18/03/18(日)17:54:28 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/18(日)17:54:28 No.491815018
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/03/18(日)17:56:19 No.491815446
尖った作品はうまく手綱を取れないと厳しいよね
2 18/03/18(日)17:57:16 No.491815661
コンセプトは好きだったとかそういう感じの思い出になれば御の字
3 18/03/18(日)17:58:09 No.491815890
最終回だけでもいい感じになればまだ救いはある
4 18/03/18(日)17:58:21 No.491815929
その前半もただ批判押さえ込んでただけの可能性
5 18/03/18(日)17:59:58 No.491816247
>その前半もただ批判押さえ込んでただけの可能性 賛否ある状態からこけたタイプは前半くらいは基本面白いよ
6 18/03/18(日)18:01:14 No.491816494
まだ序盤だからプレミも中断もアクションカードもそのうち良くなるだろう
7 18/03/18(日)18:01:34 No.491816566
単に他にもっとひどいアニメが弾除けになってくれてただけでそっちが終わった途端批判だらけになるパターン見たわ
8 18/03/18(日)18:02:03 No.491816682
さっき似たようなスレ伸びてたな
9 18/03/18(日)18:02:12 No.491816715
数か月後俺は好きだったよって言われるやつ
10 18/03/18(日)18:02:35 No.491816831
1話がピーク
11 18/03/18(日)18:02:57 No.491816946
鉄血くらいまでネタになるともう誰もなにも言わないけどね
12 18/03/18(日)18:03:03 No.491816966
心底好きになるアニメはそんなんばかりだ
13 18/03/18(日)18:03:32 No.491817102
画像は伏線ばら撒いてクソみたいな回収したタイプじゃね
14 18/03/18(日)18:04:11 No.491817265
批判する奴は荒らしで押しきれた初期
15 18/03/18(日)18:04:18 No.491817303
ガンダムならAGEがそうだった >俺は好きだったよ
16 18/03/18(日)18:04:58 No.491817457
鉄血の終盤だって前半褒めてた人がまだ何かある筈と意地張ってたからこれには該当しないよ 最終回後の流れとスタッフ発言の追い討ちで一気に形成が逆転しただけで
17 18/03/18(日)18:05:07 No.491817496
竜騎士
18 18/03/18(日)18:05:24 No.491817584
>批判する奴は荒らしで押しきれた初期 そりゃ問題が表面化するまではただの憂う者なんだから当たり前なんでは?
19 18/03/18(日)18:05:33 No.491817613
今期だとダリフラ大丈夫かなってなる あんま盛り上がってないけど
20 18/03/18(日)18:06:00 No.491817731
むしろAGE終盤は鍛えられたファンが多かったから完全に上下逆の状況だったでしょ
21 18/03/18(日)18:06:18 No.491817809
出オチ芸は長くやるもんじゃない
22 18/03/18(日)18:06:29 No.491817868
ダリフラに限らないけど盛り上がってない作品はそもそも批判も受けない
23 18/03/18(日)18:06:32 No.491817881
ねえ全然話進まないけど…っていうと2クールだからってくるのはだいたい怪しいアニメ
24 18/03/18(日)18:06:49 No.491817957
>鉄血くらいまでネタになるともう誰もなにも言わないけどね 批判大量からのネタ化はもうほんとに最終段階って感じだな
25 18/03/18(日)18:06:58 No.491817982
賛否両論って言葉自体否が多いのをオブラートに包んで表現する言葉だからな
26 18/03/18(日)18:06:59 No.491817988
>そりゃ問題が表面化するまではただの憂う者なんだから当たり前なんでは? とっくに表面化してると感じてる人も多いけどそういうレッテル張りで押し込めようとしてただけだよ 後半押し込めただけ爆発した
27 18/03/18(日)18:07:02 No.491817999
>今期だとダリフラ大丈夫かなってなる >あんま盛り上がってないけど 例の粘着みたいなこと言うなよ…
28 18/03/18(日)18:07:10 No.491818031
>今期だとダリフラ大丈夫かなってなる >あんま盛り上がってないけど そもそも盛り上がってないから大丈夫
29 18/03/18(日)18:07:54 No.491818201
今期で言えば2クールなのに1クール目で総集編2回もやってるビートレスが一番の核弾頭じゃないか
30 18/03/18(日)18:08:06 No.491818242
>ねえ全然話進まないけど…っていうと2クールだからってくるのはだいたい怪しいアニメ 面白いのはちゃんと最初から面白いし平行して話進めるからね…
31 18/03/18(日)18:08:24 No.491818318
>むしろAGE終盤は鍛えられたファンが多かったから完全に上下逆の状況だったでしょ バカにしてたのにイ様キチガイカミングアウトでひっくり返された気分だったし…
32 18/03/18(日)18:08:27 No.491818335
そういうのって放送が終わった後普通に語りにくくなる気がする
33 18/03/18(日)18:08:28 No.491818342
面白い作品って大体最初は地味で賛美もそんなになかったりするのが面白い
34 18/03/18(日)18:09:05 No.491818469
この逆ってあるのかな
35 18/03/18(日)18:09:21 No.491818536
>最終回後の流れとスタッフ発言の追い討ちで一気に形成が逆転しただけで 貶し大喜利ヤッてる寒いスレの番人みたいな口ぶりでダメだった
36 18/03/18(日)18:09:22 No.491818542
>今期で言えば2クールなのに1クール目で総集編2回もやってるビートレスが一番の核弾頭じゃないか >そもそも盛り上がってないから大丈夫
37 18/03/18(日)18:09:51 No.491818645
>この逆ってあるのかな 1年物の女児向けアニメとかそんな感じ
38 18/03/18(日)18:10:27 No.491818767
>今期で言えば2クールなのに1クール目で総集編2回もやってるビートレスが一番の核弾頭じゃないか そもそも賛がないけど酷さだけで言うなら封神演義がトップじゃないかしら
39 18/03/18(日)18:11:03 No.491818905
>まだ序盤だからプレミも中断もアクションカードもそのうち良くなるだろう その時代の俺をエヴォリューション・レザルト・バーストで目を覚まさせてやりたい
40 18/03/18(日)18:11:24 No.491818986
今やってるfateはスレ画と逆の現象が発生してるのかなっておもったけど単純に生き残った視聴者は先鋭化してるだけなきもする
41 18/03/18(日)18:12:07 No.491819159
たたかれまくる前半 スレが立たなくなる後半
42 18/03/18(日)18:12:25 No.491819203
封神演義は仙界大戦始まってからは知らないキャラが既存キャラ面して出て来る以外は平坦なアニメになっちゃったでしょ
43 18/03/18(日)18:12:37 No.491819242
>今やってるfateはスレ画と逆の現象が発生してるのかなっておもったけど単純に生き残った視聴者は先鋭化してるだけなきもする もともとファンの多い作品ならまっさらな人間が離れりゃそうなるだろうね 原作ものだとあるパターンだ
44 18/03/18(日)18:12:56 No.491819311
刀使の巫女の一話は正直ひどかったけど今はなんだかんだ先が気になる感じになってる 着地まで綺麗に決まるかどうかはまだわからんけど
45 18/03/18(日)18:13:27 No.491819397
>今やってるfateはスレ画と逆の現象が発生してるのかなっておもったけど単純に生き残った視聴者は先鋭化してるだけなきもする EXTRAとFGO両方知っててやっと理解できるレベルの内容だから駄目な人はとっくに脱落してるよ
46 18/03/18(日)18:13:52 No.491819489
ラスアンに関しては途中でブツ切りが決まってるからなあ…あんま入れ込んでも仕方ないと言うか
47 18/03/18(日)18:14:03 No.491819546
エクストラはちょっとよくわかんなくて5話で切っちゃったんだよな いまは面白いのかもしれんが
48 18/03/18(日)18:14:05 No.491819555
艦これは典型的なコレだったな…
49 18/03/18(日)18:14:07 No.491819560
艦これは当時叩いたけど冷静になると よくあるクソアニメで史上最悪のクソアニメってほどでもなかったなって思う 無難に作ったんじゃないの?って評価すらする
50 18/03/18(日)18:14:10 No.491819577
>着地まで綺麗に決まるかどうかはまだわからんけど 着地こけたらボロクソなパターンでヒヤヒヤしてますよ
51 18/03/18(日)18:14:21 No.491819624
>今やってるfateはスレ画と逆の現象が発生してるのかなっておもったけど単純に生き残った視聴者は先鋭化してるだけなきもする 元々期待値を時間かけて調整してった結果みたいなところある 供給もそこそこ増えたからあのFateが!!とはならないだろうという見通しもあっただろうし
52 18/03/18(日)18:14:47 No.491819720
>よくあるクソアニメで史上最悪のクソアニメってほどでもなかったなって思う うn >無難に作ったんじゃないの?って評価すらする うううn
53 18/03/18(日)18:15:00 No.491819783
>エクストラはちょっとよくわかんなくて5話で切っちゃったんだよな 8話まできてようやく大体の設定見えてきたよ
54 18/03/18(日)18:15:08 No.491819820
>艦これは当時叩いたけど冷静になると >よくあるクソアニメで史上最悪のクソアニメってほどでもなかったなって思う >無難に作ったんじゃないの?って評価すらする 関係ねぇクソってことにしてぇ
55 18/03/18(日)18:15:21 No.491819868
>今やってるfateはスレ画と逆の現象が発生してるのかなっておもったけど単純に生き残った視聴者は先鋭化してるだけなきもする 典型的なでんでん現象という感じはある
56 18/03/18(日)18:15:38 No.491819935
序盤で賛否両論になったら大体ダメなんだよな 色々問題はあるけど俺は好き!で結果的にほぼ全員絶賛くらいのバランスじゃないと
57 18/03/18(日)18:15:45 No.491819960
>>エクストラはちょっとよくわかんなくて5話で切っちゃったんだよな >8話まできてようやく大体の設定見えてきたよ TV版は残り2話しか残ってない!
