18/03/22(木)01:31:46 騎兵っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/22(木)01:31:46 No.492599574
騎兵ってそんなに強いの
1 18/03/22(木)01:32:22 No.492599656
歩兵より早くて重いというのは重要
2 18/03/22(木)01:33:02 No.492599740
まず馬にタイマンで勝てる絵が浮かばないのに上におっさん乗ってるからな
3 18/03/22(木)01:33:16 No.492599770
落とし穴によわそう
4 18/03/22(木)01:33:35 No.492599805
馬が突っ込んできてビビらない自信が全く無いんだが
5 18/03/22(木)01:34:23 No.492599908
モンゴルVS坂東武者
6 18/03/22(木)01:34:39 No.492599951
>落とし穴によわそう 地上でそれに強い奴なんているの…?
7 18/03/22(木)01:35:13 No.492600022
鉄砲によわそう
8 18/03/22(木)01:35:13 No.492600023
最前列で競馬見て音と迫力を知るんだ その質量が大群で襲い掛かってくるのよ?
9 18/03/22(木)01:35:20 No.492600036
モンゴル軍がユーラシア大陸蹂躙する程度には強い
10 18/03/22(木)01:35:35 No.492600067
落とし穴と杭はイギリス弓兵がフランス騎兵の突撃を防ぐのにやってた筈 それ以前にもローマ軍もやってたから有効だろう
11 18/03/22(木)01:36:14 No.492600163
ミサイルに弱そう
12 18/03/22(木)01:36:50 No.492600242
側面からのRPGで一発だよ
13 18/03/22(木)01:37:00 No.492600262
>鉄砲によわそう >それに強い奴なんているの…?
14 18/03/22(木)01:37:02 No.492600267
殺傷能力はそんなでもない すっごくこわい
15 18/03/22(木)01:37:39 No.492600364
鉄砲なんざ戦車でイチコロよ
16 18/03/22(木)01:37:54 No.492600401
馬って間近でみるとめっちゃデカいよね
17 18/03/22(木)01:37:58 No.492600410
城攻めには全く使えなさそうに見えるけどなんでモンゴルはあんなに広範囲占領できたんだろ
18 18/03/22(木)01:38:00 No.492600416
軽装で真正面から食い止めろと言われたら俺なら逃げ出すね
19 18/03/22(木)01:38:12 No.492600442
>殺傷能力はそんなでもない >すっごくこわい めっちゃ勢いつけて来たのに轢かれたり踏みつけられても内臓破裂とか背骨とか身体中の骨折られるくらいであんまり死なないらしいね
20 18/03/22(木)01:39:14 No.492600584
車に轢かれるようなものだと思えば
21 18/03/22(木)01:40:09 No.492600730
俺が足軽なら勝てる自信がある
22 18/03/22(木)01:40:12 No.492600738
日本の騎馬は小さかったとも聞くが……
23 18/03/22(木)01:40:13 No.492600740
>>殺傷能力はそんなでもない >>すっごくこわい >めっちゃ勢いつけて来たのに轢かれたり踏みつけられても内臓破裂とか背骨とか身体中の骨折られるくらいであんまり死なないらしいね というか車高バリ高の原付に乗った武装集団が金属バット振り回しながら襲ってきてる感じなので 小学生レベルの団体行動も帰属意識もない集団は一瞬で逃げ出して戦場に戻ってこなくなる
24 18/03/22(木)01:40:13 No.492600743
>めっちゃ勢いつけて来たのに轢かれたり踏みつけられても内臓破裂とか背骨とか身体中の骨折られるくらいであんまり死なないらしいね そんだけされたらもう戦行きたくないすぎる…
25 18/03/22(木)01:40:33 No.492600788
突進が強さというのなら弓持つ意味ないんじゃない?
