虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/22(木)07:38:16 アマプ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/22(木)07:38:16 No.492622421

アマプラに来てたから見てみたけど すごく丁寧で良作だった 新ドラあんまり見たことなかったけど良かったよ

1 18/03/22(木)07:41:35 No.492622605

ああ次は新鉄人兵団見ようぜ

2 18/03/22(木)07:41:39 No.492622610

よし次は緑の巨人伝だ

3 18/03/22(木)07:43:22 No.492622719

ただまぁ前評判で聞いてた程別にクトゥルフっぽくは無かったな… 狂気の山脈の児童向け翻訳作品は言い過ぎだと思う どちらかと言えばジブリっぽかった

4 18/03/22(木)07:43:31 No.492622731

当時スレ立ててもほとんど人集まらなかったのでテレビ放映されてよかった

5 18/03/22(木)07:46:38 No.492622919

次は緑の巨人伝だ

6 18/03/22(木)07:48:18 No.492623035

このキービジュアルいいよね

7 18/03/22(木)07:53:30 No.492623372

>このキービジュアルいいよね でっかい氷がドーン!ってなってるやつも好き

8 18/03/22(木)07:55:26 No.492623508

監督は元ジブリだからな…

9 18/03/22(木)07:59:20 No.492623782

キーキー!

10 18/03/22(木)08:00:45 No.492623869

スレ画はリニューアル後で一番好き 宝島見てないけどもしかしてカチコチから路線変更してるのかな ちょっと気になってる

11 18/03/22(木)08:02:32 No.492623980

「」び太くんは直ぐ緑の巨人をお勧めするよね

12 18/03/22(木)08:05:16 No.492624184

ハジシリ

13 18/03/22(木)08:07:02 No.492624317

オリジナルだと秘密道具博物館もいいものだぞ

14 18/03/22(木)08:08:27 No.492624402

ハジシリ大更生は歴代トップの興行達成した映画だった 宝島はそれを更新してる

15 18/03/22(木)08:09:04 No.492624447

ひみつ道具博物館は悪役が気軽に宇宙終わらせようとするけどなんか憎めない絶妙なキャラだよね…

16 18/03/22(木)08:13:38 No.492624751

>監督は元ジブリだからな… マジか ラピュタみたいか遺跡から巨神兵とダイダラボッチを足して割ったようなのが居たのはそういうことか

17 18/03/22(木)08:14:37 No.492624806

ひみつ道具も南極カチコチも構成が丁寧だからいいよね どこでもドアからタケコプターに終わる博物館に10万年の時間と10万光年の距離が重なる南極

18 18/03/22(木)08:17:58 No.492625037

>10万年の時間と10万光年の距離が重なる南極 見てないけどそんなありがとうグッドトリップな読切ネタ組み込んで来たの?

19 18/03/22(木)08:20:16 No.492625187

宝島はカチコチ路線期待して行ったら微妙

20 18/03/22(木)08:21:01 No.492625230

>見てないけどそんなありがとうグッドトリップな読切ネタ組み込んで来たの?そういう感じじゃなくて10万年前に一緒に冒険したカーラ達の成果を 10万光年離れた地球から現代ののび太が観測するんだよ

21 18/03/22(木)08:22:27 No.492625327

>>10万年の時間と10万光年の距離が重なる南極 >見てないけどそんなありがとうグッドトリップな読切ネタ組み込んで来たの? 全然関係ない 10万年前の冒険の結果が10万年後に10万光年離れた場所で今確認できる ってオチはすごい綺麗だったよ 青い象はあれでいいの?

22 18/03/22(木)08:22:41 No.492625345

宝島は気になるポイントを吹き飛ばすテンポと作画が凄い あとドラのびキテル

23 18/03/22(木)08:23:58 No.492625437

>ラピュタみたいか遺跡から巨神兵とダイダラボッチを足して割ったようなのが居たのはそういうことか >ホーホケキョ となりの山田くん?(1999年、制作進行) >千と千尋の神隠し?(2001年、監督助手)

24 18/03/22(木)08:24:50 No.492625498

偽ドラの下りいる?

