虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 三突そ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/03/22(木)18:35:40 No.492706741

    三突そんなすごい奴だったの

    1 18/03/22(木)18:45:46 No.492708769

    砲塔なくすとそんなに生産性上がるの?

    2 18/03/22(木)18:48:23 No.492709314

    安くてそこそこ強い砲積めたからドイツで一番多く量産品されたんよ

    3 18/03/22(木)18:49:10 No.492709484

    戦車博物館に今も走れるやつが残ってる

    4 18/03/22(木)18:50:18 No.492709730

    結局これは戦車なの自走砲なの?

    5 18/03/22(木)18:50:23 No.492709755

    >砲塔なくすとそんなに生産性上がるの? 旋回砲塔とかどう考えてもめんどくさい部分だろう

    6 18/03/22(木)18:50:42 No.492709813

    主砲以外は非の打ち所がないな

    7 18/03/22(木)18:51:36 No.492709993

    >結局これは戦車なの自走砲なの? 歩兵支援戦車

    8 18/03/22(木)18:52:19 No.492710124

    大体言いたい事はスレ画に書いてある

    9 18/03/22(木)18:53:34 No.492710345

    砲兵が使えば突撃砲で戦車兵が使えば駆逐戦車 職種で呼び名が変わるだけよ

    10 18/03/22(木)18:54:40 No.492710564

    味噌ッカス戦車だらけの大洗の中で3凸が残れたかの由来に想いを馳せると楽しい

    11 18/03/22(木)18:56:14 No.492710901

    旋回砲塔は作るのが難しく 旧式のシャーシに新型の砲塔乗せようとして あれ!?上手くはまんねー!あ、これ前後逆にすればはまるじゃん! とかやってケツを前に向けて走る戦車とか生まれた

    12 18/03/22(木)18:57:32 No.492711142

    ベアリングは高いしめんどい

    13 18/03/22(木)18:58:32 No.492711308

    Ⅳ号長砲身化以前は割とマジで三突以外急所狙わないと相手戦車に当たっても抜けないって状況だったからね

    14 18/03/22(木)19:00:28 No.492711716

    失敗戦車エピソード面白いよね… 中の人を自動的に蒸し焼きにするとか

    15 18/03/22(木)19:00:32 No.492711727

    >砲塔なくすとそんなに生産性上がるの? むしろなんでそこ疑問に思うんだよ

    16 18/03/22(木)19:01:08 No.492711854

    >味噌ッカス戦車だらけの大洗の中で3凸が残れたかの由来に想いを馳せると楽しい 水没してたからなあ

    17 18/03/22(木)19:01:58 No.492711993

    欲張って大口径載せるとそれもまた車体の足回りに負担が増えるんだけどね… でも防衛戦なら回転砲塔に引けを取らないし何より安いのは魅力だよね

    18 18/03/22(木)19:02:38 No.492712103

    ロリ巨乳って感じだよね

    19 18/03/22(木)19:03:23 No.492712250

    su2306394.png

    20 18/03/22(木)19:05:10 No.492712585

    普通の戦車だと整備面倒だし…

    21 18/03/22(木)19:05:20 No.492712611

    駆逐戦車は砲のみに注力して防御は最初から考えないスナイパー型と 正面の防御力と砲の威力マシマシにして突っ込んでいく力士型とある

    22 18/03/22(木)19:05:25 No.492712630

    最もT34を倒したのが三凸

    23 18/03/22(木)19:05:29 No.492712644

    3号戦車 9万6200ライヒス・マルク 4号戦車 10万3500ライヒス・マルク 6号ティーガーI戦車 30万0000ライヒス・マルク 3号突撃砲G型 8万2500ライヒス・マルク 上の3号4号の型がわからんけどちょっとお安い

    24 18/03/22(木)19:05:50 No.492712710

    砲性能とか装甲とか考えるとだんだんあれ?おかしいぞ…ってなる知波単いいよね…

    25 18/03/22(木)19:08:12 No.492713121

    ヘッツァー可愛いよね

    26 18/03/22(木)19:08:33 No.492713181

    でもお金と資材あったら回転砲塔のやつの方が作りたかったんでしょ?

