虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 自由度... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/03/19(月)12:21:51 No.491995298

    自由度が高い!

    1 18/03/19(月)12:22:37 No.491995411

    蓋を開けてみるとファミコン時代を彷彿とさせるお使いばかり…

    2 18/03/19(月)12:23:45 No.491995597

    贅沢は言わないからゼルダ並みのアクションと攻略方法で スカイリム並みの広さとイベント数と自由度で ウィッチャー並みの演出とストーリーのオープンワールドを出してくれ

    3 18/03/19(月)12:24:09 No.491995677

    広いけど同じ景色しかない…

    4 18/03/19(月)12:24:38 No.491995773

    結局移動はタクシー等のワープを使うようになる…

    5 18/03/19(月)12:26:47 No.491996162

    終盤になると自由じゃなくなる…

    6 18/03/19(月)12:27:20 No.491996250

    好きなお使いを選べる

    7 18/03/19(月)12:28:17 No.491996399

    PKされて引退

    8 18/03/19(月)12:29:02 No.491996573

    やることはちょっと移動して銃撃戦

    9 18/03/19(月)12:30:10 No.491996766

    FTMOD入れるね…

    10 18/03/19(月)12:30:11 No.491996769

    面白そうな要素が全部MODだった

    11 18/03/19(月)12:30:13 No.491996772

    お使いお使いって言うけど冒険者として冒険者らしい仕事請け負うのの何が嫌なんだ

    12 18/03/19(月)12:30:18 No.491996793

    マップが広大なせいで作り込みが甘くてすぐスタック!

    13 18/03/19(月)12:32:58 No.491997279

    ゼルダは持ち上げられすぎかなって思った

    14 18/03/19(月)12:33:33 No.491997375

    そんなに数やってないから分からないんだけどお使いばっかでつまんないオープンワールドゲーの具体例って何になるの?

    15 18/03/19(月)12:33:53 No.491997435

    だいたい一部地域の話になる!

    16 18/03/19(月)12:33:56 No.491997445

    クエスト多すぎて二週目するやる気が出ない…

    17 18/03/19(月)12:35:11 No.491997666

    むかつくやつに限って殺せない!

    18 18/03/19(月)12:37:21 No.491998060

    私移動が素早くて楽なオープンワールド好き!

    19 18/03/19(月)12:37:42 No.491998116

    だいたいUBIに対する偏見だけど収集物があちこちにあって集めないと手に入らない装備とかあったりするイメージ

    20 18/03/19(月)12:38:00 No.491998170

    だからといって誰でも殺せて剥製を飾れるって言われてもうん…

    21 18/03/19(月)12:38:52 No.491998341

    >だいたいUBIに対する偏見だけど収集物があちこちにあって集めないと手に入らない装備とかあったりするイメージ UBIの中盤急速に飽きるゲームデザインはある意味すごい

    22 18/03/19(月)12:40:48 No.491998672

    主人公のロールプレイに途中で飽きてしまってなんどもリセット!

    23 18/03/19(月)12:42:16 No.491998914

    NPCが勝手に動く結果プレイヤーの見てないところで死んでるのとかはつらい

    24 18/03/19(月)12:42:26 No.491998945

    >主人公のロールプレイに途中で飽きてしまってなんどもリセット! 一番の楽しみ方じゃね?

    25 18/03/19(月)12:42:43 No.491998983

    ジャスコ3は飛び回れたし楽しかったけど飽きるのも早かった

    26 18/03/19(月)12:45:34 No.491999441

    ゼルダがほんと凄いわ 川が流れてる遺跡の街道にゾクゾクした しかも敵が強いの配置されてて

    27 18/03/19(月)12:45:40 No.491999453

    Kingdom Comeはどんな感じ?