58 18/03/18(日)18:15:46 No.491819964
エスクトラは誰向けにやってるアニメなのかイマイチわかんない
59 18/03/18(日)18:15:50 No.491819977
>よくあるクソアニメで史上最悪のクソアニメってほどでもなかったなって思う 分かる >無難に作ったんじゃないの?って評価すらする 絶対ない あれ題材がお船じゃなかったらただのクソアニメだねで終わりだよ…
60 18/03/18(日)18:15:51 No.491819982
imgで好きな作品を語ってはならないということに最近やっと気付いた これさえ守れば天国
61 18/03/18(日)18:15:54 No.491819992
艦これはかなり低めのファンのハードル潜っちゃったからねえ…
62 18/03/18(日)18:15:58 No.491820012
>うううn いやそんなひどくないだろ キャラが死ぬだけでキモイ主人公に凌辱されたわけでもないし
63 18/03/18(日)18:16:03 No.491820043
散々覇権面しといて他所のアニメにマウントとって回ってたアニメがこの様になりやすい
64 18/03/18(日)18:16:37 No.491820160
終盤までアンチが残ってるならだいぶ視聴者多いよな 本当にダメなアニメは人自体いなくなるし
65 18/03/18(日)18:16:39 No.491820167
>散々覇権面しといて他所のアニメにマウントとって回ってたアニメがこの様になりやすい 言い方!
66 18/03/18(日)18:16:51 No.491820218
勢い落ちてきた中盤くらいで少数派の熱心なファンがアンチ減ったな!やっぱり素晴らしい作品だな!って喜び出したらすごくいい流れ
67 18/03/18(日)18:16:51 No.491820219
艦これは割と個性的なクソポイントあったと思う
68 18/03/18(日)18:16:58 No.491820247
>エスクトラは誰向けにやってるアニメなのかイマイチわかんない 完全に原作ゲームファン向け 元のゲームのキャラ設定と台詞回し理解してないと全く楽しくないよあれ
69 18/03/18(日)18:17:11 No.491820300
>終盤までアンチが残ってるならだいぶ視聴者多いよな >本当にダメなアニメは人自体いなくなるし そこらへんはシリーズパワーとか人材パワーな気がする
70 18/03/18(日)18:17:14 No.491820307
>散々覇権面しといて他所のアニメにマウントとって回ってたアニメがこの様になりやすい なんだそりゃ…アニメが人を叩くことなんてしないだろ頭沸いてんのか
71 18/03/18(日)18:17:19 No.491820325
Fate(ご飯作らない方)は一ヶ月遅れで話題に参入するにはいろいろと厳しい内容だったとは思う 今期の土曜だとポプテも大概後半になるにつれ…ってとこあったけど
72 18/03/18(日)18:17:19 No.491820326
ここは批判意見を封殺しようとするから結構たってたアニメのスレが立たなくなるとあっ…ってなる
73 18/03/18(日)18:17:36 No.491820379
Fateは2クール欲しかった
74 18/03/18(日)18:17:48 No.491820415
>いやそんなひどくないだろ >キャラが死ぬだけでキモイ主人公に凌辱されたわけでもないし あのアニメの問題が如月の轟沈だけだとお思いで?
75 18/03/18(日)18:17:55 No.491820445
無難ならガチ近眼設定の眼鏡キャラの眼鏡を自分から外すとかしないから…
76 18/03/18(日)18:17:59 No.491820462
>Fateは2クール欲しかった 間延びするだけのパターンだこれ…
77 18/03/18(日)18:18:03 No.491820471
アニメはマウントを取らない 関係ない人がかさにきるだけだ
78 18/03/18(日)18:18:13 No.491820524
ダリフラ微妙だけど土曜アニメの中じゃましな方なんじゃってなってきた
79 18/03/18(日)18:18:36 No.491820630
>終盤までアンチが残ってるならだいぶ視聴者多いよな >本当にダメなアニメは人自体いなくなるし アンチが残らないのはいわゆるでんでん現象だな
80 18/03/18(日)18:18:40 No.491820644
好きな作品を語るときはここでやらず余所で思い切り楽しんでるから何が叩かれようがアニメの評価が悪かろうがどうでもよくなった 不毛だよねこの手の話って
81 18/03/18(日)18:19:00 No.491820703
エクストラは話に付いてこれない人も増えてるからなのかFGOの新CMの方が話題になってるんじゃないのってレベル
82 18/03/18(日)18:19:02 No.491820709
艦これの陰に隠れてたけどあのクールろくなアニメ無かったよね確か
83 18/03/18(日)18:19:10 No.491820745
ダリフラはキルラキルやグレンラガンのような方向性ではないだけで内容自体はかなり面白い
84 18/03/18(日)18:19:18 No.491820759
ダリフラはイチゴちゃんが例の顔を晒した回の瞬間最大風速だけ凄かった
85 18/03/18(日)18:19:18 No.491820763
流石に艦これを実は普通だった的な評価にしようとするのは無理があるのでは…
86 18/03/18(日)18:19:30 No.491820799
>ここは批判意見を封殺しようとするから へー
87 18/03/18(日)18:19:30 No.491820800
>艦これは割と個性的なクソポイントあったと思う kawaiiで済む無難なクソアニメじゃなくて余計なクソさがあったよね
88 18/03/18(日)18:19:54 No.491820861
>無難ならガチ近眼設定の眼鏡キャラの眼鏡を自分から外すとかしないから… あれはゲームと設定違うんだろ ゲームだと加賀と瑞鶴は絡まないぞ
89 18/03/18(日)18:19:56 No.491820869
ダリフラはめちゃめちゃ期待してた分つらいな… 事前にトリガー的なものを期待してなきゃ なんとも思わず普通に楽しめたかもしれないけど
90 18/03/18(日)18:19:57 No.491820877
FateはUBWのアニメが戦闘もシナリオもテンポ悪くて 加えて分割2クールなのもあって凄い間延びした印象
91 18/03/18(日)18:19:59 No.491820883
艦これは事前情報でスタッフの布陣を見た事情通が騒いで 普通のファンから煙たがられてたけど 最終的にすべてを焼け野原にして何も残らなかった
92 18/03/18(日)18:20:00 No.491820885
フラクタルはどうだったか 序盤は賛もあったっけ
93 18/03/18(日)18:20:04 No.491820896
>エクストラは話に付いてこれない人も増えてるからなのかFGOの新CMの方が話題になってるんじゃないのってレベル 新CMに頼ってんじゃないのって感じもあるな
94 18/03/18(日)18:20:04 No.491820897
>好きな作品を語るときはここでやらず余所で思い切り楽しんでるから何が叩かれようがアニメの評価が悪かろうがどうでもよくなった >不毛だよねこの手の話って 不毛になった叩きはアニメそのものじゃなくて意図的にアニメ見ている人に向いてくるしなぁ…
95 18/03/18(日)18:20:13 No.491820931
尺が無いのにそのまんまやろうとして色々歪む寄生獣とかあったな
96 18/03/18(日)18:20:21 No.491820977
>ここは批判意見を封殺しようとするから結構たってたアニメのスレが立たなくなるとあっ…ってなる 別に内容が合わないくらいで作者や作品やファンに恨みはないはずなんだけど それでもつまんねえ作品をさっぱり見なくなったなって気付いた時は本当スカッとしてしまう
97 18/03/18(日)18:20:23 No.491820980
ガンダムは大体いつもこれだと思う
98 18/03/18(日)18:20:29 No.491821001
まあ史上最悪は3年のハードル越えないといけなくなったし…
99 18/03/18(日)18:20:39 No.491821044
アークファイブじゃねえか
100 18/03/18(日)18:20:47 No.491821086
グールかな… いや俺は好きだけどここのスレは絶対見ない…
101 18/03/18(日)18:20:47 No.491821088
序盤は後の展開への期待込みで面白いって言ってるからね…
102 18/03/18(日)18:20:47 No.491821089
>ダリフラ微妙だけど土曜アニメの中じゃましな方なんじゃってなってきた 絶対盛り上がる!絶対鬱!うおおおお!みたいな変な盛り上がり方さえしなければ割と楽しんで観れる方だと思うんだけどなぁ…
103 18/03/18(日)18:20:55 No.491821124
セイグリッドセブンとかガングレイヴとか平和っすよ
104 18/03/18(日)18:20:56 No.491821127
艦これの1話はマジいいアニメなんすよ…
105 18/03/18(日)18:21:01 No.491821147
>ダリフラはイチゴちゃんが例の顔を晒した回の瞬間最大風速だけ凄かった どの回のどの表情?
