虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/19(月)18:21:15 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/19(月)18:21:15 No.492044347

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/03/19(月)18:25:15 No.492045056

親切で良い人そうな顔して大分安値で買い叩こうとしたおじさん

2 18/03/19(月)18:26:21 No.492045245

メッチャぼられかけた

3 18/03/19(月)18:27:57 No.492045522

胡椒と金が同価値だった時代なんて無いよ…… 局所的な相場で絶対あり得なかったとは言えないけど

4 18/03/19(月)18:29:24 No.492045817

>親切で良い人そうな顔して大分安値で買い叩こうとしたおじさん 底値から提案していくのは普通じゃないかな

5 18/03/19(月)18:30:12 No.492045960

同じ重さの・・・だから 胡椒一皿と金貨1枚ぐらいの比率だろう

6 18/03/19(月)18:30:33 No.492046040

>親切で良い人そうな顔して大分安値で買い叩こうとしたおじさん 交渉の基本はまず相手が納得できないであろうこっち有利の最大限の要求与えてから徐々に妥協点探していくもんだし…

7 18/03/19(月)18:32:13 No.492046343

お互いふっかけあってから中間で落ち着くって日本であんまやらない交渉スタイルだよね

8 18/03/19(月)18:32:38 No.492046426

http://sirakawa.b.la9.jp/Coin/Z052.htm きちんと資料にあたって考証してるサイトがあった

9 18/03/19(月)18:35:32 No.492046955

>http://sirakawa.b.la9.jp/Coin/Z052.htm 金どころか銀と同価値ですら無いんだな…

10 18/03/19(月)18:37:01 No.492047229

>お互いふっかけあってから中間で落ち着くって日本であんまやらない交渉スタイルだよね… 裁判とかだとよくある事だけどね めちゃくちゃ高いかね要求してから妥協点探すのが基本で満額慰謝料、損害賠償払われる事なんてほとんどない

11 18/03/19(月)18:37:17 No.492047281

このあと商売を舐めるなするの?

12 18/03/19(月)18:38:28 No.492047481

この小瓶だけの胡椒で金貨10枚だと同じ重さどころか何百倍の価値があるんだ胡椒

13 18/03/19(月)18:39:44 No.492047675

香辛料のクローブは胡椒の10倍したそうだから そっちなら金と同価格だったこともあるかもなー

14 18/03/19(月)18:39:56 No.492047703

>このあと商売を舐めるなするの? ひたすらゆるい話だからそんなことしないよ 「」の人生ぐらいゆるい

15 18/03/19(月)18:40:28 No.492047791

ぼったくり儲けに良心の呵責を感じてる当たり威圧さんには遠く及ばない

16 18/03/19(月)18:41:26 No.492047971

高い香辛料といえばサフランのイメージがある

17 18/03/19(月)18:42:14 No.492048101

>お互いふっかけあってから中間で落ち着くって日本であんまやらない交渉スタイルだよね ものすごーくマイルドだけどフリマの値段交渉とか一応そういう体ではあると思う

18 18/03/19(月)18:42:27 No.492048135

こっちは商売したいんじゃなくてグルメ旅行する為の資金作りだから… 商売舐めながら商売舐めるなしてる威圧さんとはちょっと違う

19 18/03/19(月)18:42:59 No.492048221

>「」の肛門ぐらいゆるい

20 18/03/19(月)18:43:00 No.492048227

相手を無駄に下げず主人公を無駄に上げてないだけでも随分と印象は良い…

21 18/03/19(月)18:43:07 No.492048252

出所不明でしかも言えない物買っちゃう上にそれが良い事であるみたいに言われるのは異世界だからか

22 18/03/19(月)18:43:26 No.492048292

>http://sirakawa.b.la9.jp/Coin/Z052.htm >きちんと資料にあたって考証してるサイトがあった 金や銀のように目方で買われているってのが変化した感じなのか…勉強になった

23 18/03/19(月)18:43:39 No.492048329

買うなら良心的じゃないの 帰りに手下に襲わせて仕入先聞き出すパターンでしょ

24 18/03/19(月)18:43:47 No.492048352

生姜焼きのタレとコンビニスイーツと八海山で神様誑かしてダラダラ生きていくだけだよ

25 18/03/19(月)18:44:34 No.492048469

>出所不明でしかも言えない物買っちゃう上にそれが良い事であるみたいに言われるのは異世界だからか 身元がはっきりしてて信用が置けても仕入れ先は言わんだろう 身元がはっきりせず信用もなさそうだが

26 18/03/19(月)18:45:17 No.492048590

>出所不明でしかも言えない物買っちゃう上にそれが良い事であるみたいに言われるのは異世界だからか ねぇこれブラックマーケットとかドス黒い裏系の店主だったりしないの…?

