ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/03/22(木)08:52:13 No.492627568
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/03/22(木)08:55:33 No.492627844
逆だろ……
2 18/03/22(木)08:55:48 No.492627867
ませたガキめ…
3 18/03/22(木)08:55:51 No.492627871
案外そうでもない
4 18/03/22(木)08:57:11 No.492627978
↑ 壱、弐、参 ↓ 一、二、三
5 18/03/22(木)08:57:31 No.492628007
そういう事は中学生になってから泣け
6 18/03/22(木)08:57:39 No.492628019
4,3,5
7 18/03/22(木)08:57:48 No.492628029
?
8 18/03/22(木)08:58:10 No.492628065
私Vだけ嫌い!
9 18/03/22(木)08:59:44 No.492628183
機種依存文字は許さん
10 18/03/22(木)09:00:36 No.492628258
XVIとかになるともはや何がなんだか
11 18/03/22(木)09:00:42 No.492628267
FF派DQ派みたいなのかと思ったけど両方上だったわ…
12 18/03/22(木)09:01:43 No.492628348
正直未だにⅣとⅥがどっちがどっちだかわかんない
13 18/03/22(木)09:05:05 No.492628616
01から始めないとソートがままならぬ
14 18/03/22(木)09:05:31 No.492628653
RPGは上の方がしっくりくるって話ならわかる
15 18/03/22(木)09:06:27 No.492628734
ガンダムmk2
16 18/03/22(木)09:07:28 No.492628812
一桁ならまだいいけど桁が増えてくと煩雑すぎるんだよローマ数字
17 18/03/22(木)09:09:03 No.492628949
| || ||| |||| 冊
18 18/03/22(木)09:09:43 No.492629009
グラディウスII グラディウス2
19 18/03/22(木)09:12:41 No.492629239
MCDLXXIX
20 18/03/22(木)09:13:26 No.492629310
ファイアⅢ ファイガ
21 18/03/22(木)09:14:17 No.492629379
mk2 mkⅡ
22 18/03/22(木)09:14:56 No.492629432
>正直未だにⅣとⅥがどっちがどっちだかわかんない ローマ人は物を数えるときに5個でV印、10個でX印を付けた IIIIVIIIIXIIIIVIIIIXIIIIVIIIIXIIIIVIIIIXIIIIVIIIIL こうして50まで数えたのじゃ だから四つ目はIV、六つ目はVI、九つ目はIX、十一はXIと考えると 覚えやすいのじゃ
23 18/03/22(木)09:16:26 No.492629572
Ⅶあたりからパっと見でわからなくなる
24 18/03/22(木)09:17:08 No.492629619
ナンバリングすらないハルヒシリーズは並べるのに手間かかる
25 18/03/22(木)09:18:36 No.492629745
センキュー物知り博士
26 18/03/22(木)09:19:09 No.492629789
ローマ数字は本並べててⅣとⅥとかどっちが若いか分からなくなるからクソ
27 18/03/22(木)09:19:10 No.492629793
Ⅰが左側か右側かで覚えた
28 18/03/22(木)09:19:39 No.492629832
↑ 1、2、3 ↓ 1、2、3
29 18/03/22(木)09:20:33 No.492629912
Ⅰ Ⅲ Ⅳ Ⅴ Ⅷ Ⅹ Ⅱ Ⅵ Ⅶ Ⅸ
30 18/03/22(木)09:21:09 No.492629971
Ⅰが左に来る方が小さいのか
31 18/03/22(木)09:21:52 No.492630035
子供のころ海外の児童書のナンバリングで覚えた
32 18/03/22(木)09:22:30 No.492630086
ローマ数字で20巻超えると背表紙の巻数がめっちゃ窮屈…
33 18/03/22(木)09:22:36 No.492630098
家の時計がこれで覚えた
34 18/03/22(木)09:23:17 No.492630172
ⅣとⅥはまず間違わないけど Ⅸはどうしても一瞬混乱する
35 18/03/22(木)09:25:00 No.492630333
正直アラビア数字ってすごいよな 棒の本数で数を示すなんて効率悪すぎる
36 18/03/22(木)09:25:31 No.492630378
イメージビデオの第六巻
37 18/03/22(木)09:25:55 No.492630410
>正直アラビア数字ってすごいよな すごいのは0だけだよ
38 18/03/22(木)09:26:05 No.492630419
Ⅷの時点でもう詰まってる感じあるから 7巻以内なら許す
39 18/03/22(木)09:28:59 No.492630661
ラブコメは3巻出たら御の字だけどファンタジーは10巻で終わってくれない
40 18/03/22(木)09:29:10 No.492630673
架空のメカの名前の末尾についてるナンバーが ローマ数字だと普通に兵器で アラビア数字だとなんか競技用っぽいイメージ
41 18/03/22(木)09:30:05 No.492630745
MCMLXXXVII
42 18/03/22(木)09:30:24 No.492630769
ローマ人はばかだな
43 18/03/22(木)09:32:09 No.492630909
>正直未だにⅣとⅥがどっちがどっちだかわかんない そこにドラクエがあるじゃろ?