26 18/03/22(木)01:41:02 No.492600857
>城攻めには全く使えなさそうに見えるけどなんでモンゴルはあんなに広範囲占領できたんだろ 挑発して野戦に持ち込む 見せしめに虐殺して開城させる 城攻めのノウハウ持った人たちを雇う などなど
27 18/03/22(木)01:41:03 No.492600861
敗残兵の追撃戦なら楽しそう 槍衾に先頭で突っ込む役は絶対にしたくない
28 18/03/22(木)01:41:07 No.492600871
ハンちゃん達の目的は城なんかじゃなくて周囲の街や村でしょ
29 18/03/22(木)01:41:33 No.492600925
騎馬民族のステップ騎兵 欧州の重装騎兵 近世の胸甲騎兵 近代の竜騎兵とか軽騎兵 時代と土地と使い道次第でどれも活躍する
30 18/03/22(木)01:42:06 No.492600997
日本の騎馬はお家の象徴という側面が強く 騎馬隊突撃をやっていたわけではない
31 18/03/22(木)01:42:48 No.492601102
パルティアンショットってどうやって攻略するの
32 18/03/22(木)01:42:53 No.492601113
>日本の騎馬は小さかったとも聞くが…… 今のサラブレッドとかじゃないって所から派生した有名なデマだな 基本が農耕馬が元なのでむしろ遅くてゴツいのが昔の馬よ 銀の匙で乗馬じゃなくてゴツい荷物引くゴツい馬の競技あったけどあれ系が子孫
33 18/03/22(木)01:43:27 No.492601197
>突進が強さというのなら弓持つ意味ないんじゃない? 弓を打つ→歩兵が近づく→馬に乗って逃げる×n →敵歩兵が追いかけるのに夢中だったら引きずり込んで曲刀もって突撃 相手は死ぬ
34 18/03/22(木)01:44:32 No.492601362
ゲームオブスローンズ見たら騎馬が人を吹き飛ばし踏み潰しで怖すぎた 乗ってる人も武器振り回して大暴れ
35 18/03/22(木)01:44:35 No.492601376
>パルティアンショットってどうやって攻略するの 歩兵で射程の長い弓を使う 追いかけない
36 18/03/22(木)01:45:30 No.492601518
銃持った騎兵もいいぞ ラフライダーズはテディ以外徒歩だったけど
37 18/03/22(木)01:45:45 No.492601556
騎兵がやばくなかったら信長はあんなに対策に腐心してないよね 馬防柵に長槍に鉄砲に…全部弱い兵士で強い他国に勝つための工夫でいい…
38 18/03/22(木)01:45:48 No.492601565
無双プレイしたから強さはわかる
39 18/03/22(木)01:45:48 No.492601566
>日本の騎馬は小さかったとも聞くが…… 合っているともいえるし間違っているともいえるな 正確には小型馬ではなく中型馬だね 比較対象が現代のサラブレッドならそりゃどの時代のどの馬も小型だろうという話ではある そもそもサラブレッドのような並外れた大型馬が日本の土地で軍馬として使い物になるだろうか?
40 18/03/22(木)01:46:01 No.492601599
数百キロの物体が高速でぶつかってくるというだけで脅威
41 18/03/22(木)01:46:13 No.492601627
騎馬隊は専ら移動用で戦闘時には下馬して戦うって夢のない話
42 18/03/22(木)01:47:16 No.492601790
武田の騎馬軍団っていわゆる騎兵的な運用してたんだろうか
43 18/03/22(木)01:47:29 No.492601828
日本の騎馬は小さいっていっても軍馬用に繁殖されたガチムチポニーだからな 現代の乗馬クラブのポニーと一緒にしたらダメ
44 18/03/22(木)01:47:36 No.492601847
>弓を打つ→歩兵が近づく→馬に乗って逃げる×n >→敵歩兵が追いかけるのに夢中だったら引きずり込んで曲刀もって突撃 >相手は死ぬ いいですよね カルラエの戦い
45 18/03/22(木)01:47:41 No.492601857
突進してくるとはいえ相手も生き物なんだから馬を狙いまくれば…と思っても実際にはうまくいかないんだろうな
46 18/03/22(木)01:47:43 No.492601866
>騎馬隊は専ら移動用で戦闘時には下馬して戦うって夢のない話 そら今だって現地には車で行って降りて戦うし…
47 18/03/22(木)01:47:49 No.492601873
敵騎馬隊と距離とって飛び道具で対応するのはチキン
48 18/03/22(木)01:47:53 No.492601885
小さいから怖くないかというとな ばん馬みたいなのに迫られたら俺は逃げるよ
49 18/03/22(木)01:48:12 No.492601934
スレによって「」の言うことも違うから結局馬がどうだったかなんてわからないんだよな
50 18/03/22(木)01:48:20 No.492601955
>騎馬隊は専ら移動用で戦闘時には下馬して戦うって夢のない話 まあ犬追物とか笠懸とか流鏑馬とかあるのでボウライダーとしての騎馬武者は実在したわけだ
51 18/03/22(木)01:49:30 No.492602129
降りるったって敵の側面取って攻撃してまた移動できるんだから厄介極まりない
52 18/03/22(木)01:49:59 No.492602179
>武田の騎馬軍団っていわゆる騎兵的な運用してたんだろうか してない 戦場付いたら下馬
53 18/03/22(木)01:50:03 No.492602189
