ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/03/18(日)18:15:17 No.491819850
ラーメン三兄弟を連れてきたよ
1 18/03/18(日)18:16:58 No.491820244
いやかん水は入れろよ
2 18/03/18(日)18:17:00 No.491820254
正しい努力してるな
3 18/03/18(日)18:17:48 No.491820414
どう見ても三本の矢のアレじゃん…
4 18/03/18(日)18:18:11 No.491820508
悪人ヅラしてるだけでみんな精一杯頑張ってるな
5 18/03/18(日)18:18:20 No.491820560
こいつらで協力しろすぎる
6 18/03/18(日)18:18:22 No.491820567
チャーシューそんなに重要かな…
7 18/03/18(日)18:18:58 No.491820696
これで三人が協調しないと本当に美味しいラーメンにはならないよ以外のオチだったら木の下に埋めてもらってもかまわないよ!
8 18/03/18(日)18:20:42 No.491821061
小麦粉だけを練り上げた麺は つまり小麦粉の味しかしないってわけで そのまま食ってもうまいは言い過ぎだと思う
9 18/03/18(日)18:20:46 No.491821079
>これで三人が協調しないと本当に美味しいラーメンにはならないよ以外のオチだったら木の下に埋めてもらってもかまわないよ! 最終的にこの三兄弟はそれぞれの特色生かした全く別の店始めるから…
10 18/03/18(日)18:20:56 No.491821130
>チャーシューそんなに重要かな… チャーシュー食いたくてラーメン屋に行く俺みたいなやつもいるから重要
11 18/03/18(日)18:21:12 No.491821196
ないがしろにするつもりはないけどチャーシューは力の入れどころちがくねえかな…
12 18/03/18(日)18:21:16 No.491821219
それだけ作ったチャーシューに自信あるんだろう
13 18/03/18(日)18:21:21 No.491821232
たぶん主人公が店を乗っ取る悪人系の役回り引き受けて 三兄弟を結託させる
14 18/03/18(日)18:21:25 No.491821239
キキーッ
15 18/03/18(日)18:21:27 No.491821251
あわせたら味バラバラでまずくなるとか?
16 18/03/18(日)18:21:59 No.491821377
干し牡蛎ラーメンはおいしそうだった
17 18/03/18(日)18:22:22 No.491821468
凄そうな事言ってるけど全部一人でやれそうなレベルの仕事じゃね?
18 18/03/18(日)18:22:36 No.491821519
>そのまま食ってもうまいは言い過ぎだと思う うどんうまいじゃん
19 18/03/18(日)18:22:48 No.491821558
チャーシューは主人公との料理対決で売上では勝つけど 客がチャーシューだけ食ってラーメンほとんど食わなかったから負け!ってなる
20 18/03/18(日)18:23:13 No.491821653
>たぶん主人公が店を乗っ取る悪人系の役回り引き受けて >三兄弟を結託させる ピザが空を飛びだす展開はダメ
21 18/03/18(日)18:23:48 No.491821780
>うどんうまいじゃん うどんそのまま食ってうまいとはおもわん つゆがなけりゃな
22 18/03/18(日)18:24:11 No.491821867
>チャーシューは主人公との料理対決で売上では勝つけど >客がチャーシューだけ食ってラーメンほとんど食わなかったから負け!ってなる そこまでして食べたいチャーシューって凄いのでは?
23 18/03/18(日)18:24:29 No.491821935
>客がチャーシューだけ食ってラーメンほとんど食わなかったから負け!ってなる どんなラーメンも絶品の味になるはずじゃ…
24 18/03/18(日)18:24:51 No.491822020
>どう見ても三本の矢のアレじゃん… 得意気なところ悪いけど実際広島が舞台だから
25 18/03/18(日)18:25:02 No.491822051
かん水はコシを出すために入れてある いっぱいこねればコシは出るので入れなくてもよい 面倒なだけ
26 18/03/18(日)18:25:40 No.491822207
そこまで評価されるチャーシューならそれ専門でやってラーメン屋に卸すほうに移行したほうがいいとおもう
27 18/03/18(日)18:25:47 No.491822235
>得意気なところ悪いけど実際広島が舞台だから 違う展開なの?