25 18/03/22(木)08:25:36 No.492625569

>当時スレ立ててもほとんど人集まらなかったのでテレビ放映されてよかった いまも宝島スレ立てても誰も来ない…

26 18/03/22(木)08:26:50 No.492625655

画像のも評判いいミュージアムも確かに面白いけど 劇場で見たいかと言われると…

27 18/03/22(木)08:26:53 No.492625659

明確な悪役キャラがいないのはビックリした ほぼ遺跡の防衛機構だよねあれ

28 18/03/22(木)08:27:46 No.492625742

>劇場で見たいかと言われると… でも大スクリーンと音響で見る迫力は凄かったぞ

29 18/03/22(木)08:27:46 No.492625743

教えてくれてありがとうスレ「」 こないだのTV見のがして悔やんでたんだ

30 18/03/22(木)08:27:57 No.492625757

南極カチコチは映画で見ると音声演出凄かったぞ タイムベルトのカチコチ音とか

31 18/03/22(木)08:29:44 No.492625881

公開中のドラえもんなんて子ども連れじゃないとまず見に行かないんだからここで立ててもそれはね…

32 18/03/22(木)08:30:54 No.492625962

>公開中のドラえもんなんて子ども連れじゃないとまず見に行かないんだからここで立ててもそれはね… え!?

33 18/03/22(木)08:31:23 No.492626000

おっさん一人でいくハードルが高いんだよなだからプライムやabemaだと盛り上がる

34 18/03/22(木)08:31:37 No.492626019

>でも大スクリーンと音響で見る迫力は凄かったぞ >南極カチコチは映画で見ると音声演出凄かったぞ >タイムベルトのカチコチ音とか どっちもスゲー分かるしその通りなんだろうけど それを目当てに行けるほどじゃあないかな…

35 18/03/22(木)08:31:58 No.492626039

ドラえもんは特に贅沢に金かけて作ってるのに映画館で見ないともったいないよ

36 18/03/22(木)08:32:30 No.492626084

宝島はなんでキャラデザ元に戻したのだろうか

37 18/03/22(木)08:32:46 No.492626109

スクリーンで見たいけど小さい子供とその親ばかりだから静かに見れなくて結構キツイ 毎年4月に入って春休み終了後の平日昼に行ってる 映画館によっては公開終了しちゃうんだけど

38 18/03/22(木)08:33:43 No.492626177

>おっさん一人でいくハードルが高いんだよなだからプライムやabemaだと盛り上がる あと単純に旧ドラ世代からドラえもん映画って映画館で見た思い出より テレビやビデオで何度も繰り返し見た思い出のが強いからかも そんなに映画館に足運んでまで見るイメージじゃないんだ

39 18/03/22(木)08:34:35 No.492626252

毎年初日に観に行ってるけど宝島は好みじゃなかったので

40 18/03/22(木)08:35:05 No.492626296

そこはまあ人それぞれだねぇ 毎年映画館に見に行ってテレビで流れたやつは録画して何度も見てたから未だにドラ映画とはそういう付き合いをしてしまう

41 18/03/22(木)08:35:06 No.492626297

もう少し時間が長ければなー

42 18/03/22(木)08:36:59 No.492626438

>宝島はなんでキャラデザ元に戻したのだろうか 総作画監督兼キャラデザの人が新しい人 モブサイコのキャラデザの人

43 18/03/22(木)08:37:14 No.492626456

>スクリーンで見たいけど小さい子供とその親ばかりだから静かに見れなくて結構キツイ レイトショーで行きなされ

44 18/03/22(木)08:37:17 No.492626459

そういえば宝島は来年の映画予告オマケあったの?

45 18/03/22(木)08:37:33 No.492626476

>もう少し時間が長ければなー (五分で崩壊する遊園地)

46 18/03/22(木)08:38:25 No.492626551

映画ポスターの絵で公開当時そこそこスレ見た気がする

47 18/03/22(木)08:38:38 No.492626563

>そういえば宝島は来年の映画予告オマケあったの? オリジナル 出てきたヒントは異説クラブメンバーズバッジと地球平面説と月面のウサギ 監督は新日本誕生と新大魔境の人

48 18/03/22(木)08:39:23 No.492626617

偽ドラのくだりはのびドラがキテたからいる

49 18/03/22(木)08:39:35 No.492626631

>もう少し時間が長ければなー なので宝島はOP無しにしました!

