18/03/22(木)23:24:44 ソ連の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/22(木)23:24:44 No.492784652
ソ連の一番でかい頃ってほんとデカいしヤバいんだけど こんなデカい国が戦争に負けたわけでもないのに なんか勝手に崩壊したの意味わからなすぎてヤバい
1 18/03/22(木)23:28:43 No.492785637
冷戦に負けたんでしょ?
2 18/03/22(木)23:29:02 No.492785709
デカすぎた
3 18/03/22(木)23:30:02 No.492785967
デカければいいと思ってるの?
4 18/03/22(木)23:30:31 No.492786122
すごくヒールっぽい語感でわくわくするソ連って
5 18/03/22(木)23:31:01 No.492786289
英語圏だとUSSRだっけ
6 18/03/22(木)23:32:46 No.492786864
半分以上が不毛地帯
7 18/03/22(木)23:32:56 No.492786897
冷戦に負けるってのがよくわからない なんで戦ってないのに負けるんだ?
8 18/03/22(木)23:33:48 No.492787131
チョビヒゲが2000万から4000万みたいな雑な数を殺さなければもうちょっと頑張れた
9 18/03/22(木)23:33:52 No.492787151
ソ連だった頃は3億近い人口いたんだね やっぱ分裂は大きかったか
10 18/03/22(木)23:34:56 No.492787447
経済がクソなのにさらにクソ経済な他の東側諸国を援助しなきゃいけなかったし軍事や宇宙開発で金溶かしまくって自滅
11 18/03/22(木)23:36:09 No.492787916
おのれメルカトル! ゲラルドゥス・メルカトル!
12 18/03/22(木)23:36:15 No.492787946
ソ連もかつて存在した国になって久しいんだなあって
13 18/03/22(木)23:37:13 No.492788286
>経済がクソなのにさらにクソ経済な他の東側諸国を援助しなきゃいけなかったし軍事や宇宙開発で金溶かしまくって自滅 それだけ聞くとクソしかなさそうに見えるんだけど クソじゃない部分もあったんだよね
14 18/03/22(木)23:37:14 No.492788290
今の中国との差はなんだろう
15 18/03/22(木)23:37:16 No.492788305
すごいよね EUとかHOIでロシア圏やるとびっくりするくらい不毛な土地だらけで
16 18/03/22(木)23:37:25 No.492788352
どこだっけ ソ連への条納金を全部砂糖で納めてた国は
17 18/03/22(木)23:37:40 No.492788422
でも社会主義国らしく末期まで失業率ほぼゼロ公共住宅もほぼタダとかやってたのはいい意地の張り方だったと思う
18 18/03/22(木)23:38:46 No.492788809
>クソじゃない部分もあったんだよね 農業国だったのが短期間で工業国になった
19 18/03/22(木)23:39:04 No.492788890
列強と呼ばれていても内実は未開の後進国だったロシアが曲がりなりにも重工業化出来たのは紛う事なき筆髭の功績ではある 代償は見なかった事にしろ
20 18/03/22(木)23:40:45 No.492789352
世界大戦で焦土となる前はかなりの好景気な国だったよね
21 18/03/22(木)23:40:55 No.492789405
ソ連ではカザフスタンに小麦を蒔いてカナダで小麦を収穫する
22 18/03/22(木)23:41:42 No.492789673
ロシアじゃなくてソ連を一度観光してみたかった
23 18/03/22(木)23:43:56 No.492790275
もしアラスカがソ連だったら
24 18/03/22(木)23:44:45 No.492790480
今となっては経済的には見る影もなくなってるのが悲しくなってくる 別に超大国のソ連時代をよく知ってるわけではないけどさ
25 18/03/22(木)23:44:51 No.492790514
でかいほど統治がメンドイからなちゃいなのような超監視社会にでもしない限り抑え込めない
26 18/03/22(木)23:45:56 No.492790789
今でも一応ロシアは大国ではあるけど 昔のソ連ってこんなもんじゃなかったんだよね?
