虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/18(日)22:52:58 ハチミ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/18(日)22:52:58 No.491910434

ハチミツってすごくまろやかで美味しそうなイメージを受けるけど 実際単品で食べるとクセがあるし喉に絡みつくいがらっぽさみたいなのもあるよね

1 18/03/18(日)22:57:48 No.491911721

ひりつく感じがある

2 18/03/18(日)22:58:10 No.491911804

単品で食べるの?

3 18/03/18(日)22:58:22 No.491911863

赤ん坊にあげると

4 18/03/18(日)22:58:23 No.491911866

なぜ単品で食う

5 18/03/18(日)22:58:25 No.491911877

ハニースプーンってなんなの

6 18/03/18(日)22:58:56 No.491912007

砂糖の塊に何を期待しているんだ?

7 18/03/18(日)23:00:30 No.491912391

>ハニースプーンってなんなの ハニーのスプーンだよ

8 18/03/18(日)23:00:34 No.491912408

砂糖の塊ではねえだろ!?

9 18/03/18(日)23:01:08 No.491912536

紅茶に入れたりヨーグルトに入れて食べる おいしい ふとる

10 18/03/18(日)23:01:17 No.491912578

>>ハニースプーンってなんなの >ハニーのスプーンだよ 裏ショップ的やりとりやめなよ

11 18/03/18(日)23:01:29 No.491912643

蜂蜜にはこの謎の棒でないといけない理由でもあるんだろうか

12 18/03/18(日)23:01:40 No.491912692

>単品で食べるの? プーさんとか見てああいう食べ方したいなあって小さい頃思ってさ

13 18/03/18(日)23:03:42 No.491913194

>ハチミツのビンはスプーンだと入りにくく、さらにミツが糸を引いて垂れてしまいがちですが、ハニーディッパーはちょうどよい丸みでビンに入りやすく、先端をくるりとひねればミツの糸を簡単に切ることができます。

14 18/03/18(日)23:03:50 No.491913237

溝がうまいことハニーをホールドするのはわかる ふつうのスプーンでいいのでは?

15 18/03/18(日)23:04:27 No.491913381

普通のスプーンだといつまでもテロテロ流れて止まらないんだよ

16 18/03/18(日)23:05:49 No.491913716

ハチミツ食べる度に「なんかちがうな…」って思うけど毎回イメージしてたのがホットケーキシロップだと気付く

17 18/03/18(日)23:06:03 No.491913763

まあ金属のスプーンが嫌なのは分かる

18 18/03/18(日)23:06:13 No.491913803

>実際単品で食べるとクセがあるし喉に絡みつくいがらっぽさみたいなのもあるよね 安物食ってるからだろ

19 18/03/18(日)23:07:12 No.491914043

スーパーで売ってるレベルでも高いのはめちゃくちゃ高いけどそんなに違うもんなのかな

20 18/03/18(日)23:07:22 No.491914087

>安物食ってるからだろ 絶対こういうこと言うやつが来ると思った

21 18/03/18(日)23:08:57 No.491914451

このスレで自分が毎朝トーストに塗っているネバネバがメープルシロップであることに気づいた

22 18/03/18(日)23:09:16 No.491914528

こんなんでもサトウキビの大量栽培が可能になるまでは 南国を覗いて唯一の甘み調味料だったという

23 18/03/18(日)23:09:43 No.491914620

メープルってサラっとしてない?

24 18/03/18(日)23:10:32 No.491914835

>赤ん坊にあげると 死ぬ

25 18/03/18(日)23:10:50 No.491914894

>メープルってサラっとしてない? 色々混ざってたりすると粘りあるんじゃない?