27 18/03/19(月)18:45:43 No.492048662

詳細希望券つかっていい?

28 18/03/19(月)18:45:48 No.492048673

>生姜焼きのタレとコンビニスイーツと八海山で神様誑かしてダラダラ生きていくだけだよ 神様なんだからもうちょいこう…

29 18/03/19(月)18:46:52 No.492048857

八海山はともかく生姜焼きのタレで籠絡される神様って

30 18/03/19(月)18:47:20 No.492048947

>>http://sirakawa.b.la9.jp/Coin/Z052.htm >金どころか銀と同価値ですら無いんだな… うーn 胡椒自体はヨーロッパでは高価であり続けたけど 黄金と比されるほど急騰したのはオスマン帝国成立前後の限られた期間のことなので 東西安定期のプリニウスや産地の南インドや貿易地(卸値)のアレクサンドリアやリスボンを持ってくるのは資料としてはちょっと

31 18/03/19(月)18:47:46 No.492049019

正直この作品の神様にお供えパートはいらないと思う

32 18/03/19(月)18:48:06 No.492049080

>八海山はともかく生姜焼きのタレで籠絡される神様って でかい犬だし・・・ あとは作った料理に強力なバフ効果がある

33 18/03/19(月)18:49:05 No.492049261

でかい犬ならなんなんだ?

34 18/03/19(月)18:49:38 [とんでもスキルで異世界放浪メシ] No.492049365

>詳細希望券つかっていい? 美獣R

35 18/03/19(月)18:50:24 No.492049498

>身元がはっきりしてて信用が置けても仕入れ先は言わんだろう 盗品かもしれんのに買うか?それ

36 18/03/19(月)18:51:54 No.492049755

書き込みをした人によって削除されました

37 18/03/19(月)18:51:56 No.492049765

どうせならもっと叩きやすいページ貼ってくれ

38 18/03/19(月)18:53:50 No.492050150

>ネットスーパーで胡椒買って異世界で売りさばくっていうのはノルマか何かなの? 商売で無双するにはどうしたらいいか→ネットスーパー って話だろう 農業なら万能農奴とかだろうか

39 18/03/19(月)18:53:50 No.492050153

>お互いふっかけあってから中間で落ち着くって日本であんまやらない交渉スタイルだよね 関西じゃ普通に

40 18/03/19(月)18:54:25 No.492050248

>盗品かもしれんのに買うか?それ 買うかどうかでいうなら買うだろ 盗品リスクがある分安くは見積もるけど

41 18/03/19(月)18:54:25 No.492050250

>盗品かもしれんのに買うか?それ 商人のおっちゃんからしたら知ったこっちゃないんじゃね? 現代でも善意の第三者は裁かれないし

42 18/03/19(月)18:54:35 No.492050289

というかこれ商売パートはさっと流してあちこち旅して回るのがメインだし

43 18/03/19(月)18:54:39 No.492050302

>>お互いふっかけあってから中間で落ち着くって日本であんまやらない交渉スタイルだよね >関西じゃ普通に しねえよ!?

44 18/03/19(月)18:54:42 No.492050317

>関西じゃ普通に 日本で、と指定したよ?

45 18/03/19(月)18:55:17 No.492050434

>日本で、と指定したよ? なんかキモくてダメだった

46 18/03/19(月)18:55:27 No.492050465

>買うかどうかでいうなら買うだろ >盗品リスクがある分安くは見積もるけど どうだろ リスク高過ぎないか

47 18/03/19(月)18:55:54 No.492050534

盗品かどうかってのいうのは商人にとって強い関心事で見た目ではわからないから信用がとても重要だよ 盗品売買はバレてもそんなに重い罪にならないけど確実に損するからね

48 18/03/19(月)18:55:57 No.492050542

現金掛け値なしでやってりゃいいのに値下げ交渉に応じる電気屋とか嫌い

49 18/03/19(月)18:56:23 No.492050632

胡椒が高値で売れた時代はごく短い期間で すぐに栽培始まって簡単に手に入るようになったって聞いたことある

50 18/03/19(月)18:56:24 No.492050634

信用があれば仕入先は詮索しないんじゃない?って流れで盗品疑うって信用ねーじゃん!

