虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/22(木)11:14:06 書いた... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/22(木)11:14:06 No.492640789

書いた文章を削るのは必要なことなんだけどとてもつらい あと不要な文章を見分けるのがそもそも難しい

1 18/03/22(木)11:15:20 No.492640894

音読しろ そうすれば何となく分かる

2 18/03/22(木)11:15:54 No.492640954

時間をおけば客観的に見れるようになる と信じる

3 18/03/22(木)11:18:04 No.492641175

削らなくていいじゃん全部自分なりに書いた文章なんだから

4 18/03/22(木)11:18:50 No.492641262

人に見せるものなんだから読む人がどう思うかを一番に考えないと 読む人にとっては作者の苦労とかもったいない精神とか知ったことじゃないだろうし

5 18/03/22(木)11:18:53 No.492641269

>音読しろ >そうすれば何となく分かる 自分以外誰もいないのになんか気恥ずかしいな! 書いててもそんなこと特にないのに! >時間をおけば客観的に見れるようになる >と信じる 概ね粗ばっかり目につくけどたまにすげえ面白いじゃん!ってなる その差はどこなんだろう

6 18/03/22(木)11:23:08 No.492641734

じゃあ電車内とかコンビニで音読すればいいじゃん!

7 18/03/22(木)11:29:51 No.492642461

読み上げソフトとか使えば良いのでは?

8 18/03/22(木)11:31:03 No.492642580

>人に見せるものなんだから読む人がどう思うかを一番に考えないと >読む人にとっては作者の苦労とかもったいない精神とか知ったことじゃないだろうし 理想としては自分の書きたいものを好きに書いてそれが読者に受けるってことなんだろうけど まあそう上手くはいかんよねえ…

9 18/03/22(木)11:36:13 No.492643206

大体会話を中心に注目するというのは分かる だからといって会話で進行していく文章は薄っぺらい感じがする

10 18/03/22(木)11:50:25 No.492644785

会話をべらぼうに長くすれば軽く見えなくて納得できると思う 海外のミステリとか見開き1ページ会話だけとかあるし

11 18/03/22(木)11:54:26 No.492645255

目的のない雑談はきついけど目の前にどんな問題があってそれにどう対処するか なぜその対処方法を選んだかを性格や心情のわかる会話文で進めるのは読み応えあると思う

12 18/03/22(木)11:55:01 No.492645312

絵劇の会話シーンくらいやり取りで楽しませるんだ 毎回やったら疲れるからダメだぞ

13 18/03/22(木)11:58:27 No.492645729

スレッドを立てた人によって削除されました

14 18/03/22(木)11:59:15 No.492645847

誘導貼るやつにうんこついたのもう忘れたのか…?

15 18/03/22(木)12:09:04 No.492647171

>会話をべらぼうに長くすれば軽く見えなくて納得できると思う >海外のミステリとか見開き1ページ会話だけとかあるし 一人が延々喋るのって好きなんだけど上手くやらないとただの説明台詞に終始するから難しい

16 18/03/22(木)12:11:13 No.492647520

1人喋りのシーン書いたけど特になにも言われなかったからみんな読み飛ばしてるんだと思う https://kakuyomu.jp/works/1177354054884554542/episodes/1177354054884788107

17 18/03/22(木)12:13:11 No.492647794

アクセス見た限りじゃフォローしてる600人はさらさらなくても読んでるっぽいから大丈夫じゃないかな

18 18/03/22(木)12:13:19 No.492647813

プロットにない展開や会話を書いてる途中に思いついて入れてみることはある 書き終わったあとにやっぱ冗長だわって削ることが大半だけど

19 18/03/22(木)12:13:48 No.492647890

地の文で伏線張るの好きでよくやるんだけど 一行だけとかが多くて多少読み飛ばされると気が付かれないように思える しつこいぐらいに貼った方がいいのかな

20 18/03/22(木)12:16:33 No.492648360

読者に絶対に気づいて欲しいタイプの複線かそうでないかによる 後で読み返して気づいた一部の人だけにニヤッとして欲しいのならさらっと流せ

21 18/03/22(木)12:18:04 No.492648607

『』でとじるか傍点を打て

22 18/03/22(木)12:18:57 No.492648750

気づいてほしい伏線ならくどいぐらいに強調すればいいし そうでないない伏線なら書いてあるだけでいいんじゃない

23 18/03/22(木)12:19:35 No.492648841

>読者に絶対に気づいて欲しいタイプの複線かそうでないかによる >後で読み返して気づいた一部の人だけにニヤッとして欲しいのならさらっと流せ >『』でとじるか傍点を打て なるほどなあ ちょっと伏線に応じて使い分けてみるよ ありきたりだけど実は人間じゃなくて人形とかいいよね

24 18/03/22(木)12:20:46 No.492649027

正体系の伏線は複数回にわけて散りばめたほうがいいと思うよ

25 18/03/22(木)12:21:41 No.492649188

複線にも順序あるからな 情報の出し方がとっちらかってると全部正しくても読者が考えるのを投げ出して答え待ちになるのは ギスギスオンラインを見るとよく分かる NAiが巻き添え召喚だと予測してたら多分違うのでついていけなくなった

26 18/03/22(木)12:24:10 No.492649608

私けずるのすごい好き!

27 18/03/22(木)12:25:48 No.492649839

>正体系の伏線は複数回にわけて散りばめたほうがいいと思うよ そうする 物語の根幹系の伏線も多いぐらいの描写欲しいよね?

28 18/03/22(木)12:27:51 No.492650211

伏線張ってから時間かけすぎるとうん知ってたってなるのが難しい

↑Top