18/03/19(月)22:45:43 スラム... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/19(月)22:45:43 No.492114396
スラムダンク初めて読んだ 凄く面白かったよ
1 18/03/19(月)22:48:42 No.492115202
復帰後でもバリバリ戦力になってる三井見ると 本当に2年間練習しなかったのが勿体ない
2 18/03/19(月)22:50:06 No.492115569
天才キャラなんだよなミッチー だから他人の才能にも敏感
3 18/03/19(月)22:51:15 No.492115894
3巻から読んでも面白い
4 18/03/19(月)22:52:06 No.492116126
読み返す時は翔陽戦からになるやつ
5 18/03/19(月)22:52:17 No.492116166
ミッチースタミナさえ切れなきゃマジで強いから 切れないんだけど
6 18/03/19(月)22:52:41 No.492116261
飛び膝蹴りいいよね…
7 18/03/19(月)22:53:05 No.492116369
山王戦後にあっさり終わるのが残念だけど そのままのテンションでもっと面白い試合描けないってなる作者の気持ちもわかる
8 18/03/19(月)22:53:23 No.492116439
流川が思ったより印象薄かった
9 18/03/19(月)22:55:13 No.492116927
>ミッチースタミナさえ切れなきゃマジで強いから >切れないんだけど 切れてるってのはウソだったのか!
10 18/03/19(月)22:55:45 No.492117062
作中期間短いから本当に試合と練習の繰り返しだった 各キャラの家族とか全然触れられない
11 18/03/19(月)22:56:21 No.492117213
切れてる(切れてない)(とっくに切れてる)
12 18/03/19(月)22:56:40 No.492117305
桜木はとーちゃん死んだのか
13 18/03/19(月)22:57:13 No.492117444
>流川が思ったより印象薄かった 流川は沢北とやりあって笑う終盤で初めてかっこいいって思ったな
14 18/03/19(月)22:57:59 No.492117635
>作中期間短いから本当に試合と練習の繰り返しだった >各キャラの家族とか全然触れられない 少年漫画なんだしそういうのは触れる必要があまりないからな
15 18/03/19(月)22:58:10 No.492117685
ミッチーの親への信頼が回復し切ってないのはわかった
16 18/03/19(月)22:58:29 No.492117767
>そのままのテンションでもっと面白い試合描けないってなる作者の気持ちもわかる 今のジャンプだったら死んでも決勝までは描いてもらうあと100巻超えるのはノルマだされてたからいい時代だったかもね
17 18/03/19(月)22:58:31 No.492117778
陵南戦が個人的ベスト
18 18/03/19(月)22:58:36 No.492117801
才能でいったら流川よりすげえんじゃねえかミッチー あのあと真面目にバスケやってるだろうし
19 18/03/19(月)22:58:47 No.492117846
勉強合宿回いいよね…
20 18/03/19(月)22:58:48 No.492117853
>切れてるってのはウソだったのか! うん うそ
21 18/03/19(月)22:58:56 No.492117890
作者も納得するレベルでの再アニメ化してくんないかな…
22 18/03/19(月)22:58:59 No.492117904
高校である日突然殴られた不良を部活でも見るようになって大事な試合で戦犯やらかした事まであったのに 最終的にパスもくれてやるんだから流川はいい奴
23 18/03/19(月)22:59:20 No.492117994
>シュート二万本合宿回いいよね…
24 18/03/19(月)22:59:23 No.492118005
ミッチーってケンカ弱いのに一応番長なんだよな ノリオだとずっと思ってたよ
25 18/03/19(月)22:59:42 No.492118093
黒子レベルにしても作者は納得しなさそう リアル志向っぽくて
26 18/03/19(月)22:59:49 No.492118138
>今のジャンプだったら死んでも決勝までは描いてもらうあと100巻超えるのはノルマだされてたからいい時代だったかもね 当時のジャンプの方がキツい時代だったんじゃねえかな…
27 18/03/19(月)23:00:11 No.492118226
こういうリアル系スポーツ漫画って今は誰が継承してるんだろう
28 18/03/19(月)23:00:24 No.492118274
>桜木はとーちゃん死んだのか 不明 レギュラー5人の私生活については今の感覚で読むと意外なほどに謎めいてる 一番描写されてるのがゴリだし
29 18/03/19(月)23:00:58 No.492118435
流川は仙道より前くらいから才能は認めてたでしょ だから1on1でも手を抜かなかったんだし