27 18/03/22(木)23:49:18 No.492791665
ルイセンコがヤバイ奴なのは知ってる
28 18/03/22(木)23:49:47 No.492791766
あんだけ広い国土で凍土以外にも土地はあるのに穀物輸入国なのは酷い話ではある
29 18/03/22(木)23:50:01 No.492791822
>昔のソ連ってこんなもんじゃなかったんだよね? ソ連がソ連のままだったら今頃月面基地が出来てるよってぐらい
30 18/03/22(木)23:50:33 No.492791994
>英語圏だとUSSRだっけ 滅茶苦茶レア度高そう
31 18/03/22(木)23:50:49 No.492792075
>あんだけ広い国土で凍土以外にも土地はあるのに穀物輸入国なのは酷い話ではある ウクライナ以外の生産量酷いぞ
32 18/03/22(木)23:51:26 No.492792294
利益無視して意地とロマンに金かけられる国
33 18/03/22(木)23:51:30 No.492792315
今でも充分でかい 下ばっかり来ないで上の方開拓しろ
34 18/03/22(木)23:51:43 No.492792371
もし地球が真っ赤になってたらソ連の穀物輸入先が無くなってたから負けて良かったよ本当
35 18/03/22(木)23:52:11 No.492792505
これだけの強国のくせになんで凍らない海貰えないの…
36 18/03/22(木)23:52:18 No.492792547
凄く大きいけど 人口が凄く多い訳ではない
37 18/03/22(木)23:52:31 No.492792610
冷戦時代のピリピリした空気を知ってると今の世界緊張度はうんこみたいなもんだよね
38 18/03/22(木)23:52:48 No.492792721
凍らない港が欲しいというクソ健気な南下政策の理由
39 18/03/22(木)23:52:56 No.492792745
ロシア帝国はソ連より大きかったんだぜ
40 18/03/22(木)23:53:13 No.492792851
もう今の経済規模が東京都以下という
41 18/03/22(木)23:54:30 No.492793215
>もう今の経済規模が東京都以下という 東京無駄多すぎね?
42 18/03/22(木)23:54:50 No.492793305
>クソじゃない部分もあったんだよね 平等のイデオロギーだったんで民族自治共和国とかあった 一部の民族は対独協力で粛清されたりはあった
43 18/03/22(木)23:55:07 No.492793384
>>もう今の経済規模が東京都以下という >東京無駄多すぎね? 逆じゃねえかな…
44 18/03/22(木)23:55:22 No.492793492
穀物出来ないなら水引っ張ってきて農地作ればいいじゃん!!
45 18/03/22(木)23:55:22 No.492793493
>凍らない港が欲しいというクソ健気な南下政策の理由 手に入れた!俺たちのもんだ!もう返さないぞ!! ってなるのもやむなし
46 18/03/22(木)23:55:44 No.492793606
>これだけの強国のくせになんで凍らない海貰えないの… これだけの強国に凍らない海渡したら終わり
47 18/03/22(木)23:56:36 No.492793848
80年代に中東で原油ラッシュが来て貴重な外貨手段だった原油がめっちゃ下がった
48 18/03/22(木)23:57:21 No.492794068
ロシアはオイルマネーで再び復活する!!
49 18/03/22(木)23:57:30 No.492794101
当時の論文色々読むとアメリカ側は経済戦争をすれば ほぼ勝てると冷戦初期にもう気がついていていたね 核戦争すれば勝敗はどちらに転んでも地球が廃墟になるが 経済戦争なら貧乏なソ連に必ず勝てると
50 18/03/22(木)23:57:48 No.492794182
>穀物出来ないなら水引っ張ってきて農地作ればいいじゃん!! よーしパパ湖作っちゃうぞー!
51 18/03/22(木)23:59:24 No.492794573
ソ連を露骨に仮想敵国として見ていたドイツが原油はソ連から輸入しなきゃいけなかったのはギャグだよね… アメリカに対する日本もそうだけど…
52 18/03/22(木)23:59:35 No.492794631
出来た!泳ぐぜ!