106 18/03/18(日)18:21:19 No.491821226
ダリフラはイチゴちゃん可愛いアニメだから
107 18/03/18(日)18:21:33 No.491821275
原作無かったら何処にでもある毒でも薬でもないクソアニメで興味持たれず消えてたんじゃない
108 18/03/18(日)18:21:36 No.491821289
>アークファイブじゃねえか 終盤どころじゃないから…
109 18/03/18(日)18:21:42 No.491821313
あのメガネをはずすシーンは はずしたから特に強くなった感じでもなく なんかその後戻したから余計に意味がわからない
110 18/03/18(日)18:21:50 No.491821340
>ダリフラはめちゃめちゃ期待してた分つらいな… >事前にトリガー的なものを期待してなきゃ >なんとも思わず普通に楽しめたかもしれないけど 中島かずきかがすごかったんだなって
111 18/03/18(日)18:21:50 No.491821341
>散々覇権面しといて他所のアニメにマウントとって回ってたアニメがこの様になりやすい 荒らしたいだけの奴が 売れた作品のファンのふりして売れなかったアニメのファン煽るの楽しいって言ってたよ その後こういうスレで売れたアニメのファンってクソだよなーって他人事のように話して他人を不快にさせるのもできるから美味しいよって
112 18/03/18(日)18:21:58 No.491821375
ダリフラはオチというか真相をどうするかがキモだし今は何とも言えねえ キャラ見てるのはそれなりに楽しい
113 18/03/18(日)18:22:05 No.491821408
>フラクタルはどうだったか >序盤は賛もあったっけ 一話二話くらいだとなんやかんやでそれなりに期待してる人は多かったような覚えがある
114 18/03/18(日)18:22:06 No.491821413
むしろよくある展開っぽく安易にキャラを殺さない辺りが逆に良いわダリフラ
115 18/03/18(日)18:22:07 No.491821419
>不毛になった叩きはアニメそのものじゃなくて意図的にアニメ見ている人に向いてくるしなぁ… 何年経っても前半評価してた奴等ー とか言って煽ってくるのは病気
116 18/03/18(日)18:22:19 No.491821458
艦これ知らなかった自分からしたらそこまで駄目かとはなるけど艦これは好きな人からしたらかなり駄目だとは思う
117 18/03/18(日)18:22:26 No.491821482
そのイチゴ関係もゴローといい感じになったら誰も触れなくなるという
118 18/03/18(日)18:22:32 No.491821502
評価は100か0のどちらかにしろ! みたいな状態は苦手かな…
119 18/03/18(日)18:22:41 No.491821532
>むしろよくある展開っぽく安易にキャラを殺さない辺りが逆に良いわダリフラ 不穏さと明るさのバランスが上手いよね
120 18/03/18(日)18:22:46 No.491821550
今やってるFateもオチでコケたらこれになりそう
121 18/03/18(日)18:22:59 No.491821596
前半はそれなりに面白くて 後半糞なのはまんま鉄血だな
122 18/03/18(日)18:23:08 No.491821634
>艦これの1話はマジいいアニメなんすよ… 原作知らないならよくあるクソアニメだけど 原作知ってると原作の台詞ぶち込んで吹き出しそうにならない?
123 18/03/18(日)18:23:11 No.491821645
>今やってるFateもオチでコケたらこれになりそう オチがつくのかねアニメだけで
124 18/03/18(日)18:23:15 No.491821663
艦これはそもそも何で戦ってるかも艦むすがなにかもわからないまま戦争してるから普通に作品として駄目だよ
125 18/03/18(日)18:23:28 No.491821711
視聴者ナメてないとスレ画みたいなことにはならない 真面目に作ってるけど失敗したなら惜しむ声の方が割と多くなるし
126 18/03/18(日)18:23:43 No.491821762
>そのイチゴ関係もゴローといい感じになったら誰も触れなくなるという 世界観の一部をチラ見せしたタイミングでそっちじゃなくてカップリングで盛り上がってる方が逆に変だろ!?
127 18/03/18(日)18:23:47 No.491821777
とりあえずfateは女主人公にボイスがきたからそこは今後プラスになるだろう
128 18/03/18(日)18:23:50 No.491821786
>むしろよくある展開っぽく安易にキャラを殺さない辺りが逆に良いわダリフラ あの世界観であの人数だと必要最低限だからあまりポンポン殺すと筋立てが機能不全起こすのよ
129 18/03/18(日)18:23:52 No.491821799
>オチがつくのかねアニメだけで BDの巻数からラスト三話はテレビ放映されないか時期をおいてスペシャル放映になるのは決まってるから まあ余程上手くやらないと無理だと思う
130 18/03/18(日)18:24:06 No.491821849
艦これホントすきなのな 同じ話ばっかして
131 18/03/18(日)18:24:19 No.491821900
>>不毛になった叩きはアニメそのものじゃなくて意図的にアニメ見ている人に向いてくるしなぁ… >何年経っても前半評価してた奴等ー >とか言って煽ってくるのは病気 煽りたいだけの人たちからすると嫌いな作品のファンが嫌な気持ちになれる成功体験だろうから こういうスレでタイトル名出して何度でも反芻してたりして
132 18/03/18(日)18:24:23 No.491821920
>艦これはそもそも何で戦ってるかも艦むすがなにかもわからないまま戦争してるから普通に作品として駄目だよ 艦これは同人からネタ引っ張ってるせいで どの部分が公式のキャラなのかよくわからんのが
133 18/03/18(日)18:24:37 No.491821972
>艦これホントすきなのな >同じ話ばっかして おそらく他のアニメ見てないからな
134 18/03/18(日)18:24:42 No.491821987
リクリエイターズは前半は賛否じゃなくて評価よかったから少し違うか? ただそのよかった部分もあくまで今後の期待を込めてってのが大きかったけど
135 18/03/18(日)18:24:56 No.491822032
>真面目に作ってるけど失敗したなら惜しむ声の方が割と多くなるし 前期のダイナミックコードは一応真面目に作ってるのが伝わってきたな… いやまぁ出来そのものはあんまり良くはないけど見てて楽しかった
136 18/03/18(日)18:25:03 No.491822055
>真面目に作ってるけど失敗したなら惜しむ声の方が割と多くなるし ダイナミックなあれか 誰が悪いんだ!?…みんな出来る範囲で精一杯頑張ってたよ…
137 18/03/18(日)18:25:05 No.491822067
>艦これはそもそも何で戦ってるかも艦むすがなにかもわからないまま戦争してるから普通に作品として駄目だよ 原作がそうじゃん それとも地球に接近する隕石を破壊するアニメオリジナル展開にすればよかった?
138 18/03/18(日)18:25:14 No.491822101
AVはマジで批判だらけの終盤だったんだけどデニスラストの回だけちょっと評価されたのがホントに……ホントにね……
139 18/03/18(日)18:25:34 No.491822192
>それとも地球に接近する隕石を破壊するアニメオリジナル展開にすればよかった? そのほうがよかったかな…
140 18/03/18(日)18:25:39 No.491822204
実際に不毛なところ実践しなくていいから
141 18/03/18(日)18:25:48 No.491822239
>リクリエイターズは前半は賛否じゃなくて評価よかったから少し違うか? 後半も別に酷すぎるってほどではなかったような
142 18/03/18(日)18:26:00 No.491822279
基本的にimgで積極的に自分から好きなアニメというていでタイトル名出してるやつは信用ならないしそのアニメで荒れて欲しいと思ってる奴だよ
143 18/03/18(日)18:26:04 No.491822286
AVはデニス回は特定の1話以外みんな面白いからね… あんな風にこの作品面白くなるんだって思ってたよ俺
144 18/03/18(日)18:26:11 No.491822305
何を叩きてえか透けて見えておもしれえな まあ直球で立てたらうんこつけられて終わるからだろうが
145 18/03/18(日)18:26:13 No.491822308
エクストラアニメのスレで批判意見に怒濤の勢いでdelとレス返してるの見て凄い先鋭化してるなって思った
146 18/03/18(日)18:26:20 No.491822334
>AVはマジで批判だらけの終盤だったんだけどデニスラストの回だけちょっと評価されたのがホントに……ホントにね…… 面白くする能力や下地はあったのに作ってるやつらが敢えて捨てたってことだからね・・・
147 18/03/18(日)18:26:25 No.491822353
設定スパロボの割には地味だったなレクリ
148 18/03/18(日)18:26:26 No.491822357
ラストアンコールはまず原作を知らないとあのキャラがあんな目に!?って感想が湧きづらいし 原作を知ってたとしても各階層の尺が相当足りないまま終わるし いろいろな意味で脚本の調整が足りないアニメだとは思う
149 18/03/18(日)18:26:40 No.491822409
艦これは劇場版はいいとは聞くがアニメを見てなお行く人の評価というのは甘くなるのではと思う
150 18/03/18(日)18:26:41 No.491822414
>それとも地球に接近する隕石を破壊するアニメオリジナル展開にすればよかった? そこまで振り切れてれば俺は好きだぜな人も大分出て来るでしょ
151 18/03/18(日)18:26:42 No.491822417
>AVはマジで批判だらけの終盤だったんだけどデニスラストの回だけちょっと評価されたのがホントに……ホントにね…… 最後までぶっちぎりのクソをお出しされるならまだしも一瞬だけ面白いものが見えたのが辛い できるんならやれよ・・・
152 18/03/18(日)18:26:54 No.491822452
>リクリエイターズは前半は賛否じゃなくて評価よかったから少し違うか? メテオラの喋りが辛くなってきたころから賛否に変わったと思う 後半はもう辛くて最終回は開放される喜びでプラスの感情が芽生えた
153 18/03/18(日)18:26:57 No.491822462
反省会はまだいいよな 純粋に怒りぶつける人が多い作品はほんとな
154 18/03/18(日)18:27:01 No.491822476
>デニスラストの回だけちょっと評価されたのがホントに……ホントにね…… 下手に内容良ければ評価もちゃんとするっての見えちゃったせいで いつも悪評化入れてるのべつにアンチじゃないんだなって判明したのが惨い
155 18/03/18(日)18:27:25 No.491822561
艦これ叩きの再放送は定型文組み合わせて 同じ人が貼ってんの?って錯覚するレベル
156 18/03/18(日)18:27:27 No.491822573
>基本的にimgで積極的に自分から好きなアニメというていでタイトル名出してるやつは信用ならないしそのアニメで荒れて欲しいと思ってる奴だよ 尼プラでオススメの実写映画何見たらいい?のスレで真っ先にアニメの名前を挙げる奴は狙ってるよね
157 18/03/18(日)18:27:32 No.491822593
レクリエイターズは何か盛り上がらないな…あれ終わっちゃったよみたいな感想をよく目にする
158 18/03/18(日)18:27:42 No.491822621
サムライフラメンコはこれかな 話が急展開するたびに賛が減っていった覚えがある
159 18/03/18(日)18:27:45 9Em4aITM No.491822633
>艦これ叩きの再放送は定型文組み合わせて >同じ人が貼ってんの?って錯覚するレベル ?