26 18/03/18(日)23:11:11 No.491914976

なんで急に質の話を始めるんだろうね

27 18/03/18(日)23:11:40 No.491915098

ハミチツいいよね…

28 18/03/18(日)23:12:03 No.491915194

歯にしみるから最近あまり食べられない

29 18/03/18(日)23:12:16 No.491915236

たまに食べたくなって買うけど 気がついたら結晶化してる

30 18/03/18(日)23:12:34 No.491915299

あの独特の風味は花の成分を凝縮したことにより起こるのかそれとも蜂の唾液の作用なのか

31 18/03/18(日)23:14:08 No.491915643

甘葛とか水飴とかあるから別に唯一の甘味料でもないぞ

32 18/03/18(日)23:14:11 No.491915662

納豆の糸もなんか上手いこと切れる道具ないかな

33 18/03/18(日)23:15:33 No.491915980

>メープルってサラっとしてない? メープルシロップの方が水分多いかと

34 18/03/18(日)23:15:57 No.491916066

これをですね

35 18/03/18(日)23:16:00 No.491916087

給食で出る度ジャムかマーガリンにしてくれ……って思ってた

36 18/03/18(日)23:16:04 No.491916104

>納豆の糸もなんか上手いこと切れる道具ないかな 味噌汁と一緒に食べてるならそこに箸突っ込むと良い 混ぜてる時なら…わからん

37 18/03/18(日)23:16:21 No.491916174

>これをですね いいですよね蜂蜜ローション

38 18/03/18(日)23:16:31 No.491916212

>納豆の糸もなんか上手いこと切れる道具ないかな あれ塩分に弱いから味噌汁に箸をつけるときれる

39 18/03/18(日)23:16:34 No.491916219

蜂蜜はものによりけり 高いのでも癖が強いやつもあるし 安いのでも水飴たしてむしろ食べやすい味なのもあるし

40 18/03/18(日)23:16:45 No.491916257

チンチンに塗って女の子に舐めさせたいよう

41 18/03/18(日)23:17:01 No.491916302

>赤ん坊にあげると 童貞の「」に教えてあげると1歳ぐらいからもう大丈夫なんだ 1歳0ヶ月って「」からみたらたぶん全然赤ちゃんに見えるだろうけど

42 18/03/18(日)23:17:14 No.491916348

カナダ行って依頼メープルシロップにはまってるでぶ

43 18/03/18(日)23:18:13 No.491916557

>蜂蜜はものによりけり ブレンド系は薄らボンヤリしてて癖ないの多いね ブレンドつっても水飴とか調整剤入れたのじゃなくて各国産地混ぜ系

44 18/03/18(日)23:18:16 No.491916565

蜂蜜も高いがハニースプーンも異様に高いよね なんか魔力でも付与してんのかって値段 割り箸で充分

45 18/03/18(日)23:18:16 No.491916566

>あの独特の風味は花の成分を凝縮したことにより起こるのかそれとも蜂の唾液の作用なのか 我々がふつう蜂蜜の風味だと思ってるクセはだいたい花粉や蜂由来の酵素の劣化によるものらしいが理屈はよくわかってない 巣から搾り立ての蜜にはあのクセがない

46 18/03/18(日)23:18:27 No.491916602

食パン!マーガリン!ハチミツ! オーブンイン! うめえ!

47 18/03/18(日)23:18:27 No.491916603

味噌汁に箸移すまでに糸が舞う気がする

48 18/03/18(日)23:18:36 No.491916646

ハチノコの佃煮とかは嫌悪感凄いのになんで蜂の体液であるこれはあんまり嫌悪感ないんだろう

49 18/03/18(日)23:19:15 No.491916793

マヌカハニーみたいな天然浅田飴もあるし

50 18/03/18(日)23:19:17 No.491916813

秩父土産に母ちゃんにスズメバチの地獄漬け買って帰ったらこわがって一口も食いやがらねえ

51 18/03/18(日)23:19:25 No.491916837

みかん花?のやつ好き

52 18/03/18(日)23:19:33 No.491916869

安い蜂蜜ってそもそも蜂蜜が少し入ったブドウ糖とか果糖でしょ?

