虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 工具セ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/03/24(土)00:01:55 No.493007070

    工具セット良いの無いかな 今使ってるのはプラケースに100均の安工具が詰まってるやつなんだ 工具で困ったら「」に聞けって昔から言うでしょ

    1 18/03/24(土)00:03:45 No.493007563

    「」は工具に詳しいからな…

    2 18/03/24(土)00:04:46 No.493007804

    言うかな… 昔言ってたような気もするな…

    3 18/03/24(土)00:06:08 No.493008179

    安いセットのは3000円ぐらいだけど プロ用だと数万しそう

    4 18/03/24(土)00:06:32 No.493008327

    工具セットじゃなく必要なのを買え

    5 18/03/24(土)00:07:09 No.493008507

    スナッポンでおk

    6 18/03/24(土)00:07:22 No.493008573

    アストロプロダクツのやつがそこそこの値段で買えると思うよ

    7 18/03/24(土)00:07:28 No.493008608

    でもセットってカッコいいじゃん?

    8 18/03/24(土)00:07:36 No.493008645

    安物工具は相手を壊すからシグネットあたりでも買っておけば

    9 18/03/24(土)00:08:14 No.493008816

    ロールキャビネット置きたい

    10 18/03/24(土)00:09:03 No.493009024

    何に使うんだよ?

    11 18/03/24(土)00:09:27 No.493009142

    何に使うのか言わないと何もオススメできない

    12 18/03/24(土)00:10:33 No.493009456

    とりあえずドライバーはベッセルのアレがあるといい

    13 18/03/24(土)00:10:39 No.493009485

    >何に使うんだよ? >何に使うのか言わないと何もオススメできない ごめんね 家庭用の備えおき用 たまに水道や自転車を直すぐらい

    14 18/03/24(土)00:11:19 No.493009674

    KTCのセットを買うといいよ

    15 18/03/24(土)00:11:42 No.493009786

    スパナセットありゃいいんじゃねえかな

    16 18/03/24(土)00:11:57 No.493009850

    >アストロプロダクツのやつがそこそこの値段で買えると思うよ この赤い箱 まさにバイク屋さんに置いてある感じ

    17 18/03/24(土)00:12:25 No.493009987

    ほんとに工具に詳しい「」が集まってきた

    18 18/03/24(土)00:12:50 No.493010093

    セット買うなら安物か有名ブランドのかどっちかだと思う 普通に必要な工具でそこそこの買うのが一番

    19 18/03/24(土)00:13:00 No.493010139

    それぞれ別に買い足していけばいいたとえば ラチェットはコーケン ペンチはクニペックス ドライバーはメガドラ とか

    20 18/03/24(土)00:13:18 No.493010199

    ラチェットドライバーと数種類の先端があればいろいろ楽

    21 18/03/24(土)00:13:25 No.493010227

    セット買っても結局使うのなんて1/3もないんだよな…

    22 18/03/24(土)00:14:20 No.493010446

    セットでまともなの揃えようとすると結構なお値段

    23 18/03/24(土)00:14:28 No.493010480

    特に用途もなく工具買って眺めて使おうと思っても 使うところなくてしまってそのまま数年経つのいいよねよくない

    24 18/03/24(土)00:15:09 No.493010654

    仕事で使うなら要るかもしれない状況があるから一式買っとけってなるけど その程度だと使う形の個別に買ったほうが

    25 18/03/24(土)00:15:38 No.493010806

    TONEのを買っとくと良いぞ

    26 18/03/24(土)00:15:43 No.493010827

    眺めたり飾っておくのならミラーネプロスがいいと思う

    27 18/03/24(土)00:15:52 No.493010859

    正月の特売で安かったからKTCのセット買ったけど プライヤーが一般的なものと比べもんにならないくらいしっかりしてて驚いた

    28 18/03/24(土)00:15:58 No.493010886

    持ち運びしやすい大きさの工具箱を買って必要になった工具を買いそろえる方が家庭向きのような気もする

    29 18/03/24(土)00:15:58 No.493010888

    >今使ってるのはプラケースに100均の安工具が詰まってるやつなんだ 5~19のソケット8~19のメガネ 六角各種ラジペンニッパー±ドライバーハンマー これだけ入ってりゃ十分

