ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/03/22(木)02:13:01 FUJSIZ9Q No.492605179
日本がパクっていたなんて… ショックで寝れない…
1 18/03/22(木)02:14:12 No.492605325
山梨県民最低だな
2 18/03/22(木)02:16:33 No.492605606
パクリとパロディの区別もつかんのか
3 18/03/22(木)02:17:48 No.492605744
このスレは伸びる
4 18/03/22(木)02:18:04 No.492605769
大人になってドリフターズのネタもだいたい洋楽だったりクレイジーキャッツのパクリだったと知って 昭和くらいまではまあこんなだったのかなみたいに思ってたの思い出した
5 18/03/22(木)02:19:32 No.492605934
たこぶえ…
6 18/03/22(木)02:20:06 No.492606005
ドラゴンボールと最遊記 北斗の拳とマッドマックス
7 18/03/22(木)02:20:29 No.492606049
>ドラゴンボールと最遊記 うn
8 18/03/22(木)02:22:28 No.492606280
フィリックスガムってまんまやないか!
9 18/03/22(木)02:22:37 No.492606298
いやまあパクリなのはパクリだと思う 著作権への認識も雑だった時代だし 中国はまだそういう時代なんだと思う
10 18/03/22(木)02:24:35 No.492606543
僕のレスはウンコ色でお願いします
11 18/03/22(木)02:25:16 No.492606620
ライセンス契約したフィリックスガムは許していいだろ 他はまあうn…
12 18/03/22(木)02:25:33 No.492606656
>パクリとパロディの区別もつかんのか こんなかにパロディのやつあるか?
13 18/03/22(木)02:26:10 No.492606744
掘り起こすとシャレにならないガチなのは出てくるよね
14 18/03/22(木)02:27:07 No.492606843
>掘り起こすとシャレにならないガチなのは出てくるよね たこぶえ…
15 18/03/22(木)02:27:25 No.492606877
IBMスパイ事件とか産業系も色々と
16 18/03/22(木)02:27:42 No.492606917
タイガーマスクは流石に無理があるんじゃないか?元ネタってどマイナーなんでしょ 当時の日本で知りようが無いでしょ…
17 18/03/22(木)02:30:35 No.492607201
工業製品も昔は「○○を模倣した」という文言がしょっちゅう出てくる
18 18/03/22(木)02:31:34 No.492607290
ゾロリは パクリ野郎 射殺
19 18/03/22(木)02:33:39 No.492607493
ロケットマンはロケットマンさんオチの数ページしか出てこない程度の扱いの怪獣ものだからエピソード単位で元ネタパクってるプラスチックマンのが水木サンのだとヤバイよ
20 18/03/22(木)02:34:09 No.492607548
割と80年代くらいまでこんなんだよね キン肉マンの序盤に名残があるし
21 18/03/22(木)02:34:23 No.492607576
>掘り起こすとシャレにならないガチなのは出てくるよね 任天堂のPongの基盤違法コピーとかな
22 18/03/22(木)02:34:44 No.492607606
キティがパクリは無理があるだろ
23 18/03/22(木)02:35:28 No.492607688
ち…違うんじゃ弟子に映画見させてレポート書かせたのは弟子を勉強させるためにやったことなんじゃ…
24 18/03/22(木)02:35:35 No.492607697
>任天堂のPongの基盤違法コピーとかな 遊びに著作権はない
25 18/03/22(木)02:35:36 No.492607699
水木先生死んでるからセーフ!
26 18/03/22(木)02:35:48 No.492607719
>遊びに著作権はない だがファイアーエムブレムにはある!
27 18/03/22(木)02:35:50 No.492607723
左下のねこがオリジナルミッフィーみたいで そっちに飛び火してるじゃねえか!
28 18/03/22(木)02:36:47 No.492607828
オフィシャル商品の絵としてはあまり似てねーなフィリックス…
29 18/03/22(木)02:37:30 No.492607887
フィリックスパクるとか最低だなウォルト
30 18/03/22(木)02:37:31 No.492607890
デカい国はだいたいパクってるよ 絵だけじゃなくて技術を中心に
31 18/03/22(木)02:38:28 No.492608009
ロケットマンとタイガーマスクはちょっと無理ないか
32 18/03/22(木)02:38:36 No.492608021
>オフィシャル商品の絵としてはあまり似てねーなフィリックス… 今のやつはもっとちゃんとしたフィリックスだよ!
