虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/22(木)08:53:54 大半が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/22(木)08:53:54 No.492627709

大半がビームライフル一発で撃破されるなんて 装甲頼りなさすぎでは?

1 18/03/22(木)09:01:18 No.492628321

近距離で戦艦並の火力が直撃だから装甲じゃどうにもならない

2 18/03/22(木)09:03:10 No.492628445

ビーム兵器がこんなに小型化するなんてこの時代ではすごい革新的だったんだ

3 18/03/22(木)09:03:58 No.492628520

技術者が亡命したとはいえまさか携行式のビームライフルを即実用化するなんて思ってなかったし…

4 18/03/22(木)09:08:32 No.492628906

あたっても末端部なら耐えるけど おっちゃんは動力一発で動力ぶちぬくもんな…

5 18/03/22(木)09:10:34 No.492629065

>大半が銃弾一発で死傷するなんて >人間頼りなさすぎでは? 歩兵の戦いがこれなんだから同じことである

6 18/03/22(木)09:11:39 No.492629161

ビームライフルがオーバーキル性能すぎて どんなに装甲盛っても無意味になって機動力を上げるのはいいけど それだともう実弾マシンガンでよくね? って境地に行きつかないんだろうか…

7 18/03/22(木)09:12:01 No.492629190

この時代の技術で耐えられる装甲付けたらドイツ重戦車みたいにえらい事になるんじゃないの

8 18/03/22(木)09:12:11 No.492629198

AGEの方先に見てたからabemaで見たときあのオマージュ具合はなかなかいいなと思えた

9 18/03/22(木)09:12:23 No.492629216

MS戦自体これまで無かったのに相手が戦艦が持ってるような武装を小型化してぶっぱなしてくる

10 18/03/22(木)09:14:26 No.492629394

MS開発により艦隊戦や電撃戦で連邦を後手に回らせた結果とんでもない代物を出されたのがジオン

11 18/03/22(木)09:15:23 No.492629473

>MS戦自体これまで無かったのに相手が戦艦が持ってるような武装を小型化してぶっぱなしてくる 最初らへんはザク以外戦闘機ばっかりだったねそういえば

12 18/03/22(木)09:16:23 No.492629568

あ、当たらなければいいだけだし…

13 18/03/22(木)09:17:09 No.492629620

ゴム弾で戦争してたら空気を読まずに実弾持ちが投入されたような感じ

14 18/03/22(木)09:22:02 No.492630054

はじめての宇宙戦闘から数ヶ月でこれである

15 18/03/22(木)09:23:09 No.492630160

連邦を本気にさせたら怖すぎる

16 18/03/22(木)09:24:03 No.492630242

連邦はMSじゃなくてビームライフル量産してボールや61式戦車に積みまくればよかったんじゃね

17 18/03/22(木)09:26:03 No.492630418

だから電撃作戦で一気に攻めて優位な条件で講和するしかなかった 出来なかったので負けた

18 18/03/22(木)09:27:40 No.492630546

>連邦はMSじゃなくてビームライフル量産してボールや61式戦車に積みまくればよかったんじゃね 一年戦争中はビームライフル量産できなかった だから一部のエースや試作機に回されて一般兵はビームスプレーガンだったり実弾だったりした

19 18/03/22(木)09:28:31 No.492630612

>連邦はMSじゃなくてビームライフル量産してボールや61式戦車に積みまくればよかったんじゃね コアブースターとかの戦闘機ならともかくそいつらじゃその火力を活かしきれないと思う

20 18/03/22(木)09:31:43 No.492630872

というか当時のビームライフルはカートリッジ式じゃなく動力炉直結式だからガンダム並みのジェネレーターじゃないと使えないか威力が激減する

21 18/03/22(木)09:34:25 No.492631093

ミノフスキー博士逃がしちゃったのがジオンの運の尽き

22 18/03/22(木)09:34:33 No.492631109

>>大半が銃弾一発で死傷するなんて >>人間頼りなさすぎでは? >歩兵の戦いがこれなんだから同じことである ビームライフルの威力考えると戦車砲くらいの威力の拳銃だしな