    30 18/03/24(土)00:16:03 No.493010911

    よく使う工具をその都度ある程度いいやつ買え これいっぱい使うな…これもっとこうだったらいいな…って思った時は理想通りのいっぱい探していいやつ買え 使わない工具は全部アナルに突っ込め

    31 18/03/24(土)00:16:38 No.493011039

    調べてみたらKTCのSK35618WZR当たりなら長く使えそう 高い、というかそれなりの物をこの数だけ集めたら このぐらいになるよねって感じ

    32 18/03/24(土)00:17:24 No.493011247

    なんでこんなに工具に詳しい「」がいるの・・・

    33 18/03/24(土)00:17:37 No.493011303

    >正月の特売で安かったからKTCのセット買ったけど >プライヤーが一般的なものと比べもんにならないくらいしっかりしてて驚いた KTCのプライヤーいいよねあれだけ別に買ったわ

    34 18/03/24(土)00:18:06 No.493011461

    セットだとコンビネーションレンチが入ってると思うけど 素人にオープンタイプのスパナはおススメできない

    35 18/03/24(土)00:18:55 No.493011692

    ホームセンターvesselより高級なドライバー買ったことも使ったこともないが 違うのかな?

    36 18/03/24(土)00:19:00 No.493011707

    実物みるんだったらホームセンターじゃなくてちゃんと工具専門店にいこう

    37 18/03/24(土)00:19:06 No.493011733

    >なんでこんなに工具に詳しい「」がいるの・・・ たとえば好きな工具の画像でスレを立ててみなされ 大概「」がいいよね…いい…し出す もしくは職場でろくでもない同僚がするろくでもないことをレスし出す

    38 18/03/24(土)00:19:53 No.493011944

    ラチェット良いヤツ買うとかなりのトルクまで絞めても平気でいいよねよくない

    39 18/03/24(土)00:19:55 No.493011949

    スレ「」に必要なのはメガドラインパクタとネジザウルス

    40 18/03/24(土)00:20:38 No.493012136

    KTCいいよね…

    41 18/03/24(土)00:20:38 No.493012138

    >違うのかな? ぜんっ全違う

    42 18/03/24(土)00:20:43 No.493012165

    >セット買っても結局使うのなんて1/3もないんだよな… 使わないのを出して使う工具を買い足して自分なりのハコができるのは気分いい反面 こんなごっそり無駄が…って気にもなる

    43 18/03/24(土)00:21:14 No.493012296

    >ホームセンターvesselより高級なドライバー買ったことも使ったこともないが >違うのかな? 握った時に納得できるしっかりりたチンポみたいに安心感あるぞ

    44 18/03/24(土)00:21:15 No.493012298

    >ホームセンターvesselより高級なドライバー買ったことも使ったこともないが >違うのかな? weraのダイヤモンドなんとか買ってみたけどめっちゃ食いつくよ

    45 18/03/24(土)00:21:25 No.493012348

    ダイソー工具でもどんなもんなのか試す程度には十分ですげえ…ってなる 耐久性はやっぱりだめだめだけど

    46 18/03/24(土)00:21:48 No.493012484

    ホームセンターでよく見かけるトネでも十分実用にたりる

    47 18/03/24(土)00:22:11 No.493012604

    toneで5桁後半ぐらいのでいいんでない

    48 18/03/24(土)00:22:20 No.493012639

    weraのグリップにビット収納できるやつはちょっと欲しい

    49 18/03/24(土)00:22:22 No.493012648

    そんなに違うのかぁ 高いドライバーセット買うわ

    50 18/03/24(土)00:22:23 No.493012655

    >ホームセンターvesselより高級なドライバー買ったことも使ったこともないが >違うのかな? 違うと言えば違うけど俺のドライバーほぼベッセルだわ 不満ないどころか好んで使ってる

    51 18/03/24(土)00:22:41 No.493012748

    貧乏人の味方E-Value

    52 18/03/24(土)00:22:45 No.493012768

    殆ど同じ形状で仕組みも同じなのに 100均と工具メーカー製の600円ぐらいのですら なにこの何ってぐらい違うのがすごい

    53 18/03/24(土)00:22:46 No.493012773

    用途と予算を言え!