モンゴル帝国は草むらに馬しゃがませて弓騎兵の伏兵とかする 怖い
54 18/03/22(木)01:50:04 No.492602193
馬よりいい動物いなかったの
55 18/03/22(木)01:50:20 No.492602242
騎兵と戦ったことある奴に聞けよ
56 18/03/22(木)01:50:27 No.492602254
>武田の騎馬軍団っていわゆる騎兵的な運用してたんだろうか 城攻めのときはまず騎馬隊を先行させて足軽隊が到着するまで城兵の気力を疲弊させたり守りの準備を妨害してたって聞いた
57 18/03/22(木)01:51:04 No.492602341
>馬よりいい動物いなかったの 象
58 18/03/22(木)01:51:04 No.492602344
>騎兵と戦ったことある奴に聞けよ かなり強かったよ
59 18/03/22(木)01:51:05 No.492602348
>馬よりいい動物いなかったの では象で戦いましょう
60 18/03/22(木)01:51:30 No.492602405
アラブ人とかラクダ乗って闘うんでしょ
61 18/03/22(木)01:51:35 No.492602413
日本騎兵は平将門の乱や源氏挙兵のあれが関東平野とかの馬産地から来てて 一か所で軍馬を生産するとそこを起点に反乱起こされて限が無いとその反省を生かして 各自が自己負担で馬を維持管理しろよってやってるから大陸の騎兵隊と比べるとお粗末でつらあじ
62 18/03/22(木)01:51:49 No.492602446
>馬よりいい動物いなかったの 馬より上だとラクダとか象かな 崖使う作戦だと鹿の方がいいこともあるが
63 18/03/22(木)01:51:51 No.492602448
ライオンとかチーターに乗れたら強そうなのに
64 18/03/22(木)01:51:51 No.492602449
>馬よりいい動物いなかったの ラクダは日本にはいないからな…
65 18/03/22(木)01:52:05 No.492602480
>かなり強かったよ 成仏しろ
66 18/03/22(木)01:52:13 No.492602507
我が軍もあの河馬どもを買っておればな……
67 18/03/22(木)01:52:31 No.492602552
戦国時代から存命してるいくさ人「」きたな
68 18/03/22(木)01:52:57 No.492602618
騎兵まじヤバいってなったのはカンナエの戦いからでいいんだろうか
69 18/03/22(木)01:53:02 No.492602631
落ち武者の「」は多い
70 18/03/22(木)01:53:17 No.492602667
>突進が強さというのなら弓持つ意味ないんじゃない? 突進しかできなくなっちゃうじゃないか 弓も使いたいよ
71 18/03/22(木)01:53:21 No.492602675
猛獣系は育てる手間の割りに使えない
72 18/03/22(木)01:53:34 No.492602699
>落ち武者の「」は多い 髪だけじゃん!
73 18/03/22(木)01:53:36 No.492602706
アレクサンドロス大王のイッソスの戦いもよろしく!
74 18/03/22(木)01:53:47 No.492602733
>ライオンとかチーターに乗れたら強そうなのに 騎乗されてない大型動物はだいたい気性が荒くて背骨が人間の重さに耐えきれないとかそんな理由だ シマウマなんかもそう
75 18/03/22(木)01:53:50 No.492602740
突進なんて竹槍で返り討ちよ
76 18/03/22(木)01:53:57 No.492602756
>馬よりいい動物いなかったの シマウマは気性が激しくて家畜に向いてない 涼しい草原地帯で鍛えられた馬は機動力に富んでひたすらヒットアンドアウェイの騎射をすれば歩兵隊を嬲り殺しに出来る
77 18/03/22(木)01:54:02 No.492602769
そもそも体が小さいから力が弱いという考えが間違ってる ロバとか力が強くて走力もそれなりにあるのに
78 18/03/22(木)01:54:15 No.492602803
>ライオンとかチーターに乗れたら強そうなのに 体の構造的に人を乗せられるほど丈夫じゃないからね というか馬すごいな…
79 18/03/22(木)01:54:27 No.492602823
超昔は中国もメソポタミアもチャリオット戦車使ってたんだよな…
80 18/03/22(木)01:54:29 No.492602826
ぬとかリード付けてもめっちゃ反抗するし人が乗って御せるとは到底思えん
81 18/03/22(木)01:54:59 No.492602895
牛は人が乗らずに戦場に放たれる
82 18/03/22(木)01:55:03 No.492602906
馬っぽいのにロバに乗って戦うのはいないかな と思ったけどドンキホーテさんがいたわ
83 18/03/22(木)01:55:34 No.492602965
ロバは結構メジャーなはず
84 18/03/22(木)01:55:35 No.492602969
キリンとか大人しそうなのに
85 18/03/22(木)01:55:52 No.492603006
キリンのケンカいいよね…
86 18/03/22(木)01:56:24 No.492603079
クマにまたっがってマサカリで戦おう
87 18/03/22(木)01:56:29 No.492603088
猛獣類は乗るよりそのまま放つ方がいいんじゃねぇかな...