30 18/03/19(月)23:01:10 No.492118483
>ミッチーってケンカ弱いのに一応番長なんだよな カリスマと言うか男から見ても魅力あるんだろうね 鉄男とか絶対みっちゃんより強いのに対応な感じだし
31 18/03/19(月)23:02:04 No.492118735
流川って何でアメリカ行きたがるほどバスケに飢えてたんだっけ
32 18/03/19(月)23:02:11 No.492118763
>黒子レベルにしても作者は納得しなさそう 黒子はビーム出したりとかの演出があるからハイキューよりなほうがいいな
33 18/03/19(月)23:02:42 No.492118905
>才能でいったら流川よりすげえんじゃねえかミッチー >あのあと真面目にバスケやってるだろうし 作中でみっちー普通に流川に勝ってる…
34 18/03/19(月)23:02:42 No.492118910
読んでみたら仙道が普通に最強クラスのライバルだった スネ夫みたいな頭してるからかませかと
35 18/03/19(月)23:02:47 No.492118931
選手たちもいいけど安西先生いいよね…
36 18/03/19(月)23:03:14 No.492119077
今のスポーツ漫画と比べると各キャラの過去とか驚くほど描写ないよね
37 18/03/19(月)23:03:14 No.492119078
>作中でみっちー普通に流川に勝ってる… 線… 踏んでた…
38 18/03/19(月)23:03:35 No.492119157
>作中でみっちー普通に流川に勝ってる… ふんでた
39 18/03/19(月)23:03:37 No.492119179
赤城やらかし過ぎ問題
40 18/03/19(月)23:03:50 No.492119242
最初は威嚇だったんです
41 18/03/19(月)23:03:59 No.492119287
見えるわけないじゃん!
42 18/03/19(月)23:04:02 No.492119301
ボボォン!!
43 18/03/19(月)23:04:18 No.492119386
流川も化け物だよ
44 18/03/19(月)23:04:24 No.492119411
>そのままのテンションでもっと面白い試合描けないってなる作者の気持ちもわかる 何回か井上がジャンプに描いた単行本収録されてないNBAの読み切りで マイケルジョーダンが「皆の期待に答えられなくなる前に引退するよ」って漫画描いてて まあそういうことなんだろうなって
45 18/03/19(月)23:04:30 No.492119446
今アニメ見るとバリッバリの90年代テイストでちょっと恥ずかしい
46 18/03/19(月)23:04:37 No.492119472
お前が見えるわけねーだろ!
47 18/03/19(月)23:05:28 No.492119704
>流川って何でアメリカ行きたがるほどバスケに飢えてたんだっけ 本人が安西先生に相談した時に言ってたのは「もっと上手くなりたい、それだけ」 ああいうヤツだし特になんかあるわけじゃなさそう
48 18/03/19(月)23:05:29 No.492119708
仙道はメンタルが完成されすぎてる
49 18/03/19(月)23:05:36 No.492119750
…チラッと見た
50 18/03/19(月)23:05:38 No.492119759
>>今のジャンプだったら死んでも決勝までは描いてもらうあと100巻超えるのはノルマだされてたからいい時代だったかもね >当時のジャンプの方がキツい時代だったんじゃねえかな… 勝手に入れられた『第一部完』のロゴ
51 18/03/19(月)23:05:49 No.492119817
メガネ君の好感がやばい
52 18/03/19(月)23:06:12 No.492119910
>仙道はメンタルが完成されすぎてる あいつはまだ二年生なんだ
53 18/03/19(月)23:06:24 No.492119965
俺はチームの主役じゃなくていい
54 18/03/19(月)23:06:25 No.492119970
>メガネ君の好感がやばい 木暮フリーだ打てっ 回想
55 18/03/19(月)23:06:34 No.492120016
あのあっさり負けちゃうのもなんか好きよ ジョジョ六部っぽい
56 18/03/19(月)23:06:52 No.492120103
>俺はチームの主役じゃなくていい 話の主役であれば…
57 18/03/19(月)23:07:03 No.492120144
ザ田中秀幸って感じの見た目
58 18/03/19(月)23:07:20 No.492120216
そういうとこだぞ魚住
59 18/03/19(月)23:07:27 No.492120255
メガネくんはアメ担当だから桜木も懐いてるみたいな関係がなんか好きだ
60 18/03/19(月)23:07:31 No.492120272
栄光時代の下りがとてもすき
61 18/03/19(月)23:07:33 No.492120281
「」って神が好きだよね
62 18/03/19(月)23:07:55 No.492120376
内容がないからあんまり語ることがない いや貶してるんじゃなくてそれだけ試合ばっかりだった