    54 18/03/24(土)00:22:53 No.493012820

    >KTCのプライヤーいいよねあれだけ別に買ったわ あれフジ屋がOEMで作ってるやつだから品質いいからな

    55 18/03/24(土)00:23:01 No.493012849

    ベッセルはコスパ高いからな…

    56 18/03/24(土)00:23:09 No.493012878

    むやみにセットを買ってもほとんどは使わないままになる 画像のような工具ケースだけを買って中身は手持ちのものと必要になって買うものを適宜詰めれば十分だ 自分なりの配置を考えて仕舞うの楽しいよ

    57 18/03/24(土)00:23:21 No.493012927

    使うのだけ個別で買うと入れ物に困る 丁度いいのがない…

    58 18/03/24(土)00:23:27 No.493012955

    「」の家の眠ってる工具を集めてセットにして売ろう!

    59 18/03/24(土)00:23:36 No.493012989

    ドカットでいいんじゃねえかな… 耐荷重500キロだぞ

    60 18/03/24(土)00:24:21 No.493013229

    工具セットっていうても使う業種で何買うか相当変わるしな 個人で使うだけならでかいチェストだけ買って 中身はバラで必要な分そろえる方が結果いいと思う みてくれよ10年以上使ってるキャビンの中で光輝く21mmのソケット

    61 18/03/24(土)00:24:23 No.493013237

    工場勤務してた時に工場が潰れるからってそこで使ってた工具一通りもらってきたけど 結局家庭で使うやつってだいたい決まっててセットであっても使うやつはだいたい同じモノだったりする

    62 18/03/24(土)00:24:35 No.493013298

    ベッセルはホムセンイメージが強いだけでむしろこの値段でこの内容って他じゃできない事やってるよ

    63 18/03/24(土)00:24:58 No.493013402

    硬化処理してないドライバーすごいよね… DIY用途だしって100均の買ったら数回で+も-も先端潰れやがった

    64 18/03/24(土)00:25:19 No.493013513

    >「」の家の眠ってる工具を集めてセットにして売ろう! 使わないやつのセット作ってどうすんだよ!

    65 18/03/24(土)00:25:19 No.493013515

    200円ぐらいでまともなドライバ買えるんだからベッセルすごい

    66 18/03/24(土)00:25:21 No.493013527

    >ベッセルはホムセンイメージが強いだけでむしろこの値段でこの内容って他じゃできない事やってるよ つまりご家庭で使う程度なら最適って事ジャンッ!

    67 18/03/24(土)00:25:26 No.493013555

    適当に見繕った工具をドカットに入れる! それで終わり!

    68 18/03/24(土)00:25:29 No.493013571

    >あれフジ屋がOEMで作ってるやつだから品質いいからな コーナンPBもフジ矢製でかなりお安く売っててありがたい

    69 18/03/24(土)00:25:33 No.493013583

    たまにしか使わないなら充電式の電ドラよりもコンセント直結の電ドラがいいよ 充電式だと使いたいときにバッテリー死んでたりするから

    70 18/03/24(土)00:25:48 No.493013669

    バーコのラジペンは買ってよかったかなりラフに使ってもへこたれない

    71 18/03/24(土)00:26:12 No.493013771

    https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n257165548

    72 18/03/24(土)00:26:18 No.493013791

    >そんなに違うのかぁ >高いドライバーセット買うわ 値段がある程度のラインがあるみたいでちょっと出して…みたいな気持ちだとなんだあんまりかわらねーじゃんになったりするから中々悩ましい ドーンといこうや

    73 18/03/24(土)00:26:26 No.493013830

    >たまにしか使わないなら充電式の電ドラよりもコンセント直結の電ドラがいいよ 10mくらいの延長を買うとめちゃ捗るよね

    74 18/03/24(土)00:26:38 No.493013893

    と言うか工具なんかお仕事でもなきゃ使わんし

    75 18/03/24(土)00:26:44 No.493013930

    中華ラチェットせっと使ってみたことあるけどあまりにガタだらけで笑ってしまった

    76 18/03/24(土)00:27:01 No.493014010

    工具は人に借りるもの

    77 18/03/24(土)00:27:09 No.493014038

    「」!螺子先が螺子に負けた!

