虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/03/19(月)23:12:14 マジか のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/19(月)23:12:14 No.492121632

マジか

1 18/03/19(月)23:15:54 T9MkJU6c No.492122699

平日3時間ぐらいしか寝てないけど癌になって死ぬのか俺

2 18/03/19(月)23:16:37 No.492122923

>平日3時間ぐらいしか寝てないけど癌になって死ぬのか俺 死ぬわあいつ

3 18/03/19(月)23:17:53 No.492123270

ショートスリーパーなんてものは存在しないらしいな

4 18/03/19(月)23:18:09 No.492123347

深夜アニメ見る習慣のせいでほぼ毎日就寝時間が判時回っててそろそろ人生を考え直したい

5 18/03/19(月)23:20:35 No.492124086

>死ぬわあいつ 俺もだけど定年前に死ぬと思う

6 18/03/19(月)23:22:11 No.492124551

短い睡眠時間でも平気って人いるけど実際は体に結構な負荷かけてるんだな

7 18/03/19(月)23:22:44 No.492124706

俺はたくさん寝たいが早く寝たいわけじゃねえんだ だってのにちくしょう

8 18/03/19(月)23:23:33 No.492124907

7時間以上取ったほうがっていうのは昔何かで見てたからなるたけ意識はしてるな…ここ見てるから大体短くなっちゃうけど

9 18/03/19(月)23:23:34 No.492124912

明石家さんまみたいに一日三時間で十分というのもいるから 個人差がかなり大きい とはいえ普通は7-8時間の人がほとんどだ

10 18/03/19(月)23:24:43 No.492125255

睡眠資産がクソみたいにあるんすよ

11 18/03/19(月)23:25:26 No.492125474

一日が30時間ぐらいあるなら8時間寝るけどな…

12 18/03/19(月)23:25:43 No.492125539

まあヨボヨボ老いて長く生き永らえるより 若いうちにやりたいことやって死ぬのもいいんじゃない

13 18/03/19(月)23:26:01 No.492125637

>ショートスリーパーなんてものは存在しないらしいな この手の話でキッチリしたエビデンス出るのは珍しいと思う

14 18/03/19(月)23:26:20 No.492125720

そのぶん遊ぶ時間に当てられるんだし 3時間くらいで済むのすげぇうらやましいよ

15 18/03/19(月)23:27:45 No.492126093

>ショートスリーパーなんてものは存在しないらしいな 一回ショートスリーパー育成講座みたいなのを聞きにいったけど面白かったよ 酒飲む時間や食事の時間を調整すれば理屈の上では睡眠は必要ない!だから寝なくていい!! って暗示をかけまくる まあ生理的欲求には勝てないので継続できる人はいない

16 18/03/19(月)23:28:13 No.492126229

書き込みをした人によって削除されました

17 18/03/19(月)23:29:26 No.492126555

imgに人がいなかったら夜更かししないと思う

18 18/03/19(月)23:29:27 No.492126560

寝てない分が蓄積されてくとか急に出てきた感が嘘くさすぎる

19 18/03/19(月)23:30:55 No.492126925

電球発明以前は人間は暗くなるともう明かりがないので寝るしか無かった 季節にもよるけど夕方5-7時に寝て翌朝4-6時まで寝ていたという こういうのが本来の人間睡眠のなんだろうなって思う

20 18/03/19(月)23:32:23 No.492127272

経済成長期の今より空気悪いし飯もそんなバランス良く食べられない時代に 二徹三徹上等で働いてた爺さん達が未だに元気なのをみる限りスレ画は信用に値しない

21 18/03/19(月)23:33:01 No.492127406

>経済成長期の今より空気悪いし飯もそんなバランス良く食べられない時代に >二徹三徹上等で働いてた爺さん達が未だに元気なのをみる限りスレ画は信用に値しない 元気じゃなくなった人はもう死んでるだけじゃ…

