18/03/19(月)08:02:52 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/19(月)08:02:52 No.491970809
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/03/19(月)08:14:38 No.491971765
今思えばトルネの先行版みたいなもんか
2 18/03/19(月)08:17:33 No.491972015
欠点はコントローラーポートが裏にあるくらい
3 18/03/19(月)08:18:52 No.491972108
この手の中では売れたほうだと思う
4 18/03/19(月)08:19:43 No.491972161
欲しかったなぁ
5 18/03/19(月)08:19:56 No.491972184
メニューはもう3みたいなデザインだったね
6 18/03/19(月)08:23:32 No.491972453
サイクルの早いゲーム機に持たせるべき機能ではないな
7 18/03/19(月)08:25:54 No.491972658
>サイクルの早いゲーム機に持たせるべき機能ではないな 下手な家電より息長いけどね
8 18/03/19(月)08:26:20 No.491972690
地デジにも対応してたらまだ使えただろうな
9 18/03/19(月)08:26:35 No.491972718
これが死んだのは性能の陳腐化ではなく地デジ化のせいだし
10 18/03/19(月)08:32:17 No.491973159
かなり成功した部類じゃないかな トルネが実質後継機だし
11 18/03/19(月)09:15:10 No.491976597
コントローラの線がめっちゃ長いんだっけ 3メートルくらい
12 18/03/19(月)09:19:04 No.491976953
HDDレコーダーってUIの動作がやたらと重いのばかりだけどPSXはストレスなく操作できたのが良かった
13 18/03/19(月)09:21:23 No.491977169
三年くらい前まで実家で現役のだった
14 18/03/19(月)09:25:30 No.491977545
FFXI専用機 あ…嘘ゼノサーガと太閤立志伝Vもやった
15 18/03/19(月)09:26:01 No.491977580
>HDDレコーダーってUIの動作がやたらと重いのばかりだけどPSXはストレスなく操作できたのが良かった あのセンスはよかったなあ 本家家電の方で全く生かされない辺りが残念だったが
16 18/03/19(月)09:26:24 No.491977613
クロスメディアなんとかかんとかってソニー機のあのUIの元祖じゃなかったっけ
17 18/03/19(月)09:28:40 No.491977799
操作性がよかったのは多分にPSコントローラ使うからってのもあったような気が リモコンじゃだめなんだよなあ
18 18/03/19(月)09:30:00 No.491977921
本体を立ち上げてその本体のメニューからゲームを選ぶって手順なのがめんどくさいってのが不満だったな ゲーム立ち上げと本体で別にボタン欲しかったかも 他は特に不満はなかった…操作性が凄くよくってわかりやすかったし
19 18/03/19(月)09:44:19 No.491979069
外付け機器付けずともFF11が出来る名機
20 18/03/19(月)09:46:04 No.491979199
売れなかったの値段高いのと大抵の人は既にPS2持ってたからと思う
21 18/03/19(月)09:52:32 No.491979635
>売れなかったの値段高いのと大抵の人は既にPS2持ってたからと思う 当時250GBHDD搭載型HDDDVDレコーダーとしても破格だったんすよ…
22 18/03/19(月)09:53:09 No.491979671
>>売れなかったの値段高いのと大抵の人は既にPS2持ってたからと思う >当時250GBHDD搭載型HDDDVDレコーダーとしても破格だったんすよ… おまけにゲームまで出来たからな
23 18/03/19(月)09:58:38 No.491980107
書き込みをした人によって削除されました
24 18/03/19(月)10:00:57 No.491980302
PSX懐かしい