ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/03/19(月)20:57:18 .FoU1qKM No.492083693
新しいパソコン買ったけどこいつにしないといけないのが本当に億劫だ…
1 18/03/19(月)20:58:28 No.492084043
古いソフトがセキュリティの問題で起動しないの以外は特にこれといって
2 18/03/19(月)20:58:49 No.492084177
またキチガイのwin10叩きか
3 18/03/19(月)21:02:54 No.492085401
こういうデスクトップにできるなら買い換えるんだけどな… su2301306.jpg
4 18/03/19(月)21:03:45 No.492085666
Classic shell入れればいいんじゃない? 慣れる方が早いと思うけど
5 18/03/19(月)21:04:12 No.492085812
またその話か
6 18/03/19(月)21:04:56 No.492086045
>こういうデスクトップにできるなら買い換えるんだけどな… >su2301306.jpg …うn? できるよ?
7 18/03/19(月)21:06:49 No.492086632
真っさらなPCにこいつ入れるなら全く問題ないのに
8 18/03/19(月)21:06:49 No.492086635
8はともかく10に適応できないのは お爺ちゃんかよとしか…
9 18/03/19(月)21:07:37 No.492086844
古いハードも半強制アップグレードしたのは良くなかったと思う
10 18/03/19(月)21:07:46 No.492086889
>…うn? >できるよ? Win10もつこうてるけどスタートメニュー周りが7と比べてストレスでな… Classic Shellってのいいな 試してみよう
11 18/03/19(月)21:08:30 No.492087103
今時クラシックシェルも知らないで文句つけてたのかよ
12 18/03/19(月)21:08:32 No.492087110
win10で不具合出す奴は大抵下手な自作ですので
13 18/03/19(月)21:08:34 No.492087127
こういうめんどくせえやつが革新を遅らせるんだろうな
14 18/03/19(月)21:09:28 No.492087345
知識も半端もんすぎる
15 18/03/19(月)21:09:49 No.492087454
初心者はすぐ弄りたがるからな
16 18/03/19(月)21:09:58 No.492087506
おっさんが新しいものについていけないだけだこれ…
17 18/03/19(月)21:10:11 No.492087562
時流が変わっても引っ込みつかないで叩き続ける人っているよね
18 18/03/19(月)21:10:54 No.492087758
もう環境独自カスタムとかそういう時代じゃないし
19 18/03/19(月)21:11:03 No.492087800
>win10で不具合出す奴は大抵下手な自作ですので メーカー製PCはアップグレードとかするとマジで不具合起こすよ 信じられないかもしれないが
20 18/03/19(月)21:11:04 No.492087809
いつかはこれになるんだし今のうちにやっておいたほうがいいよ 問題は半年に一度の大型アップデートだ
21 18/03/19(月)21:11:13 No.492087850
今のバージョンはまぁ安定してるよね…
22 18/03/19(月)21:11:29 No.492087927
こういう手合いもサポートしなきゃいけないコールセンターの人も億劫だろうな
23 18/03/19(月)21:11:36 No.492087957
>メーカー製PCはアップグレードとかするとマジで不具合起こすよ >信じられないかもしれないが どうせasusだろ
24 18/03/19(月)21:11:45 No.492087998
>メーカー製PCはアップグレードとかするとマジで不具合起こすよ >信じられないかもしれないが いや別に
25 18/03/19(月)21:11:47 No.492088004
未だにWin10以降してない企業ごまんと居るし2020年はXPの時みたいな大騒ぎになりそう
26 18/03/19(月)21:12:31 No.492088167
>こういうデスクトップにできるなら買い換えるんだけどな… >su2301306.jpg ガジェットはもう…
27 18/03/19(月)21:13:01 No.492088307
今月のアップデートからちょっと起動が遅くなった
28 18/03/19(月)21:13:05 No.492088319
>未だにWin10以降してない企業ごまんと居るし2020年はXPの時みたいな大騒ぎになりそう サポート期間延長しないかな
29 18/03/19(月)21:13:05 No.492088320
無理してパソコン使わなくていいんだよ
30 18/03/19(月)21:13:08 No.492088343
そういやガジェット終わったんだっけ 使ってないから忘れてた
31 18/03/19(月)21:13:28 No.492088427
もうタイルなしの生活はいやだな
32 18/03/19(月)21:13:35 No.492088456
なんか壁打ち自演の空気を感じた
33 18/03/19(月)21:14:56 No.492088824
デスクトップでアイコンを自動に左よりに出来ない以外は問題ないよ
34 18/03/19(月)21:15:00 No.492088845
>問題は半年に一度の大型アップデートだ 職場でこれが本当に困る
35 18/03/19(月)21:15:20 No.492088946
時計なら右下にあるだろ! わざわざデスクトップに置く必要ない! どうせ窓に隠れて見えない見ない!