53 18/03/18(日)23:20:06 No.491916998

ケンタッキーのクッキーにつけるシロップがハチミツだと思ってたから本物舐めた時ちょっとガッカリした だって絵柄に蜂…

54 18/03/18(日)23:20:16 No.491917041

>ハチノコの佃煮とかは嫌悪感凄いのになんで蜂の体液であるこれはあんまり嫌悪感ないんだろう 蜂が入ってたら食う気しないから見た目問題じゃねーの

55 18/03/18(日)23:20:36 No.491917140

そもそも花の蜜ってなんで精製するようになったの? 蜂に受粉を肩代わりしてもらうため? じゃあなんで蜂は美味しい蜜があそこにあるって知ってるの? 蜂が先なの?花の蜜が先なの? 僕たちはどこから来てどこへ行くの? オススメのAV女優は誰なの…?

56 18/03/18(日)23:20:40 No.491917155

ミツバチの大量行方不明の原因は畑の農薬だと判明したとかニュースみた

57 18/03/18(日)23:20:50 No.491917194

>安い蜂蜜ってそもそも蜂蜜が少し入ったブドウ糖とか果糖でしょ? 原材料にはみちつとしか書いてなかったとしてもブドウ糖とか入ってんのかね

58 18/03/18(日)23:20:55 No.491917216

プラ製のハニーディッパー安くていいぞ

59 18/03/18(日)23:21:34 No.491917357

>そもそも花の蜜ってなんで精製するようになったの? わからん…優梨まいなちゃん…

60 18/03/18(日)23:21:52 No.491917431

納豆はかき混ぜる用にスプーン別に使うだろ…

61 18/03/18(日)23:21:55 No.491917446

安い蜂蜜はふつう百花蜜

62 18/03/18(日)23:22:10 No.491917515

普通にマドラーつかってる

63 18/03/18(日)23:22:26 No.491917590

Hitomiのおっぱいだけは評価する

64 18/03/18(日)23:22:34 No.491917622

>ミツバチの大量行方不明の原因は畑の農薬だと判明したとかニュースみた 結構前からニコチノイド系の農薬だと言われてたけどね

65 18/03/18(日)23:23:13 No.491917768

混ぜものしてあるのは原材料に水飴ってかいてあるよ あれはあれで癖がないからホットケーキとかにはちょうどいい

66 18/03/18(日)23:23:21 No.491917809

はちみつといえば サントリーのはちみつレモンって発売30…ぐぐったら32年前か 長いこと飲んでるなあ俺

67 18/03/18(日)23:23:39 No.491917891

>そもそも花の蜜ってなんで精製するようになったの? 麻里梨夏!