53 18/03/22(木)23:59:56 No.492794720
アラル海が消えた!
54 18/03/23(金)00:00:45 No.492794921
アメリカがベトナム戦争撤退で十年以上軍事費抑えて その間ソ連は軍事増強し続けた時期が危険だった 核ミサイルの数でアメリカを上回り先制攻撃されたら負けるまであった
55 18/03/23(金)00:01:25 No.492795080
死の塩湖できた!
56 18/03/23(金)00:02:01 No.492795221
粛清なんてやってると数十年後に副作用で死ぬ そんな感じ
57 18/03/23(金)00:02:24 No.492795325
土地の大きさに対して人口少なくない?
58 18/03/23(金)00:02:25 No.492795336
>経済がクソなのにさらにクソ経済な他の東側諸国を援助しなきゃいけなかったし軍事や宇宙開発で金溶かしまくって自滅 一応世界2位だったのに…
59 18/03/23(金)00:02:46 No.492795425
短期間で大国を築いてあっという間に分裂するという点では遊牧民帝国に似てる
60 18/03/23(金)00:02:57 No.492795476
アフガニスタンなんて雑魚国家一捻りだぜ! そうでもなかった
61 18/03/23(金)00:03:04 No.492795508
>土地の大きさに対して人口少なくない? 北海道だって広いけど人口そんなにいないのと似たようなもん
62 18/03/23(金)00:03:38 No.492795637
>ソ連を露骨に仮想敵国として見ていたドイツが原油はソ連から輸入しなきゃいけなかったのはギャグだよね… >アメリカに対する日本もそうだけど… 長い人生で欧州通史あたりを全然学んでこなかったの?
63 18/03/23(金)00:03:46 No.492795664
アラル海は消す癖に核で湖は作る
64 18/03/23(金)00:03:55 No.492795695
>北ベトナムなんて雑魚国家一捻りだぜ! >そうでもなかった
65 18/03/23(金)00:04:16 No.492795764
冷戦前に書かれたアメリカロシア大使のジョージ・F・ケナンが発表したX論文は今読んでも鳥肌が立つ 何でソ連を負かす方法がこの時点で全て見えてるのこの人
66 18/03/23(金)00:04:26 No.492795809
アフガニスタンとかいうソ連とアメリカっていう最強国家をどっちも追い返した国なんなの やばくない?
67 18/03/23(金)00:04:40 No.492795865
アフガニスタンとベトナムの戦績は謎すぎる…
68 18/03/23(金)00:05:16 No.492796053
結果から語ることは簡単で予測はほとんど当たらない 民主主義は遍く全世界に広まっていくどころか後退局面にあるし儒教・イスラム連合が世界を席巻はしてない
69 18/03/23(金)00:05:31 No.492796122
なんでドイツは仲良しだったソ連を急に雑に殴りかかったの?