160 18/03/18(日)18:28:10 No.491822735
>? これな 結局自分の言葉じゃ批判が出来ないんだよ
161 18/03/18(日)18:28:20 No.491822775
>>艦これ叩きの再放送は定型文組み合わせて >>同じ人が貼ってんの?って錯覚するレベル >? そういうとこだぞ
162 18/03/18(日)18:28:20 No.491822776
>同じ人が貼ってんの?って錯覚するレベル そう感じた人が多いだけだろう
163 18/03/18(日)18:28:34 No.491822836
>最後までぶっちぎりのクソをお出しされるならまだしも一瞬だけ面白いものが見えたのが辛い >できるんならやれよ・・・ 勝鬨くん回もそうだけどできるときはその脚本の人はやってる
164 18/03/18(日)18:28:35 No.491822840
>AVはマジで批判だらけの終盤だったんだけどデニスラストの回だけちょっと評価されたのがホントに……ホントにね…… 一応消化してないキャラとの決着をここで付けておくか的な感じだったんだろうけど 本筋がアレだったから相対的に本当に恵まれてたと思う
165 18/03/18(日)18:28:35 No.491822843
最初は期待する人が多かった…でその後ドンドン微妙になってってるといえば 今やってるアニメだとボルトがまさにそうなんだけど まだ見てる人いるのかな…
166 18/03/18(日)18:28:50 No.491822907
>サムライフラメンコはこれかな >話が急展開するたびに賛が減っていった覚えがある 終盤は批判すら起こらなかったからどうかな…
167 18/03/18(日)18:29:01 No.491822932
まあ設定だけでストーリー性が薄いゲーム原作のアニメ化って 昔からある見えてる地雷パターンの一つだしな…
168 18/03/18(日)18:29:42 No.491823087
そういえばサムライフラメンコはロボが出て来た辺りで脱落しちゃったからオチ知らんな
169 18/03/18(日)18:29:52 No.491823131
とりあえずこういうスレであんまり名指しの話題続けるのはどうかと思うよ
170 18/03/18(日)18:29:55 No.491823145
「前半は名作」とか「◯話は好きだよ」みたいな砂漠からダイヤを見つけるレベルで必死に探した長所に対する肯定意見に 「は?それ以外を貶してるな?変な子!!!!」みたいな繊細が病的な絡み方して最終的に大荒れになるのホントやめて欲しい
171 18/03/18(日)18:30:04 No.491823181
最終回を延期して特番やり続けた頃のデレアニのピリピリ感
172 18/03/18(日)18:30:10 No.491823213
乱歩奇譚
173 18/03/18(日)18:30:33 No.491823304
ノブフーがヤバかった でんでん現象?放電現象?の極みみたいなことが起こってた
174 18/03/18(日)18:30:55 No.491823401
>「は?それ以外を貶してるな?変な子!!!!」みたいな繊細が病的な絡み方して最終的に大荒れになるのホントやめて欲しい 逆も面倒なんだよね ここだけは面白いよって言ってもいや全部つまんないよみたいな
175 18/03/18(日)18:31:15 No.491823488
下になると俺は好きだったよくらいしか言えない でも言う
176 18/03/18(日)18:31:19 No.491823502
>「前半は名作」とか「◯話は好きだよ」みたいな砂漠からダイヤを見つけるレベルで必死に探した長所に対する肯定意見に >「は?それ以外を貶してるな?変な子!!!!」みたいな繊細が病的な絡み方して最終的に大荒れになるのホントやめて欲しい 肯定意見に俺はそう思わなかったって言ったりするのは流石に笑いが出た 合わないだけじゃねぇかって
177 18/03/18(日)18:31:26 No.491823530
アニメの演出って奴がどれだけ大事な仕事なのかよくわかるのが某アニメだった 誰かあの戦闘シーンの数々に突っ込み入れる人間居なかったのか…
178 18/03/18(日)18:31:28 No.491823544
賛否両論で後半否の人が脱落したから賛ばっかりになるのもたまに見る
179 18/03/18(日)18:31:34 No.491823560
ていうか全部糞ってそうそうないからな…
180 18/03/18(日)18:31:40 No.491823577
>とりあえずこういうスレであんまり名指しの話題続けるのはどうかと思うよ 狙ってやってるわけだから指摘しても意味ないんだぞ マジで自分の好きな作品は絶対にここでは関わらないようにした方がいい
181 18/03/18(日)18:31:44 No.491823594
明らかに酷い出来なのにファンが名作扱いして無意味に持ち上げてしまった作品ほど 凋落した時のダメージが大きくずっと引きずる
182 18/03/18(日)18:31:55 No.491823648
>「前半は名作」とか「◯話は好きだよ」みたいな砂漠からダイヤを見つけるレベルで必死に探した長所に対する肯定意見に それで砂漠からダイヤ探すレベルになるのか
183 18/03/18(日)18:32:03 No.491823689
>賛否両論で後半否の人が脱落したから賛ばっかりになるのもたまに見る 健全すぎる…
184 18/03/18(日)18:32:05 No.491823702
初期からあまりに賛否両論で評判悪いと 原作物以外は皆途中で切るから批判ばかりどころか話題が出ねぇ
185 18/03/18(日)18:32:15 No.491823742
>賛否両論で後半否の人が脱落したから賛ばっかりになるのもたまに見る 好きな人が見続ける分には問題ないならまぁそれはそれでいいんじゃないかなとは思うの
186 18/03/18(日)18:32:18 No.491823747
多順の隣でダメだった
187 18/03/18(日)18:32:23 No.491823769
>FateはUBWのアニメが戦闘もシナリオもテンポ悪くて >加えて分割2クールなのもあって凄い間延びした印象 アニメで見ると命懸けの戦いしてる割に皆結構のんきしてるなって 原作からそうっちゃそうなんだけど
188 18/03/18(日)18:32:34 No.491823806
羽音のうるさいスレだこと
189 18/03/18(日)18:32:39 No.491823827
>賛否両論で後半否の人が脱落したから賛ばっかりになるのもたまに見る 基本的に普通のアニメはそんな感じなのでは…
190 18/03/18(日)18:32:42 9Em4aITM No.491823852
こういうスレなんだからわざわざ自分から見て嫌な気持ちになるくらいならスレ閉じればいいだけなのに
191 18/03/18(日)18:32:43 No.491823857
○○が良かったけど△△は悪かったよねって論調でレスすると 壁トーク!自演!一人で会話してる!って一斉に迫ってくるのはなんなの 俺が知らないだけで昔こういう文調で荒らしてたやつがいたりするのか
192 18/03/18(日)18:32:58 No.491823920
艦これアニメの長所探しは砂漠からダイヤどころか砂漠から塩粒レベルで難しい
193 18/03/18(日)18:33:01 No.491823937
>>賛否両論で後半否の人が脱落したから賛ばっかりになるのもたまに見る >健全すぎる… このパターンで怖いのは後年絶讚の名作みたいな語られ方をすること
194 18/03/18(日)18:33:04 No.491823956
>賛否両論で後半否の人が脱落したから賛ばっかりになるのもたまに見る ついて来れる奴だけついてこいッ!って感じのオリジナルアニメはそれはそれで感性が合えば楽しいよね
195 18/03/18(日)18:33:11 No.491823981
0か100を求めたがる気持ちはわかる わかりやすいほうが楽だよね確かに でもそうじゃねーからちょっとは話を聞けといいたいときは多い
196 18/03/18(日)18:33:14 No.491823990
今のFF14がこんな感じでお辛い
197 18/03/18(日)18:33:14 No.491823994
原作組で実際アニメの出来とかには色々と言いたい事はあるが我慢して楽しめる部分だけ楽しむ人も居るし…
198 18/03/18(日)18:33:21 No.491824017
ここ好きだけどあの点はちょっとなぁぐらいならいいけど最初からあの点ダメこの点ダメって考えになっちゃうと見ない方が健全だよな…一度そうなったわ
199 18/03/18(日)18:33:42 No.491824085
>このパターンで怖いのは後年絶讚の名作みたいな語られ方をすること 別にいいんじゃね?