    27 18/03/22(木)19:08:50 No.492713237

    固い強い遅いの三拍子揃ってる名戦車だからね三突

    28 18/03/22(木)19:09:32 No.492713364

    三凸の整備性はどうなの? 足回りとか

    29 18/03/22(木)19:09:54 No.492713429

    >でもお金と資材あったら回転砲塔のやつの方が作りたかったんでしょ? 固定砲塔はとにかく戦車としての運用は無理が出るから… 歩兵によられたら死が見えるし

    30 18/03/22(木)19:10:03 No.492713461

    >でもお金と資材あったら回転砲塔のやつの方が作りたかったんでしょ? ただ戦車って動くたびに壊れてくもんだからな… マウスとか完全に鉄くず量産しちゃったし

    31 18/03/22(木)19:10:34 No.492713561

    ガルパンは知らないけどこれはすごく面白いな

    32 18/03/22(木)19:10:45 No.492713590

    エンジンとか砲とか砲塔とか履帯とか部位ごとの大まかなコストの資料ないかな

    33 18/03/22(木)19:10:54 No.492713619

    しかも見た目もシュッとしとる

    34 18/03/22(木)19:11:22 No.492713709

    対戦車戦でも待ち伏せとかならまぁいいんだけど 乱戦になるとどうにもならんからな…

    35 18/03/22(木)19:11:34 No.492713748

    >砲性能とか装甲とか考えるとだんだんあれ?おかしいぞ…ってなる知波単いいよね… ウィークポイントに砲身ねじ込んで撃ってたから… あと撹乱はしたけどほとんど倒してないぞ

    36 18/03/22(木)19:11:49 No.492713794

    駆逐戦車と突撃砲って別の物だったのか

    37 18/03/22(木)19:11:51 No.492713801

    >でもお金と資材あったら回転砲塔のやつの方が作りたかったんでしょ? そんな金と資材があったらよし戦争やるか! ってならなかったって具合なので…

    38 18/03/22(木)19:13:11 No.492714067

    >駆逐戦車と突撃砲って別の物だったのか どの兵科の持ち物なのかってだけで決まったりするよ

    39 18/03/22(木)19:13:34 No.492714132

    射撃制度が高かったので照準装置と射撃手の質が悪いかったT-34が無駄球撃ってくる間に次々撃破出来たと聞く

    40 18/03/22(木)19:13:55 No.492714203

    ヘッツァーは計画当初から対戦車戦を想定した自走砲?

    41 18/03/22(木)19:13:56 No.492714206

    >駆逐戦車と突撃砲って別の物だったのか スレ画に示されてる通り歩兵に随伴するのが突撃砲で 駆逐戦車は文字通り戦車を駆逐するのが目的の戦車 まぁぶっちゃけどの兵科が持ってるかって差になってくるんだが要は目的の違いだ

    42 18/03/22(木)19:14:29 No.492714309

    WoTやるといいところも悪いところも身に染みて理解できるよ

    43 18/03/22(木)19:14:51 No.492714381

    車両の区分けって持ってる機能や特徴では無く 運用する側がどういうつもりで使ってるかで決まるからな

    44 18/03/22(木)19:16:22 No.492714697

    足回りが丈夫なら砲塔なくてもいいかなと思うけど その足回りでどこも苦労しているというか

    45 18/03/22(木)19:16:28 No.492714720

    突撃砲も駆逐も おなじよ su2306422.jpg

    46 18/03/22(木)19:16:29 No.492714722

    ヴィレルボガージュにて虎1両で伝説級の大暴れしたことで有名なヴィットマンさんも戦闘デビューは三突だったそうな 初回から三両だか五両くらいの敵を撃破してたはず

    47 18/03/22(木)19:16:42 No.492714768

    >WoTやるといいところも悪いところも身に染みて理解できるよ リー先生で頑張れるあいつらはすげぇよ…

    48 18/03/22(木)19:16:44 No.492714776

    そもそも三突は歩兵支援目的に作られたけど対戦車戦なんてのが始まって Ⅳ号の生産数が間に合わねえ!ってなったとこでⅢ号の下半身使い回して対戦車戦もそこそこできるこれがいっぱい作られたんじゃなかったっけ