33 18/03/22(木)02:38:41 No.492608031
コーヒーフィルターのメリタとカリタとか未だにロゴまでそっくり
34 18/03/22(木)02:38:51 No.492608049
ミッフィーのやつはシャレにならないレベルでパクリだな!?
35 18/03/22(木)02:38:57 No.492608061
>デカい国はだいたいパクってるよ >絵だけじゃなくて技術を中心に パクりはダメだけどパクられる魅力あるからこそ文化になってく部分はあるからなぁ
36 18/03/22(木)02:39:13 No.492608091
まさかうまい棒のアイツって…どら…
37 18/03/22(木)02:39:38 No.492608143
ディズニーのジュリアス
38 18/03/22(木)02:39:45 No.492608157
>ロケットマンとタイガーマスクはちょっと無理ないか ロケットマンはパロディの部類 デウスエクスマキとしてのスーパーマンの役割もパロってるから プラスチックマンはアウト
39 18/03/22(木)02:39:59 No.492608184
ロケットマンは作中でも言及してんだしそのままじゃないのかな…
40 18/03/22(木)02:40:11 No.492608201
ムスティかわいいな
41 18/03/22(木)02:40:17 No.492608207
本当にヤバい案件なのは載ってないよねこれ…
42 18/03/22(木)02:40:43 No.492608257
ペコちゃんとリトルハニーはパクってるねどう見ても…… 他はまぁパロディとか偶然の範疇には見える
43 18/03/22(木)02:40:47 No.492608263
>パクりはダメだけどパクられる魅力あるからこそ文化になってく部分はあるからなぁ だからこそ昔は技術の特許の奪い合いが多かったんだよね 科学方面の偉人は特許で揉めた経験のある人が多いし
44 18/03/22(木)02:41:41 No.492608360
スターウォーズパクったら宇宙やくざ映画になった作品もあるんですよ!
45 18/03/22(木)02:42:39 No.492608470
まあサンリオはリトルハニーの前にキティさんの仲間のキャシーってうさぎでミッフィ側に一回怒られてるから 多分これはセーフ
46 18/03/22(木)02:42:51 No.492608488
私こういうスラングとして使われる黒歴史嫌い!
47 18/03/22(木)02:43:22 No.492608536
天下のディズニーさんも日本からパクってるしセーフセーフ
48 18/03/22(木)02:43:40 No.492608566
正直こういうのも江戸しぐさみたいな言いがかりだと思ってるわ
49 18/03/22(木)02:43:45 No.492608574
>天下のディズニーさんもフィリックスからパクってるしセーフセーフ
50 18/03/22(木)02:44:20 No.492608647
>まあサンリオはリトルハニーの前にキティさんの仲間のキャシーってうさぎでミッフィ側に一回怒られてるから >多分これはセーフ そうかな…そうかも…
51 18/03/22(木)02:44:41 No.492608687
炎上狙いの記事しか書かない雑誌のやつ?
52 18/03/22(木)02:45:49 No.492608779
記事のレベルはともかくパクリだらけしてたのは事実だよ 今はあんまやってないんだからそれでいいんだよ
53 18/03/22(木)02:45:55 No.492608789
怒られなきゃおあしすでいいんだよ
54 18/03/22(木)02:46:10 No.492608823
ガム懐かしいな 駄菓子屋で見るキャラクターはほとんどパチもんだった
55 18/03/22(木)02:46:54 No.492608898
ローカライズと言ってもらおう
56 18/03/22(木)02:47:05 No.492608920
>怒られなきゃおあしすでいいんだよ 情報化社会になる前は輸出しなければセーフだったからな
57 18/03/22(木)02:47:15 No.492608937
「」はちゃんとしたフィリックスになってからガム買ってた世代だよね
58 18/03/22(木)02:47:20 No.492608943
だがし関係のキャラはジャリガキに人気のやつに似せとけ!大ブレイクするかわかんねえしべつにバレねえだろ!みたいな雰囲気あるからな
59 18/03/22(木)02:47:48 No.492608985
映画の主題歌を勝手に作ったり無断で日本語カヴァー出したりは外国作品だけじゃなくて国内作品でもやってた
60 18/03/22(木)02:48:00 No.492609002
やっぱりうまえもんはアウトなんじゃ…
61 18/03/22(木)02:48:13 No.492609029
たこぶえがない!!