44 18/03/22(木)09:33:46 No.492631042
>正直漢数字ってすごいよな
45 18/03/22(木)09:34:00 No.492631060
ⅴのひとつ前がⅳでひとつ後がⅵ めちゃわかり易い
46 18/03/22(木)09:34:48 No.492631128
IとVだけならそんなにややこしくない
47 18/03/22(木)09:35:00 No.492631144
スト2 ストⅡ
48 18/03/22(木)09:35:31 No.492631190
Ⅳが村を焼かれるやつで Ⅵが村を焼かれるやつ
49 18/03/22(木)09:36:04 No.492631236
スパⅡⅩ
50 18/03/22(木)09:38:17 No.492631436
ガンダムAGE-2 ガンダムAGE-Ⅱマグナム
51 18/03/22(木)09:40:32 No.492631623
>MCMLXXXVII あっちの墓石が結構ローマ数字で享年書いてあって 読めない
52 18/03/22(木)09:41:15 No.492631669
MMMMCDXLIV
53 18/03/22(木)09:41:47 No.492631712
ローマ数字は50辺りからもう無理ってなる
54 18/03/22(木)09:42:37 No.492631776
ゲームなら良いかなって思ってたけど10作以上出るようなら普通に数字でやれよって
55 18/03/22(木)09:43:36 No.492631855
最初はその予定じゃなかったし…
56 18/03/22(木)09:44:10 No.492631909
どのみちネットで語る時はアラビア数字になるしな
57 18/03/22(木)09:46:37 No.492632120
ローマ数字は画数が多すぎる
58 18/03/22(木)09:47:48 No.492632216
Iとlと1を全部│にデザインしたやつ本当頭はたきたくなる
59 18/03/22(木)09:47:49 No.492632222
一、二、三ときて四も大概だと思うよ
60 18/03/22(木)09:50:23 No.492632433
>グラディウスII >グラディウス2 ゴーファーの野望EPISODE2
61 18/03/22(木)09:50:56 No.492632479
壱 弐 参 伍 玖 肆 陸 漆 捌
62 18/03/22(木)09:51:06 No.492632490
論文の章だてでどっち先に使うかわからなくなった
63 18/03/22(木)09:53:19 No.492632691
>5と1で6なのはわかる >1と5が並んで4なの理解できない たぶんこのスレの誤爆ですよね
64 18/03/22(木)09:53:23 No.492632699
vii VII Ⅶ
65 18/03/22(木)09:55:04 No.492632851
>正直アラビア数字ってすごいよな ローマ数字じゃここまで数学は発展していない
66 18/03/22(木)09:56:02 No.492632940
Vの一個前だからIV Vの一個後だからVI
67 18/03/22(木)10:00:27 No.492633393
↑ Ⅳ ↓ ||||
68 18/03/22(木)10:04:12 No.492633761
棒を並列に並べてパット見で判別できるのは3本くらいまでてことなんだろな 洋の東西で
69 18/03/22(木)10:08:15 No.492634123
su2305763.jpg
70 18/03/22(木)10:10:11 No.492634324
ローマ数字で書かれてると例えばFFXVは15だって分かっててもエフエフエックスブイって読んじゃう
71 18/03/22(木)10:13:40 No.492634632
一二三はすっきりしてるけど ⅠⅡⅢはかさばり過ぎるなと思った
72 18/03/22(木)10:13:52 No.492634656
グラディウスII グラディウス2
73 18/03/22(木)10:15:05 No.492634768
>一二三はすっきりしてるけど >ⅠⅡⅢはかさばり過ぎるなと思った でも本来一二三は縦書きだからどっちも割とかさばる
74 18/03/22(木)10:15:48 No.492634835
ダイラガーXXXVVV
75 18/03/22(木)10:15:52 No.492634847
十 廿
76 18/03/22(木)10:16:44 No.492634935
一 二 三
77 18/03/22(木)10:17:24 No.492634986
1 2 3 4 V
78 18/03/22(木)10:18:46 No.492635098
壱弐って表記は4とか7とかになると は?ってなるから止めて欲しい なんで不便だから捨てられた表記を覚え直さないかんねん
79 18/03/22(木)10:18:51 No.492635107
46はドラクエとFFの絵面とセットで覚えてるとこあるな… ⅥとかFF6のパッケージ込みで覚えてる
80 18/03/22(木)10:20:15 No.492635249
ローマ数字って100とか1000みたいなでかい数字はどう表すの
81 18/03/22(木)10:23:07 No.492635511
>ローマ数字って100とか1000みたいなでかい数字はどう表すの 100はC、1000はMで表す
82 18/03/22(木)10:23:46 No.492635564
>壱弐って表記は4とか7とかになると は?ってなるから止めて欲しい >なんで不便だから捨てられた表記を覚え直さないかんねん 旧字体じゃなくて後から書き足して数字を誤魔化されないための表記なんよそれ
83 18/03/22(木)10:25:07 No.492635698
XIXIVVIVIXLI
84 18/03/22(木)10:25:20 No.492635726
>旧字体じゃなくて後から書き足して数字を誤魔化されないための表記なんよそれ マジかよ…
85 18/03/22(木)10:25:39 No.492635755
>100はC、1000はMで表す 知らなかったそんなの…
86 18/03/22(木)10:26:51 No.492635870
eins! zwei! drei! クールランニング!
87 18/03/22(木)10:27:31 No.492635932
FINAL FANTASY MCMXCVI
88 18/03/22(木)10:29:00 No.492636080
機種依存文字にしたやつが悪い
89 18/03/22(木)10:29:51 No.492636156
LXX
90 18/03/22(木)10:31:49 No.492636368
>>旧字体じゃなくて後から書き足して数字を誤魔化されないための表記なんよそれ >マジかよ… 一万円って領収書渡したら 相手が勝手に十万円に書き換えるとかあり得るからな実際