虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 「」 デ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/03/19(月)17:32:10 No.492035918

    「」 ディーゼルはいかが?

    1 18/03/19(月)17:34:21 No.492036218

    乗用車はガソリンエンジンの方が好きかな…

    2 18/03/19(月)17:35:11 No.492036330

    乗ったこと無い

    3 18/03/19(月)17:37:26 No.492036663

    日本でディーゼル売るらしいなVW 日本だとディーゼル=マツダのイメージだと思うんだけど売れるのかしら

    4 18/03/19(月)17:43:41 No.492037604

    CX-5はディーゼルで乗ってたよ 最初セルフで入れるとき軽油入れていいのかドキドキした

    5 18/03/19(月)17:43:59 No.492037645

    あんだけ味噌付けといていけしゃあしゃあと売り出すドイツ人には参るね

    6 18/03/19(月)17:47:57 No.492038245

    見たらVWのは軽油と別に尿素入れるタンクあるのね まるで2ストみたいだ

    7 18/03/19(月)17:49:13 No.492038431

    BMWは凄いトヨエースっぽい音させてるのが結構いて混乱する 来るはずのトヨエースがこない…どゆこと ってなる

    8 18/03/19(月)17:54:01 No.492039235

    >見たらVWのは軽油と別に尿素入れるタンクあるのね >まるで2ストみたいだ むしろマツダタイプ以外のディーゼルは基本的に尿素と触媒入ってるよ

    9 18/03/19(月)17:56:05 No.492039634

    逆にマツダはなんで軽油だけで大丈夫なの?

    10 18/03/19(月)17:59:40 No.492040304

    トヨタのディーゼルもなんか別に液体入れる

    11 18/03/19(月)18:01:37 No.492040667

    >逆にマツダはなんで軽油だけで大丈夫なの? マツダはフィルターで回収して溜まったのを再燃焼させて粒子物質を軽減させてるから

    12 18/03/19(月)18:02:33 No.492040842

    欧州ではまったくディーゼルエンジンが売れなくなったそうだけど かつての日本も自動車メーカーと政府がグルになって毒ガス垂れ流しで もう世界のどこへ持っていっても売れないと思う

    13 18/03/19(月)18:04:53 No.492041257

    DPFはマツダでなくても付いていて スカイアクティブディーゼルエンジンは低圧縮比のおかげでNOxが少ないとかそんな理屈 ただしRDEとかWLTCとか規制強化されるとAdBlueが必要で そこでスカイアクティブXなんだろうな

    14 18/03/19(月)18:07:38 No.492041780

    デロデロとトラックみたいなアイドリング音はヤダ

    15 18/03/19(月)18:11:38 No.492042586

    マツダの車が欲しいんだけどスカイアクティブXとFR化待ってたら何年かかるんだろう

    16 18/03/19(月)18:12:19 No.492042718

    改めて日本で売るって事はVWは不正なしに基準クリアしたってことなんだろうけど やっぱりどうしてもわざわざチョイスするかねえと思っちゃう

    17 18/03/19(月)18:13:48 No.492042984

    ガソリンエンジンも近い将来はディーゼル並みの高圧縮化が待ってるから 音と振動は大きくなる方向だよ

    18 18/03/19(月)18:14:43 No.492043151

    それ以前にVWの大きい車種買うなら 普通にアウディの方に目が行くしな…

    19 18/03/19(月)18:17:03 No.492043627

    シロッコください

    20 18/03/19(月)18:18:09 No.492043814

    >改めて日本で売るって事はVWは不正なしに基準クリアしたってことなんだろうけど 日本はアイドル時の排ガスしか見ないから欧州よりゆるゆるなのよ 燃費も1015モードの時はアクセルの操作パターンで専用マップ読み込みとかやってたけど問題視されてなかったしな

    21 18/03/19(月)18:19:29 No.492044052

    外車だからありがたがる時代は終わった

    22 18/03/19(月)18:21:38 No.492044421

    車検の代車で乗ったけど自分の嗜好には合わなかったからいらない

    23 18/03/19(月)18:24:49 No.492044970

    >ガソリンエンジンも近い将来はディーゼル並みの高圧縮化が待ってるから >音と振動は大きくなる方向だよ 吸気バルブ早閉じのミラーサイクルで実質の圧縮比は据え置きみたいな奴だけどね 日本人は車の機械的な騒音や振動を許容しないというかメーカーもその辺でセールスしてきたせいもあるけど意欲的なダウンサイジングエンジンが海外だけとか少し寂しい

    24 18/03/19(月)18:26:31 No.492045263

    欧州も流れはダウンサイジングターボからは離れ始めてるからな DCTも最新のATに対して優位性が無くなってきて普通にトルコンATに回帰してきてるし

    25 18/03/19(月)18:26:32 No.492045270

    不正のエンジンとは別物ではあるけど2年前のエンジンなのねこれ