    49 18/03/22(木)19:16:59 No.492714827

    >ヘッツァーは計画当初から対戦車戦を想定した自走砲? 動力と装甲が付いた対戦車砲的な運用を想定してたのに 対戦車戦闘に使われちゃったのが不幸だった

    50 18/03/22(木)19:17:25 No.492714901

    >足回りが丈夫なら砲塔なくてもいいかなと思うけど >その足回りでどこも苦労しているというか 重くてデカいものを早く動かせ! ってのがかなりの無茶振りだからね…

    51 18/03/22(木)19:17:28 No.492714908

    戦車の足回り基本は消耗品よ

    52 18/03/22(木)19:18:02 No.492715019

    ヘッツァーはⅢ凸の代用品じゃけぇ

    53 18/03/22(木)19:18:02 No.492715020

    自分らの仕事がある機甲部隊と違って歩兵部隊に充てがわれた砲と同じだからとても頼りになるのだ

    54 18/03/22(木)19:18:19 No.492715084

    >重くてデカいものを早く動かせ! >ってのがかなりの無茶振りだからね… そう考えると無限軌道ってのはそれだけですげーんだな

    55 18/03/22(木)19:18:23 No.492715104

    >そもそも三突は歩兵支援目的に作られたけど対戦車戦なんてのが始まって >Ⅳ号の生産数が間に合わねえ!ってなったとこでⅢ号の下半身使い回して対戦車戦もそこそこできるこれがいっぱい作られたんじゃなかったっけ その辺は全部スレ画に書いてあんだろ! って戦車の数がそもそも足りてなかったって部分はかかれてねぇか

    56 18/03/22(木)19:19:28 No.492715344

    >89式で頑張れるあいつらはすげぇよ…

    57 18/03/22(木)19:19:30 No.492715357

    >自分らの仕事がある機甲部隊と違って歩兵部隊に充てがわれた砲と同じだからとても頼りになるのだ しかし砲兵科なので陣地攻撃終わったんで帰りまーすとかはある…

    58 18/03/22(木)19:19:36 No.492715377

    >ヘッツァーはⅢ凸の代用品じゃけぇ 三突の代用としてヘッツァーくるならマシな方だよ 末期は虎を修理に出したらヘッツァーになって帰ってきたりしたよ いやヘッツァーも良い車両なんだけど…なんだけどね…?

    59 18/03/22(木)19:20:23 No.492715519

    猛獣戦車みたいな整備苛めにも似た転輪配置でもないし大重量でもないから 古いリーフスプリングで済ませてる足回りやエンジンもそのままだし 変速機も整備ハッチ位置ちょっと手直ししただけだし、車体規模と装甲のバランス的にも ワークホース扱いのⅣ号同様に乗り物としては素敵よね

    60 18/03/22(木)19:20:37 No.492715557

    ヘッツァーの居心地悪すぎるもん

    61 18/03/22(木)19:20:50 No.492715587

    >末期は虎を修理に出したらヘッツァーになって帰ってきたりしたよ ヤークトパンターですらないのかよ! ダウンサイズしておる…

    62 18/03/22(木)19:20:53 No.492715597

    >>重くてデカいものを早く動かせ! >>ってのがかなりの無茶振りだからね… >そう考えると無限軌道ってのはそれだけですげーんだな 踏破性よりも荷重性が一番の特徴だよね まあその代わり整備性はクソだけど

    63 18/03/22(木)19:20:58 No.492715623

    >末期は虎を修理に出したらヘッツァーになって帰ってきたりしたよ どんな魔改造したんだ…

    64 18/03/22(木)19:21:01 No.492715639

    なら少し成長したラングを差し上げます

    65 18/03/22(木)19:21:03 No.492715650

    大洗チームの中じゃザクや棺桶に交じってジムスナイパーカスタムがいるようなもんか

    66 18/03/22(木)19:21:24 No.492715716

    >ヘッツァーの居心地悪すぎるもん わかったわかった!じゃあRSOに75mm積んだげる

    67 18/03/22(木)19:21:36 No.492715753

    >そう考えると無限軌道ってのはそれだけですげーんだな パンクしない悪路に強いちぎれても小さいスペアで直せる あんまり現代の戦車で変わってない部分なだけあって完成されてるよね

    68 18/03/22(木)19:21:39 No.492715761

    >どんな魔改造したんだ… 修理してる間はコレ乗っとけって代車を寄越されただけよ…

    69 18/03/22(木)19:21:41 No.492715768

    >末期は虎を修理に出したらヘッツァーになって帰ってきたりしたよ >いやヘッツァーも良い車両なんだけど…なんだけどね…? そもそも修理から帰ってこようとしたらまた足回りが壊れたとかありそうだよね

    70 18/03/22(木)19:22:03 No.492715831

    >なら少し成長したラングを差し上げます (短砲身裾付きラング)

    71 18/03/22(木)19:22:27 No.492715901

    安くて 強くて かっこいい

    72 18/03/22(木)19:22:35 No.492715933

    ヘッツァーは戦車というかボトムズのATとかそういう類のやつなので…

    73 18/03/22(木)19:22:49 No.492715975

    >大洗チームの中じゃザクや棺桶に交じってジムスナイパーカスタムがいるようなもんか 棺桶の事八九式って言うのやめろよ!

