虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/03/19(月)22:04:33 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/19(月)22:04:33 No.492103080

>Vive Proは4月6日発売、94,000円 通常版Viveは値下げ - Mogura VR やっべえ今日買おうかと思ってたよ!

1 18/03/19(月)22:05:51 No.492103408

あれ予想より安い

2 18/03/19(月)22:07:17 No.492103781

そろそろ欲しかったし値下げ後の通常版買うかな…

3 18/03/19(月)22:07:38 No.492103874

>HTC NIPPONは現行版「HTC Vive」の価格改訂を発表しています。これまで税抜77,880円(税込84,110円)だったところ、税抜64,250円(税込69,390円)に変更。1万円以上の値下げとなります。 これは通常版買うのもありなんだろうか…

4 18/03/19(月)22:08:54 No.492104214

ついに出るか これでカスメライフがさらに捗るな

5 18/03/19(月)22:09:32 No.492104381

Vive ProはHMD単体だから気を付けろよな!

6 18/03/19(月)22:10:05 No.492104544

10万切ったのかマジか…

7 18/03/19(月)22:10:21 No.492104619

>やっべえ今日買おうかと思ってたよ! 俺もそろそろ買おうって思ってたからマジでびびったよ!

8 18/03/19(月)22:11:00 No.492104763

って本体のみかい!

9 18/03/19(月)22:11:08 No.492104803

早かったじゃないか…

10 18/03/19(月)22:14:56 No.492105826

>今回のVive Pro HMD(アップグレードキット)はHMD単体での販売となるため、HTC Viveを所持していない場合、Viveコントローラー2つ、ベースステーション2台の追加購入が必要となります。Vive Pro HMD、Viveコントローラー2つ、ベースステーション2台の価格は合計で税込150,110円となります。 15万…通常版との差額は8万か…

11 18/03/19(月)22:16:31 No.492106328

あーどおりで予想より安いと思った… Viveあるから良いけどさ!

12 18/03/19(月)22:17:21 No.492106565

通常版の値下げありがたい

13 18/03/19(月)22:17:32 No.492106605

mayでは文句ばかり出てる

14 18/03/19(月)22:17:42 No.492106644

丁度VIVEのHMDが何か映らなくなったし買い替えもありだなあ

15 18/03/19(月)22:18:49 No.492106946

VRよりグラボの方が高い

16 18/03/19(月)22:18:58 No.492106980

通常版値下げか 迷ってた人はもう買った方がいいね

17 18/03/19(月)22:20:37 No.492107455

来たか...覚悟はしてたがやはり高いな買うけど

18 18/03/19(月)22:20:47 No.492107498

これ欲しいけどグラボ買い換えないと…

19 18/03/19(月)22:20:52 No.492107523

解像度とか網目に関してはVIVEで妥協出来るからコントローラーのクソさをどうにかしてほしい

20 18/03/19(月)22:21:35 No.492107728

オキュが断線しちゃってケーブル単品で買おうか悩んでた所にこれは…

21 18/03/19(月)22:21:50 No.492107785

>丁度VIVEのHMDが何か映らなくなったし買い替えもありだなあ 起動してても画面真っ暗な時はベースにHMDの全センサー見せるように動かすと直った

22 18/03/19(月)22:22:49 No.492108015

スカイリムVRのために買うか… FO4VRがさわりとすんなりMOD流用出来たしスカイリムも出来ると思うんだよね つまりまあそういうことだ

23 18/03/19(月)22:22:59 No.492108058

格段に画質向上が望めないと買い替えにくいな… レビュー待ちしとこう

24 18/03/19(月)22:23:09 No.492108104

970だからぎりぎりかな… グラボ高いな…

25 18/03/19(月)22:23:13 No.492108117

無線だとPCと別のとこにVR用の空間確保すればいいってのはいいよな PC前広くとるのって絶望的に無理だ

26 18/03/19(月)22:23:26 No.492108170

俺も今朝HMDだけ何も映らなくなったけど接続全部外して再度繋げたら治ったな

27 18/03/19(月)22:24:24 No.492108429

グラボは1080のSLIだけどCPUがi7 2600kだからそろそろ基盤毎買い直そうかと思ってたところに来たか…

28 18/03/19(月)22:25:39 No.492108749

オデッセイもそんな劇的にキレイってわけじゃないらしいし 同じパネルだから10万の価値があるかはかなり微妙なところだ

29 18/03/19(月)22:27:25 No.492109186

ちょっと前に買った報告した「」に時期悪いってレスしちゃったけどまあこうなるよね…

30 18/03/19(月)22:28:23 No.492109399

>オデッセイもそんな劇的にキレイってわけじゃないらしいし あんだけ性能盛ってもだめなのか…

31 18/03/19(月)22:28:38 No.492109476

まだ買ってなくて良かった…かというと微妙だ まずVRの前にグラボかえないと結局自分のPCじゃ使えねえ…

32 18/03/19(月)22:29:39 No.492109760

ゲイブが出資してた指の一本一本を識別して握ったり掴んだりの操作が出来るってコントローラはまだ開発途中なのかな

33 18/03/19(月)22:29:45 No.492109783

お安くなったし旧版は買ってもOK?