62 18/03/22(木)02:48:20 No.492609038
まっことパクリが直ぐにバレる時代になりもうした
63 18/03/22(木)02:48:20 No.492609039
最近になってあいつにうまえもんなんて名前つけちゃううまい棒は強気だ
64 18/03/22(木)02:48:48 No.492609075
>本当にヤバい案件なのは載ってないよねこれ… 貸本は流石に資料が残ってないだろうしね
65 18/03/22(木)02:49:00 No.492609101
隣のページのエロワードも気になってますよ私は
66 18/03/22(木)02:49:35 No.492609167
盗作色々しててもある程度以上の権威があるくらい有名になっちまえばセーフとファンが解釈してくれるんだよ 荒木センセの漫画見ればわかるだろ?
67 18/03/22(木)02:49:44 No.492609182
>やっぱりうまえもんはアウトなんじゃ… うまあじもんにすれば許されるんやなwww
68 18/03/22(木)02:49:50 No.492609190
ペコちゃんまんまだな! 知らなかった…
69 18/03/22(木)02:49:50 No.492609192
うまえもんは誰が見てもパクリだけど万一訴えられても負けなそうではある
70 18/03/22(木)02:50:13 No.492609234
どうせタブーだろ
71 18/03/22(木)02:51:26 No.492609347
>盗作色々しててもある程度以上の権威があるくらい有名になっちまえばセーフとファンが解釈してくれるんだよ >荒木センセの漫画見ればわかるだろ? と言うかセーフかアウトかは権利者が訴える事であってまた別の話だろう
72 18/03/22(木)02:52:26 No.492609436
なんか一度怒られてんのにこれやるのがサンリオはちょっと悪質に思える…
73 18/03/22(木)02:52:32 No.492609448
パチモンの魅力ってなんなんだろう 欲しいとは思わないけど変な魅力がある
74 18/03/22(木)02:52:56 No.492609475
>と言うかセーフかアウトかは権利者が訴える事であってまた別の話だろう 昔は自分のオリジナルです!って喧伝してたデザインやポーズをネット社会になったら元ネタはこれだよ!って宣伝する方向に切り替えたのは賢いなってなった
75 18/03/22(木)02:53:17 No.492609499
>盗作色々しててもある程度以上の権威があるくらい有名になっちまえばセーフとファンが解釈してくれるんだよ >荒木センセの漫画見ればわかるだろ? 元ネタのホラー映画界もパクリ上等クローン上等の世界だから…
76 18/03/22(木)02:53:20 No.492609505
今サザエボンの話した?
77 18/03/22(木)02:54:11 No.492609583
昔の日本車のデザインなんか欧米車のパクリだらけだったし… でも日本が悪いって言うよりは東南アジアの国家全体の国民性みたいなものなんじゃないかと思う
78 18/03/22(木)02:54:24 No.492609596
ケウェセキみたいなことも平気でやってきたよね日本人
79 18/03/22(木)02:54:51 No.492609626
岩窟王をパクった虎よ虎よをパクった仮面ライダーは恥を知れよ
80 18/03/22(木)02:54:52 No.492609628
模倣から始まるのは全然問題ないわけで課題はどれだけはやく模倣から抜けだしていけるかだ
81 18/03/22(木)02:55:06 No.492609644
荒木は単行本で元ネタとか公開してなかった?
82 18/03/22(木)02:55:56 No.492609707
フィリックスガムはこの後正式にライセンス取って ちゃんとフィリックスに変えたからギリギリセーフかなって…
83 18/03/22(木)02:55:56 No.492609708
>昔の日本車のデザインなんか欧米車のパクリだらけだったし… 今もBMWベンツアウディのパクリなような気がしますが… ピラー配置とかリアまわりとか
84 18/03/22(木)02:56:36 No.492609769
>でも日本が悪いって言うよりは東南アジアの国家全体の国民性みたいなものなんじゃないかと思う というか国民性関係なくどんな業界も黎明期はパクリ合戦になるんだと思う
85 18/03/22(木)02:57:05 No.492609815
ペコちゃんは不二家がパクリ元の会社を買収してことなきを得たって話
86 18/03/22(木)02:57:15 No.492609825
マリア様はイシス様のパクリ!パクリです!