36 18/03/19(月)21:15:37 No.492089011
>なんか壁打ち自演の空気を感じた 左様
37 18/03/19(月)21:15:55 No.492089092
書き込みをした人によって削除されました
38 18/03/19(月)21:16:02 No.492089128
>そういやガジェット終わったんだっけ >使ってないから忘れてた 地味に便利ではあったんだが HTML ApplicationをSystem権限で動かすという お前アホか!!な設計だったからな…
39 18/03/19(月)21:16:28 No.492089260
ロック画面の綺麗な景色を配信してくれるやつ欲しい… 壁紙にして日替わりで眺めたい…
40 18/03/19(月)21:16:43 No.492089330
FCUはUSBのマウスとキーボード殺されたり吹いた
41 18/03/19(月)21:16:51 No.492089375
今更ながらアップグレードしたんだけど勝手に電源ついて怖い どうしたら防止できるの
42 18/03/19(月)21:17:17 No.492089502
デスクトップなんて起動時以外に見ねえ
43 18/03/19(月)21:17:22 No.492089519
>今月のアップデートからちょっと起動が遅くなった それはスペクター&メルトのせいじゃねえかな
44 18/03/19(月)21:17:28 No.492089545
>su2301306.jpg uTorrent
45 18/03/19(月)21:17:49 No.492089634
>今更ながらアップグレードしたんだけど勝手に電源ついて怖い 俺はそんな経験ないけど…
46 18/03/19(月)21:17:59 No.492089676
アナログ時計は欲しいよデスクトップに 電池切れとかないし
47 18/03/19(月)21:18:13 No.492089750
>どうしたら防止できるの イベントビューアで何が原因か調べろ
48 18/03/19(月)21:18:15 No.492089760
>今更ながらアップグレードしたんだけど勝手に電源ついて怖い スリープでは
49 18/03/19(月)21:18:37 No.492089856
>>su2301306.jpg >uTorrent > Jane2ch
50 18/03/19(月)21:18:42 No.492089874
でもノートとかWindows10入れるの楽なのよね USBインストールしたらメーカー名とか型番チェックして 勝手にASUSとかHPとかに接続してツール落として認証まで自動だし
51 18/03/19(月)21:18:47 No.492089900
CUI周りは本当に改良が進んててありがたい... WSLも順調に育ってて善きかな善きかな
52 18/03/19(月)21:18:50 No.492089911
こういうやつはスマホのアップデートも受け入れられないのかな
53 18/03/19(月)21:19:10 No.492090009
アナログ時計が欲しかったら本物を買え
54 18/03/19(月)21:19:48 No.492090219
>なんか壁打ち自演の空気を感じた そうだねx1
55 18/03/19(月)21:20:36 No.492090404
まあ会社のお爺ちゃん連中がいずれWin10を使うことを考えると 頭が痛くなるな…
56 18/03/19(月)21:20:55 No.492090491
おかしい 「」は虹ぽとギコナビを駆使するXPおじさんだったはずでは
57 18/03/19(月)21:21:14 No.492090588
火狐叩きの奴と同じ気配がする
58 18/03/19(月)21:21:29 No.492090678
俺はわざわざそういうフリーソフト探してWin10でガジェット有効にしたマン
59 18/03/19(月)21:21:50 No.492090780
使い勝手そんな変わらんだろ
60 18/03/19(月)21:21:53 No.492090793
Rainmeterいいよね
61 18/03/19(月)21:21:55 No.492090807
>つこうてるけど
62 18/03/19(月)21:22:17 bxDnqUKQ No.492090896
割れ厨逝ってヨシ
63 18/03/19(月)21:22:22 No.492090925
思ったより悪くないけど スリープ勝手に解除されるのやめてほしい