68 18/03/18(日)23:23:54 No.491917970

>原材料にはみちつとしか書いてなかったとしてもブドウ糖とか入ってんのかね 嘘は法律的に書けないからその場合は安い外国産でしょ

69 18/03/18(日)23:24:15 No.491918067

蜂は元々子育てもしないし群れで生きることもない寄生蜂が原種で途中で真社会性と花の蜜を吸うことを体得したってのが不思議すぎる

70 18/03/18(日)23:24:22 No.491918098

ハチミツとクローバーならぬクローバーのハチミツなんてのもあるのね

71 18/03/18(日)23:24:24 No.491918115

納豆の糸切りは無闇に箸を動かすんじゃなく糸を真っ直ぐ伸ばす・縮めるを繰り返す

72 18/03/18(日)23:24:53 No.491918234

蜂蜜拘りたければ花園養蜂場の蜂蜜全部制覇してからだな 産地不明のアカシアの蜂蜜だけ舐めても「あ~、巷の蜂蜜ね」程度

73 18/03/18(日)23:25:25 No.491918364

>原材料にはみちつとしか書いてなかったとしてもブドウ糖とか入ってんのかね 加糖はちみつも精製蜂蜜も純粋はちみつ表記でオッケー

74 18/03/18(日)23:25:35 No.491918400

>蜂に受粉を肩代わりしてもらうため? 遠くまで花粉を運んで受粉してくれるじゃない

75 18/03/18(日)23:25:48 No.491918449

菌が居られないから長持ちするって蜂蜜だっけ

76 18/03/18(日)23:26:35 No.491918633

100%はちみつは癖強いの多いから苦手な人も多いだろうしな メープルシロップのほうがいいかも知らんよ

77 18/03/18(日)23:26:36 No.491918641

どうでも良いけどスレ文えっちだよね…

78 18/03/18(日)23:26:54 No.491918706

女王と働き蜂は同じ遺伝子を持っているので 女王が子孫繁栄させれば働き蜂は遺伝子を残したと同じなので 働き蜂は自らは子孫を残さないで良いとか蜂のシステム凄い

79 18/03/18(日)23:27:12 No.491918768

給食にハチミツってあんまり聞かないと言うか そもそも小分けのパックがまず無くない?固まるし

80 18/03/18(日)23:27:49 No.491918916

>給食にハチミツってあんまり聞かないと言うか >そもそも小分けのパックがまず無くない?固まるし 40歳の俺が小学生の時は蜂蜜がパックで出たな

81 18/03/18(日)23:28:28 No.491919064

そんな給食見たことない

82 18/03/18(日)23:28:59 No.491919173

蜂蜜に突っ込んだらどうなるんだろう…

83 18/03/18(日)23:29:35 No.491919330

料理に使います!ってなるとどんな風に使うんだろう

84 18/03/18(日)23:29:56 No.491919415

コンビニのケチャップアンドマスタードみたいな容器に入ってるハチミツアンドマーガリンがスーパーに売ってる ああいうやつだろう

85 18/03/18(日)23:29:56 No.491919416

俺の頃は桜印あの先が玉になってる奴が出た

86 18/03/18(日)23:30:14 No.491919495

>菌が居られないから長持ちするって蜂蜜だっけ 糖分が高いと保存食

87 18/03/18(日)23:30:37 No.491919609

>料理に使います!ってなるとどんな風に使うんだろう 保水性が超upして肉が柔らかくなる

88 18/03/18(日)23:31:02 No.491919724

>料理に使います!ってなるとどんな風に使うんだろう 甘みやまろやかさを出す 物によってはテカリ出すために塗る

89 18/03/18(日)23:31:05 No.491919741

>給食にハチミツってあんまり聞かないと言うか >そもそも小分けのパックがまず無くない?固まるし マーガリンとはちみつの例の二つ折りのが出てきた記憶があるよ はちみつ自体は混ぜ物してあったかもしれんけど

90 18/03/18(日)23:31:11 No.491919766

独り暮らしだと持て余すよね蜂蜜 そして舐めることに行き着く

91 18/03/18(日)23:31:58 No.491919961

ハチミツください

92 18/03/18(日)23:32:13 No.491920052

>独り暮らしだと持て余すよね蜂蜜 >そして舐めることに行き着く 気がつくとカッチカチになってた… 舐められない…

93 18/03/18(日)23:32:16 No.491920059

煮込みや焼き物の照り出しに使うと捗るぞ

94 18/03/18(日)23:32:19 No.491920073

>独り暮らしだと持て余すよね蜂蜜 >そして舐めることに行き着く お湯に溶いたり紅茶に入れれば結構消費できない?

95 18/03/18(日)23:32:22 No.491920087

>独り暮らしだと持て余すよね蜂蜜 >そして舐めることに行き着く おっとここにパン作りで余った酵母が!

96 18/03/18(日)23:32:24 No.491920104

天然の蜂蜜はすぐ固まる

97 18/03/18(日)23:32:29 No.491920136

焼いた食パンに塗ると美味しいけど 絶対に糖分とり過ぎだわこれと思う

98 18/03/18(日)23:33:01 No.491920283

>マーガリンとはちみつの例の二つ折りのが出てきた記憶があるよ あったあった 懐かし

99 18/03/18(日)23:33:34 No.491920447

絶対固まるから最初からハチミツ100%の飴買って紅茶とかにもそ!入れてる 楽

100 18/03/18(日)23:33:44 No.491920495

ハニーマスタード覚えてから超スピードで減る

101 18/03/18(日)23:33:49 No.491920520

>絶対に糖分とり過ぎだわこれと思う 甘さベースなら砂糖より低カロリーだからヨシ!