63 18/03/19(月)23:08:11 No.492120458
2m越えの包丁持ったオッサンがコート乱入して よくあの程度で済んだな
64 18/03/19(月)23:08:20 No.492120492
>内容がないからあんまり語ることがない >いや貶してるんじゃなくてそれだけ試合ばっかりだった だからこうして試合内容を語る
65 18/03/19(月)23:08:44 No.492120606
>2m越えの包丁持ったオッサンがコート乱入して >よくあの程度で済んだな 選手の父親だからね
66 18/03/19(月)23:09:15 No.492120755
名朋のヒロシは何だったのか
67 18/03/19(月)23:09:17 No.492120770
桜木対流川ちょっとだけ見たい
68 18/03/19(月)23:09:38 No.492120867
>名朋のヒロシは何だったのか べつに優勝したわけじゃないらしいな
69 18/03/19(月)23:10:07 No.492121027
桜木のシュートで神奈川勢みんな驚いてるとこがすき
70 18/03/19(月)23:10:18 No.492121066
田岡監督いいよね 一番人間臭くて
71 18/03/19(月)23:10:28 No.492121120
妙に印象に残ってる焼きうどん
72 18/03/19(月)23:10:28 No.492121123
終盤の絵の迫力はもう実際読んで感じてくれとしか言えない
73 18/03/19(月)23:10:41 No.492121182
やまおー戦で魚住がコスプレして赤木に喝入れるのは余計だったと思う
74 18/03/19(月)23:11:08 No.492121311
山王戦のピークは断固たる決意ってのができたよの所
75 18/03/19(月)23:11:21 No.492121378
天才型の桜木が一人だけど素人で必死に色々考えながらバスケやってるってのが良い
76 18/03/19(月)23:11:56 No.492121547
>天才型の桜木が一人だけど素人で必死に色々考えながらバスケやってるってのが良い 自称天才が本当に天才だったのいいよね…
77 18/03/19(月)23:12:04 No.492121585
>天才型の桜木が一人だけど素人で必死に色々考えながらバスケやってるってのが良い ボール貰おうとして流川とぶつかるシーンいいよね
78 18/03/19(月)23:12:09 No.492121610
安西先生がいなかったら茂一が馬鹿強そうなスーパースター軍団率いてたはずってエピソードは面白かった
79 18/03/19(月)23:12:14 No.492121634
桜木軍団と一緒に学校に寝泊りしてシュートの練習するの好き
80 18/03/19(月)23:12:20 No.492121676
山王戦の桜木と流川の関係いいよね 何度見てもカッコいいなって思う
81 18/03/19(月)23:13:17 No.492121952
>ボール貰おうとして流川とぶつかるシーンいいよね 分かってるから何も言わない流川もいい…
82 18/03/19(月)23:13:24 No.492121999
>仙道はメンタルが完成されすぎてる 牧さんもじゃねえかな あれはもう高校生じゃない
83 18/03/19(月)23:13:34 No.492122051
>山王戦の桜木と流川の関係いいよね >何度見てもカッコいいなって思う カットされた桜木vs流川を挟むタイミングが絶妙だった
84 18/03/19(月)23:13:37 No.492122066
(視界の直ぐ側にいる桜木にビクッてする沢北)
85 18/03/19(月)23:13:40 No.492122081
結局最後スラムダンクで決めないんかい!ってなったけどいいよねあの結末
86 18/03/19(月)23:13:44 No.492122095
ラストの桜木と流川のシーンはコラされまくったけどマジでいいシーン
87 18/03/19(月)23:14:25 No.492122290
名前は確か…北沢
88 18/03/19(月)23:14:43 No.492122359
二人がバスケットマンとして真に一皮むけるエンドって感じ
89 18/03/19(月)23:14:45 No.492122371
モロ世代だったのでフリースローは桜木式のがめっちゃ流行ってた 当時読んでなかったから好きに投げていいからフリースローなのかとか勘違いしてた
90 18/03/19(月)23:14:46 No.492122374
>結局最後スラムダンクで決めないんかい!ってなったけどいいよねあの結末 いい… スラムダンクで決めるのは県大会決勝の綾南戦でやったしね
91 18/03/19(月)23:14:48 No.492122389
>結局最後スラムダンクで決めないんかい!ってなったけどいいよねあの結末 ずっと練習していたシュートだったからこそいいのだ 代わりにアニメ最終回はダンクしたけど
92 18/03/19(月)23:14:53 No.492122417
>牧さんもじゃねえかな >あれはもう高校生じゃない OB連れてくるなんてズルいぞ!