51 18/03/19(月)18:57:03 No.492050748

てかこの漫画の原作をパクったのが威圧なんじゃないかな

52 18/03/19(月)18:57:35 No.492050855

大航海時代2だとメッチャ儲かるのに香辛料… まあ貴金属貿易の方が儲かるけど

53 18/03/19(月)18:57:59 No.492050945

、を見慣れないせいで嫌味に聞こえる「」はおかしい

54 18/03/19(月)18:58:03 No.492050956

>てかこの漫画の原作をパクったのが威圧なんじゃないかな 胡椒売るパターンは多すぎるから何とも…

55 18/03/19(月)18:58:10 No.492050982

こんな便利なの被らんだろって思いつつもネットスーパーとかスマホ使える系の作品は思ってる以上に多いのだ…

56 18/03/19(月)18:58:46 No.492051078

なんでそんな調味料売れまくるんだ異世界

57 18/03/19(月)18:59:25 No.492051194

胡椒を持ち込んで売る元祖は何だろうな… 多分大昔から有るぞ

58 18/03/19(月)18:59:30 No.492051213

>なんでそんな調味料売れまくるんだ異世界 海に化け物いたら海運できないからじゃね?

59 18/03/19(月)18:59:33 No.492051221

>こんな便利なの被らんだろって思いつつもネットスーパーとかスマホ使える系の作品は思ってる以上に多いのだ… 異世界に転生なんてしなくていいから 注文したら即目の前に届けてくれるネットスーパーだけマジで欲しい

60 18/03/19(月)18:59:35 No.492051232

>、を見慣れないせいで嫌味に聞こえる「」はおかしい 関西は日本じゃないよって意味にしか見えない

61 18/03/19(月)18:59:39 No.492051242

>なんでそんな調味料売れまくるんだ異世界 現実でも砂糖を山盛り持ち込んで原住民懐柔したりとかやっててだな

62 18/03/19(月)18:59:55 No.492051298

>胡椒を持ち込んで売る元祖は何だろうな… >多分大昔から有るぞ 東方見聞録?

63 18/03/19(月)19:00:09 No.492051356

中世なら砂糖のが儲かりそうだが

64 18/03/19(月)19:00:28 No.492051410

>胡椒を持ち込んで売る元祖は何だろうな… 日帰りクエストだと胡椒だったか塩だったかが思い出せない

65 18/03/19(月)19:00:52 No.492051489

狼と香辛料ってそうなの?

66 18/03/19(月)19:00:54 No.492051500

>、を見慣れないせいで嫌味に聞こえる「」はおかしい 嫌味以外の何に見えるの?

67 18/03/19(月)19:01:01 No.492051519

>日帰りクエストだと胡椒だったか塩だったかが思い出せない あれも異世界物多すぎ!ってパロディ作品なわけで

68 18/03/19(月)19:01:31 No.492051609

>>なんでそんな調味料売れまくるんだ異世界 >海に化け物いたら海運できないからじゃね? なるほどちょっと納得した

69 18/03/19(月)19:01:47 No.492051667

>日帰りクエストだと胡椒だったか塩だったかが思い出せない スーパーで袋詰の塩を買ってた記憶がある

70 18/03/19(月)19:02:01 No.492051704

現代のものを異世界に持ち込んで大儲けは少なくともライトノベル系でも最低10年以上は遡れる文脈だぞ

71 18/03/19(月)19:02:31 No.492051809

>胡椒が高値で売れた時代はごく短い期間で >すぐに栽培始まって簡単に手に入るようになったって聞いたことある 胡椒はローマ時代からヨーロッパでも日常的にとはいかないけど ちょっと贅沢くらいのそこそこ使える程度には出回ってるし巨大な需要がある なので産地のインドからの途上で何か政変とか戦争とかあって供給が滞ると瞬時に高騰する