    78 18/03/24(土)00:27:11 No.493014047

    ネプロスの工具セット買ったけど一部の工具はメッキ処理してなくて 放置したらすぐに錆びるから磨いてオイルでコーティングしてと メンテナンスが大変すぎる…

    79 18/03/24(土)00:27:12 No.493014054

    高級ブランドは必ずしも必要ないけど ホムセンにあるノーブランドじゃないのなら十分よ ただ100均のは当たり外れがありすぎる TONE TOP エビ ベッセル エイト ケイバ たまにホムセンオリジナルでメーカーoemのもある

    80 18/03/24(土)00:27:15 No.493014063

    ラチェットは質がわかりやすいと思う

    81 18/03/24(土)00:27:33 No.493014149

    みんなお仕事に使ってるの?

    82 18/03/24(土)00:27:44 No.493014190

    >工具は人に借りるもの 借りた工具は俺のもの

    83 18/03/24(土)00:28:12 No.493014300

    工具箱とお好きな工具バラで買えば自分でコーデできちゃう!

    84 18/03/24(土)00:28:22 No.493014350

    >>工具は人に借りるもの >借りた工具は俺のもの 俺の上司きたな…

    85 18/03/24(土)00:28:24 No.493014370

    エビのモンキー2本あれば十分だぜー!

    86 18/03/24(土)00:28:38 No.493014423

    ラチェットなんか最悪壊れてもいいし…

    87 18/03/24(土)00:28:41 No.493014432

    >「」!螺子先が螺子に負けた! いっておったろうにのう… 安物はネジ止め材に勝てないと…

    88 18/03/24(土)00:28:49 No.493014460

    >みんなお仕事に使ってるの? 趣味のカブの整備のために

    89 18/03/24(土)00:28:59 No.493014501

    あいつ工具のことになると饒舌になるな…

    90 18/03/24(土)00:29:03 No.493014518

    工具セットというより工具入れに迷う スレ画の引き出しを増やしてキャスターつけたようなのが気になる

    91 18/03/24(土)00:29:54 No.493014714

    工具詳しいんでしょ?されても自分の使う範囲にだけ詳しいだけでそのほかは素人同然ってのはよくあるんだろうな

    92 18/03/24(土)00:30:13 No.493014816

    錆びて固着したボルトに効くCRCって何が良いかな?

    93 18/03/24(土)00:30:24 No.493014880

    安物はどっちか壊すからな…

    94 18/03/24(土)00:30:26 No.493014888

    >みんなお仕事に使ってるの? ぶーぶーの整備士やし・・・

    95 18/03/24(土)00:30:30 No.493014909

    趣味のバイク整備や仕事でイナバの物置組み立てたりするときに使う

    96 18/03/24(土)00:30:42 No.493014947

    工具箱はトラスコの山形みたいなのをいくつか持っときゃいいよ

    97 18/03/24(土)00:30:55 No.493014995

    去年ネジザウルス買った 銀杏剥くのに活躍した

    98 18/03/24(土)00:31:06 No.493015054

    >錆びて固着したボルトに効くCRCって何が良いかな? 556以外にあるのか…?

    99 18/03/24(土)00:31:12 No.493015093

    個人ならあのちっちゃい青いケースで充分だよね…

    100 18/03/24(土)00:31:20 No.493015120

    >みんなお仕事に使ってるの? ニートだし稀な日曜大工とかママチャリメンテとか電子機器いじったりだよ

    101 18/03/24(土)00:31:49 No.493015227

    趣味の車やバイクいじりの工具知識だと電工系はさっぱりわからん

    102 18/03/24(土)00:31:50 No.493015231

    >錆びて固着したボルトに効くCRCって何が良いかな? ラスペネ!