87 18/03/22(木)02:57:36 No.492609852
神話とかパクリの嵐だもんな
88 18/03/22(木)02:57:43 No.492609864
日本どころか東南アジアどころか欧米国家でもパクリだらけだよ というか高潔な国なんて無いだろ そもそもの前提がおかしいんだよ
89 18/03/22(木)02:58:31 No.492609937
まあよくある発想とパクリはややこしい
90 18/03/22(木)02:58:46 No.492609953
WindowsだってMacのパクリだし
91 18/03/22(木)02:59:01 No.492609973
ディズニーだってパクりまくりだし その当時の著作権の緩さは世界的な話なのに 日本がどうこう言っている事自体がナンセンスなんだよ
92 18/03/22(木)02:59:03 No.492609982
画像のムスティのぬいぐるみ欲しい
93 18/03/22(木)02:59:06 No.492609986
メンソレータムのパクリのメンタームとかメリタのパクリのカリタとか
94 18/03/22(木)02:59:25 No.492610017
創作は吸収分解再構築だからね…
95 18/03/22(木)02:59:50 No.492610049
というかそういう緩い著作権が問題視されて今の著作権が作られたわけで 経緯を無視するなって
96 18/03/22(木)03:00:11 No.492610076
ムスティはバンザイポーズがかわいいんだ
97 18/03/22(木)03:00:17 No.492610085
>創作は吸収分解再構築だからね… 分解が出来てない!
98 18/03/22(木)03:00:52 No.492610122
昭和の名曲って言われてるのもかなりの量がカバーだよね
99 18/03/22(木)03:00:57 No.492610132
まだ後々になって話し合ってるだけマシだと思う 無視を決め込んでるのもあるんだろうけど
100 18/03/22(木)03:01:21 No.492610159
まあ中国が韓国がってナンセンスな事言ってるネットの右な奴らが悪いから
101 18/03/22(木)03:01:27 No.492610162
YMOのファイヤークラッカーも元ネタあったのはびっくりした
102 18/03/22(木)03:01:31 No.492610169
https://screenrant.com/hollywood-movies-based-anime-japan/ こういう話をすれば良いのか? 日本はパクっていないとか欧米はパクっていないとか そういう認識自体がそもそもズレているんだよ
103 18/03/22(木)03:01:35 No.492610173
>画像のムスティのぬいぐるみ欲しい 今手に入りそうなのはヤフオクでUFOキャッチャー用のが出てるくらいだね
104 18/03/22(木)03:02:17 No.492610220
でもそういうゆるい状態からでもいろいろ魅力的なコンテンツが生まれていったわけだし そう考えると著作権に厳しくするのってクリエイティブな活動の促進として本当に正しいのかよく分からんな… ミッキーマウス法とか見てるとなんか既得権益の保護みたいな側面が強くなってる気がするぜ
105 18/03/22(木)03:02:24 No.492610228
バンビ→ジャングル大帝→ライオンキング
106 18/03/22(木)03:03:06 No.492610279
中国韓国のパクりなんて現代だとうま味が少なそうだとしか思ってなかったけど重要はあるのかね 悪質では海賊版の方が高いし
107 18/03/22(木)03:03:19 No.492610293
>無視を決め込んでるのもあるんだろうけど 前経営者のディズニー暗黒期はデザインもプロットも盗用多かったなぁ…
108 18/03/22(木)03:03:37 No.492610321
ムスティは本国でも大人気なんだ sp87013.jpg
109 18/03/22(木)03:03:46 No.492610338
>バンビ→ジャングル大帝→ライオンキング→大西ライオン
110 18/03/22(木)03:04:16 No.492610376
中韓のパクリってのはそもそもアイデアの模倣というより海賊版の話だろう アイデアレベルならば大昔から国を問わず壮絶だったっての
111 18/03/22(木)03:04:45 No.492610417
とりあえず昔でもキャラの盗作や流用はまあアウトにはなっちゃうよな
112 18/03/22(木)03:04:46 No.492610420
フィリックスガムってまだあるんかな
113 18/03/22(木)03:04:58 No.492610435
>バンビ→ジャングル大帝→ライオンキング ライオンキングは訴えるべきだったよ ディズニー法が潰せるきっかけになれたのに… ディズニー法はまた延長されることが決まりました
114 18/03/22(木)03:05:02 No.492610439
キティちゃんって日本生まれだったんだ…
115 18/03/22(木)03:05:02 No.492610440
>フィリックスガムってまだあるんかな ある
116 18/03/22(木)03:05:34 No.492610467
海賊版の話をアイデアの模倣のようなマイルドなモノにすり替えるなっての そこが悪質なんだよ
117 18/03/22(木)03:05:46 No.492610484
>でもそういうゆるい状態からでもいろいろ魅力的なコンテンツが生まれていったわけだし 俯瞰すると生き残った代表的な物が今も見えてるだけで 全盛期は類似品や粗悪品が元の風評被害起こすまでがデフォだぞ