    28 18/03/19(月)12:46:25 No.491999572

    入れない家

    29 18/03/19(月)12:46:30 No.491999586

    後半になってから取り返しのつかない要素が出てくる…

    30 18/03/19(月)12:46:30 No.491999587

    Wiz8みたいなの作れる所ないのかな

    31 18/03/19(月)12:47:42 No.491999780

    ○○にこれを届けてくれ(違う街) ↓ 報告しに戻る ↓ ○○にこれを届けてくれ(同じ街) ↓ ○○をついでに退治してくれ 私オープンワールドのサブクエスト嫌い!!

    32 18/03/19(月)12:47:53 No.491999806

    自由度の低いオープンワールドってないかな

    33 18/03/19(月)12:48:00 No.491999823

    フィールドは気合い入ってるけどイベントもお宝も全然無いスッカスカでしばらくやってると急に飽きるオープンワールドゲーよくないよねよくない

    34 18/03/19(月)12:48:44 No.491999939

    全部つながってる2Dのゼルダとかマザーもオープンワールドっていうの?

    35 18/03/19(月)12:49:46 No.492000075

    ゼルダはサブクエストの目的地が分かりにくいって言われるけど個人的にはあれが良かったな その内わかった時に進めればいいやってなってクエストを進行しなきゃって強迫観念が薄れると言うか

    36 18/03/19(月)12:49:46 No.492000077

    実はゼルダの方がスカイリムより土地面積広いらしいな

    37 18/03/19(月)12:49:53 No.492000099

    広義では

    38 18/03/19(月)12:50:07 No.492000135

    街のないオープンワールドほどさみしいものはない

    39 18/03/19(月)12:50:55 No.492000264

    移動が楽すぎるのも考えモノだとゼノクロのドールを弄りながら思う

    40 18/03/19(月)12:51:16 No.492000326

    天候と環境音は臨場感が段違いなので是非こだわって欲しい

    41 18/03/19(月)12:51:29 No.492000346

    ただ座標を追うだけのOWと違って良かったわゼルダ 記憶を取り戻すために行かない地方を探し回るのも

    42 18/03/19(月)12:51:30 No.492000349

    オープンワールドって広大なマップでそこに行くと何があるんだろう街はあるのかな綺麗な景色はあるのかなとか ちょっとそこまで行ってみようって楽しさを味わうものかと思ってる

    43 18/03/19(月)12:51:49 No.492000393

    ごくたまにフリーシナリオゲーとごっちゃにされる まあオープンワールドは大体フリーシナリオだけど

    44 18/03/19(月)12:52:47 No.492000530

    初のオープンワールドがスカイリムで次がゼルダだった俺は幸せ者なのか 比較対象のないままいきなり最高峰のふたつをやっちまったぜなのか どちらにしても楽しかった

    45 18/03/19(月)12:52:51 No.492000543

    あっメリディア様の玉だ

    46 18/03/19(月)12:53:01 No.492000568

    ぶっちゃけ昔のゼルダとプレイしてる感覚は変わってないと思ったな ブレスオブザワイルドを貶す意味ではなくゼルダとしての本質はそのままみたいな意味で

    47 18/03/19(月)12:53:40 No.492000672

    とにかく町がシームレスなのがオープンワールドの特徴なのかな?ダンジョンとかは結局別マップであることが多い気がする

    48 18/03/19(月)12:53:47 No.492000690

    特記されるようなイベントでもないけど誰かのキャンプ跡とか何者かにやられた旅人の死体とか好き

    49 18/03/19(月)12:54:20 No.492000760

    GTAはオープンワールド?