72 18/03/19(月)19:02:59 No.492051895

>現代のものを異世界に持ち込んで大儲けは少なくともライトノベル系でも最低10年以上は遡れる文脈だぞ 10年前って2008年だからな ちなみにフォーチュンクエストが来年で30周年だ

73 18/03/19(月)19:03:06 No.492051917

何で胡椒なの 基本はドラクエなの

74 18/03/19(月)19:03:18 No.492051959

>多分大昔から有るぞ 記憶にあるかぎりスレイヤーズの作者がやってた ちなみに現代知識で無双するのはアーサー王宮廷のコネチカット・ヤンキーってのが19世紀にある

75 18/03/19(月)19:03:28 No.492051993

そういや現実で考えるよりもずっと遠方の品を運ぶリスクでけーなファンタジー世界…

76 18/03/19(月)19:03:42 No.492052030

肉以外を食ってる時の犬が可愛い そのほかの魅力は特に思いつかないが可愛いから良いんだ

77 18/03/19(月)19:04:31 No.492052198

>そういや現実で考えるよりもずっと遠方の品を運ぶリスクでけーなファンタジー世界… 魔法とかファンタジー生物で流通が独自進歩遂げてる系の作品好き

78 18/03/19(月)19:04:31 No.492052199

>そういや現実で考えるよりもずっと遠方の品を運ぶリスクでけーなファンタジー世界… 魔法で運べるし

79 18/03/19(月)19:04:34 No.492052208

異世界異世界いいながら 現実世界準拠の話しか書けないのはちょっと寂しいな

80 18/03/19(月)19:05:32 No.492052424

よくよく考えると現代の大型タンカーは頭おかしいわ

81 18/03/19(月)19:05:48 No.492052473

>異世界異世界いいながら >現実世界準拠の話しか書けないのはちょっと寂しいな いきなり異世界の文化で一章使うようなもんが増えても困る

82 18/03/19(月)19:05:58 No.492052513

>魔法とかファンタジー生物で流通が独自進歩遂げてる系の作品好き 家畜化された飛行モンスターで空輸くらいはあってもいいと思う

83 18/03/19(月)19:05:59 No.492052515

むっちゃ利益出さなくても適当に暮らしてくくらいの資金源にはなるだろ… 多少ボられたところで気にするほどでもない

84 18/03/19(月)19:06:06 No.492052540

>異世界異世界いいながら >現実世界準拠の話しか書けないのはちょっと寂しいな でもげろりんぱのへろへろがドナヒューしたから代わりにラビットして欲しいとか言われても何がなんだかわからんし…

85 18/03/19(月)19:06:06 No.492052545

異世界独自にしても現実準拠にしても結局誰かしらからいちゃもん付けられるのだ

86 18/03/19(月)19:06:18 No.492052585

>異世界異世界いいながら >現実世界準拠の話しか書けないのはちょっと寂しいな 威圧に至っては販売価格と仕入れ価格の区別すら付いてない…

87 18/03/19(月)19:06:43 No.492052671

1990年前半にはもうこういわれてる su2301027.jpg

88 18/03/19(月)19:06:49 No.492052697

金と同じ価格で買われてた!っていうのはレタス700円と変わらないのね

89 18/03/19(月)19:06:49 No.492052698

>むっちゃ利益出さなくても適当に暮らしてくくらいの資金源にはなるだろ… >多少ボられたところで気にするほどでもない だいたいのネットスーパー物って超ローコストかノーコストだもんな

90 18/03/19(月)19:06:52 No.492052704

>家畜化された飛行モンスターで空輸くらいはあってもいいと思う 普通なら手懐けられない生物を主人公がそうやって使うのは結構見るんだけどね

91 18/03/19(月)19:06:58 No.492052725

異世界胡椒が広まったのは 十年くらい前に小学生向け雑誌で しまむらの更衣室が異世界につながっていて塩や胡椒を持っていくといいと取り上げられたのがきっかけだと思う

92 18/03/19(月)19:07:05 No.492052745

そもそも胡椒のない異世界に持ち込む方が色々しがらみがない木はするな…

93 18/03/19(月)19:07:10 No.492052769

ネットスーパーでガラス玉大量に買い込んで異世界土人から金銀まき上げるくらいしろや

94 18/03/19(月)19:07:43 No.492052910

モンスターの生息圏が間にあるせいで胡椒とかの一大生産地との交易難しくて高くなってるって説明つけてる作品もそこそこあるな 逆に異世界料理ものだと最近魔王とかのモンスターの親玉倒されたおかげで物流活発になって 各種調味料とかが遠方から運ばれてきて入手は容易になってるけど使用法がまだ発達してないってことにして現代料理作れる状況にしたりとか