88 18/03/22(木)01:56:37 No.492603106
アジアやヨーロッパの騎兵って弓騎兵か重騎兵かの2種類だけどサムライは弓重騎兵でガラパゴス化したのが面白い
89 18/03/22(木)01:57:16 No.492603196
背骨に柔軟性がない代わりに丈夫で安定してるとか人が乗るために生まれてきたような動物すぎる…
90 18/03/22(木)01:57:23 No.492603217
犬が人乗せるくらい大型になれればめっちゃ強そうなのに
91 18/03/22(木)01:57:28 No.492603233
>猛獣類は乗るよりそのまま放つ方がいいんじゃねぇかな... 駄犬爆弾みたいに味方に返ってきちゃいそう
92 18/03/22(木)01:57:29 No.492603237
重装弓騎兵いいよね
93 18/03/22(木)01:57:54 No.492603280
勢い乗ったまま槍で突いたら落馬するか武器離しちゃいそうだけどその辺は訓練で何とかなるんだろうか
94 18/03/22(木)01:58:18 No.492603342
>騎兵まじヤバいってなったのはカンナエの戦いからでいいんだろうか ギリシャ・ローマ的な歴史録ならそうなる そこいらの征服地より平野が大きかったとこだとカッシートやアーリア人まじやべえってなってた
95 18/03/22(木)01:58:27 No.492603363
>超昔は中国もメソポタミアもチャリオット戦車使ってたんだよな… 強いけど騎兵よりは機動力が落ちるし歩兵より高価だったから廃れた
96 18/03/22(木)01:58:38 No.492603396
でかい生き物じゃなくて毒のある虫とかを放つのもいいんじゃないか
97 18/03/22(木)01:58:51 No.492603431
>アジアやヨーロッパの騎兵って弓騎兵か重騎兵かの2種類だけどサムライは弓重騎兵でガラパゴス化したのが面白い ばっちり甲冑着て長槍から拳銃まで揃えたフサリアって最高だよね…
98 18/03/22(木)01:59:14 No.492603496
>でかい生き物じゃなくて毒のある虫とかを放つのもいいんじゃないか 絶対味方が死ぬやつ…
99 18/03/22(木)01:59:40 No.492603553
>ばっちり甲冑着て長槍から拳銃まで揃えたフサリアって最高だよね… 名前から見た目まで格好よすぎる しかも実績もあるという
100 18/03/22(木)01:59:55 No.492603583
書き込みをした人によって削除されました
101 18/03/22(木)02:00:20 No.492603640
B兵器じゃねぇか!
102 18/03/22(木)02:00:38 No.492603672
モンゴルの複合弓かっこいい
103 18/03/22(木)02:00:40 No.492603677
フサリアの背中の羽邪魔じゃね?
104 18/03/22(木)02:00:48 No.492603696
>勢い乗ったまま槍で突いたら落馬するか武器離しちゃいそうだけどその辺は訓練で何とかなるんだろうか なまみの人間なら柄に凹凸つけて握力鍛えれば抜けると思う 金属の鎧だったら諦めて使い捨てかな…
105 18/03/22(木)02:01:08 No.492603744
>銀の匙で乗馬じゃなくてゴツい荷物引くゴツい馬の競技あったけどあれ系が子孫 日本の輓馬には在来種の血は一滴も入ってないぞ
106 18/03/22(木)02:01:09 No.492603745
ナポレオン戦争の頃でも槍騎兵は強かったらしいな みんなサーベルだから槍はリーチ長くて強かったとか コサック騎兵とかポーランド騎兵とか…北国のやつ
107 18/03/22(木)02:01:14 No.492603754
でも長刀とかで足切られたら…
108 18/03/22(木)02:01:36 No.492603815
>フサリアの背中の羽邪魔じゃね? カッコイイだろう?