50 18/03/22(木)08:39:58 No.492626662

>映画ポスターの絵で公開当時そこそこスレ見た気がする デザインは好きだけど正直ポエムは邪魔

51 18/03/22(木)08:40:33 No.492626704

宝島は4DXか爆音で見たいくらい絵面が凄かったぞ

52 18/03/22(木)08:41:11 No.492626749

>宝島見てないけどもしかしてカチコチから路線変更してるのかな >ちょっと気になってる 宝島はキャラの扱いや雰囲気などあらゆる意味でカチコチの対極にある作品だからコレだけ見て気にいった人には間違ってもオススメできないと思う 正直評判はスレ立たないことで察して欲しい…感想言い合いたいんだけどね…

53 18/03/22(木)08:41:51 No.492626801

>映画ポスターの絵で公開当時そこそこスレ見た気がする あのポスターホントはスタッフ用のイメージボードだったけど出来が良すぎて昇格したんだってな

54 18/03/22(木)08:41:59 No.492626815

宝島は従来の新ドラの線で、活きの良さが安定してた 南海のリベンジらしいが良くなった所も二の轍踏んでない?って ところもそれぞれある

55 18/03/22(木)08:42:18 No.492626838

新ドラ映画どころか新ドラ自体マトモに見たの初めてだけど面白かった 次は博物館を見ればいいのか

56 18/03/22(木)08:42:23 No.492626849

>正直評判はスレ立たないことで察して欲しい…感想言い合いたいんだけどね… そうかい俺は歴代で一番好きになったぞ!

57 18/03/22(木)08:42:46 No.492626890

封印用に変形したまま折られてる大量のリングとか 壊れたブリザーガや破片描写して含みを持たせたり 地味に怖いことをする

58 18/03/22(木)08:42:58 No.492626906

キャラはカチコチもかなり適当だったような ジャイアンの口調違和感の塊でしずかちゃん空気化してたし

59 18/03/22(木)08:43:13 No.492626927

su2305706.jpg

60 18/03/22(木)08:43:59 No.492626975

su2305707.jpg 宝島のポスターもなかなかいい…

61 18/03/22(木)08:44:12 No.492626990

>出てきたヒントは異説クラブメンバーズバッジと地球平面説と月面のウサギ めっちゃ楽しみになるじゃん…

62 18/03/22(木)08:44:31 No.492627008

宝島このままだと興行収入カチコチより10億UPするそうな

63 18/03/22(木)08:44:52 No.492627032

テレビでしか追ってないけど博物館は好きだけど画像のは微妙だった 偽ドラとかそんな風に調理しちゃうだけなのか…ってなった

64 18/03/22(木)08:45:07 No.492627045

宝島のキャラデザはちょっとのぶドラよりに感じた

65 18/03/22(木)08:45:54 No.492627093

>宝島のキャラデザはちょっとのぶドラよりに感じた 予告見てるだけでもそれすぐ感じた

66 18/03/22(木)08:46:32 No.492627129

>そうかい俺は歴代で一番好きになったぞ! それは申し訳無い 本当にスレ立たないから個人の主観が入った まあ物凄い嫌いな訳でも無いんだけどね

67 18/03/22(木)08:46:34 No.492627131

>キャラはカチコチもかなり適当だったような >ジャイアンの口調違和感の塊でしずかちゃん空気化してたし 俺もその辺が不満点かなぁ 別にのび太とドラ二人でもなんとかなったよね感