64 18/03/19(月)21:22:26 No.492090937
コルタナは別にいらないんじゃねえかな…
65 18/03/19(月)21:22:53 No.492091053
>スリープ勝手に解除されるのやめてほしい こいつがなければ本当に良OSなんだけどコイツだけには参る
66 18/03/19(月)21:23:05 No.492091121
>コルタナは別にいらないんじゃねえかな… それはわかる
67 18/03/19(月)21:23:06 No.492091127
さっさと移行して慣れてしまう事も移行せず黙して死ぬのを待つ事もできない半端者
68 18/03/19(月)21:23:32 No.492091274
休止状態にして寝ると夜中勝手に立ち上がって目が覚める 調べてそうならないようにしたんだけどそれでもアップデート待機状態だとなる いくらか調べたけど最終的に休止状態にしてからタップのスイッチを切ることにした
69 18/03/19(月)21:23:34 No.492091287
いつもの糞虫の対立煽りスレかな
70 18/03/19(月)21:23:34 No.492091291
使いにくっ!とは思うが致命的なのは少な目 そして人間とは慣れる生き物である
71 18/03/19(月)21:23:38 No.492091322
>職場でこれが本当に困る 業務用は長期サポート版使いなよ
72 18/03/19(月)21:23:43 No.492091354
ガジェットは一応win10でも使える
73 18/03/19(月)21:23:47 No.492091382
別に今のUIなら何の不満もないけどな
74 18/03/19(月)21:24:24 No.492091558
WSLがホントありがたい もうVMいらない
75 18/03/19(月)21:24:26 No.492091567
>おかしい >「」は虹ぽとギコナビを駆使するXPおじさんだったはずでは 虹ぽ→F10 ギコナビ→Sanka メインPCが2in1になってタッチ対応が多少の欠点が気にならなくなっちゃった 誰も使っていないキワモノを使うのに意義を感じる「」だからこれでいいんだ...
76 18/03/19(月)21:24:33 No.492091614
アップデートで10に慣れて新規に買い足したんだけど最近使ったアプリが優先してスタートにでてこない 設定どうだっけか あとコルタナいらないよ
77 18/03/19(月)21:24:36 No.492091628
スリープ勝手に解除は電源の仕業なのでは
78 18/03/19(月)21:24:53 No.492091726
最終的に起動早いんだからスリープ使わなければいいやになった
79 18/03/19(月)21:25:03 No.492091780
シャットダウンしても電源ついちゃうんだけどなんでだろ
80 18/03/19(月)21:25:18 No.492091860
SSDにしたらスリープの存在価値が消えた
81 18/03/19(月)21:25:25 No.492091886
全体メモリ量で考えたら別に気にしなくても良いけど それはそれとして一切使う予定がないコルタナが40MBくらい占有しているのが許し難い
82 18/03/19(月)21:25:35 No.492091934
舐めてもらっては困る 俺は未だにFFFTPを使ってるんだぞ
83 18/03/19(月)21:25:38 No.492091949
テンちゃんにする際にSSDにしたから毎回電源切ってる
84 18/03/19(月)21:25:41 No.492091969
スタートメニューなんて頻繁に使わないし…必要なのはショートカット作ってるし むしろスタートボタン右クリック1回でデバイスマネージャーまで出るから進歩したと思ってる
85 18/03/19(月)21:25:46 No.492092003
休止状態を勝手に起動して作業が終わったらスリープ
86 18/03/19(月)21:25:49 No.492092013
検証用に仮想マシンをWin10を構築してほったらかしにしてたけど 環境弄ったりソフトのインストールもしてないのに再起動でBSoD連発してシステム修復にも失敗して笑うしかなかった
87 18/03/19(月)21:26:09 No.492092105
使ってれば慣れるよ 慣れた
88 18/03/19(月)21:26:28 No.492092187
Edge使ってる?