22 18/03/19(月)23:33:06 No.492127435

>電球発明以前は人間は暗くなるともう明かりがないので寝るしか無かった >季節にもよるけど夕方5-7時に寝て翌朝4-6時まで寝ていたという >こういうのが本来の人間睡眠のなんだろうなって思う 現代日本でこれ実行しようとすると仕事と仕事場への移動だけで一日が終わるよね 飯食うヒマすらねぇ

23 18/03/19(月)23:33:47 No.492127592

一応睡眠不足が本当に身体に悪いのは事実だからね…

24 18/03/19(月)23:33:52 No.492127615

たくさん寝ても、ちょっとしか寝なくても 同じように眠いんなら寝ないほうがお得だよねってなる

25 18/03/19(月)23:35:16 No.492127991

ジョブズは菜食で睡眠十分だったのに早死したし あれこれ健康志向しても詮無い事よ

26 18/03/19(月)23:35:25 No.492128021

目覚ましかけずにぐっすり寝るとキモチいいよ❤

27 18/03/19(月)23:35:27 No.492128031

極端な朝活だの言ってる早起きも単に本人の老化で早く起きてしまうだけなんだってな

28 18/03/19(月)23:35:47 No.492128102

気づいていないだけで睡眠不足だと脳機能がマジで低下してるかんな!

29 18/03/19(月)23:35:57 No.492128136

明日が来るのが怖いから寝ない

30 18/03/19(月)23:36:36 No.492128291

3~4時間睡眠だけど会社で休憩時間の度に寝てるからセーフってことでいいよね…

31 18/03/19(月)23:37:37 No.492128519

寝だめはよくないっていうけど 平日長い時間寝られないって前提なら結局やった方がいいんじゃないのかな

32 18/03/19(月)23:38:05 No.492128628

健康的な生活送ってるのに若くして死に直面する絶望感と来たら

33 18/03/19(月)23:38:26 No.492128718

眠くなった 寝る …が常に出来れば苦労はしねぇんだ

34 18/03/19(月)23:39:32 No.492128989

同じだけ残業してるのに12時前に寝てる同僚は超人だと思う 俺はさっき飯食い終わったから後3時間くらいは起きてる

35 18/03/19(月)23:39:37 No.492129015

脳機能が低下しても仕事にもimgにも影響ないから…

36 18/03/19(月)23:39:38 No.492129019

6時間睡眠で無理してやっていけるけど 思考が鈍くなってて何やっても楽しくないんだよな お絵かきしても楽しくないから描かなっちゃった

37 18/03/19(月)23:39:44 No.492129046

夜4時間で昼寝3時間とかでもいいの?

38 18/03/19(月)23:39:53 No.492129088

早めに寝ても7時間ぐらいで目が覚めちゃうんだよなぁ 夜9時に寝て朝の4時に目が冴えちゃって出勤までの4時間なにすりゃいいのよってなった

39 18/03/19(月)23:39:55 No.492129098

>寝だめはよくないっていうけど >平日長い時間寝られないって前提なら結局やった方がいいんじゃないのかな 寝だめをあてにしちゃダメだよ!ってだけの話であってそりゃいつでも長く眠れるのが一番望ましいよ…

40 18/03/19(月)23:40:10 No.492129156

>寝だめはよくないっていうけど >平日長い時間寝られないって前提なら結局やった方がいいんじゃないのかな 寝貯めって言うけど実際は負債を返済してるだけなので良くなるわけではない

41 18/03/19(月)23:40:24 No.492129217

前日の睡眠時間が3時間でも8時間でも12時間でも関係なく車運転すると眠くなるのはなんなんだろうか?

42 18/03/19(月)23:40:27 No.492129232

転職して引っ越したら住宅手当出るって言うから 会社から5分の所に引っ越した 明らかにパフォーマンス上がってるわ

43 18/03/19(月)23:40:39 No.492129284

エビデンスのない健康情報なんて適当言ってるか詐欺かのどちらかだよ

44 18/03/19(月)23:41:23 No.492129440

寝だめは大して効果ないってのはエビデンスあるよ

45 18/03/19(月)23:41:33 No.492129481

>前日の睡眠時間が3時間でも8時間でも12時間でも関係なく車運転すると眠くなるのはなんなんだろうか? 緊張状態で睡魔に襲われるのはなんか脳の病気だって医療番組で見たことある 車の運転は本人に自覚無くても高い緊張状態にあるんだって