93 18/03/19(月)23:15:18 No.492122533
赤城のほうが フケてるぞ!!
94 18/03/19(月)23:15:31 No.492122583
気にしていたのか…
95 18/03/19(月)23:15:41 No.492122629
気にしてる…
96 18/03/19(月)23:15:51 No.492122680
>結局最後スラムダンクで決めないんかい!ってなった けどいいよねあの結末 ダンクは桜木の才能でできちゃうもんだけど ジャンプシュートは努力の結晶だからあれでいいと思う
97 18/03/19(月)23:16:31 No.492122888
仙道も今なら沢北相手に普通に戦える気がする でも多分仙道ってタイプ的にはピョンとだよなあとも思う
98 18/03/19(月)23:16:35 No.492122916
牧の日焼けはサーフィン焼け
99 18/03/19(月)23:16:45 No.492122966
海南の野猿と…監督だ監督
100 18/03/19(月)23:16:50 No.492122987
最初で最後の流川から桜木のパスだっけあれ
101 18/03/19(月)23:17:22 No.492123143
初期はおっさん過ぎたけど前髪下ろしてからは若干若くなったよ牧さん
102 18/03/19(月)23:17:24 No.492123157
>名前は確か…北沢 沢北じゃねーかどあほう!
103 18/03/19(月)23:17:24 No.492123158
桜木が精神的に成長してるシーンいいよね 幹夫が誤っても来ても全然気にしてない所とか
104 18/03/19(月)23:17:54 No.492123275
牧さんの制服姿はスーツを着たビジネスマンにしか見えない
105 18/03/19(月)23:18:07 No.492123339
>最初で最後の流川から桜木のパスだっけあれ 桜木から流川はその前にも何回かあったのは覚えてるけど流川から桜木はどうだったかな
106 18/03/19(月)23:18:18 No.492123398
仙道PGはマジでハマってたからな
107 18/03/19(月)23:18:43 No.492123537
>モロ世代だったのでフリースローは桜木式のがめっちゃ流行ってた モロ世代だったからバスケの授業のときは全員スラムダンクに出てきた技を何かしらやってた
108 18/03/19(月)23:18:51 No.492123575
>桜木から流川はその前にも何回かあったのは覚えてるけど流川から桜木はどうだったかな おお味方!でパスして桜木だって気づいてげっって言ってる事故ならある
109 18/03/19(月)23:19:01 No.492123632
アニメは東映特有の引き延ばしが多かったけど 主人公である桜木のキレるシーンを増やしまくったせいで 漫画よりかなり頭おかしい人になってる気がする
110 18/03/19(月)23:19:03 No.492123651
今まで基礎練ばっかしてきた桜木にとって ジャンプシュートの練習は楽しかった―
111 18/03/19(月)23:19:04 No.492123654
仙道の伸びしろ半端なさそう
112 18/03/19(月)23:19:20 No.492123716
俺は誰なんだよ…言ってみろよ
113 18/03/19(月)23:19:25 No.492123748
木暮フリーだ うてっ!