95 18/03/19(月)19:07:45 No.492052914

>そもそも胡椒のない異世界に持ち込む方が色々しがらみがない木はするな… 即価値にならないじゃん?

96 18/03/19(月)19:07:48 No.492052933

>ネットスーパーでガラス玉大量に買い込んで異世界土人から金銀まき上げるくらいしろや ヒモ生活はビー玉めっちゃいい値段で売れてたな…

97 18/03/19(月)19:08:03 No.492053000

>>異世界異世界いいながら >>現実世界準拠の話しか書けないのはちょっと寂しいな >でもげろりんぱのへろへろがドナヒューしたから代わりにラビットして欲しいとか言われても何がなんだかわからんし… う、うむ確かに…

98 18/03/19(月)19:08:36 No.492053134

>ネットスーパーでガラス玉大量に買い込んで異世界土人から金銀まき上げるくらいしろや 懐中電灯安価でばら撒いて電池を高価で売れば独占できるぞ

99 18/03/19(月)19:08:38 No.492053143

>だいたいのネットスーパー物って超ローコストかノーコストだもんな ノーリスクじゃないと魅力が出ないという思い込みは作者側にあるのかもしれない

100 18/03/19(月)19:08:39 No.492053148

現実世界から持ち込んだ香辛料についていた細菌や虫で 異世界人全滅

101 18/03/19(月)19:09:18 No.492053288

>懐中電灯安価でばら撒いて電池を高価で売れば独占できるぞ 俺が異世界転生したらそれ使わせてもらうわ

102 18/03/19(月)19:09:24 No.492053313

異世界の食材を独自の物にしたのはたまにあるけど お前もうそれルビにタマネギもどきとか振れや意味わかんねーよってなるのが多い

103 18/03/19(月)19:09:27 No.492053326

沢山入るマジックバッグはあるけど高価その中でも物の時間を止める奴はべらぼうに高いとかはよくある

104 18/03/19(月)19:10:05 No.492053486

>現実世界から持ち込んだ香辛料についていた細菌や虫で >異世界人全滅 そういうタイプのパンデミックものはもうあると思う マヨネーズ作って食中毒も何回か見た

105 18/03/19(月)19:10:13 No.492053518

>異世界人全滅 これ逆に主人公が風土病や食文化の違いでひどい目に遭うはずなのに ご都合主義的に被害会わないの多いよね

106 18/03/19(月)19:10:29 No.492053583

>ヒモ生活はビー玉めっちゃいい値段で売れてたな… あれはそれをきっかけに異世界でガラス作りを国家事業として始めるのが主目的な気がするな

107 18/03/19(月)19:10:50 No.492053659

漫画でトリコぐらい見せてくれるなら兎も角小説じゃねえ…

108 18/03/19(月)19:10:58 No.492053684

異世界ペストにかかるべきだよね

109 18/03/19(月)19:11:19 No.492053759

>そういうタイプのパンデミックものはもうあると思う 世界滅亡の危機の原因が召喚士が呼び出したネズミに付いてたノミが魔物化したってパターンはあった

110 18/03/19(月)19:11:40 No.492053820

SCPで向こう側の世界にインフルエンザウイルスが広まっちゃって こちらから薬送ったら全人類種無しになってしまって ”最後の世代”が延々攻撃仕掛けてきてるやつあったな