    50 18/03/19(月)12:54:39 No.492000809

    ロックスターのは途中で飽きるんだよなぁ

    51 18/03/19(月)12:55:14 No.492000886

    >ジャスコ3は飛び回れたし楽しかったけど飽きるのも早かった ジャスコ3はシナリオ?知るか!ってくらい話は適当だけど何も考えず空飛んで見つけた街解放していくの結構楽しかった

    52 18/03/19(月)12:56:12 No.492001055

    オープンワールド化! 道中でクエストを持っているNPCが!(ポツンと突っ立ってるNPC) は違うよクソ!ってよくなる

    53 18/03/19(月)12:56:23 No.492001081

    終盤は一本道

    54 18/03/19(月)12:56:38 No.492001123

    >お使いお使いって言うけど冒険者として冒険者らしい仕事請け負うのの何が嫌なんだ 糞みたいな単なるお使いイベントが嫌だって言ってるんだろ ウィッチャー3みたいにお使いから重要イベントに展開すればお使いと言われない

    55 18/03/19(月)12:56:55 No.492001165

    オープンワールドゲーはどれやってもだいたい楽しいけどボリューム凄いから立て続けにやって過剰摂取すれば飽きてくるものよ

    56 18/03/19(月)12:57:00 No.492001180

    RDRみたいな何もない荒野を走ってて楽しいオープンワールドは良作

    57 18/03/19(月)12:57:19 No.492001228

    結局お使いゲーじゃんって人こそむしろ自由なゲームをあまり楽しめないタイプだと思うなぁ それを悪と断じるわけではないけどゲーム中で主目的以外に用意されてる”あそび”で遊べないのはオープンワールド向いてないと思うよ

    58 18/03/19(月)12:57:31 No.492001259

    ゼルダは昔からオープンワールドライクなとこあったからな

    59 18/03/19(月)12:57:34 No.492001270

    スカイリム善悪がフリーダム過ぎて衝撃を受けた えっスリとかやるの…?好きに殺してええの…?って

    60 18/03/19(月)12:57:38 No.492001284

    >RDRみたいな何もない荒野を走ってて楽しい 俺は楽しくなかったな…RDR

    61 18/03/19(月)12:57:50 No.492001318

    >だからといって誰でも殺せて剥製を飾れるって言われてもうん… Forest!

    62 18/03/19(月)12:58:14 No.492001374

    お使いは嬉しいリターンがあると苦じゃない

    63 18/03/19(月)12:58:26 No.492001404

    オープンワールドで戦闘とNPCAIがいいのって何がある?

    64 18/03/19(月)12:58:41 No.492001437

    スカイリムバニラでも超楽しかったし 次はウィッチャー3に手を出してみるかな…

    65 18/03/19(月)12:58:58 No.492001472

    >ウィッチャー3みたいにお使いから重要イベントに展開すればお使いと言われない クエスト名であー水増し系のサブクエねと思ったらどんどん意外な展開になってくよねウィッチャー…

    66 18/03/19(月)12:59:17 No.492001512

    >オープンワールドで戦闘とNPCAIがいいのって何がある? STALKERかなあ

    67 18/03/19(月)12:59:49 No.492001591

    ただ広いマップを用意して街はほぼひとつだけとか それオープンワールドの必要あるのかって思う

    68 18/03/19(月)13:00:03 No.492001621

    スカイリムの自由度とウィッチャー3のシナリオとボリュームを期待しますよ次のオープンワールドには

    69 18/03/19(月)13:00:42 No.492001709

    >オープンワールドゲーはどれやってもだいたい楽しいけどボリューム凄いから立て続けにやって過剰摂取すれば飽きてくるものよ 2年に1本くらいでいいよね

    70 18/03/19(月)13:00:55 No.492001732

    >お使いお使いって言うけど冒険者として冒険者らしい仕事請け負うのの何が嫌なんだ 受領クエストとお使いは別物だよ 嫌われてる「お使い」は武蔵伝みたいなやつの事だ

    71 18/03/19(月)13:01:21 No.492001785

    >Kingdom Comeはどんな感じ? 主人公は固定だけど色々できるよ でも序盤に衛兵とかに喧嘩売ると死ねる

    72 18/03/19(月)13:02:16 No.492001923

    >お使いお使いって言うけど冒険者として冒険者らしい仕事請け負うのの何が嫌なんだ 冒険がてらのお使いならいいけど 同じ町でちょっと歩けばすぐにたどり着く場所に弁当とか物資を届けるよう頼まれるのは もう冒険者じゃないただの親切な人だよ

    73 18/03/19(月)13:02:32 No.492001959

    2Dゼルダは全部OW…かな?