89 18/03/19(月)21:26:29 No.492092194
>業務用は長期サポート版使いなよ LTSB選択できるエディションっていくらするんだい
90 18/03/19(月)21:26:36 No.492092224
大きな変化をするな! って文句に対する返答が 分かったなら半年間隔で少しずつ変えるわ な訳で 前者に比べれば後者の方がいいと思うけど
91 18/03/19(月)21:26:54 No.492092315
今度はゴミOS礼賛することにしたの?アゴガイジ
92 18/03/19(月)21:26:57 No.492092329
スタートボタン右クリックにコントロールパネル返して…
93 18/03/19(月)21:27:06 No.492092373
不安定だなと思ったら初期化
94 18/03/19(月)21:27:25 No.492092469
>コルタナは別にいらないんじゃねえかな… Win7のスタートにあった検索バー使ってきた身からすると正当進化で結構ありがたい atomの8インチタブでも別に処理重くなったりしないしね
95 18/03/19(月)21:27:50 No.492092596
保守的な人間には受け入れられにくいけど 前バージョンをあっさり切り捨てることはままあるよね
96 18/03/19(月)21:27:59 No.492092628
>シャットダウンしても電源ついちゃうんだけどなんでだろ 電源が糞かスイッチケーブルがミスってる
97 18/03/19(月)21:28:06 No.492092659
>Edge使ってる? 使ってない…
98 18/03/19(月)21:28:13 No.492092708
win+Q kon
99 18/03/19(月)21:28:19 No.492092733
WIn7/Win8からアップグレードするのは地雷だけど Win10同士のビルド番号上げるアップグレードも地雷になった気がする
100 18/03/19(月)21:28:22 No.492092749
コンパネ自体は消えてないからコルタナにコンパネくだち!って言えばいいよ
101 18/03/19(月)21:28:33 No.492092797
シャットダウンした後はwindowsの管轄から外れてるんじゃないかな…
102 18/03/19(月)21:28:38 No.492092823
>Edge使ってる? 動画専用で
103 18/03/19(月)21:28:51 No.492092879
>検証用に仮想マシンをWin10を構築してほったらかしにしてたけど >環境弄ったりソフトのインストールもしてないのに再起動でBSoD連発してシステム修復にも失敗して笑うしかなかった それはなんかおかしい そう簡単にブルスクはでんよ
104 18/03/19(月)21:29:03 No.492092942
>シャットダウンしても電源ついちゃうんだけどなんでだろ 標準設定だとシャットダウンが休止状態とほぼ同じ扱いなので休止状態から何故か復帰する環境だとシャットダウン状態からも何故か起動することがある 原因が様々すぎるのでがんばって調べて欲しい
105 18/03/19(月)21:29:26 No.492093066
ゴツいグラボ積んでるわけでもないし消費電力大したことないから画面消すだけでスリープしてないな どうせ使ってないときに勝手に再起動してるんだろうし
106 18/03/19(月)21:29:46 No.492093155
いいよねxp
107 18/03/19(月)21:29:58 No.492093213
>HTML ApplicationをSystem権限 死んで当たり前すぎる…
108 18/03/19(月)21:30:20 No.492093315
>スタートボタン右クリックにコントロールパネル返して… あっちにしかない設定もあるしスタートメニューのパネルにショートカット作ったわ…
109 18/03/19(月)21:30:29 No.492093379
>WSLがホントありがたい >もうVMいらない 次の大型アップデートで更に進化してサービス化してバックグラウンドに常駐できたり win↔WSLを繋ぐ環境整えたりでマジ楽しみ
110 18/03/19(月)21:30:31 No.492093395
重い作業の前にちょっと再起動しとくかーでアプデ30分待ちがしょっちゅうあるのが困る アップデートのサービス止めてても何故かたまに更新入るし
111 18/03/19(月)21:30:33 No.492093406
>シャットダウンしても電源ついちゃうんだけどなんでだろ デバイスマネージャー ネットワークアダプタとかusbポートのプロパティ開く このデバイスでのスリープの解除を有効にする的な設定になってたらそれを解除
112 18/03/19(月)21:30:37 No.492093422
>保守的な人間には受け入れられにくいけど >前バージョンをあっさり切り捨てることはままあるよね 言うてそんな凄い変わってるわけじゃないんだから 脳みそ硬化してるならともかく
113 18/03/19(月)21:30:50 No.492093495
>>スタートボタン右クリックにコントロールパネル返して… >あっちにしかない設定もあるしスタートメニューのパネルにショートカット作ったわ… 10に移行したときにGodModeのショートカットをスタートメニューに置いたのが俺だ
114 18/03/19(月)21:30:55 No.492093518
再起動前の状態をできるだけ再現しようとしてくれる気遣い
115 18/03/19(月)21:31:13 No.492093609
不安定さ無視しても無駄なCPUとディスクへの負荷が強すぎるから モバイルや低消費電力マシンはWin10以外のOS使った方がいいと主張したいが都合の良い代替案が無い ChromeOSでも使える人限られるだろうしな
116 18/03/19(月)21:31:47 No.492093802
ドライバまで勝手に探して入れようとするのやめて下ち! 不安定になる原因なんですけお!!