114 18/03/19(月)23:19:26 No.492123754
>今まで基礎練ばっかしてきた桜木にとって >ジャンプシュートの練習は楽しかった― すげえいい合宿
115 18/03/19(月)23:19:38 No.492123812
>俺は誰なんだよ…言ってみろよ ゆったじゃんもう
116 18/03/19(月)23:19:50 No.492123872
5vs4ってサブタイトルの次回がand1って凄い感動した
117 18/03/19(月)23:19:58 No.492123904
牧さん作中でも真面目な超強キャラなのに老けネタ一つでやたら親しみ出るからズルい
118 18/03/19(月)23:20:06 No.492123941
フェイダフェイシュートはかなりカッコ良かったから真似したけど 体育の授業程度のバスケじゃなんか後ろにぴょんって飛ぶシュートにしかならなかった
119 18/03/19(月)23:20:12 No.492123970
野猿好きだった 一年レギュラーってスポーツ漫画だと目立つ立ち位置なのに わりと地味な強さなところとか
120 18/03/19(月)23:20:25 No.492124038
桜木軍団が花道の成長を喜ぶとともに離れて行っちゃう寂しさも感じててちょい切ない
121 18/03/19(月)23:20:36 No.492124093
学食にあんなにメニューねーよ!って思ってた
122 18/03/19(月)23:20:58 No.492124199
リアルも面白いのは面白いんだがギャグ描写少なすぎて作中の空気も重すぎる あと全然連載しない
123 18/03/19(月)23:21:03 No.492124218
>>メガネ君の好感がやばい >木暮フリーだ打てっ >回想 赤木と流川にボールが渡ったら必ずダブルチームに行け 木暮はある程度フリーにしていい!いいな?
124 18/03/19(月)23:21:04 No.492124226
>フェイダフェイシュートはかなりカッコ良かったから真似したけど >体育の授業程度のバスケじゃなんか後ろにぴょんって飛ぶシュートにしかならなかった 斜めるなんて無理だよね…ただの後ろへのジャンプだよね…
125 18/03/19(月)23:21:45 No.492124424
監督連中も良いキャラしてるよね 田岡と高頭の関係好きだわ
126 18/03/19(月)23:21:55 No.492124470
>牧さん作中でも真面目な超強キャラなのに老けネタ一つでやたら親しみ出るからズルい じいって呼ばれても止めないし怒らない心の広さと優しさも備えてるぞ
127 18/03/19(月)23:21:58 No.492124489
確か桜木がシュート覚えてから流川のフォームを目で追うようになるとかいいよね
128 18/03/19(月)23:22:06 No.492124532
流川と牧からボールカットしてる池上はすごいのでは
129 18/03/19(月)23:22:11 No.492124554
シュートの練習は楽しかった
130 18/03/19(月)23:22:13 No.492124563
友達の為に暴力事件の罪を被るしシュート2万本なんて地獄みたいな合宿に付き合うし広島までわざわざ応援に行くし 桜木軍団いいよね…
131 18/03/19(月)23:22:25 No.492124610
>赤木と流川にボールが渡ったら必ずダブルチームに行け >木暮はある程度フリーにしていい!いいな? 田岡監督は良くやったよ…それで尚自分に全ての責を認めさせるいい監督だよいいな堂本
132 18/03/19(月)23:22:45 No.492124708
とっつぁん坊やみたいな親父はちょっとキツかったな ああいう人たまにいる
133 18/03/19(月)23:23:26 No.492124878
>流川と牧からボールカットしてる池上はすごいのでは あいつ多分桜木見たいな格上相手だと強くなるタイプ だから毎回木暮にやられる
134 18/03/19(月)23:23:31 No.492124895
>友達の為に暴力事件の罪を被るしシュート2万本なんて地獄みたいな合宿に付き合うし広島までわざわざ応援に行くし >桜木軍団いいよね… 洋平の大人びた感じ好き
135 18/03/19(月)23:24:16 No.492125135
洋平高校生だよな…