118 18/03/22(木)03:06:14 No.492610522
そういやディズニーが著作権に異様に厳しいってのが定説になってるけど 実際は普通の企業とさほど変わらないと聞いた
119 18/03/22(木)03:06:40 No.492610554
ムスティってミッフィーと揉めてしばらく姿消してた記憶がある
120 18/03/22(木)03:06:47 No.492610560
海賊版なんか日本でもあったし
121 18/03/22(木)03:07:01 No.492610585
ロボコップとかプレデターとかアメリカも色々あるわな 露骨にパクって独自なものにしてるの
122 18/03/22(木)03:07:05 No.492610593
料金は高いが申請すれば普通ではある
123 18/03/22(木)03:07:07 No.492610597
>そういやディズニーが著作権に異様に厳しいってのが定説になってるけど >実際は普通の企業とさほど変わらないと聞いた ファンアートは言うほど規制されないと聞く
124 18/03/22(木)03:07:16 No.492610611
>海賊版なんか日本でもあったし あるかないかで言うならそれも世界中であるよ 問題はその規模の話だよ
125 18/03/22(木)03:07:39 No.492610628
家電製品なんかは今でも壮絶なパクリ合いが続いてるし… 昔スイブルスイーパーが流行ったときに国産のパチもん買ったけど結構使えた
126 18/03/22(木)03:08:01 No.492610659
ディズニーは商用利用とキャラクターのイメージを毀損する表現に厳しいだけだよ
127 18/03/22(木)03:08:08 No.492610667
戦後は日本に限らずどこもパクリだらけだったから別に…
128 18/03/22(木)03:08:33 No.492610692
>No.492606744 ガンダムのbeginingとかよく大丈夫だったなって思う
129 18/03/22(木)03:08:50 No.492610715
>そういやディズニーが著作権に異様に厳しいってのが定説になってるけど >実際は普通の企業とさほど変わらないと聞いた といってもグッズとかで動いてる額が桁違いなのでパロディとかシルエット出すならまだしも露骨にイメージ低下を狙われれば即座に訴訟を起こされてるレベル
130 18/03/22(木)03:08:52 No.492610721
ss309983.jpg パクリとは違うけど昔は食品も紛らわしい会社名や商品名にして本家を混同させようとしてたりしたしな
131 18/03/22(木)03:09:19 No.492610752
日本でもっていうか俺の子供時代でも偽の駄玩具めっちゃ掴まされてたわ… コスモスと模型屋の前のガチャポンってやつが主犯だった
132 18/03/22(木)03:09:26 No.492610759
>パクリとは違うけど昔は食品も紛らわしい会社名や商品名にして本家を混同させようとしてたりしたしな こういうのを防ぐためにも著作権保護法はあるんだよ
133 18/03/22(木)03:09:26 No.492610760
パクリを厳しく取り締まろうってのは日本のみならず欧米各国でも近年できた考え方なんだよ 最初から存在していたものじゃねーんだよ
134 18/03/22(木)03:09:53 No.492610801
>パクリを厳しく取り締まろうってのは日本のみならず欧米各国でも近年できた考え方なんだよ >最初から存在していたものじゃねーんだよ そら被害じゃ尋常じゃなかったからな
135 18/03/22(木)03:11:08 No.492610907
アメリカもドイツもどこもパクりだらけだったよね
136 18/03/22(木)03:11:12 No.492610911
なんでも欧米に倣え真似ろの時代の日本は空気そのものが全然違うだろうしな
137 18/03/22(木)03:11:18 No.492610918
>日本でもっていうか俺の子供時代でも偽の駄玩具めっちゃ掴まされてたわ… >コスモスと模型屋の前のガチャポンってやつが主犯だった 駄菓子屋にある版権モノとかも今思えばそんなのばっかりだ でもそれはそれで記録と保存数が少ないからマニア向けに価値が出てるのが面白い
138 18/03/22(木)03:11:21 No.492610925
世界中でパクり合いの戦争状態にあって それだと損するからみんなやめようぜって話になったのが最近のことで それよりも前の話をされても偉そうに言える国の人は誰も居ないんだよ
139 18/03/22(木)03:12:17 No.492610992
ディズニーはゆるくやってたら看板キャラ取られたからな…
140 18/03/22(木)03:12:26 No.492610999
明石家さんまが川の流れのようにと間違えて買ってもらおうとして川の流れにってシングル出した 売れなかった
141 18/03/22(木)03:12:44 No.492611030
だから問題なのは今現在の話だってことなのに スレ画やスレ画を鵜呑みにするアホほど著作権意識が低いわけよ
142 18/03/22(木)03:13:36 No.492611093
遺言にオズワルドを取り返せ入ってるから骨髄である
143 18/03/22(木)03:13:40 No.492611095
著作権侵害の歴史ってのをそれこそ勉強してこいって言いたい
144 18/03/22(木)03:14:15 No.492611150
今現在もわりとやってるけど昔程ではないから気にスンナ!