109 18/03/22(木)02:02:34 No.492603934
競馬のお馬さんととくに日本で使われてた軍馬は体格が違うよ 競馬のお馬さんみたいなのに乗ってたのは近いやつだとポーランドのフサリアとかになるんじゃないかな
110 18/03/22(木)02:02:55 No.492603973
日本の古来種馬は小さいからな 北海道の道産子みたいのがデフォだ
111 18/03/22(木)02:03:19 No.492604027
>フサリアの背中の羽邪魔じゃね? 有翼騎兵の翼は飾りじゃない あれで対騎兵特効のロープ投げを防ぐのだ
112 18/03/22(木)02:03:27 No.492604042
>日本の騎馬は小さいっていっても軍馬用に繁殖されたガチムチポニーだからな >現代の乗馬クラブのポニーと一緒にしたらダメ 日本じゃ軍馬用の馬なんて居なかったぞ 主な繁殖は自然任せでその中でデカイ馬を捕まえて使ってたんだぞ
113 18/03/22(木)02:03:27 No.492604046
荷物引くやつラオウの馬みたいな体格してるよね
114 18/03/22(木)02:04:05 No.492604118
日本の刀が反ってるのは駆け抜けながら斬るためだ
115 18/03/22(木)02:04:18 No.492604146
騎兵うぜえ→長槍隊が流行って騎兵衰退→銃歩兵が流行って騎兵復活の流れは遊戯王の環境みたい
116 18/03/22(木)02:04:41 No.492604196
んんんんn!1!!!!ファランクス!11!!!!!!!
117 18/03/22(木)02:04:49 No.492604207
>日本じゃ軍馬用の馬なんて居なかったぞ >主な繁殖は自然任せでその中でデカイ馬を捕まえて使ってたんだぞ 飼育はしてたろ 野間土手とか今でも残ってるとこあるぞ
118 18/03/22(木)02:05:25 No.492604280
>と思ったけどドンキホーテさんがいたわ ドン・キホーテの愛馬ロシナンテは馬だぞ
119 18/03/22(木)02:05:40 No.492604311
>騎兵うぜえ→長槍隊が流行って騎兵衰退→銃歩兵が流行って騎兵復活の流れは遊戯王の環境みたい 機関銃で完全に終わったら戦車っていう新シリーズが始まるところまでセット
120 18/03/22(木)02:05:41 No.492604316
>荷物引くやつラオウの馬みたいな体格してるよね 農耕馬とかばんえい馬いいよね… 可愛い…
121 18/03/22(木)02:05:43 No.492604319
従者から補充して槍投げ(馬の時速+した盾も鎧も貫通するやつ)繰り返しまくった後で 当時どこの国も出来なかった密集縦陣突撃してくるフサリアとかいう変態
122 18/03/22(木)02:06:18 No.492604396
重層騎兵って実際問題矢とか飛んでくる状況で役に立つもんなの
123 18/03/22(木)02:06:20 No.492604404
>勢い乗ったまま槍で突いたら落馬するか武器離しちゃいそうだけどその辺は訓練で何とかなるんだろうか 戦国時代の生き残りの爺さんが馬上での槍使いを見せて皆が感嘆したという話があるからやはり難しくて江戸時代になると廃れてしまったと思われる
124 18/03/22(木)02:06:29 No.492604420
家畜連れて移動するから身軽で拠点と言うものがあんま無くて すぐ逃げれるから負けることが無いみたいな感じだと思う 馬が怖いとか強いとかじゃないたぶん
125 18/03/22(木)02:06:49 No.492604454
>重層騎兵って実際問題矢とか飛んでくる状況で役に立つもんなの むしろ矢が飛んでくるから同じ場所にとどまったら死ぬ その点馬は駆け抜けられる
126 18/03/22(木)02:06:49 No.492604455
海外の騎兵は乗りっぱなしで戦うの?
127 18/03/22(木)02:07:11 No.492604500
ロックユーで見たから知ってるぜ!
128 18/03/22(木)02:07:43 No.492604558
>落ち武者の「」は多い 今髪の話しした?