70 18/03/23(金)00:05:34 No.492796135
>やばくない? 追い返した後テロばかりとかベトナム以上にやばいな
71 18/03/23(金)00:05:41 No.492796155
スターリンとかいう功罪両方大きすぎるおじさん
72 18/03/23(金)00:06:26 No.492796351
>アフガニスタンとかいうソ連とアメリカっていう最強国家をどっちも追い返した国なんなの >やばくない? その前にイギリスも返しているのを忘れるな
73 18/03/23(金)00:06:41 No.492796406
アメリカは経済成長しながら軍事増強したが ソ連は資源をひたすら石油を浪費しながら軍事増強して 原油相場が下がればもう苦しくなるという不利な条件
74 18/03/23(金)00:06:46 No.492796434
アフガニスタンはイギリスも破ってるしな…
75 18/03/23(金)00:07:21 No.492796582
アメリカから共産主義を守り抜いたベトナムすごいよね…
76 18/03/23(金)00:07:30 No.492796618
>その前にイギリスも返しているのを忘れるな やばい
77 18/03/23(金)00:07:43 No.492796670
そんな余裕ないだろうけど原子力パワーとかで凍土の開発できないもんなんだろうか
78 18/03/23(金)00:07:46 No.492796688
アフガニスタンって昔は緑豊かだったんだってな
79 18/03/23(金)00:07:59 No.492796731
メルカトル図法はソ連を過大評価させるアカの陰謀なんてネタもあったなあ
80 18/03/23(金)00:07:59 No.492796732
>アメリカから共産主義を守り抜いたベトナムすごいよね… アメリカ国内からの後押しもあったからな
81 18/03/23(金)00:08:06 No.492796777
アフガニスタン人とベトナム人は戦闘集団だから
82 18/03/23(金)00:08:26 No.492796846
ベトナムは米軍と中共追い返してるからな…
83 18/03/23(金)00:08:31 No.492796872
アフガニスタンは地形がヤバイらしい 山間部の動き回られると近代戦車とかが役に立たないとか
84 18/03/23(金)00:08:49 No.492796932
アフガンはかの狂犬ナーディルを生んだしアサシン教団の末裔が暮らす国だからな…
85 18/03/23(金)00:09:03 No.492796986
対英対露対米に勝ったアフガニスタン 対仏対米対中に勝ったベトナム
86 18/03/23(金)00:09:30 No.492797069
あれ?アメリカって日本潰した以外ろくな戦果残してないんじゃ?
87 18/03/23(金)00:09:41 No.492797118
>なんでドイツは仲良しだったソ連を急に雑に殴りかかったの? 気候的に絶対攻めきれないからソ連はドイツが攻めて来ないだろうと思ってたから奇襲になったという 結局冬で攻めきれなかったけどな!
88 18/03/23(金)00:09:51 No.492797157
>ベトナムは米軍と中共追い返してるからな… その前にフランス倒してさらにその前にはモンゴルも追い返してる
89 18/03/23(金)00:09:58 No.492797179
原油もダメ 天然ガスもいずれダメ ついでにダイヤモンドの価値も下がったりしてる 産業といえば軍需と宇宙くらいのもんだがどっちも需要がそこまで高くない
90 18/03/23(金)00:10:25 No.492797269
>山間部の動き回られると近代戦車とかが役に立たないとか 外国勢力と戦うのに便利だけどテロリストとの戦いじゃ最悪すぎる国土だな
91 18/03/23(金)00:10:27 No.492797278
やっぱり地形て大事なんだな…
92 18/03/23(金)00:10:29 No.492797285
>ウクライナ以外の生産量酷いぞ それなのに欧州にウクライナ取られたらそりゃキレるよね
93 18/03/23(金)00:11:01 No.492797415
>あれ?アメリカって日本潰した以外ろくな戦果残してないんじゃ? 正直本気出せば瞬殺だけど本気出すわけにもいかないからなぁ ベトナム戦争とかもろに
94 18/03/23(金)00:11:12 No.492797465
近代兵器では山と森には勝てなかったよ…
95 18/03/23(金)00:11:30 No.492797523
眠れる虎って中国じゃなくてアメリカなのでは
96 18/03/23(金)00:11:32 No.492797532
>ベトナムは米軍と中共追い返してるからな… ソ連からの支援ってどれぐらいあったの?