34 18/03/19(月)22:29:47 No.492109794

単体ならどうにか買える価格だな

35 18/03/19(月)22:30:09 No.492109885

4670k GTX1070だけどVIVEPROで快適にカスメできるかな?

36 18/03/19(月)22:30:34 No.492109989

オーディオストラップ13000円分が通常版より純粋に追加されてることを考えても 結構差額がでかいよね うおおどうしよう

37 18/03/19(月)22:30:46 No.492110061

買うタイミングって価格だけじゃないと思う 一緒の時期に買う人がたくさんいれば盛り上がるし話題の共有もできる

38 18/03/19(月)22:30:53 No.492110099

proが随分値段違うけどそんなに変わるもんなんだろうか 読んでもいまいち分からん

39 18/03/19(月)22:31:15 No.492110220

いま旧版買ってProのHMD買うのが正解では?

40 18/03/19(月)22:31:21 No.492110253

>お安くなったし旧版は買ってもOK? 性能は微々たる差だしどうしてもProが必要な用途じゃなきゃ旧でいいよ

41 18/03/19(月)22:31:45 No.492110349

オーディオストラップは通常版買うにしてもあったほうが良いと思う

42 18/03/19(月)22:32:00 No.492110417

>読んでもいまいち分からん パネルはSamsung Odysseyって奴と一緒なので そのレビューを読むといい

43 18/03/19(月)22:32:32 No.492110572

Proのフルセットはでないの?

44 18/03/19(月)22:33:20 No.492110782

むしろ旧版から更に機能を省いた廉価版を出して欲しい

45 18/03/19(月)22:33:36 No.492110853

>Proのフルセットはでないの? 今のところノーコメントだとか

46 18/03/19(月)22:33:53 No.492110932

デペロッパ連中がどいつもproの解像度体験したら戻れないって言うくらいだからそこそこ違うんだろう そこに8万くらいの差額があるかは人次第

47 18/03/19(月)22:34:15 No.492111044

ProはHMD単体だけどそれ以外のBSとかコントローラーを別買いすると幾らになるんだ?

48 18/03/19(月)22:34:43 No.492111175

>ProはHMD単体だけどそれ以外のBSとかコントローラーを別買いすると幾らになるんだ? 15万

49 18/03/19(月)22:34:55 No.492111243

プロの解像度に耐えきれるんかな

50 18/03/19(月)22:36:12 No.492111579

今の解像度も最初何だこれってくらい粗く感じたけどすぐ慣れたなぁ 劇的に変わるなら価値あるけど

51 18/03/19(月)22:36:18 No.492111605

>プロの解像度に耐えきれるんかな その辺はソフト側で自動調整する機能が入ったよ それとは別にハード的な解像度が高いのは奇麗になる

52 18/03/19(月)22:36:32 No.492111670

これがあれば俺もバーチャル無職になれる

53 18/03/19(月)22:37:11 No.492111873

通常とProとで比較して気に入ったほうを買おうと思う

54 18/03/19(月)22:37:51 No.492112051

トラッカーとかつけず完全にエロゲー目的ならproでも良いのかなぁ VRchatフルに楽しむってなるとかなり金かかるが

55 18/03/19(月)22:38:01 No.492112105

俺メガネかけてるからProよさそうなんだよな もうPro買う方向で行こうかな…

56 18/03/19(月)22:38:26 No.492112230

現行版も値下げするのかよ!

57 18/03/19(月)22:38:57 No.492112375

ナックルズいつでるんだよ

58 18/03/19(月)22:38:59 No.492112385

網目感かなり減ってるらしいけど体験しないとわからんねえ

59 18/03/19(月)22:41:43 No.492113219

>完全にエロゲー目的ならproでも良いのかなぁ ハニセレのVRmodでですねお手軽に巨女体験ができるんですよ 縮尺をコントローラーでスイスイ変えられて良いんですよ

60 18/03/19(月)22:41:52 No.492113264

オダメやってると気にならないけど 細かなオブジェ多数の惑星WTとかだとちょっと気になる

61 18/03/19(月)22:42:18 No.492113380

PCVRに手を出す以上湯水のように金使う覚悟がいるぞ

62 18/03/19(月)22:42:36 No.492113468

よしあとはグラボだなNVIDIA早く情報出せ!