200 18/03/18(日)18:33:55 No.491824128
>明らかに酷い出来なのにファンが名作扱いして無意味に持ち上げてしまった作品ほど >凋落した時のダメージが大きくずっと引きずる 少人数が盛り上がってるだけで他の評価が厳しいなら凋落ってほどのダメージ無い気がする
201 18/03/18(日)18:33:55 No.491824129
FGOもグラブルもそんなに原作レイプしてないのにつまんない バハムートは面白かった…スレ画に当てはまるのは二期かな?
202 18/03/18(日)18:34:00 No.491824152
反省会に怒る子って大抵批判の批判が目的だからカオスになる
203 18/03/18(日)18:34:08 No.491824177
ノベルゲーライターが映像化作品の脚本に関わるとしばしば説明長すぎ問題棒立ち会話多すぎ問題が発生するよね 鎧武もそうだった
204 18/03/18(日)18:34:11 No.491824196
>こういうスレなんだからわざわざ自分から見て嫌な気持ちになるくらいならスレ閉じればいいだけなのに スレ「」なの?
205 18/03/18(日)18:34:12 No.491824199
>このパターンで怖いのは後年絶讚の名作みたいな語られ方をすること 何が怖いの?
206 18/03/18(日)18:34:44 No.491824329
>艦これアニメの長所探し 艦これのキャラが出る
207 18/03/18(日)18:34:50 No.491824360
過程で発生する問題点一切ない作品ってのは不可能だ
208 18/03/18(日)18:34:51 9Em4aITM No.491824370
>スレ「」なの? 違うよ なんならスレ「」にID出してもいいよ
209 18/03/18(日)18:34:54 No.491824382
>0か100を求めたがる気持ちはわかる >わかりやすいほうが楽だよね確かに >でもそうじゃねーからちょっとは話を聞けといいたいときは多い 賛のほうもこれ絶対名作だから!みたいな言い方の方がしやすいってのはあるよね…
210 18/03/18(日)18:35:01 No.491824413
>ノブフーがヤバかった >でんでん現象?放電現象?の極みみたいなことが起こってた ブルータスお前もかとか短筒で普通に屈するんかいとか ラスボスの死にざまとか子安のボッシュートとか思いっきりネタにしてたろ
211 18/03/18(日)18:35:10 No.491824446
>反省会に怒る子って大抵批判の批判が目的だからカオスになる これは叩いて良い奴なんだって認知されるとそれ以降がヤバイからな…
212 18/03/18(日)18:35:14 No.491824458
>なんならスレ「」にID出してもいいよ それはひどくない?
213 18/03/18(日)18:35:19 No.491824476
>こういうスレなんだからわざわざ自分から見て嫌な気持ちになるくらいならスレ閉じればいいだけなのに こういうスレって事は何か流れにしたい台本でもあるわけなの? 相手の意見聞く気はないって事?
214 18/03/18(日)18:35:20 No.491824479
批判に対する批判が人格批判だったりするともう見てられない
215 18/03/18(日)18:35:28 No.491824524
>>FateはUBWのアニメが戦闘もシナリオもテンポ悪くて >>加えて分割2クールなのもあって凄い間延びした印象 >アニメで見ると命懸けの戦いしてる割に皆結構のんきしてるなって Zeroの戦闘シーンもなんか人智を超えたレベルの戦いの筈なのに 凄いもたもたチャンバラしてるなあって感じた
216 18/03/18(日)18:35:34 No.491824549
オリジナル作品ならとりあえずリアルタイムだとオチ知ってるから楽しめるor楽しめないってのはないからな
217 18/03/18(日)18:35:39 No.491824573
>ブルータスお前もかとか短筒で普通に屈するんかいとか >ラスボスの死にざまとか子安のボッシュートとか思いっきりネタにしてたろ 乱が好きだから を一番良く見た覚えがある
218 18/03/18(日)18:35:50 No.491824617
批判は全部同じやつ!って空気から批判だらけになった作品見ると 申し訳ないけどクスッってなっちゃう
219 18/03/18(日)18:36:01 No.491824663
>反省会に怒る子って大抵批判の批判が目的だからカオスになる そういう子ほど 相手の人格批判に終始して作品の中身には一切触れないのよな
220 18/03/18(日)18:36:05 No.491824682
>批判に対する批判が人格批判だったりするともう見てられない こんな作品を見てる人間は頭○○かよみたいなモノを批判とかもうびっくりするよね…
221 18/03/18(日)18:36:07 No.491824693
>違うよ >なんならスレ「」にID出してもいいよ ちょっと待てよ!?
222 18/03/18(日)18:36:19 No.491824745
刀剣乱舞のアニメ(シリアスな方)もそうだけど 単純にキャラ多いソシャゲのアニメ化は難しいんだろうなって
223 18/03/18(日)18:36:21 No.491824749
一年くらい経った後だといい感じの雰囲気で語れる 語れないこともある
224 18/03/18(日)18:36:32 No.491824793
>>スレ「」なの? >違うよ >なんならスレ「」にID出してもいいよ なんだそりゃ 無関係ゾーン よくないと思いますね
225 18/03/18(日)18:36:34 No.491824803
ノブフーは作風のせいもあるんだけど真面目にやってんのかふざけてんのかわからなくてなアレは
226 18/03/18(日)18:36:44 No.491824848
考えてみると昔のアニメって本数は少なかったけど 今よりよっぽど数撃ちゃあたるな感覚で作った雑なアニメ多かったな 消化できないほど新作が数出てくる時代になって視聴作品を搾る必要に迫られたせいか 原点方式でアニメを見る癖がついてしまったかもしれない
227 18/03/18(日)18:36:51 No.491824876
>批判は全部同じやつ!って空気から批判だらけになった作品見ると >申し訳ないけどクスッってなっちゃう アンチのアンチにごめんな俺分裂しちゃってみたいなレス入れたことあるわ
228 18/03/18(日)18:36:51 No.491824879
>違うよ >なんならスレ「」にID出してもいいよ del誘導かい?
229 18/03/18(日)18:36:55 No.491824897
>こういうスレって事は何か流れにしたい台本でもあるわけなの? >相手の意見聞く気はないって事? ゆとりは首突っ込まない方がいい
230 18/03/18(日)18:36:56 No.491824903
>>批判に対する批判が人格批判だったりするともう見てられない >こんな作品を見てる人間は頭○○かよみたいなモノを批判とかもうびっくりするよね… それと同じで批判に対してそう思うお前が変みたいなこと言ってるとオイオイオイってなるよな…
231 18/03/18(日)18:36:58 No.491824909
>刀剣乱舞のアニメ(シリアスな方)もそうだけど >単純にキャラ多いソシャゲのアニメ化は難しいんだろうなって キャラ多いとどうしても本筋やってる余裕なくなるからな
232 18/03/18(日)18:37:04 No.491824941
10年越しでも未だに反省会が大賑わいな種死
233 18/03/18(日)18:37:19 No.491825027
>そういう子ほど >相手の人格批判に終始して作品の中身には一切触れないのよな そりゃ見てないからね
234 18/03/18(日)18:37:24 No.491825058
>>>こういうスレなんだからわざわざ自分から見て嫌な気持ちになるくらいならスレ閉じればいいだけなのに >>スレ「」なの? >違うよ >なんならスレ「」にID出してもいいよ ならなんでスレ「」でもないのにこういうスレって自治ってるの?
