虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/19(月)01:16:33 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/19(月)01:16:33 No.491944616

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/03/19(月)01:17:38 No.491944778

せっぺい

2 18/03/19(月)01:18:16 No.491944870

こいつマジ万能

3 18/03/19(月)01:18:35 No.491944911

柄がなくなってからが本番

4 18/03/19(月)01:18:47 No.491944939

昨日こげつかせて掃除が大変だった

5 18/03/19(月)01:18:55 No.491944959

取っ手の接続部がガタガタになって不便になるやつ

6 18/03/19(月)01:19:02 No.491944977

親子丼

7 18/03/19(月)01:22:52 No.491945557

インスタント麺煮てめんどくせーからそのまま食べるやーつ

8 18/03/19(月)01:25:01 No.491945897

コストパフォーマンスの良さが尋常じゃない

9 18/03/19(月)01:25:30 No.491945965

刹那!これで茹で玉子は作るなよ!

10 18/03/19(月)01:27:41 No.491946294

アルミよりステンレスの方が長く考えるといい

11 18/03/19(月)01:28:26 No.491946400

雪平?行平?

12 18/03/19(月)01:28:42 No.491946435

便利なようであまり便利じゃない注ぎ口

13 18/03/19(月)01:32:17 No.491946898

>便利なようであまり便利じゃない注ぎ口 うちのやつはかなり角度付けて注がないとめっちゃ溢れる

14 18/03/19(月)01:32:48 No.491946968

>柄がなくなってからが本番 えぇ…

15 18/03/19(月)01:33:04 No.491947017

>刹那!これで茹で玉子は作るなよ! え なんで?

16 18/03/19(月)01:35:42 No.491947392

これでゆで卵をフタして作ったら鍋の内側がへんな化学変化起こして薄汚くなったことあるからそれかな

17 18/03/19(月)01:36:31 No.491947520

アルミはゆで卵の殻に反応して黒くなるぞ!

18 18/03/19(月)01:37:44 No.491947683

>アルミはゆで卵の殻に反応して黒くなるぞ! >これでゆで卵をフタして作ったら鍋の内側がへんな化学変化起こして薄汚くなったことあるからそれかな そうなの… 中華鍋とこれさえあれば鍋いらなくね? って思ってたけどそんな脆弱性が

19 18/03/19(月)01:38:08 No.491947750

しら そん

20 18/03/19(月)01:39:20 No.491947918

黒くなるだけなら別にいっかな

21 18/03/19(月)01:39:46 No.491947971

まぁ色が変わるだけで別に害はないし…

22 18/03/19(月)01:39:50 No.491947983

黒くなったアルミは汚れじゃなくて化学反応だからなかなか落ちないぞ! 見た目以外に害は無いし酸性の強いものを煮る…例えばトマトでソースとかを作ると綺麗になるぞ!

23 18/03/19(月)01:40:13 No.491948045

https://www.wahei.co.jp/faq1/5550.html クエン酸とかでちょっとは改善できるみたい

24 18/03/19(月)01:41:10 No.491948202

そもそも大事に使うようなもんでもないよね 10年ぐらいしたらボロくなるし気軽に買い替える

25 18/03/19(月)01:42:01 No.491948315

柄との繋ぎ目が割れてグルングルンなるやつ

26 18/03/19(月)01:42:56 No.491948467

俺はこの注ぎ口が大好きだけど 熱湯扱うのに持ち手がグラグラになって怖いから使わなくなった

27 18/03/19(月)01:43:31 No.491948560

重心が

28 18/03/19(月)01:46:07 No.491948972

ココイチの厨房にこいつがいっぱい並んでる

29 18/03/19(月)01:46:45 No.491949095

最近アルミなのにIHで使えるのを出したのでありがたい

30 18/03/19(月)01:48:36 No.491949383

>そもそも大事に使うようなもんでもないよね >10年ぐらいしたらボロくなるし気軽に買い替える まあ黒くなるだけで健康被害がなく 酸で取れるっていうならちょっとぐらいいいか そんなにゆで卵作らないし

31 18/03/19(月)01:50:45 No.491949728

引っ越したときに持ってきたけどIHに対応してなくて新しいの買ったよ ちょっと使うときに便利

32 18/03/19(月)01:52:33 No.491950011

柄の根元が中でボロボロに炭化してるやつ

33 18/03/19(月)01:54:00 No.491950228

見た目好きだから使いたいけど どう考えてもフッ素加工のアルミ鍋のが便利な気がして結局買ってない。。。

34 18/03/19(月)01:55:34 No.491950478

熱伝導がいいから炒めものじゃなく汁物や煮付けに使うんだ すぐに冷めるのもいいんだ

35 18/03/19(月)01:56:46 No.491950671

和食料理店で使ってるの見たけど最初から柄がなくてふきんとかやっとこで掴んでたな

36 18/03/19(月)02:05:14 No.491951715

>和食料理店で使ってるの見たけど最初から柄がなくてふきんとかやっとこで掴んでたな 軽いんで柄がついてると不安定になるからかね?

37 18/03/19(月)02:05:27 No.491951742

>便利なようであまり便利じゃない注ぎ口 右利きの人間は右手に箸とか持って左手に鍋持つんだから 注ぎ口は左じゃなくて右側につけるべきだと思うんだ

38 18/03/19(月)02:05:54 No.491951790

インスタントラーメンの為にデザインされたと言っても過言ではない

39 18/03/19(月)02:13:13 No.491952509

空だと柄のほうに倒れるくらい重心が寄ってるよね

40 18/03/19(月)02:14:40 No.491952645

冷凍挽肉の解凍を早くするやつ

41 18/03/19(月)02:21:05 No.491953266

面倒くさいからこのままラーメン食べるね…

42 18/03/19(月)02:23:12 No.491953462

柄がなくなったらやっとこで掴んで使うよ

43 18/03/19(月)02:26:28 No.491953765

アルミテフロンかステンレスの方が楽でいい

44 18/03/19(月)02:31:16 No.491954188

大抵の料理はこいつがあると解決する

↑Top