63 18/03/19(月)22:42:57 No.492113563

>よしあとはグラボだなNVIDIA早く情報出せ! メモリが高すぎて新型どころじゃないって話も出てきた

64 18/03/19(月)22:43:08 No.492113614

VRエロゲならですね今度出るスカイリムVRがおそらくFO4VRと同じくMOD元のを使えるでしょうからですね

65 18/03/19(月)22:43:19 No.492113670

金使うのは最初だけでいいぞ 後は腕を振る為の前方いくらかの空間だけだ

66 18/03/19(月)22:43:51 No.492113833

TitanVにしてしまおう15万出したらもう30万もそれ以上も同じよ

67 18/03/19(月)22:43:55 No.492113854

SkyrimVRはコントローラー使えそうなのが期待を持たせる

68 18/03/19(月)22:44:22 No.492113984

俺は1080ti買ったわ

69 18/03/19(月)22:44:24 No.492113995

VIVEとOculusが目指してる方向性だとハードウェアの進化が追い付てないから低スペでも動くWindowsMRに期待するしかない

70 18/03/19(月)22:44:49 No.492114123

>SkyrimVRはコントローラー使えそうなのが期待を持たせる PS4のはコントローラも使えたけど戦闘に関してはムーブコン使った自分で武器振れる戦闘のが楽しかったな

71 18/03/19(月)22:45:08 No.492114222

1070だから何とかなるだろう…

72 18/03/19(月)22:45:32 No.492114340

>よしあとはグラボだなNVIDIA早く情報出せ! 作りたくても高値すぎて素材集めが出来てない

73 18/03/19(月)22:45:42 No.492114391

>PCVRに手を出す以上湯水のように金使う覚悟がいるぞ 部屋を新しく借りたしな・・・

74 18/03/19(月)22:45:44 No.492114402

BS2もknucklesも控えてるしどうしようかな…

75 18/03/19(月)22:45:52 No.492114437

おのれ仮想通貨!

76 18/03/19(月)22:46:01 No.492114482

しかしWindowsMRだと動かないソフトがあるのが痛い

77 18/03/19(月)22:46:04 No.492114498

>1070だから何とかなるだろう… 動くかどうかって話なら970で普通に動くから大丈夫

78 18/03/19(月)22:46:27 No.492114605

>PCVRに手を出す以上湯水のように金使う覚悟がいるぞ 50万くらいあれば3年は遊べるだろうし余裕余裕

79 18/03/19(月)22:46:47 No.492114685

視線検出が普及すればスペック問題も多少は解決するんだが…

80 18/03/19(月)22:47:17 No.492114819

10m×10mのなにもない空間を借りなければ…

81 18/03/19(月)22:47:30 No.492114882

これ出してもうおしまいってことはないよね

82 18/03/19(月)22:47:49 No.492114978

人間の視野の仕組み利用して一時に注目出来る範囲以外は同時表示のグラの質ちょっと落として軽くすると出来ないのかな

83 18/03/19(月)22:48:04 No.492115041

>PS4のはコントローラも使えたけど戦闘に関してはムーブコン使った自分で武器振れる戦闘のが楽しかったな 疲れるんや…ただ疲れやすいんや… FO4VRも手元でリロードアクション眺めたりは面白かったんだけど 通常プレイには移動もギミックもなかなかすんなりいかなくて

84 18/03/19(月)22:48:38 No.492115184

>これ出してもうおしまいってことはないよね まだまだ積まなきゃいけない技術は山積みだから数世代は続くよ 売れれば

85 18/03/19(月)22:48:59 No.492115298

VR貯金してたけどウッカリ衝動買いで吹っ飛んでしまった

86 18/03/19(月)22:49:19 No.492115399

Kinect同様開発にはかなり回ってるようだから ユーザーが心配する事も無いと思うけどね

87 18/03/19(月)22:50:11 No.492115592

>人間の視野の仕組み利用して一時に注目出来る範囲以外は同時表示のグラの質ちょっと落として軽くすると出来ないのかな その仕組を組み込むと余計重くなる気がする…

88 18/03/19(月)22:50:27 No.492115669

このレベルの値段になると金銭感覚がマヒしていくのを感じる

89 18/03/19(月)22:50:30 No.492115688

移動方式は課題だな 特にVIVE

90 18/03/19(月)22:52:22 No.492116189

>人間の視野の仕組み利用して一時に注目出来る範囲以外は同時表示のグラの質ちょっと落として軽くすると出来ないのかな 真ん中以外はちょっと描写省略するみたいな技術はどっかで見た 実装されてるかデモだけだったのかは覚えてないけど