    74 18/03/22(木)19:23:14 No.492716092

    >大洗チームの中じゃザクや棺桶に交じってジムスナイパーカスタムがいるようなもんか そこまでじゃあないかな ドムバズーカ持ったザク位な感じ

    75 18/03/22(木)19:23:26 No.492716137

    >>どんな魔改造したんだ… >修理してる間はコレ乗っとけって代車を寄越されただけよ… 戦車の代用としてヘッツァーが寄越されたので 現場でこれも戦車みたいなもんなんだなと戦車的な使い方してボッコボコ死んだみたいな例もあったとかなかったとか

    76 18/03/22(木)19:24:00 No.492716250

    >大洗チームの中じゃザクや棺桶に交じってジムスナイパーカスタムがいるようなもんか ちなみに相手は東からビルゴとかサーペントの大軍がやってきて群れの中にちらほらアフターウォーガンダムの姿が見える 西はジムシリーズの大軍だけどあるタイミングから続々とジムカスタムやジムクゥエルに切り替わってくる

    77 18/03/22(木)19:24:17 No.492716306

    戦車に歩兵の随伴やらせちゃダメなの?

    78 18/03/22(木)19:24:18 No.492716309

    無砲塔車両は全部SUで括るソ連!

    79 18/03/22(木)19:24:23 No.492716330

    砲塔旋回なんてそう簡単に出来る操作じゃないからな そこにつけ込むのがみぽりん奥義のドリフトターン砲撃

    80 18/03/22(木)19:24:36 No.492716369

    Ⅲ凸工場が爆撃されました! 代わりの戦車を用意したまえ! ヘッツァー&Ⅳ凸完成

    81 18/03/22(木)19:25:33 No.492716554

    戦車なんて塹壕突破したらあとは物陰に隠れて射撃しときゃいいからな 砲塔旋回する必要はあんまり無い

    82 18/03/22(木)19:25:40 No.492716568

    >戦車に歩兵の随伴やらせちゃダメなの? ダメってことはないよ 紅茶王国だとそのものズバリで「歩兵戦車」なんて括りが用意されてるくらいで

    83 18/03/22(木)19:25:49 No.492716597

    >戦車に歩兵の随伴やらせちゃダメなの? 基本戦車には歩兵が随伴してる印象あるけど…

    84 18/03/22(木)19:26:22 No.492716718

    四凸ってどうなの?

    85 18/03/22(木)19:26:28 No.492716733

    >戦車に歩兵の随伴やらせちゃダメなの? 国によって考え方違うけど、戦車は速度を生かしてバリバリ進撃したいので歩兵の速さに合わせてると台無しなのだ この辺は歩兵が主役なのか、戦車が主役なのかで考えがだいぶ変わる この辺を調べてみると各国の目指す最強の軍隊が知りえて面白いぞ

    86 18/03/22(木)19:26:31 No.492716745

    >戦車に歩兵の随伴やらせちゃダメなの? 戦車が暇してるような状況ならいいけど 敵の戦車をぶっ飛ばすお仕事は溢れるレベルで押し寄せてくる…

    87 18/03/22(木)19:27:00 No.492716822

    >固定砲塔はとにかく戦車としての運用は無理が出るから… >歩兵によられたら死が見えるし 歩兵には別途つけた機関銃打ち込むし…

    88 18/03/22(木)19:27:30 No.492716920

    >四凸ってどうなの? ラングとかは主砲的に行けるんじゃないの

    89 18/03/22(木)19:27:30 No.492716921

    >基本戦車には歩兵が随伴してる印象あるけど… 戦車の上に歩兵が乗って行軍するとき死に映えいいよね…

    90 18/03/22(木)19:27:35 No.492716943

    >>戦車に歩兵の随伴やらせちゃダメなの? >戦車が暇してるような状況ならいいけど >敵の戦車をぶっ飛ばすお仕事は溢れるレベルで押し寄せてくる… それでも戦車による戦車の撃破って割合でいうとそこまで多くないって聞いた

    91 18/03/22(木)19:27:54 No.492717012

    >四凸ってどうなの? 三号戦車使えねぇ…でも車体は使い道あるな!って再利用してたのが三突なのに 元々四号戦車は使えるぜ四号!だったのにわざわざ車体を再利用する意味がなかった

    92 18/03/22(木)19:28:05 No.492717042

    三凸が強かったと言うかソ連戦車相手に三号とか舐めた戦車しか用意してなかったと言うか

    93 18/03/22(木)19:28:08 No.492717054

    >戦車に歩兵の随伴やらせちゃダメなの? 英国陸軍の思想がその歩兵戦車シリーズ 菱型戦車マーク系の直系の子孫チャーチルシリーズが歩兵の盾になって 同じぐらいの速度でのそのそ動きながら厚い正面装甲とそれなりの砲で目標を破壊して 軽量快速の巡航戦車が別口でサポートしながら騎兵的に展開する

    94 18/03/22(木)19:28:32 No.492717123

    >>四凸ってどうなの? >ラングとかは主砲的に行けるんじゃないの Ⅳ駆じゃん!