    103 18/03/24(土)00:32:06 No.493015308

    どんな時でもトルクレンチだぞ

    104 18/03/24(土)00:32:08 No.493015320

    TONEって書いてないTONEのやつ

    105 18/03/24(土)00:32:17 No.493015357

    販売業の店員でも店内改装で棚建てたりする時にけっこう工具使う あと合わない資材無理矢理合わせるのに使う

    106 18/03/24(土)00:32:30 No.493015411

    モンキーは今まで色々無駄に手を出して来たけど最終的に17のギアラチェットと一体化されたやつに落ち着いた 電気工事屋だけどモンキーあんまり使わねぇ

    107 18/03/24(土)00:32:41 No.493015448

    用途によって工具箱もそれぞれ向き不向きが出てくる 画像みたいのははっきり言って重いので持ち運ぶには向かない

    108 18/03/24(土)00:32:46 No.493015466

    お客さんのものを扱う整備士で 扱うものによって工具の差が出て面白い 重工屋だけどホームセンターレベルだわ

    109 18/03/24(土)00:32:57 No.493015510

    ネプロスはコーケンよりちょっと小さいソケットの頭だから狭いところに入れるのにとてもいいよね シグネットで十分だけど

    110 18/03/24(土)00:33:17 No.493015589

    アーストーロープローダークーつー♪

    111 18/03/24(土)00:33:32 No.493015666

    とりあえずモノタロウの無料カタログを取り寄せてじっくり読もうぜ

    112 18/03/24(土)00:33:36 No.493015680

    >錆びて固着したボルトに効くCRCって何が良いかな? ロックタイトのフリーズ&リリースと556とヒーター

    113 18/03/24(土)00:33:44 No.493015736

    学園祭で工具合同本を出そう 学生時代の作文のように俺の好きな工具を 語るだけの本…

    114 18/03/24(土)00:34:20 No.493015912

    >錆びて固着したボルトに効くCRCって何が良いかな? はんだで熱してテキトーなスプレー吹く あとはハンマーで叩く 根気と諦めが重要だ

    115 18/03/24(土)00:34:34 No.493015986

    電動ねじ締めドリルとか耐久性と安全性の面から 信用できるメーカーのをチョイスした方がよさそう

    116 18/03/24(土)00:35:08 No.493016144

    55-6はぶっかけてから一晩寝かすんだよ

    117 18/03/24(土)00:35:15 No.493016176

    su2308678.jpg 工具の話になると早口になる声優もいるんですよ!

    118 18/03/24(土)00:35:29 No.493016245

    高いものの方がもちろんいいが安物でも案外こういうもんかぐらいは出来るので入門としての勢いで買うのもありっちゃありだ 怪我だけはするな

    119 18/03/24(土)00:35:31 No.493016255

    >>錆びて固着したボルトに効くCRCって何が良いかな? 556DXは凄く良いよ 成分みたら従来の556とは全く違う潤滑油だった

    120 18/03/24(土)00:35:33 No.493016259

    >スレ「」に必要なのはメガドラインパクタとネジザウルス ぐぐったけど何これ魔法!?

    121 18/03/24(土)00:35:48 No.493016320

    >どんな時でもトルクレンチだぞ フラホもセンターナットも手ルクだわ…

    122 18/03/24(土)00:36:20 No.493016472

    何が起きるかわからない現場で 出来るだけ身軽で用意しとけって言われたら ドライバー+-各1 モンキー大小各1 ラチェットに10-12-13-14-17 こんな程度かな