68 18/03/22(木)08:46:43 No.492627143

静かに進むんだよねカチコチ 新ドラの中では異質でF先生ぽいというのも頷ける

69 18/03/22(木)08:46:53 No.492627154

ドラえもんってクレしん戦国オトナと違ってこれがダントツ!ってのが無いよね いい意味でバラけてる

70 18/03/22(木)08:47:18 No.492627181

>本当にスレ立たないから個人の主観が入った >当時スレ立ててもほとんど人集まらなかったのでテレビ放映されてよかった

71 18/03/22(木)08:49:27 No.492627351

それいったら旧作含めた全映画でしずかちゃん空気はないかっていったらんなこたないだろ

72 18/03/22(木)08:49:42 No.492627375

カチコチはスケールでかいけどスゲーこじんまりしてる印象 登場人物も少ないし場所も変わらないし

73 18/03/22(木)08:50:06 No.492627413

オチの10万光年のくだりちびっこには伝わらないと思う なんかのび太のIQの高まりを感じる…

74 18/03/22(木)08:50:07 No.492627415

>新ドラの中では異質でF先生ぽいというのも頷ける ないわ

75 18/03/22(木)08:50:12 No.492627423

ドラ映画のスレ建ち出したのってabema一挙以降な気がする

76 18/03/22(木)08:52:12 No.492627566

なんでそんなとこにやたら時間かけて丁寧に描写してるのって気になるシーン結構あったけど >監督は元ジブリだからな… なるほど…

77 18/03/22(木)08:52:34 No.492627591

>俺もその辺が不満点かなぁ >別にのび太とドラ二人でもなんとかなったよね感 のび太がヤバいくらい冷静だしね 個人的には去年と今年で足して割ると凄いバランスが良い作品になると思う

78 18/03/22(木)08:52:46 No.492627618

>オチの10万光年のくだりちびっこには伝わらないと思う >なんかのび太のIQの高まりを感じる… 分からなければ「なんで10万光年離れてると10万年前の景色が見れるの?」って知識の取っ掛かりにもなるだろ そういう意味でもいいラストだと思うよ

79 18/03/22(木)08:53:25 No.492627674

>オチの10万光年のくだりちびっこには伝わらないと思う 「」も理解できてなくて駄目だった

80 18/03/22(木)08:53:56 No.492627710

>それいったら旧作含めた全映画でしずかちゃん空気はないかっていったらんなこたないだろ そうだよ だからカチコチが他の作品と比べて特別どうとかじゃなくてここが惜しかったなぁって点だよ カーラちゃんと女子同士の絡みくらい欲しかった

81 18/03/22(木)08:55:08 No.492627804

ゲストとのび太たちが合流するのが中盤からだからいまいちゲスト側に愛着湧かなかったのが不満かな 特に「地球と故郷どちらを救うのかで板挟みになる」というドラマがあったからもっとこっちにも故郷救わせてあげたい感を盛り上げておいて欲しかった

82 18/03/22(木)08:55:24 No.492627831

その分のび太とカーラの絡みが多いから新鮮だったな のび太がゲストヒロインとメインで絡むの割りと珍しいから

83 18/03/22(木)08:55:28 No.492627837

クトゥルフとか言われたからいつ不定形の化け物出てくるんだと思ってたわ

84 18/03/22(木)08:55:47 No.492627865

アラビアンナイトは現実を基にした物語! だからその時代に行けば物語の中にも入れる! ドラえもん理論なんてそれでいいんだよ…

85 18/03/22(木)08:57:05 No.492627963

カーラはべたべた交流しなかったのはいいも悪いも感じた このへんは情感盛った関係といい意味で簡潔に気持ちよく表すのと 両方やった新魔境が一番好き

86 18/03/22(木)08:57:34 No.492628013

冒険に出かける前に氷山の流れを地図で辿るシーンがそうそうドラ映画ってこういうの感あって好き 尺は半分でいい

87 18/03/22(木)08:58:53 No.492628114

地図のシーンやたら長かったよね…

88 18/03/22(木)08:59:10 No.492628141

>アラビアンナイトは現実を基にした物語! >だからその時代に行けば物語の中にも入れる! >ドラえもん理論なんてそれでいいんだよ… 子供の頃ふつうに受け入れてたわ...子供の感覚と大人の感覚では物語の受け入れ方が全く違うとおもった

89 18/03/22(木)08:59:20 No.492628152

取り寄せバックの使い方好き

90 18/03/22(木)08:59:40 No.492628178

>ゲストとのび太たちが合流するのが中盤からだからいまいちゲスト側に愛着湧かなかったのが不満かな >特に「地球と故郷どちらを救うのかで板挟みになる」というドラマがあったからもっとこっちにも故郷救わせてあげたい感を盛り上げておいて欲しかった あれ入れるならカーラ側にも地球に愛着湧くエピソード欲しかったなぁって感じだよね ジャイスネも急に酷いこと言うなぁと思ったけど出会ったばっかの異星人なら仕方ない気もする だからこそのび太の聖人君子っぷりが気持ち悪いくらい目立つんだけど 偽ドラの時も