23 18/03/22(木)09:35:24 No.492631177

つまりMsの機動力を持つ戦艦を作れば勝てる

24 18/03/22(木)09:38:11 No.492631429

>つまりMsの機動力を持つ戦艦を作れば勝てる それでできたのがMA

25 18/03/22(木)09:39:56 No.492631569

「」の思い付きそうなことなんて 「」が生まれる前から富野がぜんぶやってたわやな

26 18/03/22(木)09:40:20 No.492631603

威力もすごいけどガンダムの場合パイロットスキルの命中率が凄いんだと思う 当たってしまうからどうしようもない…てシャアがつぶやくレベルで

27 18/03/22(木)09:41:24 No.492631678

おっちゃんとアムロが出会ったのが不幸の始まり過ぎる

28 18/03/22(木)09:41:43 No.492631706

>一年戦争中はビームライフル量産できなかった >だから一部のエースや試作機に回されて一般兵はビームスプレーガンだったり実弾だったりした 陸ガンが持ってるやつってどれくらい使われてるんだろうか…

29 18/03/22(木)09:42:08 No.492631738

戦艦並みの火力って実際に戦艦と同等の出力なの それともメガ粒子砲を携行できるようになったというだけなの

30 18/03/22(木)09:42:14 No.492631745

Zの漫画でクワトロが言ってた 「どうせビームライフル当たったら死ぬんだから装甲なんて軽くていい」

31 18/03/22(木)09:43:21 No.492631830

ビームマシンガンって流行らなかったけど威力高いしダメなのかな…

32 18/03/22(木)09:44:24 [ナノラミネートアーマー] No.492631930

>大半がビームライフル一発で撃破されるなんて >装甲頼りなさすぎでは? ビーム反射して実弾にも強い装甲!

33 18/03/22(木)09:46:32 No.492632109

>Zの漫画でクワトロが言ってた >「どうせビームライフル当たったら死ぬんだから装甲なんて軽くていい」 上でも言われてるけど じゃあマシンガンでいいですとか拡散ビームでいいです ってならんのかな?

34 18/03/22(木)09:46:51 [ドッズライフル] No.492632139

>ビーム反射して実弾にも強い装甲! だから螺旋を加えて原子崩壊させて破壊する

35 18/03/22(木)09:47:00 No.492632149

ビームの熱でチャドは焼け死んだし 実弾で普通に爆発してる...

36 18/03/22(木)09:47:22 No.492632175

今更だけど一年は無理があるって

37 18/03/22(木)09:48:26 No.492632281

逆張りを極めると鉄血だぞ

38 18/03/22(木)09:48:55 No.492632319

>ってならんのかな? 兵站の概念はやっぱりあるだろう

39 18/03/22(木)09:48:59 No.492632322

熱した粒子を反射するっておかしいよな… レーザーライフルじゃないのに

40 18/03/22(木)09:49:49 No.492632382

>じゃあマシンガンでいいですとか拡散ビームでいいです >ってならんのかな? 拡散ビームは威力でないし

41 18/03/22(木)09:50:28 No.492632441

>じゃあマシンガンでいいですとか拡散ビームでいいです >ってならんのかな? 実弾より弾速が圧倒的に速くて外れ弾がデブリにならないビームのが良いのだ 拡散ビームは消費激しいから使いづらい

42 18/03/22(木)09:50:46 No.492632466

Zの時代はビームコーティング技術も進歩してるから拡散ビームでは決定打にならない

43 18/03/22(木)09:50:54 No.492632477

>熱した粒子を反射するっておかしいよな… 劇中で反射の描写ゼロなんでわすれていいよあんなもん

44 18/03/22(木)09:51:18 No.492632504

ビームライフルって言ってみれば水鉄砲だしビームマシンガンは機構が複雑で不具合多そう 完全にイメージだけど

45 18/03/22(木)09:51:27 No.492632519

>上でも言われてるけど >じゃあマシンガンでいいですとか拡散ビームでいいです >ってならんのかな? だからビーム兵器が普及し始めた後でもジムライフル装備の機体があったわけだし… ただ装甲材も進化していってるから実弾よりビームの方がより確実性があるって方向になっていったんだと思う 拡散は現実の戦場でショットガンが流行らないのと同じだと思う

46 18/03/22(木)09:52:24 No.492632608

同士討ちだってあるしな

47 18/03/22(木)09:53:01 No.492632662

サザビーくらいか拡散ビーム

48 18/03/22(木)09:53:11 No.492632679

ビームスプレーガンってライフルの簡易弱体版みたいになってるけどその設定変えたほうがいいと思うんだよね そもそもビーム兵器の小型化自体が難しかったって言ってるのにスプレーガン小さいし それで弱いかって言えば射程が短いだけで近距離なら威力はライフルと変わらないって言うし ビームスプレーガンはビームライフルの改良版と言っていいと思う