145 18/03/22(木)03:14:28 No.492611169
RXF-91と偽物のF91
146 18/03/22(木)03:14:30 No.492611172
右な人が発狂してそう
147 18/03/22(木)03:14:44 No.492611188
言うなれば日本は昔戦争で人を殺しまくっていたぜ そんな国が平和主義って馬鹿じゃないのとか言い出すのと同じだな だからなんなんだと
148 18/03/22(木)03:14:58 No.492611205
>だから問題なのは今現在の話だってことなのに >スレ画やスレ画を鵜呑みにするアホほど著作権意識が低いわけよ 現在の著作権意識どうのという話とスレ画は違うんじゃね? オリジナルが有るかどうかの話だろ 話のすり替えはダメだ
149 18/03/22(木)03:15:18 No.492611235
>といってもグッズとかで動いてる額が桁違いなのでパロディとかシルエット出すならまだしも露骨にイメージ低下を狙われれば即座に訴訟を起こされてるレベル 露骨なイメージ低下っても二次創作エロ同人ぐらいじゃ何も言ってこないけどね
150 18/03/22(木)03:15:37 No.492611257
熱弁奮ってる人は少し落ち着いたほうがいいと思うの
151 18/03/22(木)03:16:25 No.492611311
少なくともスレ画はこういう歴史もあるんだよって認識でいいとは思う
152 18/03/22(木)03:16:41 No.492611333
>>そういやディズニーが著作権に異様に厳しいってのが定説になってるけど >>実際は普通の企業とさほど変わらないと聞いた >ファンアートは言うほど規制されないと聞く キングダムハーツの薄い本とかもコミケ側や印刷所や作家側のまわりが異様にディズニーを恐れて自主規制してただけだったという真相が
153 18/03/22(木)03:17:41 No.492611408
>少なくともスレ画はこういう歴史もあるんだよって認識でいいとは思う 世界中でパクリあいが当然な時代だったのに 日本だけの話にしてるよねスレ画
154 18/03/22(木)03:17:56 No.492611428
例の小学校プールはあれ新聞にこんなプールがある学校ですよ!的に載せて宣伝に使ったのがアウトだからな 無論事前にこれで学校宣伝したいって一言報告してればオーケーだったともディズニーは言ってる
155 18/03/22(木)03:18:24 No.492611461
ネットの発達でこの辺の認識変わってきたね
156 18/03/22(木)03:19:17 No.492611529
>>といってもグッズとかで動いてる額が桁違いなのでパロディとかシルエット出すならまだしも露骨にイメージ低下を狙われれば即座に訴訟を起こされてるレベル >露骨なイメージ低下っても二次創作エロ同人ぐらいじゃ何も言ってこないけどね 調べてみたら原作のタッチでピノキオがヤクをキメてたり白雪姫が首を吊ったりしてるファンアートなんかも普通に存在してるようだしね
157 18/03/22(木)03:19:29 No.492611543
今と昔ではルールと常識が違って それは日本だけじゃなくて世界的な話なのに その当時を引き合いに出すこと自体がアンフェアだろう
158 18/03/22(木)03:20:27 No.492611627
>例の小学校プールはあれ新聞にこんなプールがある学校ですよ!的に載せて宣伝に使ったのがアウトだからな >無論事前にこれで学校宣伝したいって一言報告してればオーケーだったともディズニーは言ってる オッケー出すとまでは言ってないよ あと著作権の延長に異様に拘ってるのは間違い無いので よそより厳しくないってことはない
159 18/03/22(木)03:21:11 No.492611674
>今と昔ではルールと常識が違って >それは日本だけじゃなくて世界的な話なのに >その当時を引き合いに出すこと自体がアンフェアだろう 一応スレ画は幾つかは現在のルールの元になってるものがもうあった頃ではある
160 18/03/22(木)03:21:55 No.492611744
>世界中でパクリあいが当然な時代だったのに >日本だけの話にしてるよねスレ画 スレ画には他国と同じく日本でもあったっていう文章が書いてあるけど