235 18/03/18(日)18:37:38 No.491825135
極端な肯定やら否定してる奴が本物なのか反対側のなりすましなのかわからない現象
236 18/03/18(日)18:37:45 No.491825163
序盤は期待込み 後半無理だな…ってなると下になる
237 18/03/18(日)18:37:56 No.491825198
描写の過不足について触れると個人差が出てくると思うんだけど ここで妄想しすぎだの表面追っかけてるだけだのと言い合いになるとむなしい
238 18/03/18(日)18:38:01 No.491825225
デレアニは割とマジで未だにファンが喧嘩してるのを見るからすげーなと思う ガノタが未だに種デス叩いてるのを見た時の感覚に近い
239 18/03/18(日)18:38:02 9Em4aITM No.491825233
>違うよ >なんならスレ「」にID出してもいいよ じゃあお前にdelな
240 18/03/18(日)18:38:04 No.491825240
>10年越しでも未だに反省会が大賑わいな種死 あれはもう同窓会みたいな…
241 18/03/18(日)18:38:05 No.491825248
>極端な肯定やら否定してる奴が本物なのか反対側のなりすましなのかわからない現象 基本的に匿名掲示板で議論とかするもんじゃないですよ
242 18/03/18(日)18:38:09 No.491825276
>10年越しでも未だに反省会が大賑わいな種死 種は面白いって言って擁護って言われたときはちょっと待てや!?と思ったのと世代の移り変わりを感じた
243 18/03/18(日)18:38:11 No.491825283
作中で描写されてるのに描写されて無いかのように文句言われるパターンもあるから批判の批判も何とも言えんね
244 18/03/18(日)18:38:14 No.491825292
>批判に対する批判が人格批判だったりするともう見てられない >ゆとりは首突っ込まない方がいい
245 18/03/18(日)18:38:22 No.491825318
最初を見ただけでそのアニメの理想の筋書きを勝手に押し付けてしまうのはダメな大人になってしまってるなと感じる 子供のころはもっとありのままを受け入れていた気がする
246 18/03/18(日)18:38:24 No.491825326
>刀剣乱舞のアニメ(シリアスな方)もそうだけど >単純にキャラ多いソシャゲのアニメ化は難しいんだろうなって 戦 げ 奇
247 18/03/18(日)18:38:28 No.491825342
プラメモちゃんは話の内容に触れると未だに反省会になるよね
248 18/03/18(日)18:38:37 No.491825382
信者煽りというか視聴者個人への煽りって何故か反応しちゃう人がいるからね
249 18/03/18(日)18:38:45 No.491825425
今は溜めの期間だから… ずっと溜めてた はたまにある いや結構ある
250 18/03/18(日)18:39:09 No.491825520
自分にしか見えない影と戦いだすのはやめたまえ!
251 18/03/18(日)18:39:16 No.491825550
まず信者って単語が出る時点でもう怪しいからな
252 18/03/18(日)18:39:18 No.491825559
>プラメモちゃんは話の内容に触れると未だに反省会になるよね 部分的に見るといいんだよね 全体見ると酷いな!ってなるけど
253 18/03/18(日)18:39:21 No.491825578
真面目な方の刀剣乱舞はなまじ作画が凄かっただけに話の適当さが余計に酷かった
254 18/03/18(日)18:39:34 No.491825627
>デレアニは割とマジで未だにファンが喧嘩してるのを見るからすげーなと思う 中間意見許さないからな いろいろとんでもない
255 18/03/18(日)18:39:37 No.491825636
>戦 >げ >奇 あれはオムニバス形式で出すキャラ絞ってたから… すごくおもしろかったです
256 18/03/18(日)18:39:40 No.491825649
〇〇までは面白かったってのを擁護と言うアホは文脈読めないって言うか憎しみにとらわれてるだけだ
257 18/03/18(日)18:39:43 No.491825664
>考えてみると昔のアニメって本数は少なかったけど >今よりよっぽど数撃ちゃあたるな感覚で作った雑なアニメ多かったな >消化できないほど新作が数出てくる時代になって視聴作品を搾る必要に迫られたせいか >原点方式でアニメを見る癖がついてしまったかもしれない 個人的には割とその時代辺りのアニメがなんというか自分の中でのテンプレートとしてのアニメって感じで好きかも キャラ可愛いしお話も捻ってなくてなんというか…アニメ!って感じ!
258 18/03/18(日)18:39:47 No.491825680
>>10年越しでも未だに反省会が大賑わいな種死 >あれはもう同窓会みたいな… その内鉄血もこうなんのかな…
259 18/03/18(日)18:39:49 No.491825687
>違うよ >なんならスレ「」にID出してもいいよ 出ちゃいましたねえ
260 18/03/18(日)18:39:58 No.491825723
>いや結構ある 3クール溜めで最終クールは面白いってのもあったから 溜めと思えば切るに切れない…
261 18/03/18(日)18:40:02 No.491825739
>まず信者って単語が出る時点でもう怪しいからな 基本的にはファンって呼ぶことにしてる だいたい柔らかくなる
262 18/03/18(日)18:40:05 No.491825752
続編制作を見込んで不完全燃焼なオチにしたものの続編が作られることはなかった
263 18/03/18(日)18:40:23 No.491825821
>デレアニは割とマジで未だにファンが喧嘩してるのを見るからすげーなと思う >ガノタが未だに種デス叩いてるのを見た時の感覚に近い どっちもシリーズのファン同士の殴り合いだから終わる気配が一向に無いし内戦がずっと続いてる発展途上国見てるような気分になる
264 18/03/18(日)18:40:26 No.491825835
>〇〇までは面白かったってのを擁護と言うアホは文脈読めないって言うか憎しみにとらわれてるだけだ 良かった部分があるから反動辛い…ってだけでむしろ全部クソより悪い
265 18/03/18(日)18:40:28 No.491825842
>子供のころはもっとありのままを受け入れていた気がする ネット断ってアニメ見ればいいよ
266 18/03/18(日)18:40:31 No.491825854
>デレアニは割とマジで未だにファンが喧嘩してるのを見るからすげーなと思う あの界隈は時空歪んでるから 918も今じゃアンチがネットで仕掛けた大規模な離間策ってことになってるくらい 流石に918で離れた人は多いから突っ込み入るけど
267 18/03/18(日)18:40:31 No.491825857
ヤマカン粘着も人格批判上等のキチガイの集団だよな
268 18/03/18(日)18:40:34 No.491825874
アイマス関連だとSideMはプロデューサーがほぼ脇役に徹して暗くなりそうな要素は大体その話の内に消化する辺り まあ良くも悪くもデレアニからこういう路線の方がいいと学んだんだろうなって…
269 18/03/18(日)18:40:37 No.491825883
>真面目な方の刀剣乱舞はなまじ作画が凄かっただけに話の適当さが余計に酷かった ファン向けのアニメなんてそんなんでいいんだよ 深い設定出すと二次創作しにくくなるし
270 18/03/18(日)18:40:48 No.491825935
別に批判意見みたいなのにムキムキしたくなるのは良いんだけど 勝手に同一人物認定したり名前つけたりして戦ってる人は心配になる。
271 18/03/18(日)18:40:49 No.491825939
ダリフラがどうなるか楽しみだぜ!
272 18/03/18(日)18:41:00 No.491825978
>溜めと思えば切るに切れない… 気に入った部分があるんだったら見続けてもいいかなとは思ってる そもそもそんなに本数見ないってのもあるんだけど
273 18/03/18(日)18:41:01 No.491825979
適当なソシャゲアニメの多い中キャラ搾って原作踏襲しつつリスペクトして掘り下げもしたグラブルアニメはすごかったなってなる
274 18/03/18(日)18:41:01 No.491825981
作品叩いてる内はいいけど 監督やらスタッフやらの人格批判が強いとなんだこいつら…ってなる
275 18/03/18(日)18:41:13 No.491826036
Fate好きだけど原作の長いのを割とそのままアニメでお出しして 盛り上がりどころじゃないところも割とそのままで出されるとまあそうなるよねって… あと原作読んで脳内で美化してた戦闘とかもアニメで綺麗でもあっさりになってたりするとうーnってなったり それならまだ知らない展開の物を見た方がいいかな…って点ではEXTRAアニメは割と楽しめてる 好きかどうかはまだ分からんけど
276 18/03/18(日)18:41:15 No.491826040
>基本的にはファンって呼ぶことにしてる >だいたい柔らかくなる アンチももうちょい柔らかく呼ぶ言い方無いだろうか
277 18/03/18(日)18:41:37 No.491826118
ソシャゲアニメって一括りになるけどドリランドもファンタジスタドールも好きよ
278 18/03/18(日)18:41:39 No.491826133
雰囲気は良いけど話がグダグダのまま最後を迎える作品俺は好きだよ
279 18/03/18(日)18:41:43 No.491826142