49 18/03/22(木)09:54:10 No.492632766

>というか当時のビームライフルはカートリッジ式じゃなく動力炉直結式だからガンダム並みのジェネレーターじゃないと使えないか威力が激減する 微妙に違う カートリッジに内蔵式で取り外せないだけ だから弾切れになったら戦艦に戻って新しいライフルもらってくる

50 18/03/22(木)09:54:31 No.492632796

ドムのあれも拡散ビームなんだけどな一応…

51 18/03/22(木)09:55:56 No.492632927

ただでさえ威力が過剰気味で一発あたったら終わりな上にパイロットがアレだから的確に弱点射抜いてくる… なんなら威力過剰じゃなくてもほぼ確実に一撃死な気がする

52 18/03/22(木)09:56:02 No.492632942

>ドムのあれも拡散ビームなんだけどな一応… 目眩しにしかなってねえ

53 18/03/22(木)09:56:16 No.492632968

>ビームマシンガンって流行らなかったけど威力高いしダメなのかな… ぶっちゃけ単発ライフルよりこっちのほうがずっといいよね 歩兵も戦闘機もこれだし 戦車が単発の大砲なのはそうじゃないとそうこう抜けないからで 連射できる兵器のほうが強いのは当たり前だし

54 18/03/22(木)09:57:16 No.492633062

歩兵の銃なのに単発でしか撃てないの扱いにくそう

55 18/03/22(木)09:58:21 No.492633166

でもガンダムのビームライフル15発しか撃てないし…そんなんで敵12機いるところ突っ込んで全滅とかできるわけないし… できた

56 18/03/22(木)09:58:35 No.492633186

>ビームマシンガンって流行らなかったけど威力高いしダメなのかな… 逆シャア以後はほぼ標準で連射してない?

57 18/03/22(木)09:58:38 No.492633199

>じゃあマシンガンでいいですとか拡散ビームでいいです >ってならんのかな? 頭にバルカンが付いてるだろう? あれちゃんとMSに効くんだぜ

58 18/03/22(木)10:00:27 No.492633394

武器がなくなれば殴ればいい

59 18/03/22(木)10:01:00 No.492633453

宇宙戦国時代には技術衰退して実弾中心に逆戻り

60 18/03/22(木)10:01:02 No.492633457

>武器がなくなれば殴ればいい 整備士「やめろ」

61 18/03/22(木)10:01:21 No.492633493

ビームマシンガンは技術的な理由で思った以上に威力が出せなくて逆シャアのギラドーガくらいの時代にならないとメイン武器として使える域にならなかったのかも そして逆シャアくらいの時代になるとνガンダムのライフルみたいにビームライフルでもある程度の連射が可能になるから自然となくなったのかもしれない

62 18/03/22(木)10:01:46 No.492633528

身もふたもないけど鍔迫り合いしてる所で バルカンぶっ放せば即終わってるんじゃなかろうかってシーンいくつかあるよね 誘爆が怖いから無理か

63 18/03/22(木)10:01:57 No.492633544

一年戦争時代の火力が低いだけかもだけどムーバブルMSってモノコックよりも簡単にバラバラにされるよね

64 18/03/22(木)10:02:46 No.492633625

どーせビームでぶち抜かれるんだからって基本の装甲は薄くして機動性上げといて 防御力が必要な時はシールドや追加装甲でカバーするようになったって設定なかったっけ?

65 18/03/22(木)10:03:04 No.492633669

>誘爆が怖いから無理か 単純にパイロットにそれを操作してる余裕が無いだけだと思う 名ありパイロット同士でもなければ滅多に鍔迫り合い自体がおきないし 普通に切られて終わることが多い

66 18/03/22(木)10:04:58 No.492633825

拡散ビームは射程が

67 18/03/22(木)10:05:47 No.492633900

バシン!バシン!ってサーベル同士が当たるシーンは多くても ガガガガガガ!ってずっとくっついてるシーンって意外と少ない気がする 思い出しても0083の1号機と2号機のシーンしか思い出せなかった

