ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/03/18(日)23:58:23 No.491927523
なんか物語の序盤中盤と終盤の文章量が5対5か終盤の方が多いぐらいになってる… 起承転結って考えると明らかにバランス悪くてこれは…
1 18/03/19(月)00:06:48 No.491929840
盛り上がるところだけ力めっちゃ入って文量とか熱量とかバランスおかしくなるのいいよね…
2 18/03/19(月)00:08:17 No.491930190
いいんじゃない?そんだけ熱入ってれば読む側にも伝わるだろうし
3 18/03/19(月)00:12:30 No.491931186
>いいんじゃない?そんだけ熱入ってれば読む側にも伝わるだろうし なんか自分で読み返すと熱量は行ってるとこはいいんだけど そこ以外が手抜きに見えてきてしまうんだ だから序盤中盤も加筆修正したいけど完結させてからじゃないと終わりのない修正地獄に陥る気がする…
4 18/03/19(月)00:16:37 No.491932202
完璧主義なんて捨てちまえ雑なとこは雑でいいんだよ 商業作品だって時間ワープ(夜中での5分くらいの出来事なのにいつの間に夜が明けて朝がきてたり)とも思えることやってるし
5 18/03/19(月)00:16:43 No.491932231
書きたいシーンだけ書いたら一本の作品にならないかなあー
6 18/03/19(月)00:18:02 No.491932492
>書きたいシーンだけ書いたら一本の作品にならないかなあー ショートショート!
7 18/03/19(月)00:22:14 No.491933378
>>書きたいシーンだけ書いたら一本の作品にならないかなあー >ショートショート! やだやだ!伏線いっぱいの長編が書きたいよぉ!
8 18/03/19(月)00:22:47 No.491933489
>完璧主義なんて捨てちまえ雑なとこは雑でいいんだよ >商業作品だって時間ワープ(夜中での5分くらいの出来事なのにいつの間に夜が明けて朝がきてたり)とも思えることやってるし 自分で読むと粗が目に付いて気になるだけなのか読者にも気が疲れるレベルなのか 気になるところだよね…
9 18/03/19(月)00:23:02 No.491933537
>やだやだ!伏線いっぱいの長編が書きたいよぉ! そうだね!
10 18/03/19(月)00:23:47 No.491933701
実際読者なんてどうせちゃんと読みやしないのは自分で実証済みだ
11 18/03/19(月)00:25:09 No.491934001
基本流し読みで「誰が何やった」「登場人物の主張」これくらいしか気にしないわ
12 18/03/19(月)00:26:03 No.491934197
三幕八場というのを最近知ったがなるほどと思ったよ
13 18/03/19(月)00:26:51 No.491934376
>自分で読むと粗が目に付いて気になるだけなのか読者にも気が疲れるレベルなのか >気になるところだよね… 書いてる自分はともかく読者が一字一句覚えてるわけねーと思うぞ
14 18/03/19(月)00:28:35 No.491934753
プロット書けばええんちゃうの
15 18/03/19(月)00:29:39 No.491934997
ちゃんと書いたものでもテキトーに読まれるなら テキトーに書いたものなんてどう読まれることやら
16 18/03/19(月)00:30:35 No.491935229
テキトーに読まれるだけだろ
17 18/03/19(月)00:31:49 No.491935501
オリにはあまり手が伸びんが二次を読む手が最近止まらない
18 18/03/19(月)00:36:47 No.491936693
>三幕八場というのを最近知ったがなるほどと思ったよ 参考になる…
19 18/03/19(月)00:45:29 No.491938873
https://diehardtales.com/n/nc6dccb87a644 三幕八場のわかりやすい解説をマーケティングしておこう
20 18/03/19(月)00:47:01 No.491939219
>オリにはあまり手が伸びんが二次を読む手が最近止まらない 何かいいのあった?
21 18/03/19(月)00:47:51 No.491939369
書きたいシーン先行なら短編の集まりと最後にそれをつなぐ短編って構成がいいのでは 世界の中心、針山さんとかみたいな
22 18/03/19(月)00:51:21 No.491940124
>>オリにはあまり手が伸びんが二次を読む手が最近止まらない >何かいいのあった? https://syosetu.org/novel/146685/1.html 時に拳を、時には花を
23 18/03/19(月)00:53:13 No.491940521
戦いの場所は心の中なの?