>真面目な方の刀剣乱舞はなまじ作画が凄かっただけに話の適当さが余計に酷かった 部隊から離反して二年潜伏してました!はもう歴史変えるのダメなんじゃないのかよ!とかすら突っ込む気力も薄れる
280 18/03/18(日)18:41:53 No.491826191
>ネット断ってアニメ見ればいいよ ネットが原因というかパターン化してしまうんだよね
281 18/03/18(日)18:42:00 No.491826206
>その内鉄血もこうなんのかな… それが嫌なら闘え
282 18/03/18(日)18:42:01 No.491826212
批判者に変なあだ名付け出すコミュニティはだいたい形成逆転されるイメージが有る
283 18/03/18(日)18:42:04 No.491826220
話の途中で作品ほっぽりだして批判はバカとか言い始める作品はもうだめだなと思う
284 18/03/18(日)18:42:05 No.491826227
>雰囲気は良いけど話がグダグダのまま最後を迎える作品俺は好きだよ 話グダグダのまま雰囲気だけいいって結構難しくねぇかな…
285 18/03/18(日)18:42:12 No.491826251
種は叩かれ過ぎだと思ったけど名作とか言われるとうーんってなる
286 18/03/18(日)18:42:19 9Em4aITM No.491826275
>ID:KgpDnE3I デター
287 18/03/18(日)18:42:21 No.491826282
>別に批判意見みたいなのにムキムキしたくなるのは良いんだけど >勝手に同一人物認定したり名前つけたりして戦ってる人は心配になる。 どっちの陣営にもいるよねそう言うの
288 18/03/18(日)18:42:26 No.491826292
Fateは最後まで見るつもりだけど 今のところああやっぱりって感想が強くて個人的には盛り上がれない
289 18/03/18(日)18:42:41 No.491826354
>考えてみると昔のアニメって本数は少なかったけど >今よりよっぽど数撃ちゃあたるな感覚で作った雑なアニメ多かったな その上ウケが悪かったら平気で監督変えたり路線変更したりするからな
290 18/03/18(日)18:42:46 No.491826374
後半クソだってのはその通りだって思うけど 前半は良かったのにね…って言うと何言ってんだテメェ頭おかしいんじゃねぇのって言われると 必死すぎない?ってなる
291 18/03/18(日)18:42:49 No.491826388
>>艦これはそもそも何で戦ってるかも艦むすがなにかもわからないまま戦争してるから普通に作品として駄目だよ >原作がそうじゃん >それとも地球に接近する隕石を破壊するアニメオリジナル展開にすればよかった? 他の媒体だと一応世界観作ってるしそれだと原作から糞ってことになるぞ
292 18/03/18(日)18:42:55 No.491826409
>種は叩かれ過ぎだと思ったけど名作とか言われるとうーんってなる 平均的なTVガンダムくらいの面白さはあると思ってる
293 18/03/18(日)18:43:00 No.491826430
>別に批判意見みたいなのにムキムキしたくなるのは良いんだけど >勝手に同一人物認定したり名前つけたりして戦ってる人は心配になる。 デレマスは俺が生きてる限り荒らし続けるよ宣言した奴が居てちょっと可愛そうだなと思う
294 18/03/18(日)18:43:11 No.491826472
>どっちの陣営にもいるよねそう言うの そういうの同士が喧嘩を初めてスレが泥沼になるんだよね
295 18/03/18(日)18:43:22 No.491826517
del誘導大成功してんじゃねーか
296 18/03/18(日)18:43:25 No.491826527
>まず信者って単語が出る時点でもう怪しいからな 信者って単語出すのがまず頭おかしい奴らで そういうのが住み着いてるって意味ではその通りだ
297 18/03/18(日)18:43:35 No.491826569
>他の媒体だと一応世界観作ってるしそれだと原作から糞ってことになるぞ さい らま
298 18/03/18(日)18:43:43 No.491826601
Amazonプライムで一年前のアニメを見る 普通に面白かったし逆にリアルタイムに見てたら他人の感想とかで余計なフィルターかけて見る事にならなくてよかったなと思った
299 18/03/18(日)18:43:43 No.491826603
「平均的なテレビアニメガンダム」っていうのがまずかなりどれくらいの面白さなのか判断に困る尺度だ
300 18/03/18(日)18:43:44 No.491826605
>平均的なTVガンダムくらいの面白さはあると思ってる バラつきが大きすぎひん
301 18/03/18(日)18:44:09 No.491826701
鉄血はもう作品云々よりオルガを弄る方が完全にメインになってる辺りぶっちゃけ種死より何倍も酷いんじゃねぇかな
302 18/03/18(日)18:44:17 No.491826732
40点位の評価の人と80点位の評価の人だとそんなには喧嘩腰にならないと言うか そもそも40点位の評価のアニメにいちいち意見を言いに来る人はそんなに居ないのかなって感じはするな
303 18/03/18(日)18:44:19 No.491826735
極端に荒れるとほぼ放送直後だけしか語れなくなるのが残念だよね
304 18/03/18(日)18:44:19 No.491826736
分割二期って大体二期があれなことになる気がする
305 18/03/18(日)18:44:31 No.491826784
反対意見に荒らしのレッテル貼ってdel誘導すれば 自分が多数派で正しいみたいに思えるからやるのだろうな
306 18/03/18(日)18:44:32 No.491826791
>>別に批判意見みたいなのにムキムキしたくなるのは良いんだけど >>勝手に同一人物認定したり名前つけたりして戦ってる人は心配になる。 >デレマスは俺が生きてる限り荒らし続けるよ宣言した奴が居てちょっと可愛そうだなと思う そいつもう消えたよ
307 18/03/18(日)18:44:34 No.491826800
>Amazonプライムで一年前のアニメを見る >普通に面白かったし逆にリアルタイムに見てたら他人の感想とかで余計なフィルターかけて見る事にならなくてよかったなと思った なんだかんだいってリアルタイム実況はアニメ見てる余裕なくすからな…
308 18/03/18(日)18:44:42 No.491826819
ネット断てとはいうけどもう今のアニメは良くも悪くもいや悪くもだけかもしれんけど ネットであーだこーだ議論したりキャプションをじっくり見たりして 鋭い人がなんか正解っぽいのにたどり着いてそれが共有されるのをつくり手側も前提にしている感がある
309 18/03/18(日)18:44:43 No.491826823
>どっちの陣営にもいるよねそう言うの その辺の人が人格批評までしだす印象がある
310 18/03/18(日)18:44:44 No.491826831
>鉄血はもう作品云々よりオルガを弄る方が完全にメインになってる辺りぶっちゃけ種死より何倍も酷いんじゃねぇかな 物語がネタにされて消費されて終わるってのは悲しいね
311 18/03/18(日)18:45:07 No.491826946
>どっちの陣営にもいるよねそう言うの 最終的に同一人物の対立煽りってことになるけど実際はどうだかは知らない
312 18/03/18(日)18:45:13 No.491826973
>鉄血はもう作品云々よりオルガを弄る方が完全にメインになってる辺りぶっちゃけ種死より何倍も酷いんじゃねぇかな アニメ見てる人よりオルガ弄ってる人の方が多そうな気さえする
313 18/03/18(日)18:45:13 No.491826974
糞虫小僧?って突如話題に出してくる人がいるけど罵倒なのか特定個人なのか未だにわからん
314 18/03/18(日)18:45:15 No.491826986
>その辺の人が人格批評までしだす印象がある 人格批判が出だしたらもう会話打ち切って別の話題に逃げるようにしてるわ…
315 18/03/18(日)18:45:20 No.491827008
一気見いいよね… 余計な情報が入らなくて済む 合間合間で考えた方が面白いのもあるけども
316 18/03/18(日)18:45:27 No.491827025
種死はネタにはされてないからな
317 18/03/18(日)18:45:28 No.491827029
>「平均的なテレビアニメガンダム」っていうのがまずかなりどれくらいの面白さなのか判断に困る尺度だ 多数が見ている方向性ガンガン変わるシリーズだからもう平均なんて出しようがないと思うの
318 18/03/18(日)18:45:31 No.491827042
アスランも結構おもちゃにされたけどやっぱりオルガには勝てないよね
319 18/03/18(日)18:45:43 No.491827088
スレ「」にid出すほどじゃなかったんじゃねえかな…
320 18/03/18(日)18:45:44 No.491827092
>物語がネタにされて消費されて終わるってのは悲しいね 自分はアークファイブをネタにして消費したかったよできることならな
321 18/03/18(日)18:45:52 No.491827123
>糞虫小僧?って突如話題に出してくる人がいるけど罵倒なのか特定個人なのか未だにわからん 元々は存在した個人かもしれんが今は荒らし全般のことだろう
322 18/03/18(日)18:45:57 No.491827139
>分割二期って大体二期があれなことになる気がする 熱は冷めるから盛り上がりに欠けるけど 個人で見るなら一期見返す暇やクールタイムになるから 分割二期割と好きよ
323 18/03/18(日)18:45:58 No.491827140
>ID:9Em4aITM >>違うよ >>なんならスレ「」にID出してもいいよ >じゃあお前にdelな お前じゃねーか!