    74 18/03/19(月)13:02:33 No.492001961

    ウィッチャー3とんでもないボリュームにただただ圧倒されたんだけど これ何年で作れるんだろう

    75 18/03/19(月)13:02:35 No.492001965

    >ただ広いマップを用意して街はほぼひとつだけとか >それオープンワールドの必要あるのかって思う オープンであるのに街の数って重要か…?

    76 18/03/19(月)13:03:07 No.492002040

    昔の洋ゲーキッズが人殺せる自由に対していやリスクあるからぶっちゃけ自由は無いって反論される事多かったけど気軽に街の人とか殺せるゲームってどんなのある?

    77 18/03/19(月)13:03:08 No.492002042

    オープンワールドは楽しく旅してる感じでやりてぇや メインの目標のためにのんびりと草原に山に谷にといろんな自然の景色を眺めながら街や村を転々として その中でもし〇〇へ行くことがあったらどうこうってくらいの優先度のサブクエストも受けてって

    78 18/03/19(月)13:03:22 No.492002081

    高低差が激しくアリの巣構造になると途端にマップ表示が悩ましい事になる

    79 18/03/19(月)13:03:29 [スカイリム] No.492002102

    >とにかく町がシームレスなのがオープンワールドの特徴なのかな? えっ!?

    80 18/03/19(月)13:03:57 No.492002162

    オープンワールドやるならインファマスとかプロトタイプみたいなスーパーパワー持ってる人使う方が楽しい

    81 18/03/19(月)13:04:14 No.492002202

    >同じ町でちょっと歩けばすぐにたどり着く場所に弁当とか物資を届けるよう頼まれるのは 流れ者がいきなり仕事くれって言ったって信用もないしリスクがそうでも無い仕事しか用意出来ないし…

    82 18/03/19(月)13:04:29 No.492002222

    自由に行動して着いた街のクエストが ちゃんとそこに住んでるNPCに根ざした内容になってると楽しいんだけど アイテム取得とかレベル上げ目的なだけのストーリー性もクソもないクエが大半だと飽きる

    83 18/03/19(月)13:04:31 No.492002230

    >高低差が激しくアリの巣構造になると途端にマップ表示が悩ましい事になる アニメとか映画で出てくるみたいなグルグル回せる地図って難しいのかな…

    84 18/03/19(月)13:05:10 No.492002326

    スカイリムでホワイトランでちょこまか探索してたら 遥か北の砦行ってこいよな!されてはああ!?ってなった 近場でクエを受けて解決して行くものというロープレの価値観が破壊されまくった

    85 18/03/19(月)13:06:34 No.492002515

    >オープンワールドやるならインファマスとかプロトタイプみたいなスーパーパワー持ってる人使う方が楽しい ああいうヒャッハー出来るのっていいよね

    86 18/03/19(月)13:06:44 No.492002549

    メタルギアサヴァイブは迷わせる塵とSOZAI集めでだだっ広いだけでねかと言われたVのオープンワールドをうまく味付けたと思う といってもどっちにしろなんかねーかなーと言いながら岩ばっかりのところをスタスタ歩く時間はそこそこあるけど

    87 18/03/19(月)13:06:47 No.492002556

    >近場でクエを受けて解決して行くものというロープレの価値観が破壊されまくった 無理して北に旅立ってめっちゃ心細い思いするのいいよね…

    88 18/03/19(月)13:07:19 No.492002607

    >流れ者がいきなり仕事くれって言ったって信用もないしリスクがそうでも無い仕事しか用意出来ないし… ギルドの新入りに長年抱え続けて来た問題を押し付けてくる同胞団と盗賊ギルドと闇の一党マジ頭おかしい