117 18/03/19(月)21:32:05 No.492093897
そうかコンパネをピン留めしちゃえばいいのか タイルが便利でWinキー使用頻度がめっちゃ上がった気がする
118 18/03/19(月)21:32:43 No.492094089
>Edge使ってる? uBlock OriginとLastPass突っ込んで使ってる なんだかんだでタッチ操作が一番快適
119 18/03/19(月)21:32:43 No.492094093
>それはなんかおかしい >そう簡単にブルスクはでんよ 恐らくアップグレードが悪さしたんだと思ってるけど 急いでたから犯人探しせずにクリーンインストールしたよ
120 18/03/19(月)21:32:54 No.492094135
8はぬぁ…ってなったけど10は普通
121 18/03/19(月)21:32:56 No.492094142
間違って踏んでも壊れない程度に頑丈なノートがマックにもあればマックOSでもいいんだけどな
122 18/03/19(月)21:33:17 No.492094249
CortanaもEdgeもMSストアも別に使わなくていいのはありがたい 設定とコントロールパネルの使い分けは必須だけど
123 18/03/19(月)21:33:59 No.492094469
新OSを叩きたいだけのおじさんが多いだけなの? それとも実際に叩かれるのが妥当なだけの問題あるの?
124 18/03/19(月)21:34:59 No.492094753
>いいよねxp ネットに繋げないからもうメインでは使えない 辛い
125 18/03/19(月)21:35:19 No.492094851
>新OSを叩きたいだけのおじさんが多いだけなの? >それとも実際に叩かれるのが妥当なだけの問題あるの? 自分自身のデバイスで確かみてみろ
126 18/03/19(月)21:36:01 No.492095055
>言うてそんな凄い変わってるわけじゃないんだから WEB見るぐらいしか使ってなくて何も考えてない人には何も変わってないかもね
127 18/03/19(月)21:36:05 No.492095067
>自分自身のデバイスで確かみてみろ キチガイの言うことだしなあ
128 18/03/19(月)21:36:31 No.492095191
Windowsを擁護するにしろ貶すにしろこれからはLinuxを勉強していかないとやっていけない感ある
129 18/03/19(月)21:36:32 No.492095204
>そうかコンパネをピン留めしちゃえばいいのか >タイルが便利でWinキー使用頻度がめっちゃ上がった気がする FCUでタイルのフォルダ化できるようになってガッツリ使うようになった
130 18/03/19(月)21:37:19 No.492095422
新しいPCなら別にいいじゃないって思うけど やっぱりXPは安定してたなとも思う MEは自作PCとの相性も悪かったんだろうけど凄かった
131 18/03/19(月)21:38:00 No.492095594
>Windowsを擁護するにしろ貶すにしろこれからはLinuxを勉強していかないとやっていけない感ある 開発に使うなら必須になるだろうけど一般ユーザーなら別にいらんのでは PowerShellでさえ使える人そんないないでしょ
132 18/03/19(月)21:38:02 No.492095603
PC買い替えてスペックに余裕ができたら問題が全部なくなった
133 18/03/19(月)21:38:52 No.492095847
クソソートがなければスタートも見やすいと思うんですよ
134 18/03/19(月)21:38:55 No.492095866
ピン留めはすごくいいもの ただエクスプローラ何個も開きたいときちょっとめんどくさくなった気がする
135 18/03/19(月)21:39:05 No.492095919
エンジニアがOSの切り替わりでぼやいてるのを普通の利用者が真に受けるっていうのがわりとあると思う
136 18/03/19(月)21:39:21 No.492096013
>新OSを叩きたいだけのおじさんが多いだけなの? >それとも実際に叩かれるのが妥当なだけの問題あるの? 問題がないわけじゃないけど立たれるのが妥当か否かは個人の主観によるかな
137 18/03/19(月)21:39:21 No.492096014
ようやっとエクスプローラーにタブ機能付くらしいな
138 18/03/19(月)21:39:43 No.492096133
マジか ありがたい
139 18/03/19(月)21:39:55 No.492096195
>新しいPCなら別にいいじゃないって思うけど まっさらなPCなら問題無いんだろうけど古いデバイス引き継いでるとね 結局8.1で止まってる
140 18/03/19(月)21:40:02 No.492096235
バージョン上げるごとに 余計なお世話が増えていくよね
141 18/03/19(月)21:40:16 No.492096299
>クソソートがなければスタートも見やすいと思うんですよ アルファベット選択から選ぶようになったらさほど気にならなくなった
142 18/03/19(月)21:40:24 No.492096326
>ネットに繋げないからもうメインでは使えない >辛い そんなのもう…Pomeraじゃない!!