28 18/03/18(日)18:26:44 No.491822424
主人公に息子達に勝ってくれ!って言った親父の目論見は個々に負けた三兄弟が協力して主人公に勝つことだけど 主人公はその目論見無視して協力した三兄弟に勝って店ののれん奪い取っちゃうから…
29 18/03/18(日)18:26:59 No.491822475
ラーメンは全部主役じゃ駄目だよって漫画をみたな
30 18/03/18(日)18:27:50 No.491822654
>ラーメンは全部主役じゃ駄目だよって漫画をみたな 見たな チャーシューが旨すぎるやつ 一番上だけハブにして店をやろう
31 18/03/18(日)18:27:51 No.491822657
どっかの店であったチャーシューご飯が正直ラーメンより美味しかった
32 18/03/18(日)18:28:17 No.491822764
かん水無しはラーメンと言っていいのだろうか…
33 18/03/18(日)18:28:28 No.491822812
>うどんそのまま食ってうまいとはおもわん >つゆがなけりゃな 香川出身だけど昔は製麺所で生麺買ってそのまま食ってた
34 18/03/18(日)18:28:31 No.491822822
>>これで三人が協調しないと本当に美味しいラーメンにはならないよ以外のオチだったら木の下に埋めてもらってもかまわないよ! >最終的にこの三兄弟はそれぞれの特色生かした全く別の店始めるから… よし!埋めるぞ!
35 18/03/18(日)18:28:42 No.491822871
空海って塩ラーメン屋のチャーシューはメインの塩ラーメンより美味い
36 18/03/18(日)18:28:56 No.491822923
確か三人力を合わせた上で主人公の採算度外視したラーメンに負ける
37 18/03/18(日)18:29:17 No.491822998
『あたりや』なんて縁起の悪い店名いらなくね?
38 18/03/18(日)18:29:49 No.491823121
それでその主人公はあたりややるんですか…
39 18/03/18(日)18:29:56 No.491823150
>確か三人力を合わせた上で主人公の採算度外視したラーメンに負ける この作品は先を見据えた経営勝負じゃない場合多いしな…
40 18/03/18(日)18:30:24 No.491823261
坂内もチャーシュー食べに行くけどラーメンよりチャーシューご飯の方が好きだな
41 18/03/18(日)18:31:21 No.491823514
>それでその主人公はあたりややるんですか… もちろん看板を引き裂くよ
42 18/03/18(日)18:31:32 No.491823553
>かん水無しはラーメンと言っていいのだろうか… 無かん水のラーメン屋は普通にあるよ
43 18/03/18(日)18:31:47 No.491823604
新南州館ラーメン トッテモ オイシイデス…
44 18/03/18(日)18:32:13 No.491823731
>もちろん看板を引き裂くよ そうか…
45 18/03/18(日)18:32:22 No.491823765
>これで三人が協調しないと本当に美味しいラーメンにはならないよ以外のオチだったら木の下に埋めてもらってもかまわないよ! 流石にそれだけだと普通すぎるのでもう一捻りあったよ
46 18/03/18(日)18:34:07 No.491824172
>これで三人が協調しないと本当に美味しいラーメンにはならないよ以外のオチだったら木の下に埋めてもらってもかまわないよ! 木の下に埋まる準備は出来ただろうか
47 18/03/18(日)18:34:21 No.491824243
質問は一切認めん!!
48 18/03/18(日)18:34:42 No.491824322
スープの人と麺の人が協力するのはともかく チャーシューに関してはスープの味と合わないパターンもあって 一概に協力していいとは…
49 18/03/18(日)18:35:25 No.491824507
できたようどん!
50 18/03/18(日)18:35:29 No.491824525
ババーン!