    89 18/03/19(月)13:07:28 No.492002626

    ウィッチャーは「俺の嫁が行方不明になった探して」っていうなんでもないサブクエが 夫が人狼で、嫁が嫌いな叔母がけしかけて嫁を食い殺させてたって展開になって 最期に夫を殺すか、叔母を見捨てるか2択させられたりそんなんばっかでマジ悩む

    90 18/03/19(月)13:07:31 No.492002632

    今時の作品に比べると自由度は比べるべくもないんだけど自分の中で世界を自由に冒険できるRPGの原体験ってドラクエ3だなぁ

    91 18/03/19(月)13:07:33 No.492002636

    >昔の洋ゲーキッズが人殺せる自由に対していやリスクあるからぶっちゃけ自由は無いって反論される事多かったけど気軽に街の人とか殺せるゲームってどんなのある? えろな!

    92 18/03/19(月)13:08:09 No.492002716

    ゼルダは色々やれること多いんだけど あれ…これファークライだ…ってなった

    93 18/03/19(月)13:08:13 No.492002728

    広さに関してはTESの過去作で極めちゃってるから 町や村多すぎでゲーム内で検索かけないと何処にあるかすらわからない

    94 18/03/19(月)13:08:41 No.492002792

    >えろな! うみみゃぁ!

    95 18/03/19(月)13:08:53 No.492002819

    のんびりと移動にも時間をかけて広大なファンタジー世界を旅したいけど難しいなぁ 夜が来たら野営してみたり進行方向に山があったら迂回するか突っ切るか考えてみたり馬車が出てるならそれを利用してみたりってのがやりたい

    96 18/03/19(月)13:09:02 No.492002834

    Falloutみたいな銃系のオープンワールドもっとでておくれ

    97 18/03/19(月)13:09:31 No.492002894

    オープンワールドだとオブリとかスカイリムみたいに全部の建物に入れてNPC全員に名前ついてて話しかけられると嬉しいけどベセスダゲー以外でそういうの無いかな?

    98 18/03/19(月)13:09:56 No.492002946

    >気軽に街の人とか殺せるゲームってどんなのある? スカイリムは人気のない場所ならいくら殺して物奪ってもオッケーだぞ TESOでも最も効率のいい稼ぎとして知られてる

    99 18/03/19(月)13:09:57 No.492002948

    ただ行って目標達成して帰ってきて報酬貰うだけのより その過程でストーリーが進展していくとロールプレイしてるなーって感じで大好き 贅沢な話ではあるけど

    100 18/03/19(月)13:10:36 No.492003034

    >Falloutみたいな銃系のオープンワールドもっとでておくれ いっぱいあるぞ

    101 18/03/19(月)13:11:14 No.492003107

    >気軽に街の人とか殺せるゲームってどんなのある? オープンワールドではないけどなんで殺すの…を味わいたいなら侍道がいいよ メインストーリー進行中にも突然抜刀して人斬りになれるぞ

    102 18/03/19(月)13:11:17 No.492003114

    >Falloutみたいな銃系のオープンワールドもっとでておくれ サイバーパンクに期待するしかない

    103 18/03/19(月)13:11:18 No.492003116

    ウィッチャー3のサブクエは神がかってた

    104 18/03/19(月)13:11:41 No.492003173

    洋ゲーの場合TRPG的な考え方が根底にあるからプレイヤーの想像力に対する要求も多いイメージ

    105 18/03/19(月)13:11:51 No.492003197

    ウィッチャー3はただの依頼から展開しすぎなのとそこら辺に落ちてる書物から色々想像出来るのがいい

    106 18/03/19(月)13:12:11 No.492003234

    FF8とかでも十分自由を感じたよ俺は

    107 18/03/19(月)13:12:11 No.492003236

    >オープンワールドだとオブリとかスカイリムみたいに全部の建物に入れてNPC全員に名前ついてて話しかけられると嬉しいけどベセスダゲー以外でそういうの無いかな ゼルダはスカイリムリスペクトだからマジそんなだよ 建物の上に登れるとかではスカイリム以上の自由さ ドラゴンズリーチの屋根にまで登れる感じだ