161 18/03/22(木)03:22:09 No.492611764
昔つったって日本のベルヌ条約加盟が1899年だぞ? 画像のような時代でルールが違ったとか言い出すのは都合のいい尺度過ぎる
162 18/03/22(木)03:22:26 No.492611786
>>その当時を引き合いに出すこと自体がアンフェアだろう >一応スレ画は幾つかは現在のルールの元になってるものがもうあった頃ではある サンリオは怒られるようになった時代以降の行為だしな
163 18/03/22(木)03:23:12 No.492611854
>昔つったって日本のベルヌ条約加盟が1899年だぞ? >画像のような時代でルールが違ったとか言い出すのは都合のいい尺度過ぎる それ言ったら世界中でパクリあいが起きていたのもそれ以降だぞ どこに国も守ってないじゃないか
164 18/03/22(木)03:23:31 No.492611879
当時はともかく今でも人気なキャラクターばかりだな パクリ元から怒られないのかな
165 18/03/22(木)03:24:01 No.492611925
韓国中国をバカにしなけりゃそれでええんよ 酷使様が何で自信満々で向こうのパクりは非難できるのか理解できない…
166 18/03/22(木)03:24:40 No.492611972
>それ言ったら世界中でパクリあいが起きていたのもそれ以降だぞ >どこに国も守ってないじゃないか 少なくともルールはあった そこを混ぜっ返したらあかん
167 18/03/22(木)03:24:56 No.492611991
さんりおはとにかくすごい数打ってるよね なんかチョコレートにサンリオトレカみたいなのついてるの集めてみたら なに…これ…ていうのがどんどんでてきた
168 18/03/22(木)03:25:44 No.492612056
他国のパクリをバカだなぁと笑うくらいなら別にいいけど本気で怒ってる方にはあんまやると藪蛇やでってなる
169 18/03/22(木)03:26:05 No.492612088
みんなやってるから日本は悪くないみたいな…? みんな悪いんだよ…
170 18/03/22(木)03:26:53 No.492612151
中国=海賊版というステレオイメージはどこでも持ってるみたいで中国のゲームクリエイターが偏見に困ってるコラムを読んだことがある
171 18/03/22(木)03:27:23 No.492612198
>さんりおはとにかくすごい数打ってるよね >なんかチョコレートにサンリオトレカみたいなのついてるの集めてみたら >なに…これ…ていうのがどんどんでてきた あれ安いしデザイン良いからついつい集めちゃうよね… ポケモンブーム当時もパクリゲー出してたしサンリオはそういう社風なんだと思う
172 18/03/22(木)03:27:23 No.492612200
>パクリとは違うけど昔は食品も紛らわしい会社名や商品名にして本家を混同させようとしてたりしたしな ○&Xとか欧米では一般的な共同経営者社名だからパクリでもなんでもないよ?
173 18/03/22(木)03:27:30 No.492612213
>韓国中国をバカにしなけりゃそれでええんよ >酷使様が何で自信満々で向こうのパクりは非難できるのか理解できない… パクリはさておき海賊版は非難しなきゃダメだけどね 韓国は少なくなっているが中国は未だに酷いから
174 18/03/22(木)03:28:23 No.492612290
海賊版は確かに良くないよな 来ているのかね!ゲーム参入黎明期の任天堂くん!
175 18/03/22(木)03:28:42 No.492612313
書き込みをした人によって削除されました
176 18/03/22(木)03:29:40 No.492612381
偏見じゃなくて本当に中国市場では海賊版だらけだからしょうが無いだろう パクリの意味が違うんだよ日本や韓国と
177 18/03/22(木)03:29:55 No.492612398
>パクリはさておき海賊版は非難しなきゃダメだけどね >韓国は少なくなっているが中国は未だに酷いから 昔は日本も海賊版が多かったから汚れた糞国家という事になるからやめろや!