51 18/03/18(日)18:36:36 No.491824810
麺もスープに合わせて色々変えるもんじゃないかな
52 18/03/18(日)18:36:36 No.491824811
チャーシューはもうそれで専門店開いたほうがいいのでは
53 18/03/18(日)18:37:09 No.491824970
まずいぺらっぺらのチャーシューを出す店があったけど二度と行くかって気持ちになれたよ まあそこは麺もスパゲッティかなにか?って感じの触感だったから麺もダメだったんだけど
54 18/03/18(日)18:37:56 No.491825200
どんなクソまずいラーメンでも美味しくなるは嘘だったけど どんなクソまずいラーメンがセットで出されても食いたいほど美味しいチャーシュー
55 18/03/18(日)18:37:56 No.491825201
>そこまで評価されるチャーシューならそれ専門でやってラーメン屋に卸すほうに移行したほうがいいとおもう チャーシュー好評のラーメン屋から分かれてチャーシューカレーやってる店あるけど割と美味しい
56 18/03/18(日)18:38:17 No.491825298
チャーシューだけじゃなく麺とスープも太さとかあるんだろうし 負けて仕方なかったのかもしれん その親父さんは頼む相手間違えたのは確実っぽいけど
57 18/03/18(日)18:39:30 No.491825610
ニチブン祭りで読めるやつ?
58 18/03/18(日)18:40:20 No.491825813
土方さん?
59 18/03/18(日)18:43:13 No.491826483
近所にできた二郎インスパでオープン直後にめちゃくちゃうまいチャーシューお出しされて その後チャーシューも他の要素も全然アレになっちゃったんだけど 今度はあのチャーシュー食えるかも知れない…って5回くらい騙されたから 割と重要なファクターだと思う
60 18/03/18(日)18:44:28 No.491826773
もちろん肉は重要さ
61 18/03/18(日)18:44:50 No.491826864
>今度はあのチャーシュー食えるかも知れない…って5回くらい騙されたから 卑しい話だけど正直悲しくなるほどよくわかる…
62 18/03/18(日)18:46:05 No.491827164
仲の悪い息子三人が団結するように親父が主人公に頼んで三人とラーメン勝負やらせた 最終的に三人が手を組んで上手いラーメン作った ついでに親父は主人公のラーメンが負けるように粗悪品の材料渡した 主人公は別の材料でラーメン作ったんで息子たちのラーメン負けた
63 18/03/18(日)18:46:24 No.491827236
チャーシュー売りにしてる店は1cmぐらいの厚切りベーコンみたいなサイズで 網と固形燃料とセットででてきて自分の席で炙って食べてねって気合の入れ方が違った
64 18/03/18(日)18:46:25 No.491827248
続けていくには結局コストとかも大事だろうしね…
65 18/03/18(日)18:46:44 No.491827325
何が悪なのか…
66 18/03/18(日)18:46:57 No.491827380
チャーシュー好きだけど普通のラーメンに入ってる量でいいや
67 18/03/18(日)18:46:59 No.491827385
親父も親父でちょっとアレだな!
68 18/03/18(日)18:48:40 No.491827853
上二人のインパクトに比べて 豚骨7鶏ガラ3のダブルスープって 現代では普通すぎてなんのアピールも感じない…
69 18/03/18(日)18:48:53 No.491827920
喧嘩ラーメンいいよね… 大好き
70 18/03/18(日)18:49:30 No.491828066
>>今度はあのチャーシュー食えるかも知れない…って5回くらい騙されたから >卑しい話だけど正直悲しくなるほどよくわかる… 待ってなんでチャーシューの味そんなに変わるのさ
71 18/03/18(日)18:49:31 No.491828068
吉祥寺にできた新しいラーメンがチャーシューは最高に上手いけど スープが業務用って言うのかなサッポロ一番の味だこれってなって このチャーシューだけテイクアウトできねえかな…って思いつつ二度と言ってない…限度ってものがある
72 18/03/18(日)18:50:02 No.491828189
チャーシューが食いたくて行くラーメン屋あるわ でも単品だと多分物足りないと思うスープが無いと
73 18/03/18(日)18:50:09 No.491828221
聞いてみりゃいいじゃん チャーシューのテイクアウトできないの?って
74 18/03/18(日)18:50:22 No.491828272
>上二人のインパクトに比べて >豚骨7鶏ガラ3のダブルスープって >現代では普通すぎてなんのアピールも感じない… 当時関東でとんこつが受け入れられてなかった時代の漫画だからなぁ 今読むととんこつ修行とかもあんまりぴんと来ないと思う
75 18/03/18(日)18:50:42 No.491828351
美味い店のチャーシューは本当に美味いぞ
76 18/03/18(日)18:50:45 No.491828359
>待ってなんでチャーシューの味そんなに変わるのさ オープンの時だけ上手いとかよくある話だ 東京チカラめしはそれが露骨すぎて滅びた
77 18/03/18(日)18:51:47 No.491828582
最終的に主人公が勝って店を焼くんじゃなかったかな
78 18/03/18(日)18:52:21 No.491828720
最初だけおいしい具使うとかたまにある
79 18/03/18(日)18:52:23 No.491828729
近所のラーメン屋は業務用の真空調理機導入しやがって肉がうまいうまい
80 18/03/18(日)18:53:23 No.491828960
放火!?