    108 18/03/19(月)13:12:16 No.492003244

    ロールは全部プレイヤー任せ

    109 18/03/19(月)13:12:44 No.492003299

    >オープンワールドだとオブリとかスカイリムみたいに全部の建物に入れてNPC全員に名前ついてて話しかけられると嬉しいけどベセスダゲー以外でそういうの無いかな? TESも名無しモブ多いよ

    110 18/03/19(月)13:13:20 No.492003375

    バットマンやウィッチャーのような敵の攻撃受け流す戦闘は嫌い

    111 18/03/19(月)13:13:54 No.492003440

    魔物に襲われている村に来たら壊滅していて 実はすでに他のウィッチャーが魔物を退治していたのだが 報酬を支払うのを渋った村人がウィッチャーを殺そうとして怒ったウィッチャーに皆殺しにされていた というのがウィッチャーの談だが実はウィッチャーにも秘密があって… と魔物退治のサブクエスト一個だけでこれくらいあるのいいよね

    112 18/03/19(月)13:14:04 No.492003455

    個人的にはDeus Exが好き

    113 18/03/19(月)13:14:29 No.492003515

    UBIはガッカリって言われるけどWatchdogs2は感動したぞ サンフランシスコの再現度が高すぎる

    114 18/03/19(月)13:14:35 No.492003526

    個人的にウィッチャー3は戦闘以外全部満点だわ このクラスのクオリティを他ゲーに求めるのは酷なのかな

    115 18/03/19(月)13:15:02 No.492003551

    自由度とはすなわち自分のごっこ遊びがどれだけ許容されるかどれだけゲーム側から反応が返ってくるかである

    116 18/03/19(月)13:15:51 No.492003637

    自由すぎるとやることわからなくなるし 自由じゃない程度に自由なのが一番いい

    117 18/03/19(月)13:16:04 No.492003661

    UBIはオリジンズめっちゃ良かったからFARCRY5にも期待してる

    118 18/03/19(月)13:16:18 No.492003685

    ゼルダは〇〇を探してる旅人にアイテム見せられないのだけが気になったな あの作り込みで入れ忘れって事は無いだろうし意図的なのか?

    119 18/03/19(月)13:16:51 No.492003744

    今までやったオープンワールドゲーはおつかいして一言二言言って終わるサブクエが多かったから ウィッチャー3のサブクエのストーリーの豊富さは嬉しかったな

    120 18/03/19(月)13:18:05 No.492003875

    オープンワールドゲーは突出した何かがあるゲーム触るとどんどん舌が肥えてくよね

    121 18/03/19(月)13:18:09 No.492003880

    結局ストーリーを進めなきゃいけないっての考えるとfalloutNVは上手くやってたよね あとStalkerの3作目とかも

    122 18/03/19(月)13:18:17 No.492003896

    全要素回収とかじゃなく役になりきって遊ばないと 物凄い量のクエストをひたすらこなす苦行になるからな…

    123 18/03/19(月)13:18:32 No.492003933

    メタルギアVの最初らへんでも思ったけどフィールドをを移動しながらイベントとか展開していくと凄くワクワクする

    124 18/03/19(月)13:18:49 No.492003972

    ゲームをプレイし尽くして今まで沢山リアクションを返してくれてた世界が定型を返してくるだけのプログラムになる瞬間って興奮するよね

    125 18/03/19(月)13:18:54 No.492003992

    俺は主人公に明確な設定があるとそれだけで自由度を感じなくなってしまった ウィッチャーとかGTAとかFO4とか無理

    126 18/03/19(月)13:18:59 No.492003998

    >主人公のロールプレイに途中で飽きてしまってなんどもリセット! ペセスダゲーでロールプレイング実況動画でエタるの無数に見てきたよ…

    127 18/03/19(月)13:19:02 No.492004004

    オープンワールドは何もない僻地に冒険者の死体とモンスターの死骸が転がってるみたいなここでなにかあったのかなって想像させてくれるオブジェクトが配置されたりしてるとワクワクする