91 18/03/22(木)09:00:44 No.492628273

音楽がいいのよ

92 18/03/22(木)09:01:03 No.492628297

肝心のカーラのキャラが薄いからなぁ

93 18/03/22(木)09:02:31 No.492628402

薄いってほどでもないと思ったがなぁ 歴代のゲストキャラと比べてみても

94 18/03/22(木)09:03:41 No.492628488

まあカーラの星を救ったのはある意味ではジャイアンとスネ夫だし

95 18/03/22(木)09:03:49 No.492628512

博士も大したキャラじゃなかったなぁ からのえ?浪川だったの!?の驚き

96 18/03/22(木)09:04:15 No.492628540

氷の巨人に故郷を滅ぼされたからカーラ達には氷を食べるって発想がない EDで博士がかき氷を食べてるのはそれを乗り越えた証ってのはなるほどと思った

97 18/03/22(木)09:04:28 No.492628566

ドラビアンは子供の頃でも無理は感じたけどアイデアの面白そさが 余裕で上回ってたから悪い意味でひっかかりはしなかった

98 18/03/22(木)09:05:23 No.492628645

>肝心のカーラのキャラが薄いからなぁ 博士の方が目立ってるレベル それ含むドライで冷静な雰囲気が受けてる作品ではあるから本当一長一短なんだよね… いつも通りのキャラだと多分この雰囲気にはならなかっただろうし

99 18/03/22(木)09:05:33 No.492628657

>博士も大したキャラじゃなかったなぁ >からのえ?浪川だったの!?の驚き 最近の浪川はおじさんの落ち着いた感じの演技をすることも多くなってきてるな

100 18/03/22(木)09:07:43 No.492628836

演技の違和感でいうならスネ夫かな なんか変な調子だった気がする

101 18/03/22(木)09:08:35 No.492628911

板挟みシーンはキャラ掘りされてたらそれはそれでストレスかかる展開になってた気もするから難しいな ある意味本当に作品全体が妙に冷静に静かに進んでた

102 18/03/22(木)09:10:13 No.492629044

ドラゴンボールとかもそうだけど 大昔の原作の要素を持ってきてこねくりまわして作ってるのがなんか淀みになってる気がして そんなに素直に楽しめない感が俺にはある 同時にまったく新しいものを作れと言われても困難なのはわかるが

103 18/03/22(木)09:10:47 No.492629082

>それ含むドライで冷静な雰囲気が受けてる作品ではあるから本当一長一短なんだよね… 好みだよねここは… カチコチのそういう空気もよかったし宝島の新ドラの過剰さ全開なのも もういい加減慣れてて楽しかった

104 18/03/22(木)09:10:54 No.492629093

>最近の浪川はおじさんの落ち着いた感じの演技をすることも多くなってきてるな 某カードアニメでもちょうど浪川が研究者役やってたせいで最初ちょっと映画に集中できなかった思い出

105 18/03/22(木)09:11:47 No.492629172

>ドラゴンボールとかもそうだけど >大昔の原作の要素を持ってきてこねくりまわして作ってるのがなんか淀みになってる気がして >そんなに素直に楽しめない感が俺にはある >同時にまったく新しいものを作れと言われても困難なのはわかるが 昨今のリバイバルブーム全体に聞かせてやりたい話だけど ドラえもんは毎年やってる話じゃないかな

106 18/03/22(木)09:12:55 No.492629262

ドラえもんの偽者のシーンはなんか感動シーンぽいけどなんも感情が沸かなかったな

107 18/03/22(木)09:18:25 No.492629732

>ドラえもんの偽者のシーンはなんか感動シーンぽいけどなんも感情が沸かなかったな あそこ完全に浮いてる気はする 地球とヒョーガ星どっちも助けたいのび太の優しさへの伏線でもあるのかもしれないんだけど 偽ドラと同じくなにその理屈だった

108 18/03/22(木)09:21:08 No.492629968

言ってもわさびドラのオリジナル映画ってほとんど面白くないだろ スレ画もまあ見られるぐらいで良作とは言えないし…

109 18/03/22(木)09:21:12 No.492629979

>>ドラえもんの偽者のシーンはなんか感動シーンぽいけどなんも感情が沸かなかったな >あそこ完全に浮いてる気はする >地球とヒョーガ星どっちも助けたいのび太の優しさへの伏線でもあるのかもしれないんだけど >偽ドラと同じくなにその理屈だった 偽ドラとの間にも友情ができてたならまだしも完全にただの敵だからなあ…