143 18/03/19(月)21:41:10 No.492096534
あれどこだっけ…と思った時はコルタナさんに聞くと意外と出てくる
144 18/03/19(月)21:41:17 No.492096565
>エンジニアがOSの切り替わりでぼやいてるのを普通の利用者が真に受けるっていうのがわりとあると思う Win10というか最近のMSの動向についてはエンジニア歓迎してないか 対象が情シス限定ならまあ…うん…
145 18/03/19(月)21:41:32 No.492096637
タイルは全体に広がる8ちゃんのスタートじゃないとどうにも馴染まない気がするけど正直どう思ってるんだろう
146 18/03/19(月)21:42:05 No.492096787
>Windowsを擁護するにしろ貶すにしろこれからはLinuxを勉強していかないとやっていけない感ある Win10にしてストアアプリからLinuxをインストールしようぜ! Win10はWindows On Linuxっていう名前でほぼネイティブにLinuxを駆動できるよ
147 18/03/19(月)21:42:19 No.492096848
コルタナさんはすぐbingに飛ばすのなんとかして欲しい
148 18/03/19(月)21:42:52 No.492097013
コルタナさんのgoogle嫌いだけはこっちに押し付けんのやめてくだち!とは思う
149 18/03/19(月)21:42:53 No.492097015
新しくアプリ入れて起動しないなと思ったらUACかWindows Defenderが邪魔してたり 電源の管理設定でこまめにHDDの電源落としてきたり 新規でOS入れた後は余計な事するなって設定をするのが増えた…
150 18/03/19(月)21:43:05 No.492097083
InsiderPreviewで実装されてるアプリケーションの履歴機能は便利だと思う
151 18/03/19(月)21:43:27 No.492097163
WSLはどんどん良くなっていって今後に期待できるから使ってて楽しいよね…
152 18/03/19(月)21:43:41 No.492097238
7からアプデするからおかしいのであって 最初から10でイカれてる奴ってそんなにないよね?
153 18/03/19(月)21:43:44 No.492097256
次の大型アップデートに来るSetsいいよね… 遂にタブ式エクスプローラを実現できる
154 18/03/19(月)21:43:45 No.492097259
>コルタナさんはすぐbingに飛ばすのなんとかして欲しい googleに飛ばしたらEUからメッされちゃうし
155 18/03/19(月)21:44:03 No.492097334
>アルファベット選択から選ぶようになったらさほど気にならなくなった 一時期頑張ってみたけどやっぱり俺の方が遠慮して使ってるみたいでヤダよこれ!shell入れる!!!!!!!! あとアプリは表示外して欲しいかなって…
156 18/03/19(月)21:45:04 No.492097641
昔は今ほどプラットフォームが多様化してないし 検証も色々なメーカーが必死になって実機でやってたけど今は大体仮想化で済ませてるし OS自体も大分ャレンジャーな更新体制になったのもあってxpや7みたいな安心求めてると辛い 一般家庭にもWSUSが欲しくなるくらい
157 18/03/19(月)21:45:15 No.492097686
コルタナちゃんは俺の催眠音声の台本読んでほしい
158 18/03/19(月)21:45:18 No.492097699
XPモード使えないよね
159 18/03/19(月)21:45:59 No.492097905
>最初から10でイカれてる奴ってそんなにないよね? BTOで買ってすぐスタートボタンが死ぬバグに遭遇したし運
160 18/03/19(月)21:46:02 No.492097915
いじればいじる程不具合は起きやすい 10ちゃんに逆らうな抱き込まれろ
161 18/03/19(月)21:46:15 No.492097975
>WSLはどんどん良くなっていって今後に期待できるから使ってて楽しいよね… Linuxカーネルのような動きをするAPIをフルスクラッチで作ったって話だけ聞くと狂気の沙汰だよね
162 18/03/19(月)21:46:18 No.492097985
なんか必死な子がいるけどそんなに10が好きなの?