91 18/03/19(月)22:52:30 No.492116218

>人間の視野の仕組み利用して一時に注目出来る範囲以外は同時表示のグラの質ちょっと落として軽くすると出来ないのかな もう開発されてるよ あとはハード側が対応するだけ

92 18/03/19(月)22:52:36 No.492116244

>人間の視野の仕組み利用して一時に注目出来る範囲以外は同時表示のグラの質ちょっと落として軽くすると出来ないのかな そのためにまず視線追跡機能をHMDに組み込まなきゃいけない 国産でできるのあったけどトラッキング精度が酷い

93 18/03/19(月)22:52:44 No.492116276

>>人間の視野の仕組み利用して一時に注目出来る範囲以外は同時表示のグラの質ちょっと落として軽くすると出来ないのかな >その仕組を組み込むと余計重くなる気がする… https://japanese.engadget.com/2017/02/06/vr-fove-0/ もうあるのだ

94 18/03/19(月)22:53:41 No.492116524

VR機器ってどこが性能いいとかあるの?

95 18/03/19(月)22:53:54 No.492116585

こういう試みもやってるからViveにもそのうち来る 何年後になるかはさておき http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20170302093/

96 18/03/19(月)22:54:30 No.492116739

>VR機器ってどこが性能いいとかあるの? 解像度以外はほぼ同じ

97 18/03/19(月)22:54:45 No.492116804

色々開発されてるんだなぁ

98 18/03/19(月)22:54:55 No.492116849

>>人間の視野の仕組み利用して一時に注目出来る範囲以外は同時表示のグラの質ちょっと落として軽くすると出来ないのかな もう やってる

99 18/03/19(月)22:55:12 No.492116923

指の動きをトレースしておっぱい揉めるコントローラーはいつ出るの?

100 18/03/19(月)22:55:27 No.492116995

>https://japanese.engadget.com/2017/02/06/vr-fove-0/ 目の画像が怖すぎる

101 18/03/19(月)22:56:28 No.492117256

>指の動きをトレースしておっぱい揉めるコントローラーはいつ出るの? Knucklesでググれ

102 18/03/19(月)22:56:40 No.492117306

そろそろ出ると思ってたからいいけど先週買った俺にスキはなかった

103 18/03/19(月)22:56:57 No.492117379

10年後20年後が楽しみなハードだよね その時に今のモデル見たらデカさとか有線とか解像度の低さとかで驚くと思う

104 18/03/19(月)22:57:02 No.492117402

>指の動きをトレースしておっぱい揉めるコントローラーはいつ出るの? フィードバック機器は色々開発されてるけどまだ市販化に目処付いてるのは無いね

105 18/03/19(月)22:57:15 No.492117450

指の動き認識だけならLeapMotionがそんな感じじゃないか

106 18/03/19(月)22:57:38 No.492117560

そのうち准将ごっこ出来るようになるのか…

107 18/03/19(月)22:59:22 No.492118000

コントローラーだけオキュラスタッチ使えたりするんかな

108 18/03/19(月)22:59:46 No.492118122

解像感は現状winMRの方がいいんだよな…

109 18/03/19(月)22:59:54 No.492118153

アンリミテッドハンドとか楽しそう

110 18/03/19(月)23:00:12 No.492118228

映像より体感技術は進歩しないものか 硬い柔らかいを電気刺激で再現できないかな

111 18/03/19(月)23:01:24 No.492118549

構造的にOLEDよりLCDの方が網目感は少ないと聞いた

112 18/03/19(月)23:02:12 No.492118769

>硬い柔らかいを電気刺激で再現できないかな すでに開発はされてて映像があったのは覚えてる 家庭用にできるかは知らん

113 18/03/19(月)23:02:32 No.492118857

OLEDだからというより サムスンパネルがペンタイルなのが良くないんだよ 解像度詐欺みたいなもんだからあれ

114 18/03/19(月)23:02:51 No.492118941

旧版は割と1ピクセルが見えて解像度低いんだなぁってなる

115 18/03/19(月)23:03:43 No.492119205

>その時に今のモデル見たらデカさとか有線とか解像度の低さとかで驚くと思う でもこういうのの黎明期の楽しさはプライスレスだと思う

↑Top