178 18/03/22(木)03:30:34 No.492612441
>昔は日本も海賊版が多かったから汚れた糞国家という事になるからやめろや! 何言ってんの?今現在の話をしているんだぞ なんで未だに改善されないの?そこが悪いって言っているんだよ
179 18/03/22(木)03:31:00 No.492612478
酷使様って右なんじゃなくて頭おかしい人なんじゃ…
180 18/03/22(木)03:31:21 No.492612499
なんでって自他共に認める発展途上国だからでは…
181 18/03/22(木)03:31:39 No.492612516
昔日本もそうだった理論は意味ないからな 海賊版も世界中で存在していたものなんだから だから今現在ちゃんと改善されているのが偉いわけで 改善されていないのが悪いんだよ
182 18/03/22(木)03:32:03 No.492612543
キティちゃん元ネタあったの知らなかったな あのゴスロリおばさん中々性悪やん
183 18/03/22(木)03:32:49 No.492612596
>○&Xとか欧米では一般的な共同経営者社名だからパクリでもなんでもないよ? いちからせつめいしないとだめか
184 18/03/22(木)03:33:11 No.492612617
今は改善されたからセーフとは言えないけど 今も続けてるのは明確にアウトだよね
185 18/03/22(木)03:33:51 No.492612672
つまりペコちゃんはアウト
186 18/03/22(木)03:36:27 No.492612872
愚かなり哀れなイモッパリ
187 18/03/22(木)03:36:41 No.492612898
国の話に限らないが 昔○○もそうだったって話で相殺しようとするのは非論理的すぎだぞ 今現在が大事なんだから
188 18/03/22(木)03:37:28 No.492612943
日本がパクリや海賊版塗れだった頃はまだまだ戦後復興万全でなく発展途上国だった頃だ 今現在も発展途上国はやはりその状態なので「現代において海賊版やパクリが横行してる」ってのを一概に批判するのもまあどうかなって気もする 権利者は当然怒っていいけど権利者ってわけでもない外野は彼らが途上からはやく飛び立てるよう応援するくらいが丁度いい
189 18/03/22(木)03:37:30 No.492612949
延々と同じこと書いてる子はもう寝たほうがいいと思うの
190 18/03/22(木)03:37:55 No.492612970
例えば昔imgでも句読点とかwwwって使っていたよね?とか言い出すのと同じだな それがなんなんだって事だろう
191 18/03/22(木)03:38:25 No.492613004
スレ画にかこつけて海賊版思い出話したいだけだから…
192 18/03/22(木)03:39:30 No.492613076
>今現在も発展途上国はやはりその状態なので「現代において海賊版やパクリが横行してる」ってのを一概に批判するのもまあどうかなって気もする 経済力が高いのに未だに発展途上国なのは批判されてしかるべきだよ 金持っているなら対処しろよ
193 18/03/22(木)03:42:45 No.492613316
スレ画をネタに見当違いなレスで笑うスレかと思ったら しょうもない議論で埋まってるスレだった
194 18/03/22(木)03:44:12 No.492613416
壊れたラジオががなるスレ
195 18/03/22(木)03:51:38 No.492613840
>例えば昔imgでも句読点とかwwwって使っていたよね?とか言い出すのと同じだな >それがなんなんだって事だろう 我々は芝とか使わない高潔な民族とか言い出したら は? ってなるってだけだよ
196 18/03/22(木)03:53:01 No.492613905
割と最近でも五輪のエンブレムとかあったしなんとも
197 18/03/22(木)03:54:50 No.492614003
>割と最近でも五輪のエンブレムとかあったしなんとも 著作権的に争ったらあれセーフになる可能性高いぞ 著作権の問題じゃないだろうけどね
198 18/03/22(木)03:55:43 No.492614061
ちなみにリオ五輪のエンブレムもほぼ同じ様な物があったんだけど 一切騒がれなかったよね
199 18/03/22(木)03:56:08 No.492614076
>割と最近でも五輪のエンブレムとかあったしなんとも あれは製作者個人の問題とそれを看過した委員会の問題なのでまた別だろう…
200 18/03/22(木)03:56:14 No.492614082
五輪はほら動いてる金や人の規模デカくて言い難いから