46 18/03/19(月)23:41:48 No.492129537

>前日の睡眠時間が3時間でも8時間でも12時間でも関係なく車運転すると眠くなるのはなんなんだろうか? 単調な刺激が続くと催眠効果に近いものが出るんだとか

47 18/03/19(月)23:42:15 No.492129635

昼寝は健康にいいことだけど 長すぎると良くないとは聞く 10分前後がベストな昼寝だとかなんとか

48 18/03/19(月)23:42:30 No.492129695

今こんな時間にここ書き込んでる奴らはみんな早死に確定!残念!!

49 18/03/19(月)23:42:40 No.492129736

寝る前にシコって出すといい感じに寝れる

50 18/03/19(月)23:43:46 No.492130011

偉い人が言ってたが 10分睡眠がいいとか一日七時間がいいとか全て間違えで 寝たい時に寝たいだけ寝るのが一番良い睡眠だという

51 18/03/19(月)23:43:52 No.492130037

若い頃の京極夏彦も睡眠時間が短いエピソードがよく語られていたが 数年もすればあれほど筆が早かったのが嘘のように

52 18/03/19(月)23:44:25 No.492130179

睡眠は本によって書かれてること違いすぎて素人にはお手上げだ

53 18/03/19(月)23:44:27 No.492130188

画像はわかったけどじゃあどうしろっていうの?

54 18/03/19(月)23:44:43 No.492130255

そもそもこんな時間に明るい液晶画面を見てるのがダメ

55 18/03/19(月)23:44:46 No.492130265

>緊張状態で睡魔に襲われるのはなんか脳の病気だって医療番組で見たことある >車の運転は本人に自覚無くても高い緊張状態にあるんだって 単調な作業や興味ない事柄になるといかに緊張状態でもめっちゃ睡魔に襲われるから困る 立ってればならないからナルコレプシーではないんだろうけどね

56 18/03/19(月)23:45:39 No.492130462

>画像はわかったけどじゃあどうしろっていうの? もう寝なさい

57 18/03/19(月)23:45:45 No.492130481

>画像はわかったけどじゃあどうしろっていうの? 今からimgやめて寝る

58 18/03/19(月)23:47:16 No.492130815

22時に寝るだろ? 2時に起きるだろ? どうしろと

59 18/03/19(月)23:47:41 No.492130927

睡眠夫妻

60 18/03/19(月)23:47:48 No.492130955

いいから3回シコって布団に入れ

61 18/03/19(月)23:47:52 No.492130978

>22時に寝るだろ? >2時に起きるだろ? >どうしろと あと4時間寝れる!やったー!ってなる

62 18/03/19(月)23:47:57 No.492130999

脳機能が低下してようが仕事は大体同じくらいに終わるし 家帰ったら自分の時間欲しいし睡眠足りなくても別にいいやってなってる というか早く終わらせちゃって余計に仕事振られるのは嫌なんですよ…

63 18/03/19(月)23:48:17 No.492131061

日付が変わるまで起きてるなんていけないことだよ

64 18/03/19(月)23:48:20 No.492131074

酒飲むと寝てもすぐ起きてしまう もっと寝たい

65 18/03/19(月)23:48:34 No.492131133

>22時に寝るだろ? >2時に起きるだろ? >どうしろと その後6時か7時まで寝る

66 18/03/19(月)23:48:50 No.492131199

7時間なんだから24時に寝て7時に起きろ

67 18/03/19(月)23:48:51 No.492131207

そもそもこのふろむだって誰だテメーってググッたらううn…

68 18/03/19(月)23:49:16 No.492131301

寝不足だと趣味のやる気も無くなるぞ

69 18/03/19(月)23:49:16 No.492131302

3回もシコってたら3時間くらいあっという間に過ぎちゃうぜ

70 18/03/19(月)23:49:47 No.492131424

土日は眠れるんだけど 平日は時間が合っても全然眠れない

71 18/03/19(月)23:50:02 No.492131494

>0時に帰るだろ? >6時に起きるだろ? >どうしろと

72 18/03/19(月)23:50:20 No.492131564

そんであれでしょ寝る前数時間画面の類は見るなとか言うんでしょ 仕事して帰ってきてまた仕事するために寝るだけの生活じゃん

73 18/03/19(月)23:50:36 No.492131614

睡眠負債ってここ数年で急に聞くようになった気がする あるにはあるんだろうけど

74 18/03/19(月)23:50:44 No.492131639

そんなに長生きしたいの?

