる気がする そもそもあれは使っても強いやつ相手だと圧勝なんて無理だし 数の暴力されると普通に負けるし バズーカは弾数制限で使えないしで別にチートでも無双はできないからな…

186 18/03/24(土)01:07:18 No.493024297

>これ以上はライトノベル全体に甚大なダメージが及んでしまう! たまには闇を直視しないと闇と同化してしまうからね…

187 18/03/24(土)01:07:21 No.493024309

>何が性質悪いかってこの手のリキッドアーマー素材は >米軍が大学とタッグ組んで研究してたり >日本の大学で衝撃受けると硬化する素材を実際作ってるのが性質悪い ていうかそういうとこから来てるネタよ 割とトンデモだけどガチっちゃガチよこの手の設定

188 18/03/24(土)01:07:40 No.493024368

そんなことより見てくれよこのロシアのよくわかんないおしゃれな盾! su2308744.jpg

189 18/03/24(土)01:07:52 No.493024409

チート転生なんてエンデのはてしない物語でもやってるじゃん

190 18/03/24(土)01:08:02 No.493024447

ヴィヴラニウム合金とか架空金属出せばいいのに なんで現実のにしたがるんだろうな…

191 18/03/24(土)01:08:18 No.493024492

超人高校生って設定あるならもっともっと盛ったらええのにな

192 18/03/24(土)01:08:20 No.493024497

ロシアの対テロ装備いいよね…

193 18/03/24(土)01:09:00 No.493024602

>そんなことより見てくれよこのロシアのよくわかんないおしゃれな盾! 前についてるやつは何なの

194 18/03/24(土)01:09:01 No.493024606

ヴィヴラニウムはちょっとやりすぎかなって…(ブラックパンサー見ながら)

195 18/03/24(土)01:09:13 No.493024646

つーかネットのチートものでもそれだけで最強で余裕みたいなのってそんな多くないしな

196 18/03/24(土)01:09:14 No.493024648

まあそれこそ変身できる兵器とか作ったらいいじゃんってなるよね そんな現実の微妙な使い勝手に困りそうな武器とか兵器ばっかにならず

197 18/03/24(土)01:09:16 No.493024660

>チート転生なんてエンデのはてしない物語でもやってるじゃん あれは面白いのになんでなろうはダメなんだろうな 多分主人公が子供でかつ子供が読むために調整されてるから違和感がないんだと思う

198 18/03/24(土)01:09:51 No.493024758

超人具合の格差がキャラによって酷い気がするこの作品

199 18/03/24(土)01:10:08 No.493024825

これは数あるなろう系の中でもやけくそみたいにチートぶち込んでて結構ひどい部類だから読む価値あるよ

200 18/03/24(土)01:10:37 No.493024915

>つーかネットのチートものでもそれだけで最強で余裕みたいなのってそんな多くないしな 上のゼロ魔みたいに作中上位陣に苦戦したり数に圧されたりって結構多いよね 累計一位からしてそういうのだし

201 18/03/24(土)01:10:46 No.493024944

>あれは面白いのになんでなろうはダメなんだろうな エンデのじじいはファンタジー書くくせにめっちゃ現実主義者だからな

202 18/03/24(土)01:10:48 No.493024954

こんなの読むならパディントン読むわ

203 18/03/24(土)01:11:00 No.493024990

無双するだけだと見せ場がなくなるからな…

↑Top