136 18/03/19(月)23:24:36 No.492125226
>流川と牧からボールカットしてる池上はすごいのでは 左様 OBなんて湘北4人でも止められないんだぜ
137 18/03/19(月)23:24:38 No.492125233
あれ…まだいる…
138 18/03/19(月)23:24:47 No.492125269
年取ってから読むと選手より監督達に目がいくよね
139 18/03/19(月)23:24:49 No.492125280
不良の喧嘩編で変な人気でたらバトル物にシフトしたのかなあと
140 18/03/19(月)23:24:56 No.492125319
桜木の髪の色が地毛なのか染めてるのかは最後まであやふやだったね
141 18/03/19(月)23:24:58 No.492125330
水戸はちょっと花道のおかーさんすぎる
142 18/03/19(月)23:25:01 No.492125348
>桜木軍団いいよね… etcいい…
143 18/03/19(月)23:25:08 No.492125374
桜木軍団の中でやたら洋平だけ扱いよかったね
144 18/03/19(月)23:25:09 No.492125381
>仙道はメンタルが完成されすぎてる 肉体的にも技術的にも天才で鉄壁のメンタルに加えて叩くほど伸びるとか監督も予想できないすぎる
145 18/03/19(月)23:25:49 No.492125575
忠も好きなんだ etcの中でも年食ってる感あって
146 18/03/19(月)23:26:05 No.492125645
作中で一番才能がありそうなの仙道か北沢
147 18/03/19(月)23:26:09 No.492125669
当時のバスケは不人気スポーツだったのでダメだった時用に不良ものに転換できるようにしてただけ
148 18/03/19(月)23:26:30 No.492125757
>不良の喧嘩編で変な人気でたらバトル物にシフトしたのかなあと バスケか不良かどっちの路線で行くかを決めあぐねてて バスケ部襲撃事件がターニングポイントだったって話があったと思う
149 18/03/19(月)23:26:40 No.492125800
>流川と牧からボールカットしてる池上はすごいのでは 相手が仙道に集中してるところでそーっと忍び寄るのが得意なんだろうな
150 18/03/19(月)23:26:41 No.492125812
流川はかっこいいというより面白いギャグキャラとして見てた
151 18/03/19(月)23:26:46 No.492125832
沢北はどうなんだろう ほぼ成長しきっちゃってる感じで伸びしろなさそうな気がするんだけど
152 18/03/19(月)23:26:46 No.492125833
不良ものになってたらここまで長く続かなかったと思う ろくでなしブルースもあったし
153 18/03/19(月)23:27:11 No.492125939
>桜木の髪の色が地毛なのか染めてるのかは最後まであやふやだったね いつも根元まで真っ赤だけどマメに染めるタイプじゃないよなあ まあ漫画にそんな細かいツツコミ入れちゃ駄目なんだけど
154 18/03/19(月)23:27:25 No.492125989
あいつは甘やかしてこいつには厳しく指導しよう
155 18/03/19(月)23:27:26 No.492125996
>作中で一番才能がありそうなの仙道か北沢 仙道はまじめにやってないって前提があるのがズルすぎるよ…
156 18/03/19(月)23:27:36 No.492126048
ジャンプで不良漫画ってかなり成功例少ないね
157 18/03/19(月)23:27:37 No.492126051
>忠も好きなんだ >etcの中でも年食ってる感あって 弟いるからな
158 18/03/19(月)23:27:40 No.492126064
>バスケか不良かどっちの路線で行くかを決めあぐねてて >バスケ部襲撃事件がターニングポイントだったって話があったと思う ミッチー編まで続けて不良路線にするか迷ってたとかお前…
159 18/03/19(月)23:27:52 No.492126136
ろくでなしブルースもあれ一応ボクシング漫画だ
160 18/03/19(月)23:28:08 No.492126204
>あいつは甘やかしてこいつには厳しく指導しよう ほわちゃあ!