    128 18/03/19(月)13:19:08 No.492004017

    ところで将軍システムはもうあれきりで根絶してほしいけど多分次にも出てきそうだな…

    129 18/03/19(月)13:19:59 No.492004093

    ベセスダOWのフルボイスは凄いと思う 乙女マチルダのいちげぇ~きぃ~

    130 18/03/19(月)13:20:07 No.492004105

    GTA5は車乗り回してるだけで楽しい

    131 18/03/19(月)13:20:11 No.492004113

    でもクエストクリアして感謝してた人に突然肛門ひハチミツ塗ってんのか!とか煽られるのは許さないよウィッチャー なんでそこだけ雑に汎用セリフに

    132 18/03/19(月)13:20:20 No.492004126

    >俺は主人公に明確な設定があるとそれだけで自由度を感じなくなってしまった >ウィッチャーとかGTAとかFO4とか無理 もう人生やれ

    133 18/03/19(月)13:20:39 No.492004162

    メトロのオープンワールド出してくだち!

    134 18/03/19(月)13:21:02 No.492004206

    明確な設定がないゲームってマイクラとかですかね…

    135 18/03/19(月)13:21:09 No.492004219

    面白いオープンワールド作るのって人間の心理とかもわかってないといけない部分あるしもはやゲーム会社がやれる領分すらはみ出してる感ある

    136 18/03/19(月)13:21:26 No.492004254

    >もう人生やれ 主人公のステータスが低すぎて自由度なさすぎる

    137 18/03/19(月)13:21:28 No.492004256

    >ペセスダゲーでロールプレイング実況動画でエタるの無数に見てきたよ… Fallout4のチームゆっくりはショーン関係の話はガン無視して各地のスポットの調査というていでプレイしてるのが上手いことやってるなってなる

    138 18/03/19(月)13:21:34 No.492004266

    グラビティデイズ2のマップの広さは感嘆するしかなかった ずっと飛び続ける快感は夢の中で飛ぶよりすごかった

    139 18/03/19(月)13:21:59 No.492004312

    アサクリオリジンやって思ったけど暗殺が楽しいのであって世界の広さは必要ないなって思った まあツアーみたいな学術方面で楽しみを見出す人はいいのだろうけど

    140 18/03/19(月)13:22:09 No.492004328

    最近ゼノクロがようやくMMOみたいにコツコツとスペック上げて強敵に挑むゲームだって気付いた…

    141 18/03/19(月)13:22:13 No.492004337

    >主人公のステータスが低すぎて自由度なさすぎる じゃあ自由度高いステータス求めてリセマラでもしてろ

    142 18/03/19(月)13:22:24 No.492004361

    俺もNVの運び屋みたいなのがいいけど ゲラルトおじさんはプレイヤーの選択をおじさん的に違和感の無いニュアンスで話すから好きだった

    143 18/03/19(月)13:22:49 No.492004401

    ゼルダは単にオープンワールド触るの初めてだから過剰反応してる人が多い印象

    144 18/03/19(月)13:23:02 No.492004420

    >アサクリオリジンやって思ったけど暗殺が楽しいのであって世界の広さは必要ないなって思った >まあツアーみたいな学術方面で楽しみを見出す人はいいのだろうけど 景色見るの好きな自分は色んなロケーションあるとそれだけで嬉しいから結局は個人の何を求めるかによるな

    145 18/03/19(月)13:23:04 No.492004425

    チクショウ!面白いスレなのに発見したときはもう赤字だよ!