    123 18/03/24(土)00:36:51 No.493016622

    魔法の工具 鉄パイプ

    124 18/03/24(土)00:37:06 No.493016703

    バイク用の特殊工具はストレート使ってるな

    125 18/03/24(土)00:37:19 No.493016778

    水道直すなら水栓工具だよ

    126 18/03/24(土)00:37:39 No.493016885

    インパクトドライバはウキウキするけど疲れる…こわい

    127 18/03/24(土)00:37:50 No.493016934

    >どんな時でもトルクレンチだぞ 規定トルクマジ大事

    128 18/03/24(土)00:38:05 No.493017024

    出番少ないくせに必要でちょっとお高いディープソケット

    129 18/03/24(土)00:38:25 No.493017141

    パイプレンチとか活躍するときは大活躍するから

    130 18/03/24(土)00:38:43 No.493017213

    とりあえずモンキーレンチがあれば全ての場に対応できるって聞いた

    131 18/03/24(土)00:39:34 No.493017478

    CRCありがとう…

    132 18/03/24(土)00:39:42 No.493017520

    モンキーって全てに対応できそうです全てに対応した!!かっ!?的な奴じゃ

    133 18/03/24(土)00:39:45 No.493017529

    モンキーも薄型もあると色々便利よね

    134 18/03/24(土)00:40:00 No.493017606

    >パイプレンチとか活躍するときは大活躍するから ゾンビ対策にいいよね

    135 18/03/24(土)00:40:18 No.493017695

    >どんな時でもトルクレンチだぞ ところによってはいつまでそんなの使ってんだテメー!つってシバかれるやつだ

    136 18/03/24(土)00:41:00 No.493017874

    クニペだっけ握るスパナ あれすっごく欲しい

    137 18/03/24(土)00:41:09 No.493017910

    >こんな程度かな 電気屋だとそれにカラスとペンチニッパーは欲しい

    138 18/03/24(土)00:41:20 No.493017961

    モンキーはあくまでも緊急代用用なのであまり信頼すると痛い目に遭うと聞いた

    139 18/03/24(土)00:41:30 No.493018000

    モンキーはベストではないがあるとものすごく助かる 特に17以上のボルトナットに長い奴

    140 18/03/24(土)00:41:37 No.493018026

    なめるぞ

    141 18/03/24(土)00:42:00 No.493018142

    お気に入りはベータのスピンナハンドルとアストロのT字ハンドル 最近買ったのだとスエカゲのラピッドスプラインギアレンチ、要するにギア付きのコンビレンチだけどスパナ側が滅茶苦茶使いやすい

    142 18/03/24(土)00:42:34 No.493018302

    600mmあたりのモンキー持つとひと狩り行きたくなる

    143 18/03/24(土)00:42:45 No.493018353

    バックラッシュレスというのもあるから そういうのも選んでみてはどうなのかね

    144 18/03/24(土)00:43:19 No.493018517

    六角穴付き皿ネジがなめてしまっておつらい… マイナスで回せるように穴あけてインパクトドライバーのマイナス突っ込んでもだめで 次はもうエキストラクタしか手段がない…

    145 18/03/24(土)00:43:44 No.493018637

    >出番少ないくせに必要でちょっとお高いディープソケット ストラットとかマウント類ホイールナットあとサイドの調整でも使うな

    146 18/03/24(土)00:44:23 No.493018812

    でも5キロまでなら0.5単位で締めれるでしょ・・・ やり方が分かりませんというのでじゃあトルクレンチで全部締めていいよっていうのはある 不器用な奴が目盛り読み間違えるたりトルクのセット間違うからどうしようもないけど

    147 18/03/24(土)00:44:27 No.493018832

    >モンキーはあくまでも緊急代用用なのであまり信頼すると痛い目に遭うと聞いた この前単管クランプ外すのにガチャ忘れてモンキーで外してたけどめっちゃ時間かかったわ

    148 18/03/24(土)00:45:04 No.493018996

    皿ネジの頭に100均のドライバー溶接してしまえ

    149 18/03/24(土)00:45:52 No.493019225

    半自動アーク溶接機欲しい

    150 18/03/24(土)00:46:08 No.493019300

    モンキーは鉄板をはさんでクイッと曲げたりもできる

    151 18/03/24(土)00:46:28 No.493019392

    六角穴舐めるのはもう少しいい工具使えよと思わなくもない

    152 18/03/24(土)00:46:43 No.493019463

    白ベースの人が言ってたけど舐めたけど外せたボルトは勲章というか戒めで取っておくといいね

    153 18/03/24(土)00:46:56 No.493019513

    ギアレンチいっぱいほしい

    154 18/03/24(土)00:47:00 No.493019531

    この前安物プリセットのトルクレンチに安物デジタルトルクアダプターを付けてテストしてみたんだけど レンチ側設定トルクをセットして何回かカチカチやらないと安定しないことが判明したよ