161 18/03/19(月)23:28:54 No.492126414
何描いても面白いからそらなりに人気は出るんだろうけど ここまで国民的漫画にはなってないわなぁ
162 18/03/19(月)23:28:56 No.492126421
フクちゃん好き あんま喋らないくせに子供っぽいところが
163 18/03/19(月)23:29:24 No.492126550
桜木のゴリにパスしたつもりで敵にやっちゃったやつは横目だとマジでゴリに見えてたんだろうな
164 18/03/19(月)23:29:33 No.492126588
桜木の陵南戦最後のチート守備好き
165 18/03/19(月)23:29:43 No.492126623
>作中で一番才能がありそうなの仙道か北沢 いや主人公だよ
166 18/03/19(月)23:29:44 No.492126625
>ろくでなしブルースもあれ一応ボクシング漫画だ メインは不良パートでしょ ボクシング編だと人気いまいちになるとか言ってたし
167 18/03/19(月)23:29:44 No.492126626
これを引き延ばしカットなしで全部やるとしたら1年は必要になるな
168 18/03/19(月)23:29:46 No.492126634
>何描いても面白いからそらなりに人気は出るんだろうけど カメレオンジェイルはあんまりおもしろいもんじゃなかった
169 18/03/19(月)23:29:56 No.492126670
いま六本木でカラーと生原稿の原画展やってるから行ってみたいけど遠いんだよなあ…
170 18/03/19(月)23:30:20 No.492126774
>>あいつは甘やかしてこいつには厳しく指導しよう >ほわちゃあ! 顔で判断するべきではなかったよ…
171 18/03/19(月)23:30:20 No.492126776
ヤンキー物というかバトル路線だとプレバガボンドみたいな感じだろうか
172 18/03/19(月)23:30:27 No.492126800
陵南が負けた後目を閉じてたフクちゃんが魚住が涙を流してるの横目で見た瞬間に堰を切ったように泣きだすのがいいんですよ…
173 18/03/19(月)23:30:40 No.492126856
>ボクシング編だと人気いまいちになるとか言ってたし だからスラムダンクも不良ものルートに行ってたらときどきバスケする漫画になってたんだろうな
174 18/03/19(月)23:31:29 No.492127054
どう考えても仙道は甘やかしたら駄目なタイプだろう
175 18/03/19(月)23:31:37 No.492127088
沢北や流川は才能は勿論凄いんだがそれ以上に努力というか生活の大半がバスケ漬けみたいになってるから 天才ってよりバスケ狂みたいな感じ
176 18/03/19(月)23:32:01 No.492127198
三井と宮城がいなくてまだ初心者だった桜木の湘北に1点差って海南しょぼくない?
177 18/03/19(月)23:32:04 No.492127206
「」って福田みたいって言われそう
178 18/03/19(月)23:32:40 No.492127333
>陵南が負けた後目を閉じてたフクちゃんが魚住が涙を流してるの横目で見た瞬間に堰を切ったように泣きだすのがいいんですよ… あれアニメだと魚住の涙見た途端「ハァァ…!」みたいなすごい声出してて笑ってしまった
179 18/03/19(月)23:33:05 No.492127426
>「」って福田みたいって言われそう あんな慕われて才能があって個性的な福田が「」とな
180 18/03/19(月)23:33:15 No.492127461
陵南2戦目のラストの花道がセンドーが狙ってくるぞ!でセーフティに戻るのいいよね…1戦目の事を本能的に分かってる…
181 18/03/19(月)23:33:24 No.492127497
30数巻で完結したけど各キャラクターの回想とか入れたら倍以上連載出来ちゃうな
182 18/03/19(月)23:33:37 No.492127552
流川視点で見ると突然やってきた赤毛の体力バカが短期間で見る見る上達していってるから凄い刺激になる
183 18/03/19(月)23:33:58 No.492127646
>三井と宮城がいなくてまだ初心者だった桜木の湘北に1点差って海南しょぼくない? あっちにも福田いなくて戦術が成立してなかったし…
184 18/03/19(月)23:33:58 No.492127648
>三井と宮城がいなくてまだ初心者だった桜木の湘北に1点差って海南しょぼくない? 実際メンバー見てもショボい
185 18/03/19(月)23:34:19 No.492127741
あと海南じゃなくて陵南な
186 18/03/19(月)23:34:51 No.492127892