102 18/03/18(日)23:34:25 No.491920695

わりと使うウィスキーの割り材のお供に とはいえガッツリ固まってる

103 18/03/18(日)23:35:04 No.491920883

メープルシロップもエキストラ・ライトからダークまで 取れた順番に色も味も風味も違う 個人的には黒砂糖みたいなダークが一番好きだが

104 18/03/18(日)23:35:09 No.491920907

はちみつ使いにくいからメイプルシロップ常備に変えた

105 18/03/18(日)23:35:49 No.491921101

給食のアンプルみたいなハチミツが一回ぶん使いきりで普段使いにも便利だ…

106 18/03/18(日)23:36:21 No.491921241

固まったので鍋で湯煎して溶かして使ってしまうとまた固まってる…どうすりゃいいの…

107 18/03/18(日)23:36:44 No.491921350

採取した花の蜜の種類によって風味が全然違うと最近知った

108 18/03/18(日)23:36:52 No.491921384

加水

109 18/03/18(日)23:37:29 No.491921565

>そもそも小分けのパックがまず無くない?固まるし チューペットの子分みたいなやつがあるよ 今サクラでググったら尼でも売ってた

110 18/03/18(日)23:37:52 No.491921647

中国のは安いけどちょっと躊躇する

111 18/03/18(日)23:38:36 No.491921842

砂糖代わりにコーヒーにいれても美味しい

112 18/03/18(日)23:38:53 No.491921920

小分けはコスパの面が悩ましいけど固まるよりかはマシかな…

113 18/03/18(日)23:39:07 No.491921986

はちみつはメープルほどじゃないけどかなり癖が強い

114 18/03/18(日)23:39:23 No.491922080

>中国のは安いけどちょっと躊躇する 匂いきついけど加熱調理用ならそこまで気にならない

115 18/03/18(日)23:39:34 No.491922126

おやおやおかしいな かたまらないように30%程度に加水しただけなのにあわがでてきていいかおりがしてきたぞ

116 18/03/18(日)23:39:50 No.491922197

かちかちになったはちみつってどうしたら良いんだろうね

117 18/03/18(日)23:40:30 No.491922383

安いやつっていうか砂糖系で割ってあるとクセが弱くなって使いやすい

118 18/03/18(日)23:40:39 No.491922419

安いのは大概中国かアルゼンチン産だよね

119 18/03/18(日)23:40:39 No.491922421

温かいカフェオレにどーん!してる

120 18/03/18(日)23:41:26 No.491922648

ハニーマスタードと鶏肉の組み合わせ良いよね

121 18/03/18(日)23:41:27 No.491922655

めっちゃ手作りっぽい自然派な感じで売ってるやつも 作ってるおっさんがドバドバ中国産入れてたりするから 気にしないで!

122 18/03/18(日)23:41:50 No.491922765

>かちかちになったはちみつってどうしたら良いんだろうね 湯煎かレンチンすれば戻る お風呂にでも入れとくのが楽

123 18/03/18(日)23:41:50 No.491922768

ホットケーキの生地に混ぜて焼くとお菓子感覚で美味しい 飲み物だとホットミルクにラム酒と蜂蜜を少しずつ入れるのが好き

124 18/03/18(日)23:42:29 No.491922942

蜂蜜舐めると甘さで脳みそ爆発しそうになる

125 18/03/18(日)23:42:46 No.491923042

その土地の花の蜜が主原料だから農薬とかいい加減そうなところは怖いよね

126 18/03/18(日)23:43:39 No.491923290

中国はどうしてもヤバいイメージが拭えないけど他国もどっこいなんだろうか 日本もやらかすんだし

127 18/03/18(日)23:43:39 No.491923296

>ハニーマスタードと鶏肉の組み合わせ良いよね ハニーマスタード塗ってオーブンに入れるだけでおいちい!

128 18/03/18(日)23:44:14 No.491923425

オーストラリア土産にもらった本場のマヌカハニーはゲロマズ味だった あれはあれで美味しいんだろうけどはちみつじゃない!ってなる

129 18/03/18(日)23:45:19 No.491923717

ビンの蓋が開かねえ…

130 18/03/18(日)23:49:04 No.491924827

イタリアの野草から作った蜂蜜は結構おいしかった

131 18/03/18(日)23:50:36 No.491925283

喉痛い時にハチミツ飴舐めると治る

↑Top