68 18/03/22(木)10:06:26 No.492633970

あとよく言われるけどキシリアがギレンをぶち抜いたビーム拳銃はあれなんなの…

69 18/03/22(木)10:06:40 No.492633991

威力と連射性能的には、現実だと口径大きめのスナイパーライフルで歩兵戦やる感じだろ やりづらすぎるわ

70 18/03/22(木)10:07:14 No.492634040

>「」の思い付きそうなことなんて >「」が生まれる前から富野がぜんぶやってたわやな 今どきの「」ってそんな若いんだ…

71 18/03/22(木)10:07:55 No.492634099

>あとよく言われるけどキシリアがギレンをぶち抜いたビーム拳銃はあれなんなの… あの頃は設定がふわふわで歩兵でも普通のライフルだったりレーザライフルだったりする

72 18/03/22(木)10:08:20 No.492634132

>今どきの「」ってそんな若いんだ… 冷静に考えろ 平成生まれのアラサーなんてもう珍しくも無いんだぞ

73 18/03/22(木)10:09:01 No.492634201

初代みたいな当たると即爆発するビームとUCみたいな当たった部分が切断されてちょん切れるビームがあるからな

74 18/03/22(木)10:11:35 No.492634434

気合が入ってればヒート武器でもガンダムズタズタにできるし…

75 18/03/22(木)10:15:16 No.492634786

連射ききにくい、当たれば死ぬってのは 戦国の合戦に登場した火縄銃そのままだな

76 18/03/22(木)10:18:34 No.492635078

装甲要らないってのはあくまでそこまで重視しなくていいって話で 軽くて硬いガンダリウム合金使ってる時点で並の実弾で崩すのは難しいんだろう

77 18/03/22(木)10:19:15 No.492635148

単発セミオートなんだからせめて第二次世界大戦くらいにしてあげて

78 18/03/22(木)10:23:05 No.492635505

直撃させるッ!

79 18/03/22(木)10:27:12 No.492635905

まぁ最初のガンダムに120ミリマシンガンが効かなかったあたりで実弾の限界みたいなのを感じちゃったのかも

80 18/03/22(木)10:28:39 No.492636046

なんだかんだで他シリーズでもライフル直撃するとほぼ沈んでる気がする

81 18/03/22(木)10:29:01 No.492636085

ガンダムの武器が当時としては過剰なのはMS開発素人の俺たちでもこんなの作れたんだしジオンはもっと凄いの作ってるはずだから技術の限界まで威力盛るね…ってなったんじゃないかな

82 18/03/22(木)10:29:32 No.492636126

ただその後はライフルとかマシンガンがジオン連邦ともに効いてるから RX-78のルナチタニウムはガンダリウムとして合金になった装甲より硬いんだけど ガンダリウム合金として使うよりも高価だから使われなくなった なんて設定が出たりするときもある

83 18/03/22(木)10:31:31 No.492636334

ジオングの弾幕ビームを突進しつつ避けるガンダムはやばいと思いました

84 18/03/22(木)10:31:50 No.492636370

ガンダリウムは実弾はじくけどビームに対しては無力 みんなビーム持つようになったら無理してガンダリウム装甲使わなくてもいいよね?

85 18/03/22(木)10:34:19 No.492636601

>ガンダリウムは実弾はじくけどビームに対しては無力 >みんなビーム持つようになったら無理してガンダリウム装甲使わなくてもいいよね? PS装甲みたいな特殊装備じゃないからむしろガンダリウム合金を使わない理由がない シリーズが進むに連れて量産しやすくなったとか固くなったから薄く出来たとか改良されてるし

86 18/03/22(木)10:35:26 No.492636710

>PS装甲みたいな特殊装備じゃないからむしろガンダリウム合金を使わない理由がない 高い

87 18/03/22(木)10:35:36 No.492636722

最終的に光子を圧縮して板にした 光装甲になるからな

88 18/03/22(木)10:36:07 No.492636777

そしてクロボン時代にはみんなビームシールド装備してるからヴェスバーでも持ってなきゃ接近戦するしかなくなる

89 18/03/22(木)10:36:39 No.492636853

Gセルフの武装はなんかもう極まっていろいろおかしい

90 18/03/22(木)10:38:11 No.492637026

>高い それがγだ何だで生産性が上がっていくんだ

91 18/03/22(木)10:40:51 No.492637268

ビームシールドよりIフィールドでもつけたほうがよくね

92 18/03/22(木)10:41:41 No.492637340

ルナチタニウム合金が別名ガンダリウムで ガンダリウム合金はさらにそこからいろいろ改良してるやつで ギガンダリウムとかガンダリウムγとかいろいろ派生するんだよね

↑Top