75 18/03/19(月)23:51:02 No.492131705

>>ショートスリーパーなんてものは存在しないらしいな >この手の話でキッチリしたエビデンス出るのは珍しいと思う 寝ないことによる脳の負荷考えたらまあ…老後楽しみだね

76 18/03/19(月)23:51:12 No.492131737

>そもそもこのふろむだって誰だテメーってググッたらううn… 複数の企業を創業。その内1社は上々。ってプロフの文でダメだった

77 18/03/19(月)23:51:50 No.492131876

>そんなに長生きしたいの? 性別と所得で分けてアンケート取ったらどんな結果出るかな

78 18/03/19(月)23:51:55 No.492131893

趣味も楽しまずさっさと寝て起きて仕事してなんて生活繰り返してたらストレスで早死にするぞ

79 18/03/19(月)23:51:58 No.492131903

>どうしろと 仕事を変える

80 18/03/19(月)23:52:07 No.492131934

ショートスリーパーといえば肉村さんだけど50台過ぎたらどうなるか

81 18/03/19(月)23:52:07 No.492131936

>睡眠負債ってここ数年で急に聞くようになった気がする >あるにはあるんだろうけど 睡眠負債という言葉がなかっただけで バブル期から睡眠不足はそれ以前もあったね 俺のオヤジがバブル期に連日の残業で体壊して入院したし

82 18/03/19(月)23:52:53 No.492132105

1日三時間寝れば最低限の健康は維持できる

83 18/03/19(月)23:53:33 No.492132277

自己防衛 こんなのアテにしちゃダメ

84 18/03/19(月)23:53:35 No.492132284

睡眠負債って明らかに誤解を生む言葉だと思う 睡眠不足が不健康に直結するってだけの話なのに

85 18/03/19(月)23:55:46 No.492132720

>睡眠負債って明らかに誤解を生む言葉だと思う >睡眠不足が不健康に直結するってだけの話なのに 字面だけ見ると毎日決まった時間に寝なきゃヤバイのかと思うよね

86 18/03/19(月)23:56:08 No.492132811

>1日三時間寝れば最低限の健康は維持できる その代わり休日に寝込むよ俺

87 18/03/19(月)23:56:23 No.492132858

あと9時間以上の睡眠は害になる

88 18/03/19(月)23:56:56 No.492132963

そもそも適正睡眠時間に個人差あるのに なんでこんなでたらめを…

89 18/03/19(月)23:58:31 No.492133292

顔の肌はマジで荒れる クマも取れない

90 18/03/19(月)23:59:14 No.492133441

>そもそも適正睡眠時間に個人差あるのに >なんでこんなでたらめを… 最近の研究では適正睡眠時間なんてあんまり関係ないんじゃねってのが流行りだ 誰でも最低でも7~8時間は寝ろとよく言われる