129 18/03/22(木)02:08:09 No.492604603
>重層騎兵って実際問題矢とか飛んでくる状況で役に立つもんなの だから序盤は温存して乱戦になったところに投入して破壊力を最大限に発揮する
130 18/03/22(木)02:08:19 No.492604626
>海外の騎兵は乗りっぱなしで戦うの? 軽騎兵なら降りて乱戦したり射撃したり 重騎兵なら乗ったまま鉄塊を敵陣地に衝突させる
131 18/03/22(木)02:08:40 No.492604664
中東の方は馬じゃなくてラクダだぞ
132 18/03/22(木)02:08:42 No.492604666
>競馬のお馬さんみたいなのに乗ってたのは近いやつだとポーランドのフサリアとかになるんじゃないかな それは流石にサラブレッドのが近い 日本の馬の親戚は蒙古馬 というか蒙古馬の一カテゴリーが日本の馬
133 18/03/22(木)02:09:20 No.492604743
アニメとか漫画でたまに飛んできた矢を切り落とすみたいなのやるけどあれ実際に出来るんかな
134 18/03/22(木)02:09:29 No.492604758
>中東の方は馬じゃなくてラクダだぞ アラブ馬全否定来たな
135 18/03/22(木)02:09:41 No.492604784
映画みたいに横一列で走るの苦手らしいね 縦で前の馬おいかけるように走る
136 18/03/22(木)02:10:21 No.492604851
>あれで対騎兵特効のロープ投げを防ぐのだ それも否定されてたりして真相は分からないのでは
137 18/03/22(木)02:10:28 No.492604868
>飼育はしてたろ >野間土手とか今でも残ってるとこあるぞ 飼育はしてたけど品種改良的なことはしてなかった 結果良馬は乗り潰されてどんどん貧相な馬になっていった
138 18/03/22(木)02:10:42 No.492604898
ss309980.jpg 木曽馬 武田騎馬軍団が乗っていたり農耕や運送に使われてた
139 18/03/22(木)02:10:47 No.492604912
よく分からんが矢って甲冑貫くほど威力あるの
140 18/03/22(木)02:10:49 No.492604914
>家畜連れて移動するから身軽で拠点と言うものがあんま無くて >すぐ逃げれるから負けることが無いみたいな感じだと思う >馬が怖いとか強いとかじゃないたぶん そら騎兵というよりゃ遊牧民族の強さだよ
141 18/03/22(木)02:11:12 No.492604952
>映画みたいに横一列で走るの苦手らしいね >縦で前の馬おいかけるように走る 近世当たりで突撃するならやっぱ密集してるほうがつえーわってなった
142 18/03/22(木)02:11:45 No.492605030
>ss309980.jpg >木曽馬 ずんぐりーのむっくりーのだな…
143 18/03/22(木)02:12:47 No.492605152
反撃されない位置から弓撃つ 追いかけても逃げて有利な位置を保つ 追い詰めたところで人は馬より弱い 詰みである
144 18/03/22(木)02:12:52 No.492605159
>よく分からんが矢って甲冑貫くほど威力あるの 練度の高いマッチョが近距離で水平に撃てば間違いなく貫通する 練度不足だったり、距離があったり、曲射で鈍角ヒットすると貫けない
145 18/03/22(木)02:13:17 No.492605211
>ss309980.jpg >木曽馬 カワイイ 競馬馬みたいにうっかり足折ることのなさそうな健脚
146 18/03/22(木)02:13:33 No.492605248
実験番組で木曽馬は完全武装の武者が乗ると 30mくらいで走れなくなってたけど訓練したら違うのだろうか?