    146 18/03/19(月)13:23:06 No.492004432

    一人称のオープンワールドやってると現実のテクスチャのクオリティすげえなってなる

    147 18/03/19(月)13:23:19 No.492004454

    ゲラルトは所長の声がいい

    148 18/03/19(月)13:23:45 No.492004499

    ロケーション豊富なのはいいよねスクショとか撮りまくる

    149 18/03/19(月)13:23:55 No.492004514

    ゼルダはもっと出来る事あるよなと感じられたので次にも期待出来るからいい

    150 18/03/19(月)13:24:02 No.492004530

    >FF8とかでも十分自由を感じたよ俺は ずっと船で飛び続けて好きなところで降りたいよね…

    151 18/03/19(月)13:24:29 No.492004577

    >ゼルダは単にオープンワールド触るの初めてだから過剰反応してる人が多い印象 って言われてるけど実際他のオープンワールド知ってる人も驚いてるよね

    152 18/03/19(月)13:24:44 No.492004598

    >ゼルダは単にオープンワールド触るの初めてだから過剰反応してる人が多い印象 ゼルダに限らずFALLOUTとスカイリムすげー!ってなってる人は多分そう

    153 18/03/19(月)13:24:50 No.492004617

    ウィッチャーやFO4がっつりやると主人公に設定ないやつがやりたくなる

    154 18/03/19(月)13:25:01 No.492004636

    有名どころのOWは遊んできたがゼルダがぶっちぎりだったわ あんな睡眠時間削られるとは思わなかった

    155 18/03/19(月)13:25:02 No.492004640

    運び屋を極めた主人公!

    156 18/03/19(月)13:25:18 No.492004669

    複数のオープンワールドゲーをやって比べてみると熱意が伝わってきて面白い

    157 18/03/19(月)13:25:43 No.492004709

    俺は通だから多少の事では驚かない!

    158 18/03/19(月)13:25:45 No.492004712

    結局は昔よくあったワールドマップ動くのをキャラの等身大とその目線で出来るようになっただけだから 見たこと無いとこ行ってみる的な面白さなんかは変わらなかったりする いい意味でね

    159 18/03/19(月)13:25:59 No.492004736

    >ゼルダに限らずFALLOUTとスカイリムすげー!ってなってる人は多分そう なんかオブリ全盛期を思い出すな

    160 18/03/19(月)13:26:24 No.492004777

    ゼルダよりFONVとかの方が色々ちょろまかせて好き

    161 18/03/19(月)13:26:24 No.492004778

    カメラモードでおぱんちゅ見られるとはいい時代になったものだ キトゥンくさ可愛い!

    162 18/03/19(月)13:26:28 No.492004782

    ゼルダはあれだけ色々出来てポリゴンの間に滅多に落ちないってだけで他のゲームと違う

    163 18/03/19(月)13:26:41 No.492004808

    >ゼルダは単にオープンワールド触るの初めてだから過剰反応してる人が多い印象 そうでもないと思う

    164 18/03/19(月)13:26:45 No.492004817

    具体例を挙げずに絶賛されてるゼルダにケチ付けたいだけじゃねーかな

    165 18/03/19(月)13:27:11 No.492004858

    ゼルダは2Dのころからオープンワールドだと思ってるけどどうかな…

    166 18/03/19(月)13:27:15 No.492004865

    >ゼルダよりFONVとかの方が色々ちょろまかせて好き 着替えて敵対勢力に潜り込めるのいいよね

    167 18/03/19(月)13:28:06 No.492004934

    >ゼルダは2Dのころからオープンワールドだと思ってるけどどうかな… 作り手側もそういってる

    168 18/03/19(月)13:28:06 No.492004935

    >ゼルダは2Dのころからオープンワールドだと思ってるけどどうかな… 必要アイテム持ってないダンジョンをひたすらうろついてたの思い出す

    169 18/03/19(月)13:29:01 No.492005029

    俺のスコール・レオンハートはどんなところでもカードバトルを忘れないデュエリストだぞ