163 18/03/19(月)21:46:23 No.492098010
MicrosoftがXamarin即買い取ってWindowsでどのプラットフォームでも開発できます!ってしたのはすごいなあって
164 18/03/19(月)21:46:36 No.492098059
>7からアプデするからおかしいのであって >最初から10でイカれてる奴ってそんなにないよね? 佐城 やる人は少ないと思うが逆に最初は10なのにむりやり7にしてもトラブル結構でるよ
165 18/03/19(月)21:46:45 No.492098114
コルタナさんはうちのBTイヤホンじゃどうもずっと音声再生状態になって電池の持ちが悪いからなぁ
166 18/03/19(月)21:46:58 No.492098166
オフィス使うならオフィス365に騙されないようにしよう
167 18/03/19(月)21:47:12 No.492098219
移行率の低さの通りあんま好かれてないOSなのはしょうがないんじゃねえかな
168 18/03/19(月)21:47:26 No.492098287
MSは割と会社の規模を全振りで使って力業でなんとかするから恐ろしい
169 18/03/19(月)21:47:39 No.492098361
ボクは今までネスケと火狐とIEしか使った事がありません これまでEDGEを使ったことがありません それでもEDGEを使えますか?
170 18/03/19(月)21:47:42 No.492098368
そろそろクリーンインストールする時期だと理解してるけど ファイルの整理が一向に進まない
171 18/03/19(月)21:48:12 No.492098526
edgeとコルタナは捨てていい
172 18/03/19(月)21:48:24 No.492098599
>移行率の低さの通りあんま好かれてないOSなのはしょうがないんじゃねえかな シェアはわりとがんばってなかったっけ? 7のEOLが近いせいもあるだろうけど
173 18/03/19(月)21:48:25 No.492098604
10は今までのから見た目変わりすぎてて最初拒否感が出るのは分かる
174 18/03/19(月)21:48:40 No.492098669
>Xamarin 人脈ネタで腐されてるのは見かけるけどまともに使われてるのかなこれ ARMで反撃予定なんだろうけどWinMobileが悲惨な状況だったし
175 18/03/19(月)21:48:53 No.492098737
バージョンアップが落ち着いたら1機10用に組みたいけどいつ頃になるやら
176 18/03/19(月)21:49:27 No.492098895
Edgeに移行してって言ってるのに日本の企業はまだIEを使う…
177 18/03/19(月)21:49:35 No.492098940
>10は今までのから見た目変わりすぎてて最初拒否感が出るのは分かる 7とそんなに変わってるかな…
178 18/03/19(月)21:49:38 No.492098953
ンモーそうやって8.1ちゃんを無視するー
179 18/03/19(月)21:49:46 No.492099000
>バージョンアップが落ち着いたら1機10用に組みたいけどいつ頃になるやら 落ち着かないんじゃねぇかな
180 18/03/19(月)21:50:00 No.492099073
>10は今までのから見た目変わりすぎてて最初拒否感が出るのは分かる それもあるけど何よりもwinっていつも 2年分ぐらいアプデこないとまともなOSになんねえよなって認識されてるのが一番悪いと思う
181 18/03/19(月)21:50:05 No.492099098
>Edgeに移行してって言ってるのに日本の企業はまだIEを使う… MSのアプデ配布サイトですらIE推奨だったような
182 18/03/19(月)21:50:14 No.492099147
8がUI的に辛かったから10に出来て良かった… ただSteamゲーの一部が出来なくなって辛い
183 18/03/19(月)21:50:32 No.492099227
>シェアはわりとがんばってなかったっけ? そりゃ強制アップデートなんて反則技使ってりゃな
184 18/03/19(月)21:50:42 No.492099283
>7とそんなに変わってるかな… アプリがズラッとでるのはインパクトあったよ
185 18/03/19(月)21:50:45 No.492099291
>Edgeに移行してって言ってるのに日本の企業はまだIEを使う… むしろMSリニンサンエッジ諦めかけてない?