147 18/03/22(木)02:14:40 No.492605382
遊牧民は最強の騎馬隊を使えるけど定住出来ないから文明社会の生産力には敵わないというバランスがいい
148 18/03/22(木)02:14:56 No.492605416
ゆったり突撃してたんじゃねーかな… それで充分雑兵蹴散らせるし
149 18/03/22(木)02:14:56 No.492605417
だからこうやって修行を積んで剣の先から衝撃波を出す
150 18/03/22(木)02:15:43 No.492605507
>実験番組で木曽馬は完全武装の武者が乗ると >30mくらいで走れなくなってたけど訓練したら違うのだろうか? 最初ゆっくりで敵に近づくのに合わせて速度を上げていくもんらしい
151 18/03/22(木)02:16:07 No.492605554
>ss309980.jpg 西洋式の鞍や馬銜がなんともミスマッチだな これが日本の馬術の現実なのだな
152 18/03/22(木)02:16:12 No.492605562
>実験番組で木曽馬は完全武装の武者が乗ると 軍馬じゃないし実験としては不十分
153 18/03/22(木)02:16:30 No.492605599
ショートボウを秒間一発くらいで速射してる外人のねーちゃんの動画あったけど 曲射しなきゃ薄い鉄は貫けそうだった
154 18/03/22(木)02:16:39 No.492605619
モンゴル人強すぎ問題
155 18/03/22(木)02:16:57 No.492605652
貫通しなくても鉄のつぶてをガンガンぶつけられたら戦意も無くなりそうだ
156 18/03/22(木)02:17:16 No.492605682
遊牧民の戦うときは機動力で主導権握ってヤバくなったら略奪してさっさと逃げる 会戦では一斉突撃で農耕民散らしたり散らなかったら騎兵突撃を小部隊で連続したり回り込ませる その上馬乳酒とか後をついてくる羊という移動兵站をもっているっていうぶっ壊れ性能好きよ
157 18/03/22(木)02:17:39 No.492605723
遊牧民の強さは遊牧民の生活の上で身につくから定住すると弱体化するの面白いよね
158 18/03/22(木)02:19:41 No.492605954
体力測定で両手でスプリング引っ張るやつってあったっけ あれ何キロ出せるかしらないけどそれが弓に溜められる力だし大分強い
159 18/03/22(木)02:19:56 No.492605987
半農半牧の鮮卑や女真族が中華の覇者になれたのはわかるけどほぼ遊牧民のモンゴルが王朝を開いたのはある意味奇跡だな
160 18/03/22(木)02:20:21 No.492606032
日本の馬の致命的な所は蹄が弱いのに蹄鉄の文化が無かったことだな
161 18/03/22(木)02:22:13 No.492606251
>実験番組で木曽馬は完全武装の武者が乗ると >30mくらいで走れなくなってたけど訓練したら違うのだろうか? 戦国時代の馬の骨を復元したら木曽馬より大きくて別種の馬だったという説もある
162 18/03/22(木)02:22:36 No.492606297
>実験番組で木曽馬は完全武装の武者が乗ると >30mくらいで走れなくなってたけど訓練したら違うのだろうか? BS日テレの番組だと違うけどうろ覚えだから壺のコピペ 戦国頂上決戦!長篠の合戦の真実! 体高130cmの木曽馬に92キロの鎧武者(人間62キロ+甲冑・武器30キロ)を乗せ100m走のタイムを計った。 結果は12秒。かなり速い。 木曽馬とアメリカ馬との混血は11秒後半。それほど変わらない。 それとは別にアメリカ馬よりも小回りが利くという実験結果も得られました。 また『雑兵物語』などを例に東西における戦い方の違いについても指摘。 関東武士は馬上戦をよくし、関西武士は馬から降りて戦うそうな。
163 18/03/22(木)02:23:05 No.492606358
なろうでベルリク戦記っていうグロい戦争物を読んでるんだけど 遊牧民族が定住民の技術革新に負けそうって時代で何とか生き残ろうと ひたすら戦火を拡げてくのが面白い
164 18/03/22(木)02:23:45 No.492606440
>甲冑・武器30キロ ろくに動ける気がしねえ…
165 18/03/22(木)02:24:25 No.492606524
関東武士と関西武士の比較してるのは有名な研究家の人やな
166 18/03/22(木)02:25:34 No.492606658
馬が肉食動物だったら人類はどうなっていただろう
167 18/03/22(木)02:25:37 No.492606665
>戦国時代の馬の骨を復元したら木曽馬より大きくて別種の馬だったという説もある 実際違う馬だったぞ 軍馬として重用されたのは南部馬 まあ近代以前の日本軍馬の例に漏れず絶滅したけどな
168 18/03/22(木)02:26:04 No.492606735
モンゴル騎兵の煽り能力半端なさそう
169 18/03/22(木)02:27:31 No.492606891
シャゲダンしてくる馬
170 18/03/22(木)02:27:43 No.492606920
坂東武者は騎射はしてたんだろうけど馬上戦闘してたんかね
171 18/03/22(木)02:29:44 No.492607123