    95 18/03/22(木)19:29:07 No.492717259

    歩兵戦車や巡航戦車の思想はその…ちょっと…

    96 18/03/22(木)19:29:28 No.492717334

    >戦車に歩兵の随伴やらせちゃダメなの? と言うかドイツ軍は律儀に歩兵の突撃には必ず戦車同行させるから柔軟性なくて攻撃下手だったとかソ連側の指揮官に言われてた気がする

    97 18/03/22(木)19:29:46 No.492717391

    英国は色々と区別したがる悪癖あるよね

    98 18/03/22(木)19:29:53 No.492717416

    イギリスの軍事思想がクソ時代遅れだったって言ったがテメー!

    99 18/03/22(木)19:30:20 No.492717498

    見比べるとたいして似てないのに名前が似ててよく間違われる四駆と四突

    100 18/03/22(木)19:30:20 No.492717501

    クロムはカタログスペック的には普通に強戦車じゃない?

    101 18/03/22(木)19:30:50 No.492717602

    >英国は色々と区別したがる悪癖あるよね でも一番最初に重戦車も中戦車もまとめてMBT作ったのも英国なんですよ

    102 18/03/22(木)19:31:05 No.492717658

    高速で75mmを戦場にお運びできると言う意味では巡行戦車も意味あったと思うよ

    103 18/03/22(木)19:31:16 No.492717699

    >でもお金と資材あったら回転砲塔のやつの方が作りたかったんでしょ? 軽く小さい車体に大きな砲を載せたら旋回砲塔まではスペース的に無理 じゃあ車体を大きくすれば→的が大きく重くなるし旋回部分が弱点になる なら重装甲に→重くて走りゃしない 三突は結果的にだが当時の最適解のひとつ

    104 18/03/22(木)19:31:46 No.492717805

    英国面はどっちにも転ぶからな・・・

    105 18/03/22(木)19:31:59 No.492717859

    WW2初期までは歩兵戦車が当たり前だったし… むしろそのレベルでヨーロッパ圏がしのぎを削ってたのに硬くて強いのをポンとお出ししたソ連がおかしい

    106 18/03/22(木)19:32:04 No.492717873

    WoTでへったん強いじゃん!ってなると史実の対戦tier聞いて戦慄する

    107 18/03/22(木)19:32:25 No.492717928

    良いほうにも悪いほうにも振り切れるよね英国面

    108 18/03/22(木)19:32:44 No.492717987

    フランス戦車もいい物なんですよ と言うか二号戦車みたいなゴミを前線に配備したままよく戦争したよドイツ

    109 18/03/22(木)19:33:03 No.492718050

    >三号戦車使えねぇ…でも車体は使い道あるな!って再利用してたのが三突なのに >元々四号戦車は使えるぜ四号!だったのにわざわざ車体を再利用する意味がなかった III号突撃砲を生産していたアルケット社の工場が爆撃されちゃったから意味がないんじゃなくて代わりだよ

    110 18/03/22(木)19:33:29 No.492718133

    フィンランド軍に供与されたある三突は30秒間にソ連戦車を4両撃破した記録が残ってる

    111 18/03/22(木)19:33:38 No.492718167

    シュルツェンってそんな有効なの? 砲撃くらったら貫通しそう

    112 18/03/22(木)19:33:47 No.492718198

    撃破に高射砲必要な戦車を使うのは卑怯だよね!

    113 18/03/22(木)19:34:04 No.492718250

    >WoTでへったん強いじゃん!ってなると史実の対戦tier聞いて戦慄する IS-2とかT-44普通に戦場にいる頃だからな…

    114 18/03/22(木)19:34:32 No.492718353

    >フィンランド軍に供与されたある三突は30秒間にソ連戦車を4両撃破した記録が残ってる 言うても代わりなんて腐るほどいるし

    115 18/03/22(木)19:34:55 No.492718409

    T-34にも85mm積んでるしなー