81 18/03/18(日)18:53:42 No.491829035
無かん水も別にそれほどインパクトのある話じゃなくない? 最近見なくなったのはかん水自体の品質が上がったからだと聞いたが
82 18/03/18(日)18:53:58 No.491829087
>聞いてみりゃいいじゃん >チャーシューのテイクアウトできないの?って 近所のチャーシュー美味い店は塊で売ってるな ラーメン自体はそこそこだし今度やってみようかな
83 18/03/18(日)18:54:02 No.491829099
>当時関東でとんこつが受け入れられてなかった時代の漫画だからなぁ 97年ごろだから博多ラーメンはとっくに受け入れられて豚骨醤油とか豚骨味噌とか派生タイプすら流行り出してたころだぞ
84 18/03/18(日)18:54:10 No.491829135
コストカットしたな…ってときに思いっきりチャーシューのレベル下がるよね
85 18/03/18(日)18:55:22 No.491829436
低温調理の半生チャーシューは近年あちこちで出てるよね マジうめえ
86 18/03/18(日)18:55:26 No.491829454
確かにチャーシューがめっちゃ美味かったら それだけでだいぶほかの部分に甘くなるのは否定出来ん
87 18/03/18(日)18:56:47 No.491829784
俺は口に入れたらとろけるような柔らかさで 味がしっかりしみてるタイプのチャーシューが好きなんだが 最近はなんか歯ごたえのあるタイプが増えているように感じる 悲しい
88 18/03/18(日)18:59:01 No.491830361
>現代では普通すぎてなんのアピールも感じない… 無かん水麺も現代では普通だぞ
89 18/03/18(日)19:00:12 No.491830661
全部一流の素材でも合わせただけじゃほどほどのラーメンになるって私DASHで見た!
90 18/03/18(日)19:00:45 No.491830809
>低温調理の半生チャーシューは近年あちこちで出てるよね >マジうめえ うめえけどラーメンに合わない感じする もっとガッツリ醤油タレの味した方が好み
91 18/03/18(日)19:01:35 No.491831074
何を盛っても最高のラーメンになるマジカル丼が一人勝ちするとみた
92 18/03/18(日)19:04:12 No.491831790
チャーシューだけ美味しいならラーメンじゃなくてチャーシュー丼にして食べたい
93 18/03/18(日)19:06:33 No.491832444
>>低温調理の半生チャーシューは近年あちこちで出てるよね >>マジうめえ >うめえけどラーメンに合わない感じする >もっとガッツリ醤油タレの味した方が好み チャーシューじゃないけど行きつけのラーメン屋が角煮出すようになってとても嬉しい
94 18/03/18(日)19:07:36 No.491832732
確かにトロトロで美味いチャーシューでラーメンが普通でも全体的に高評価になる気がする…個人的に
95 18/03/18(日)19:08:49 No.491833127
こんな親父だから息子いがみあったんじゃ…
96 18/03/18(日)19:10:43 No.491833701
店は焼かねえよ! 焼くのは兄弟が奪い合った暖簾だよ!