保護しないで絶滅するまで乱獲するのは日本の伝統だから仕方ないね
172 18/03/22(木)02:31:22 No.492607270
>保護しないで絶滅するまで乱獲するのは日本の伝統だから仕方ないね それ戦前で徹底できてたトコ無いだろ
173 18/03/22(木)02:33:39 No.492607491
急に日本叩き始めるアホにマジレスする意味も無いけど そもそも野生馬じゃない
174 18/03/22(木)02:33:56 No.492607523
足利尊氏の絵とかも結構でかそうよね
175 18/03/22(木)02:34:01 No.492607532
はい今モンゴル騎兵に攻め込まれたよー
176 18/03/22(木)02:34:13 No.492607560
>坂東武者は騎射はしてたんだろうけど馬上戦闘してたんかね 棒立ちよりは馬の上のほうが戦いやすいだろうから 隠密行動とか凹凸が激しい地形でなければ馬上だったんじゃないか
177 18/03/22(木)02:34:27 No.492607580
>はい今モンゴル騎兵に攻め込まれたよー 追いかけるー
178 18/03/22(木)02:34:51 No.492607619
>木曽馬とアメリカ馬との混血は11秒後半。それほど変わらない。 訂正、番組名でググったら内容について語る個人ブログあったけど 木曽馬とアメリカ馬との混血のタイムは11秒27だったわ
179 18/03/22(木)02:35:19 No.492607667
>>はい今モンゴル騎兵に攻め込まれたよー >追いかけるー はい死んだ
180 18/03/22(木)02:35:35 No.492607698
はうっ
181 18/03/22(木)02:37:00 No.492607841
>木曽馬とアメリカ馬との混血のタイムは11秒27だったわ 純粋なアメリカ馬が走ったら何秒くらいなんだろう っていうかアメリカ馬ってなんだ……
182 18/03/22(木)02:38:08 No.492607961
>っていうかアメリカ馬ってなんだ…… カウボーイがのってるやつ!
183 18/03/22(木)02:38:11 No.492607971
アメリカバイソンに乗れたら強そう
184 18/03/22(木)02:38:13 No.492607978
たぶんカウボーイが使ってるようなクォーターホースだろうな
185 18/03/22(木)02:38:15 No.492607983
いっつも敵兵超える時転ばないのかなって思う 四足だから転ばないのかな
186 18/03/22(木)02:39:54 No.492608174
日本人は家畜の去勢すらしてなかったと坂の上の雲で読んだけどマジなん?
187 18/03/22(木)02:40:54 No.492608274
マジだヨー 牛も去勢しなかったからあちこちで暴れて危険だった
188 18/03/22(木)02:41:23 No.492608336
>日本人は家畜の去勢すらしてなかったと坂の上の雲で読んだけどマジなん? 日露戦争で散々な目にあってやっと去勢すんべぇって話になった
189 18/03/22(木)02:43:28 No.492608547
>日本人は家畜の去勢すらしてなかったと坂の上の雲で読んだけどマジなん? 戦国時代には暴れる牡馬は去勢しろって教えはあった
190 18/03/22(木)02:45:30 No.492608755
クォーターホースは100m5秒くらいで走るがこれはまあ競馬選手が乗った時の話だからな
191 18/03/22(木)02:46:00 No.492608801
チンコとると種付けできなくなるから嫌だったんだろうか
192 18/03/22(木)02:46:30 No.492608862
>>木曽馬とアメリカ馬との混血のタイムは11秒27だったわ >純粋なアメリカ馬が走ったら何秒くらいなんだろう >っていうかアメリカ馬ってなんだ…… サラブレットと木曽馬の混血らしい ようは体長の違いでほとんど差がないという実験結果
193 18/03/22(木)02:47:23 No.492608945
>日露戦争で散々な目にあってやっと去勢すんべぇって話になった よーし手当たり次第に去勢するよー!!→種馬も去勢しちゃいました そうやって絶滅した日本在来種の馬たち
194 18/03/22(木)02:47:59 No.492609001
お馬さんは今いる野生の群れは大体元は人が飼ってた奴と聞いて ネコ犬と一緒で人間とセットで神様が作ったんだろうと思った
195 18/03/22(木)02:48:10 No.492609021
>チンコとると種付けできなくなるから嫌だったんだろうか そもそも動物の種付けの概念が無いからな 朝顔にはご熱心だったのに不思議な話だ
196 18/03/22(木)02:49:25 No.492609146
>よーし手当たり次第に去勢するよー!!→種馬も去勢しちゃいました >そうやって絶滅した日本在来種の馬たち そんなうっかりでは無い 当時は日本の馬が劣等種という認識だったから計画されて絶滅に追い込んでた
197 18/03/22(木)02:49:26 No.492609148
日本はほんと不自然なぐらい去勢技術が発達しなかった きちんとした文献に出てくる去勢例を探すと17世紀に数件とかそのぐらいしか無い