    155 18/03/24(土)00:47:46 No.493019690

    >電気屋だとそれにカラスとペンチニッパーは欲しい ラチェットだと7からは欲しい あと圧着ペンチを各種とインパクトともしかしたら入線するためにスチールがいるかもしれないし…

    156 18/03/24(土)00:47:48 No.493019695

    ねじザウルスバズーカはとても良いものだ

    157 18/03/24(土)00:47:50 No.493019703

    まあ高いのは目につくと盗まれたりもするからな… 安いのですますのも手 高いのは凄いけど無くしたり壊すと凹むし

    158 18/03/24(土)00:48:24 No.493019822

    バイスプライヤーみたいに握ってしめこむモンキーとかないのかな

    159 18/03/24(土)00:49:19 No.493020066

    >まあ高いのは目につくと盗まれたりもするからな… >安いのですますのも手 >高いのは凄いけど無くしたり壊すと凹むし 建築系か

    160 18/03/24(土)00:49:38 No.493020150

    光硬化パテでネジ穴作ろ

    161 18/03/24(土)00:50:18 No.493020306

    建築だとシノもいる バールもいる

    162 18/03/24(土)00:50:20 No.493020314

    >ラチェットだと7からは欲しい >あと圧着ペンチを各種とインパクトともしかしたら入線するためにスチールがいるかもしれないし… 腰イかれるから全部工具バケツに入れて持ち歩くね・・・

    163 18/03/24(土)00:50:35 No.493020395

    盗難や紛失は凹むが摩耗や破損は消耗品なので諦めようぜ

    164 18/03/24(土)00:50:43 No.493020427

    古めのバイクのブレーキレバー一体型のフルードタンクの皿ねじはほぼ100%固着してる

    165 18/03/24(土)00:51:36 No.493020671

    「」が本当に工具に詳しいというのは分かった

    166 18/03/24(土)00:51:55 No.493020766

    インチィィィィトルクスゥゥゥゥゥ

    167 18/03/24(土)00:52:18 No.493020867

    >バイスプライヤーみたいに握ってしめこむモンキーとかないのかな ロボグリップってのがあるけど手が疲れそうだ あと間違いなくボルトナットが傷付く

    168 18/03/24(土)00:52:25 No.493020886

    vesselに物足りなくなったらanexだぞ

    169 18/03/24(土)00:52:48 No.493021001

    >まあ高いのは目につくと盗まれたりもするからな… 名前書いたり掘ったりしてもめっちゃお構いなしだよねバレなければ関係ねぇ

    170 18/03/24(土)00:54:24 No.493021387

    本当はweraとか使いたいけど無くしたり取られたりするのが困るからベッセルを使うのだ

    171 18/03/24(土)00:54:44 No.493021479

    今までホームセンターとか下手したら100均の安物工具ばっか使ってたけどKTCの工具セット手に入れたら使いやすくて泣いた

    172 18/03/24(土)00:58:03 No.493022283

    >レンチ側設定トルクをセットして何回かカチカチやらないと安定しないことが判明したよ どっちも当てにできない測定で何を知るんだ 長さと重心測ったモンキーに重り釣って トルクレンチかまして水平に持つほうがまだ正確だぞ

    173 18/03/24(土)00:58:04 No.493022286

    ガレージの壁に金網かけてそこに工具ひっかけてあるのかっこいいよね…

    174 18/03/24(土)00:58:51 No.493022462

    サンダーとかあるとなおよし

    175 18/03/24(土)00:58:54 No.493022471

    男の子は工具大好きだからな…

    176 18/03/24(土)01:00:31 No.493022838

    同じものを二つ買わないようにして必要なものだけを買い足していくのが良いんじゃないかな