111 18/03/19(月)19:11:48 No.492053846

ファンタジーの方の食材楽しもうって方向だと幻想グルメとか…

112 18/03/19(月)19:11:54 No.492053865

>これ逆に主人公が風土病や食文化の違いでひどい目に遭うはずなのに >ご都合主義的に被害会わないの多いよね それやって面白いかといえば…

113 18/03/19(月)19:11:58 No.492053876

>これ逆に主人公が風土病や食文化の違いでひどい目に遭うはずなのに >ご都合主義的に被害会わないの多いよね 病気もらったり程度はあるけど 長編でよかれと思ってやったことですごい被害でましたじゃ商業でもうけないわ

114 18/03/19(月)19:12:08 No.492053920

酷い目にあって死んだりする転生者はいっぱいいるけど長編主人公にならないだけでは

115 18/03/19(月)19:12:54 No.492054071

とりあえず言葉が通じるレベルで耐性も手に入れてるんだろう…

116 18/03/19(月)19:13:03 No.492054098

異世界との違いで酷い目に合うのは短編漁れば山ほど出てくるよ 所詮一発ネタどまりだけど

117 18/03/19(月)19:13:37 No.492054200

>これ逆に主人公が風土病や食文化の違いでひどい目に遭うはずなのに 異世界の食材がどれも消化できず常に下痢の主人公は見た覚えがある

118 18/03/19(月)19:14:33 No.492054389

なろうに限らず商業作品で主人公がやったことが原因ですごい被害出て罵倒されたり追われたりする異世界ものってある?

119 18/03/19(月)19:14:45 No.492054432

まあ…異世界が主人公が無双するための舞台装置でしかないからなぁ

120 18/03/19(月)19:15:01 No.492054485

>異世界の食材がどれも消化できず常に下痢の主人公は見た覚えがある 腸内環境合わせる為に異世界転移する度に原住民のウンコ食わないといけない主人公で一つ話がつくれそうだ

121 18/03/19(月)19:15:08 No.492054505

短編ネタで変な世界に転生させられてはいい加減にしろボケ!次行くぞ!ってやるネタはあるけどせいぜいそれくらいかな… モテモテになりたいって願いを叶えて貰ってテトリスの棒になったり

122 18/03/19(月)19:15:50 No.492054637

>腸内環境合わせる為に異世界転移する度に原住民のウンコ食わないといけない主人公で一つ話がつくれそうだ なんかそういうSF見たことある Fかな?

123 18/03/19(月)19:16:03 No.492054679

>まあ…異世界が主人公が無双するための舞台装置でしかないからなぁ 言われると現代チート無双物って最近見ないな

124 18/03/19(月)19:16:22 No.492054748

失敗してる同業の転生者だしてる作品結構あると思う

125 18/03/19(月)19:16:55 No.492054851

サバイバルから始まる系のやつだと最初に生水呑んで死にかけるのは何個か見た気がするな

126 18/03/19(月)19:16:59 No.492054863

主人公に都合が良いとか言い出したらフィクション全部に刺さるだろ

127 18/03/19(月)19:17:09 No.492054897

そんな物見て面白いと思われるのかという問題が…

128 18/03/19(月)19:17:57 No.492055059

都合という言葉を都合良く使って作品を批判してる人はよくいる

129 18/03/19(月)19:18:33 No.492055195

リアルなら面白いと言うナイーブな考えは捨てろ

130 18/03/19(月)19:18:36 No.492055201

>そんな物見て面白いと思われるのかという問題が… ちゃんと描けば面白くなるし 現代人の利点出すなら弱点もとゃんと書いた方が異世界感はでるはず

131 18/03/19(月)19:18:52 No.492055259

都合のいいのを批判したい人は 都合の悪い展開でもちゃんと面白く描いててうけてる作品挙げて それでも面白く書けるって見せる方がいいと思う

132 18/03/19(月)19:18:54 No.492055275

リアルめくらというやつか

133 18/03/19(月)19:19:16 No.492055348

>なんかそういうSF見たことある >Fかな? ムスリムの旅人にそういう人が実際居たの

134 18/03/19(月)19:19:29 No.492055404

>>そんな物見て面白いと思われるのかという問題が… >ちゃんと描けば面白くなるし >現代人の利点出すなら弱点もとゃんと書いた方が異世界感はでるはず よくわかんないけどもうインド旅行のエッセイでも描いたほうが早いんじゃないかな

135 18/03/19(月)19:19:57 No.492055493

この手の話は大抵例の作品を念頭に置いてレスしてる かもしれない

↑Top