91 18/03/19(月)23:59:40 No.492133538

根性でなんとかなる!効果もある!ってうさぎ跳びみたいなもんだね 時代が進めばどんどん正しい知識が広まるんだろう

92 18/03/19(月)23:59:44 No.492133555

>そもそも適正睡眠時間に個人差あるのに >なんでこんなでたらめを… 参考文献すらないのに信じる人は流石にいないでしょ…

93 18/03/20(火)00:00:08 No.492133646

実際夜通しで作業したから捗るかと言えば 捗った気になるだけだもんな…

94 18/03/20(火)00:01:03 No.492133866

>クマも取れない クマがどうやっても取れなくてつらい

95 18/03/20(火)00:01:14 No.492133908

徹夜作業を何故するかと言われたら単にそうしなきゃ間に合わないってだけだしな

96 18/03/20(火)00:01:34 No.492133975

こういうのをやってたみたいね http://www.nhk.or.jp/special/sleep/ そこからの引用っぽいね

97 18/03/20(火)00:01:42 No.492134006

>あと9時間以上の睡眠は害になる

98 18/03/20(火)00:02:01 No.492134078

>あと9時間以上の睡眠は害になる マジか… 休みの日は昼近くまで寝てスッキリしたーってなるのに

99 18/03/20(火)00:02:33 No.492134194

一昔前にショートスリーパーを目指すオカルトが流行ったのよりはよっぽど健全だよ…

100 18/03/20(火)00:02:46 No.492134241

>顔の肌はマジで荒れる >クマも取れない 夜勤はじめてからあからさまに肌が荒れたよ…なんかニキビみたいなのできたし

101 18/03/20(火)00:03:04 No.492134308

肌の荒れとか太り易さっていうのはあくまで他の事も影響してるんだけどね 食生活やストレスの影響とか 特に食事摂る時間が遅れる現代人多いのとストレスで一番上がるのが血中脂質だから そういう意味じゃ睡眠摂るのは間違って無いんだけど時間そのものより環境整えろとはお医者から言われたよ

102 18/03/20(火)00:03:05 No.492134311

とかなんとかだべってるうちに0時だぞ どうせまた絵も描いてないしプラモもゲームもほったらかしで本も積んでだけなんだからおとなしく寝ろ

103 18/03/20(火)00:03:23 No.492134372

まだへっぽこ自己啓発エントリ書いてんのこの人

104 18/03/20(火)00:03:25 No.492134376

休みの前の日なんかもさっさと寝た方がいいんだろうけどだらだら夜更かししないと生の実感がない

105 18/03/20(火)00:03:44 No.492134446

仕事を辞める・・・というのはどうだろうか

106 18/03/20(火)00:06:16 No.492135012

寝すぎは肩の筋肉固まって血流滞り血圧上がっておきた時にほぐれても血圧高いままだから頭痛の原因になるぞ

107 18/03/20(火)00:07:49 No.492135404

睡眠の質も大事だよね 俺は質が悪くて8時間睡眠だと1週間ぐらいでフラフラになる

108 18/03/20(火)00:08:17 No.492135515

3~4時間睡眠の人はマジでどうなってるんだ? 何かおかしくなってこない?

109 18/03/20(火)00:09:01 No.492135692

>睡眠の質も大事だよね >俺は質が悪くて8時間睡眠だと1週間ぐらいでフラフラになる 「」がマットレス買って熟睡したって聞くと欲しい…ってなる

110 18/03/20(火)00:09:41 No.492135843

どうせ寝具なんて数年単位で使うもんなんだからケチらずいいもんかったほうがいい 一日の3分の1から4分の1は世話になる部分なんだから

111 18/03/20(火)00:09:43 No.492135851

>3~4時間睡眠の人はマジでどうなってるんだ? 人それぞれ

112 18/03/20(火)00:10:03 No.492135926

>>睡眠の質も大事だよね >>俺は質が悪くて8時間睡眠だと1週間ぐらいでフラフラになる >「」がマットレス買って熟睡したって聞くと欲しい…ってなる 就寝4時間前になったら胃に無駄な物入れないとかそういうことだと思うぞ

113 18/03/20(火)00:10:28 No.492136004

睡眠負債たまりすぎてもう仕事辞めて1ヶ月ぐらい眠り続けないと無理なレベルだと思う

114 18/03/20(火)00:10:59 No.492136126

酒飲むとすぐ眠れる 直ぐ起きてしまう

115 18/03/20(火)00:11:38 No.492136282

そもそも8時間週40時間の労働の基準からしてこれ以上やると健康に悪いって基準で意味で決めたのに まさかそれが最低水準でいくら残業するかで争った挙げ句睡眠時間削って働く奴だらけになるとか 決めた当時の学者たちもあの世で聞かされたら頭抱えると思う

↑Top