186 18/03/19(月)21:50:45 No.492099295
>Edgeに移行してって言ってるのに日本の企業はまだIEを使う… IE6~8はアプリケーション仮想化での延命も限界来てるしホントどうしよう
187 18/03/19(月)21:51:18 No.492099467
bj-10v light使わせてよお!!
188 18/03/19(月)21:51:44 No.492099590
コルタナさんは今も要らないと思ってるけど スマート家電買ったの契機に同じように思ってたSiriとスマートスピーカーをバリバリ使うようになってるからもしかしたら…いやでもデスクトップPCじゃ必要ねえな…
189 18/03/19(月)21:51:51 No.492099614
>そういやガジェット終わったんだっけ >使ってないから忘れてた 8GadgetPack
190 18/03/19(月)21:52:09 No.492099715
Edgeは操作性をIEと同じにしてれば受け入れられたろうに
191 18/03/19(月)21:52:22 No.492099770
強制インストールのせいでWindows10になって困った人がたくさん出たおかげで Windows10で困ることはググれば大体解決策出てくる だから安心してwin10にしよう
192 18/03/19(月)21:52:22 No.492099772
>Edgeに移行してって言ってるのに日本の企業はまだIEを使う… 画面全部作り直す期間もお金もない…
193 18/03/19(月)21:52:25 No.492099793
コルタナさんはせめてPCの電源切れるようになって
194 18/03/19(月)21:52:33 No.492099821
頑張ってcygwinに色々入れた直後にPC壊れて買い換えたら bash on ubuntuが普通に便利で…これは…
195 18/03/19(月)21:52:52 No.492099910
日本の企業はせめてWebKitに対応したページを作れるようになってくれ
196 18/03/19(月)21:53:06 No.492099970
>落ち着かないんじゃねぇかな 11は予定に無いんだったよね…困るまで気長に待とう
197 18/03/19(月)21:53:15 No.492100020
>>Edgeに移行してって言ってるのに日本の企業はまだIEを使う… >IE6~8はアプリケーション仮想化での延命も限界来てるしホントどうしよう まるごとコンテナ化してストアアプリ化とかできれば掌返す企業は多いと思う
198 18/03/19(月)21:53:26 No.492100064
>Windows10で困ることはググれば大体解決策出てくる ノイズが多すぎる… 設定項目なんかはバージョンによってよく変わってたりするし
199 18/03/19(月)21:54:00 No.492100226
>コルタナさんは今も要らないと思ってるけど Proならグループポリシーから無効化できるとか 最終的にレジストリの書き換えという手も
200 18/03/19(月)21:54:09 No.492100277
Edgeはエロサイト用になってるぞ俺
201 18/03/19(月)21:54:19 No.492100319
>頑張ってcygwinに色々入れた直後にPC壊れて買い換えたら >bash on ubuntuが普通に便利で…これは… >MSは割と会社の規模を全振りで使って力業でなんとかするから恐ろしい
202 18/03/19(月)21:54:48 No.492100459
無茶な環境いじりする程邪魔ではないし…
203 18/03/19(月)21:54:56 No.492100492
>ノイズが多すぎる… 期間指定の直近1年マジ生命線
204 18/03/19(月)21:55:05 No.492100526
コルタナもoffにできなかったりhomeが強制更新なのは仕方ない部分あるとはいえ 延期のしにくさまで強引だったり何でユーザー心理を逆撫でするような設計なんだろう
205 18/03/19(月)21:55:51 No.492100732
コルタナちゃんの水着見てから死にたかった
206 18/03/19(月)21:55:55 No.492100747
フォントに違和感あるから変えようと気軽に思ったんだ…
207 18/03/19(月)21:56:00 No.492100770
>Proならグループポリシーから無効化できるとか >最終的にレジストリの書き換えという手も homeだしそもそもあそこの検索窓あまり使わないから空気のままなら別にいいかなって… ログイン時にこんにちはご主人様とか言い出すようになったら消すけど
208 18/03/19(月)21:56:32 No.492100921
コルタナさんの声を差し替えられる機能を付けるべきだと思う
209 18/03/19(月)21:56:50 No.492101010
セキュリティパッチあてないOSがネットに接続されてるだけで脅威だから強制アップデートするね…
210 18/03/19(月)21:56:58 No.492101046
オッスオラコルタナ