324 18/03/18(日)18:46:06 No.491827173
事実特定個人のマッチポンプだった事もあるからもう訳がわからなくなる
325 18/03/18(日)18:46:15 No.491827200
>あの界隈は時空歪んでるから >918も今じゃアンチがネットで仕掛けた大規模な離間策ってことになってるくらい 初めて聞いたわ
326 18/03/18(日)18:46:20 No.491827222
文香とデレマスのためにガルパン荒らし続ける宣言した奴は知ってる
327 18/03/18(日)18:46:27 No.491827254
>アニメ見てる人よりオルガ弄ってる人の方が多そうな気さえする マクギリスって誰?とかタカキの顔初めて見たは結構笑ったよ
328 18/03/18(日)18:46:37 No.491827291
>糞虫小僧?って突如話題に出してくる人がいるけど罵倒なのか特定個人なのか未だにわからん アレも空気悪く出来たら何でもいいから自分で名前出して空気悪くしようとしてるんじゃないの? 俺もよっぽどの事ない限り触らないけど
329 18/03/18(日)18:46:40 No.491827316
>鋭い人がなんか正解っぽいのにたどり着いてそれが共有されるのをつくり手側も前提にしている感がある 今の尺でアニメ単体でお出しできる情報量じゃどうやったって受け取らせきれないからな そういうのはもうずっと昔からあった気はしないでもないけど
330 18/03/18(日)18:46:50 No.491827347
おもちゃにされたっていうならヅラよりシンじゃね
331 18/03/18(日)18:47:04 No.491827408
>自分はアークファイブをネタにして消費したかったよできることならな 途中までは黒咲さんとかネタになってたのにね…
332 18/03/18(日)18:47:07 No.491827418
メインのシナリオはダメ それ以外は最高で賛側も否側も固まってるカブトってすごい
333 18/03/18(日)18:47:17 No.491827463
アークファイブは…残念だったと言うしか…
334 18/03/18(日)18:47:21 No.491827478
逆に一気に見ると、ん?ってなるのある ファフナー2期の2クール目がそうだった
335 18/03/18(日)18:47:34 No.491827543
>俺もよっぽどの事ない限り触らないけど アク禁覚悟までしないといけないもんな 俺も数か月ぶりに触ったわこの話題
336 18/03/18(日)18:47:35 No.491827545
>>Amazonプライムで一年前のアニメを見る >>普通に面白かったし逆にリアルタイムに見てたら他人の感想とかで余計なフィルターかけて見る事にならなくてよかったなと思った >なんだかんだいってリアルタイム実況はアニメ見てる余裕なくすからな… なるほどなぁ 一年くらい前のアニメとか割とすごい数をリピートしながら延々と見てて…レビュー書こうかなって思ったけどそれはそれで気が引けるし… ってなってそれでも感想言いたくて最近ブログ始めたよ
337 18/03/18(日)18:47:35 No.491827548
>元々は存在した個人かもしれんが今は荒らし全般のことだろう そして荒らし自身が適当なだれかにそのレッテルを張ることで スレを手軽に荒らせるという本末転倒なレッテルでもある
338 18/03/18(日)18:47:55 No.491827630
例のアレの名前は相手を認定して自分が絶対正義と見なせる魔法の呪文だからな
339 18/03/18(日)18:48:09 No.491827693
>逆に一気に見ると、ん?ってなるのある >ファフナー2期の2クール目がそうだった いやあアレはカノン死亡回が最高潮でその後通して微妙だったのは割と放映時から…
340 18/03/18(日)18:48:15 No.491827724
人格批判同一人物認定荒らし認定して命名 この辺りは大抵火に油を注いでもっと荒れるし禍根を残すしロクなことがない
341 18/03/18(日)18:48:34 No.491827828
鉄血は何がダメってざっくり全部と言えちゃうのがダメなんだよ 創作でやるなよ?ってお約束を全部反故にしてああなってるから細かい批評のしようがない
342 18/03/18(日)18:48:50 No.491827904
>逆に一気に見ると、ん?ってなるのある >ファフナー2期の2クール目がそうだった なんというか在庫処分セールな感じで終わるよね2期 エクソダスとかカノンの死とかめっちゃ尺使ったのに
343 18/03/18(日)18:48:55 No.491827927
おそ松さんの二期が批判されてたから二期から観だしたけどそんなに悪くなかった あっちょっとヤバイなってぐらい詰まんない回はあるけど一期もそんなだったような
344 18/03/18(日)18:49:15 No.491827995
>一気見いいよね… >余計な情報が入らなくて済む >合間合間で考えた方が面白いのもあるけども ちゃんと作品の節目節目にカタルシス挟んでるのとかやるなぁってなる 結末とか安心して見れる大団円系のアニメが好きになったよ
345 18/03/18(日)18:49:18 No.491828010
ファフナーEXODUS終盤は尺が足りない感が出過ぎてて幾らでも面白く出来そうな要素ほとんど潰しちゃってたのは酷いよ 特に最終回なんてほとんどダイジェストみたいな勢いだし
346 18/03/18(日)18:49:21 No.491828022
>基本的にはファンって呼ぶことにしてる >だいたい柔らかくなる 同じ意味の言葉なんだが横文字っていいよね
347 18/03/18(日)18:49:22 No.491828026
>ファフナー2期の2クール目がそうだった 守るよbotとかは放送当時にも結構いろいろ言われてたと思う
348 18/03/18(日)18:49:31 No.491828070
一気見が面白いと思うのはつまらない部分がわかってて 脳内スルーしてるのもあるんじゃないかと思わんでもない
349 18/03/18(日)18:49:37 No.491828092
ファフナー二期はアレでも微妙だったエクソダスパートに更に尺使うのを短くした雰囲気が見られるのが…
350 18/03/18(日)18:49:42 No.491828108
>文香とデレマスのためにガルパン荒らし続ける宣言した奴は知ってる 以前何かのファンのふりしてあるジャンル追い出す宣言した奴と手口似てたし アレと同じく何かのファンのフリして嫌いな作品に粘着する手口かしらって…
351 18/03/18(日)18:49:45 No.491828126
ファフナーは最後の方はやるべきことをただ詰め込んだだけになっちゃった感じだ
352 18/03/18(日)18:49:58 No.491828178
>この辺りは大抵火に油を注いでもっと荒れるし禍根を残すしロクなことがない あちこちで喧嘩売りまくって禍根残りまくって今やヲチスレすらdel蓄積で隔離される始末だからな
353 18/03/18(日)18:50:08 No.491828212
>今やってるfateはスレ画と逆の現象が発生してるのかなっておもったけど単純に生き残った視聴者は先鋭化してるだけなきもする 俺は楽しめてるがまさにこのとおりだとおもう
354 18/03/18(日)18:50:11 9Em4aITM No.491828233
批判って虚しいね…
355 18/03/18(日)18:50:11 No.491828235
>一気見が面白いと思うのはつまらない部分がわかってて >脳内スルーしてるのもあるんじゃないかと思わんでもない 人によっては面白い部分の印象はすごい残るんだけど つまらなかった部分の記憶がほんと飛ぶからね
356 18/03/18(日)18:50:22 No.491828271
逆にシンフォギアは凄いなって思う 序盤は否のほうが多かったのに終盤は賛ばかりって滅多にないよね
357 18/03/18(日)18:50:39 No.491828339
>鉄血は何がダメってざっくり全部と言えちゃうのがダメなんだよ ええ…?
358 18/03/18(日)18:50:43 No.491828355
>おそ松さんの二期が批判されてたから二期から観だしたけどそんなに悪くなかった >あっちょっとヤバイなってぐらい詰まんない回はあるけど一期もそんなだったような 二期から見たのか一期も見てるのかどっちなんだよ!?
359 18/03/18(日)18:50:49 No.491828373
ぴるつーならこの前出てきたよ まだ借金返し続けてる つーか荒らしはもうしてないって言ってたじゃねえかどんだけぴるつー引きずってんだ
360 18/03/18(日)18:51:16 No.491828466
展開とかシーンに向かって進むけどそこに向かうキャラの描写が不自然な脚本は苦痛
361 18/03/18(日)18:51:20 No.491828487
>二期から見たのか一期も見てるのかどっちなんだよ!? 二期→一期の順で見たのよ
362 18/03/18(日)18:51:23 No.491828497
>逆にシンフォギアは凄いなって思う >序盤は否のほうが多かったのに終盤は賛ばかりって滅多にないよね まさにでんでん現象というヤツでは…
363 18/03/18(日)18:51:25 No.491828504
おそ松二期は「いいですか?所詮作品がヒットするかどうかってのは運なんですよ運!」 って最新話の作中で言っちゃったのが全く笑えない現状で困った
364 18/03/18(日)18:51:36 No.491828541
いいよね 終盤批判一色になって荒らしは同じやつ!っていうほうにIDではじめるの
365 18/03/18(日)18:51:55 No.491828609
主語デカイ奴は大体クズよ
366 18/03/18(日)18:52:02 No.491828644
>アークファイブは…残念だったと言うしか… シンクロ次元編からクソ化したというがシンクロ次元編は遊矢以外のデュエルは普通に面白かったしエクシーズ次元編もエドの扱いが悪かったけどタイラー姉妹と野呂の掛け合いは面白かった 融合次元編だってズァーク戦のバレ見るまでは普通に楽しんでたよ俺はね
367 18/03/18(日)18:52:06 No.491828657
>>一気見が面白いと思うのはつまらない部分がわかってて >>脳内スルーしてるのもあるんじゃないかと思わんでもない >人によっては面白い部分の印象はすごい残るんだけど >つまらなかった部分の記憶がほんと飛ぶからね ぶっちゃけ雰囲気で見てる感はある だから細かいとことか伏線とか気にしなくて普通に面白い!になる ライトにアニメを楽しめるようになった
368 18/03/18(日)18:52:07 No.491828664
一気見した方が面白いアニメもみんなで先予想しながら観た方が面白いアニメもあるからな どっちの方が正しい感想というわけでもなく両方正しい
369 18/03/18(日)18:52:25 No.491828737
ファフナー2期はペルセウス中隊が不憫すぎる
370 18/03/18(日)18:52:29 No.491828750
デレアニはほんと少しでも否定的なこというと即人格否定まで行くからもう疲れた 別にクソだとか暴言吐いたわけじゃないのに
371 18/03/18(日)18:52:41 No.491828795
>まさにでんでん現象というヤツでは… 売上は伸びてるみたいだからまた違うやつだと思う
372 18/03/18(日)18:52:42 No.491828804
>逆にシンフォギアは凄いなって思う >序盤は否のほうが多かったのに終盤は賛ばかりって滅多にないよね 割と4期で盛り返した感ある
373 18/03/18(日)18:53:03 No.491828878
>主語デカイ奴は大体クズよ そして被せるように個人の感想は日記帳に書けと言えば批判は封殺って寸法よ