110 18/03/22(木)09:23:56 No.492630224

作業しながら見てたら電池とか伏線っぽいの見落としてて 理論もお子さま向けに説明してくれてるけど結構むずかしくない?のび太の知能上がってない・・・?ってなった

111 18/03/22(木)09:28:45 No.492630636

映画にしてはジャイアンとスネ夫のクズ度が高めだった

112 18/03/22(木)09:30:10 No.492630748

>映画にしてはジャイアンとスネ夫のクズ度が高めだった クズ度が高いというか上でも言われてるみたいに特に見せ場もいいシーンも無かったから…

113 18/03/22(木)09:32:00 No.492630890

目立たなかったのはパーティ分断なかったからじゃないかな

114 18/03/22(木)09:32:17 No.492630923

なんで象の色変わったの?

115 18/03/22(木)09:32:21 No.492630930

su2305741.jpg ポスターだと凄い山場の感動のシーンっぽいのに…

116 18/03/22(木)09:33:37 No.492631033

>なんで象の色変わったの? なんか氷漬けだったからとかそんな

117 18/03/22(木)09:34:00 No.492631061

お前が地球に来たのがいけないんだ!ってめっちゃ責め立ててたからイメージ悪かったよ2人とも

118 18/03/22(木)09:34:00 No.492631064

>映画にしてはジャイアンとスネ夫のクズ度が高めだった クズ度高いというかのび太を常に冷静で優秀に描き過ぎたからそれしか仕事無くなったというか…無理に衝突を起こすために犠牲になった感じだよね

119 18/03/22(木)09:34:38 No.492631119

竜の騎士要素ほぼなかった竜の騎士とかもあるし

120 18/03/22(木)09:34:46 No.492631126

>su2305741.jpg >ポスターだと凄い山場の感動のシーンっぽいのに… このポエムに対しては なにもかも違ったとしか…

121 18/03/22(木)09:35:11 No.492631152

宇宙人の作ったもののせいで地球が氷付けになるって時だし故郷を復活させられなくなるとは言えその宇宙人達が死ぬわけでもないしあの反応は普通でしょ

122 18/03/22(木)09:35:58 No.492631226

地球で氷の巨人が起動したのもカーラたちのせいだからまあキレるよ

123 18/03/22(木)09:36:22 No.492631265

ポスターがすごい話題になってスレ立ってたのに公開後は内容で全然騒がれてなかったのは とりあえず見て納得はした

124 18/03/22(木)09:37:10 No.492631339

そんなんだからのび太が余計に聖人みたいに見えてくるんだよ!

125 18/03/22(木)09:38:39 No.492631463

今度の宝島もなんかヤバそう

126 18/03/22(木)09:38:59 No.492631495

>ポスターだと凄い山場の感動のシーンっぽいのに… >このポエムに対しては >なにもかも違ったとしか… 内容は賛否両論あるだろうけど宣伝関連は本当に酷いと思う リングにしろ凍ったドラえもんにしろオサレなポエムにしろ真に受けて見に行くと肩透かし感が凄い

127 18/03/22(木)09:39:25 No.492631526

偽ドラのくだりはもうちょっと納得いく正体バレが欲しかった ネズミが出てくるとか

128 18/03/22(木)09:41:55 No.492631716

上見ろで話終わるからな…って思ってしまった

129 18/03/22(木)09:42:36 No.492631771

>内容は賛否両論あるだろうけど宣伝関連は本当に酷いと思う >リングにしろ凍ったドラえもんにしろオサレなポエムにしろ真に受けて見に行くと肩透かし感が凄い 普通に見ればまぁ良作だとは思うけどあの宣伝で期待させられた人は駄作扱いしても仕方ないと思う

130 18/03/22(木)09:45:04 No.492631985

>そんなんだからのび太が余計に聖人みたいに見えてくるんだよ! 正直この映画ののび太は今までの冒険でレベル50くらいになったか出来杉が乗り移ったか位のノリで見てる はっきり言って全編に渡ってキャラ違うから途中でそういうもんだと諦めてたな

131 18/03/22(木)09:46:12 No.492632079

映画見た感想カーラ可愛いだった

↑Top