だめだ読み返したくなってきた
187 18/03/19(月)23:35:11 No.492127965
>陵南2戦目のラストの花道がセンドーが狙ってくるぞ!でセーフティに戻るのいいよね…1戦目の事を本能的に分かってる… あそこは仙道がハッて顔してるのもいい
188 18/03/19(月)23:36:03 No.492128160
>沢北や流川は才能は勿論凄いんだがそれ以上に努力というか生活の大半がバスケ漬けみたいになってるから >天才ってよりバスケ狂みたいな感じ 流川はまだなぞの部分があるけど沢北の人生は本当にバスケしかねえ…
189 18/03/19(月)23:36:09 No.492128184
フクちゃんを入れると魚住が退場してもギリギリ1点差までいくんだよ 植草と越野っていうモブが2人もいるのにだ
190 18/03/19(月)23:36:12 No.492128197
>三井と宮城がいなくてまだ初心者だった桜木の湘北に1点差って海南しょぼくない? 陵南な 湘北はチーム全体にムラッ気があって強さの揺れ幅がでかい感じ 決勝リーグのときは田岡も言ってたけど安西監督不在ってでっかいハンデがあったし赤城もまだ怪我してたし自力じゃ湘北のが結構上に感じる 陵南じゃまぐれでも山王には勝てないだろうし
191 18/03/19(月)23:36:54 No.492128358
>だめだ読み返したくなってきた 電子書籍が欲しいよー
192 18/03/19(月)23:37:07 No.492128417
仙道が恐らく一番最初に花道の事買ってるんだよね ファールで縮こまってるのを見て口出してる所とか
193 18/03/19(月)23:37:31 No.492128493
子供の頃からの生い立ちをやった沢北の方が主人公たちよりよっぽどキャラの掘り下げしてる
194 18/03/19(月)23:38:20 No.492128698
主人公の桜木やライバルの流川の回想とかほぼないもんな 3年生の赤城や小暮のが多い
195 18/03/19(月)23:38:37 No.492128768
>仙道が恐らく一番最初に花道の事買ってるんだよね >ファールで縮こまってるのを見て口出してる所とか 翔陽戦でも仙道だけ「行け」って言ってくれてるしね
196 18/03/19(月)23:39:33 No.492128995
初対面でセンドーは俺が倒すと言ってのけた所からずっと気に入ってるよね
197 18/03/19(月)23:39:40 No.492129023
>>陵南2戦目のラストの花道がセンドーが狙ってくるぞ!でセーフティに戻るのいいよね…1戦目の事を本能的に分かってる… >あそこは仙道がハッて顔してるのもいい 練習試合の悔しい逆転負けが生きた名シーンよねあそこは ちゃんと皆戻ってる
198 18/03/19(月)23:40:02 No.492129130
桜木はあの短期間でちゃんと集中してればミドルレンジも必中になるからガチで天才。宮城は未だ苦手だというのに
199 18/03/19(月)23:40:15 No.492129182
基本的に試合や練習風景中心で主人公周りのバックボーンとかは語らない漫画なんだと思った だから誕生日が発表されたときはかなり驚いた
200 18/03/19(月)23:40:27 No.492129231
別に過去がわかる事が掘り下げてるって事じゃないし… こいつはこういう時こんな行動したりするとかわかるのが掘り下げ
201 18/03/19(月)23:40:44 No.492129297
>今アニメ見るとバリッバリの90年代テイストでちょっと恥ずかしい 君が好きだと叫びたいがビーング系バリバリで最高だよね…
202 18/03/19(月)23:40:48 No.492129319
>翔陽戦でも仙道だけ「行け」って言ってくれてるしね いいよね 翔陽は初めて試合を通して活躍したって意味では一番好きかもしれない
203 18/03/19(月)23:41:51 No.492129549
仙道だけじゃなく牧とか丸ゴリとか格上の選手に気に入られるタイプだと思う
204 18/03/19(月)23:42:11 No.492129618
宮城と安西先生の関係みたいな 一から十まで語らなくても背景想像できるしな
205 18/03/19(月)23:42:55 No.492129804
詳細に書かずに関係の深さ出すの上手いよね 宮さんと牧さんとか
206 18/03/19(月)23:43:06 No.492129854
勉強合宿会が貴重な学園生活すぎて吹く
207 18/03/19(月)23:43:36 No.492129969
>勉強合宿会が貴重な学園生活すぎて吹く 俺一人だ
208 18/03/19(月)23:43:54 No.492130047
OPもEDも作品に全く内容がカブらないタイアップ曲ばかりだったけど思い出込みで全部好きだ