97 18/03/23(金)00:11:56 No.492797612
核使いまくれば戦争には勝てるんだろうけどその後がね…
98 18/03/23(金)00:12:24 No.492797718
ソ連って地形と気候でクソインフラだけどそのお陰で物資の集積能力が高かったって聞いた
99 18/03/23(金)00:12:35 No.492797757
アフガニスタンも米軍がいっぱい武器流してるから……
100 18/03/23(金)00:12:58 No.492797870
冷戦の勝利には日本も中曽根総理の時にGDP一%制限を外して軍事増強して ソ連の極東軍事バランスを圧倒的にアメリカ有利にしたりもした この時期はもうアメリカは苦しくて仕方ないところだったのでめっちゃ感謝された
101 18/03/23(金)00:13:10 No.492797930
アフガンはやべぇよ あいつら中世に生きてるよ
102 18/03/23(金)00:13:17 No.492797955
>政治・宗教・民族
103 18/03/23(金)00:13:43 No.492798058
>アフガンはやべぇよ >あいつら中世に生きてるよ 内戦で中世レベルに戻った
104 18/03/23(金)00:13:43 No.492798059
なんか普通にまさはるの話するようになったねここ
105 18/03/23(金)00:13:48 No.492798076
>冷戦の勝利には日本も中曽根総理の時にGDP一%制限を外して軍事増強して >ソ連の極東軍事バランスを圧倒的にアメリカ有利にしたりもした ソ連はソ連で日本の侵攻めっちゃ警戒してたんだったか
106 18/03/23(金)00:14:20 No.492798202
ベトナム戦争は建前上ベトナム人を共産主義から守る戦いだから核で諸共消しとばすわけにはいかなかった ダイオキシン撒いたけど
107 18/03/23(金)00:14:20 No.492798203
ソ連がよくも悪くも輝いてたのは二次大戦の頃だよ
108 18/03/23(金)00:14:34 No.492798266
>ベトナムは米軍と中共追い返してるからな… 中国にはリベンジ戦で負けて領土切り取られてるけどね
109 18/03/23(金)00:15:14 No.492798433
もしも日本が弱ければロシアがたちまちせーめてくーるって歌詞がわりかし本当だった
110 18/03/23(金)00:15:18 No.492798455
政治じゃなくて歴史として語ってるので
111 18/03/23(金)00:15:31 No.492798506
共産主義は宗教
112 18/03/23(金)00:15:51 No.492798575
>政治じゃなくて歴史として語ってるので 詭弁すぎる…
113 18/03/23(金)00:16:06 No.492798651
モンゴルは原っぱすぎて現代ではその…ね
114 18/03/23(金)00:17:06 No.492798914
アフガニスタンってもうかれこれ40年くらい戦争してない?頭おかしくなりそう
115 18/03/23(金)00:17:33 No.492799006
経年劣化による統治システムの限界って意味で見るなら我国もわりと笑えない いや統治だけで見るならまだ余裕はあるのか…?
116 18/03/23(金)00:17:40 No.492799036
>ソ連がよくも悪くも輝いてたのは二次大戦の頃だよ 世界恐慌の頃の五ヵ年計画が全盛期ってイメージだなあ
117 18/03/23(金)00:18:01 No.492799109
>アメリカがよくも悪くも輝いてたのは二次大戦の頃だよ
118 18/03/23(金)00:19:59 No.492799659
>>ソ連がよくも悪くも輝いてたのは二次大戦の頃だよ >世界恐慌の頃の五ヵ年計画が全盛期ってイメージだなあ 資本主義の挫折とそれを尻目に伸びるソ連って感じで良さげには見えただろうな もちろん当時はの話
119 18/03/23(金)00:20:42 No.492799850
>あれ?アメリカって日本潰した以外ろくな戦果残してないんじゃ? メヒコボコってテキサスやら西海岸ゲットしたよ
120 18/03/23(金)00:20:58 No.492799916
ソ連中後期はちょっと働いたら生活していける感じの結構「」向けな制度だったらしいな
121 18/03/23(金)00:21:50 No.492800144
平等がモットーだからな
122 18/03/23(金)00:23:22 No.492800521
日本がサウジアラビアと契約をして石油採掘権を得て発掘して 市場に出回る石油の絶対量が増えすぎて原油相場が暴落したりした 日本ではレギュラーガソリン一リットル70円を切っるぐらい落ちた それで石油に依存しているソ連が大ダメージ受けたりした
123 18/03/23(金)00:24:01 No.492800689
共産主義も欲張らなければ普通に回るんだよね ただ資本主義の芝は青い…